Windows Updateに4時間かかる←デマ自作自演だった

0003名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 23:15:08.37ID:Vl9+Xz7T
>>2
そんなレビュー無いよw
リンク書けないのも、テキトー言ってるからだよねw
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 23:19:06.14ID:Hv6aAbnV
スマホやタブレットのアップデートやアップグレード、更新にはほとんどストレスや
不具合はないが、いい加減PCもそれに近づけるような仕様となるように設計を変えたり、
企業努力をすべきだと思う。

まず、挙動が重くなったり、不安定化する頻繁なアップデートやバックグラウンドで
大きな負荷を伴う謎の通信やタスクを促す設計をしている時点で、ユーザビリティの
著しい低い欠陥OSだと思われる。特にwindows10は、そういうネガティブな評価を
されることの多いOSだろう。
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 23:25:43.62ID:Vl9+Xz7T
>>5
無知が居るとしか思わんねw

> ・デフラグを週1回に設定される。そのままにしておくとHDDの寿命が縮まる。
デフラグがなぜすぐに終わるのか?
それはすでにデフラグ済みの部分はなにもしないから
何もしないのにHDDの寿命が縮まるわけがない。
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 23:33:13.45ID:Hv6aAbnV
>>6
なんで先頭のレビューしか読まないの?
ほとんどのレビューが低評価なのに。
全部、ユーザの無知に短絡化して帰結させているのかい。
俺が思うに、ユーザーを混乱させるような複雑な仕様にしている時点で、
だめなOSだね。ユニバーサルデザイン的な観点から言ってもそうだよ。

ユーザがストレスなく使えるOSにしてこそ、真に優れた人々から愛されるOSに
なるだろう。windows10は、それの逆をやっている感じだろう
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 00:13:27.47ID:MR/ZDbVx
自演じゃないだろうけど
実際にそれだけかかってる時点で
システム的に不安定になってるのに気づくだろ

まともな奴はその時点でおかしいと思って
原因の切り分けするか、原因不明なら
再インストールするだろ
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 11:32:33.83ID:Kf9eGhXC
>重要macOS10.15への更新で文鎮化する問題が多数発生
>https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1572000629/

アップルはそろそろ買い替えて欲しい古いユーザーに嫌がらせするんだよ
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/02(土) 17:11:46.22ID:Saa322on
デマだな

自分はたった3時間しかかからなかった
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/25(月) 19:52:50.39ID:2IliP1NK
Windows Updateに4時間かかる←デマ自作自演だったのか
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:41:34.58ID:7reW0JtF
じゃあ
もうちょいかかりそうだな
今月2位以下じゃなくて良いだろうしな
このチャンネルおすすめや
VP来月発売やの写真じゃん
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:29:57.09ID:ME0DTneN
他に発散する方法いくらでも少ないな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況