X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 09:30:27.86ID:gI/qFEZT
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) の公開となります。
https://msrc-blog.microsoft.com/2019/10/22/securityupdatereleaseschedule2020/

2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

2020/01/15 (2020/01/14)
2020/02/12 (2020/02/11)
2020/03/11 (2020/03/10)

2020/04/15 (2020/04/14)
2020/05/13 (2020/05/12)
2020/06/10 (2020/06/09)

2020/07/15 (2020/07/14)
2020/08/12 (2020/08/11)
2020/09/09 (2020/09/08)

2020/10/14 (2020/10/13)
2020/11/11 (2020/11/10)
2020/12/09 (2020/12/08)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ74
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1572766244/
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 21:11:24.87ID:wn0u5eD4
1909ショボすぎ
ただの月例アップデートやんけ
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 21:17:05.80ID:Gk+oP4NP
大型が毎回月例並で終わるのならこんなにうれしいことはない
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 21:17:08.36ID:PwVs4tH9
>>115
再起動するとネットが繋がらなくなる問題はそのままだからそれだけでもないような
シフトキー押しながらの「完全なシャットダウン」しないとどうも調子が悪い
とりあえず高速スタートアップをオフにした
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 21:25:58.82ID:Kes7ihkV
1909のアップが簡単だった分1903でバグ頻出したと考えるべき
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 21:27:09.58ID:MkyQ99hr
無線LANに繋がらないトラブルが解決した
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 21:31:07.11ID:TX1uGxL+
こんなゴミクズアプデいらんわ
7のように軽くしろ軽く
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 21:39:54.83ID:FAckbN8J
Insider programに参加してたら

更新の履歴に
Windows 10 Insider Preview 10.0.19013.1122 (vb_release)←なんぞこれ・・・
ってのがあって

1909降ってこないんだが

insiderヤメないとだめなのこれ
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 21:42:11.04ID:zDrDgklj
スタートボタンが反応しなくなった・・・
なんだこれ・・・
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 21:46:14.47ID:YGPn96yh
>>126
ログインしているユーザーハイブの中身が壊れた
もう一度上書きインストールする
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 21:47:06.74ID:I+dDZZ24
>>125
オプトアウトしてないのか
何のためにインサイダーに参加してる?
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 21:53:41.00ID:FAckbN8J
>>129
insiderの仕組みもよくわからないままなんか参加しちまったのよね、、、
1909にしたいんだけど>>125の更新プログラムをアンインスコしないと降ってこないのかな?

ちなみにバージョン情報確認すると

エディション Windows10 Home
バージョン 1903
OSビルド 19013.1122

ってなってる
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 21:54:47.57ID:uvs3xuMh
再起動すると真っ白な画面のまま固まる
なんぞこれ・ ・・
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 21:55:26.79ID:K15hE5u8
スタートメニューの不具合発生したけど再起動したら治ってた
左下のボタンが変になってるWindows最低だから結構ショックだったなーまた発生すんのかこれ
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 21:58:03.62ID:dFXXPrDO
chromeちゃんが殺られた。
命はとりとめたが、かなりの重症
顔面蒼白
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 22:08:09.83ID:K8Hz2lv2
>>112
問題なければこんな所に来ないとは思うんだけどそんなに問題ある?
俺はなんの問題なく使えてるからどんな環境なのか気になる
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 22:24:55.92ID:PjnPiosi
1909でスタート一番左のメニューがわざわざオープンする関係で、クリックのタイミングによっては一度で反応しなくなるな
中途半端に急ぐと反応してくれない
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 22:25:36.84ID:uvs3xuMh
すみません、自己解決しました
1909で対応してないデバイスがあったようでこんな時間にどうすりゃいいんだorz
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 22:55:16.12ID:Bw3fOwDC
いつも作られるWindows.oldのフォルダが作られていないね。
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 23:18:05.60ID:TBh8Ke0w
chromeでyoutubeみてると白くなる
再インスコしたけどなおらん
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 23:37:46.79ID:/6KgPkAX
白くてドロッとしてるんだろ|゚Д゚)))コソーリ!!!!
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 23:48:27.99ID:SrzcGcfw
白豚の国が作るソフトなんてこんなもんなんだろうな・・・
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 00:02:31.04ID:O7jhJ7Sg
ここってウインドーズセミプロクラスの達人揃いかと思ったらとんだトーシロも混じってるんだね
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 00:03:41.74ID:YO1GGX2b
>>145
更新内容からしてSP未満だぞ
中身は累積で既に出来上がってるんだから
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 00:04:11.57ID:RLaaQ328
1909よりその前の1903の更新プログラムにえらい時間掛かったわ
肝心の1909は5分も掛からなかった
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 00:05:44.19ID:Tp1s0GpT
1909、5分もかからず更新完了
今のところ特に不具合なし
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 00:12:06.52ID:mrptdRVQ
>>131
逆に考えるんだ。ビルドそのまま固定したまんま使えるぞ。
俺もそのバージョンだ。
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 00:17:33.02ID:96ic2L3q
散々痛い目見たからTaskbar Tweakerが対応するまで絶対にあげない
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 00:43:49.91ID:WDLeL4V7
2019/11/14の更新はBluetoothが死ぬので注意
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 00:48:31.25ID:mxjanmIV
アプデ後から、条件がまだわからないけど、フォルダ右上の検索窓がたびたび使えなくなる
こうなるとエクスプローラーの再起動しないとどうにもならない
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 00:49:59.70ID:sbnS27Iv
>>153
1909にした後にアプデしたら勝手に再起動になってネットに繋がらなくなったが
>>114をやったら繋がった
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 01:05:08.16ID:+QAC6e3e
1903→1909は月例アプデと変わらないパッチなのになんでこんなにと思ったら
1803や1809からの大規模アプデの人も居るのか
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 01:11:25.44ID:WDLeL4V7
なんでウイルス対策ソフトはWindows Updateをパターンファイルに入れてないん?
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 01:19:50.99ID:vz463QPn
>>147
ウインドーズはもういいから
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 01:23:35.65ID:WDLeL4V7
とりあえずダウングレードしてサービス無効にした
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 01:31:39.77ID:Ljd1vx1H
まだあくまでもオプションなんだから
無理にupdateしなくてもいいのに
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 01:37:28.06ID:cWMVgsZd
>>155
それ一時しのぎで
電源落とすとうちの無線は再発したよ
面倒だから有線にした
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 01:53:00.38ID:RkQfV/4c
[ Windows10 v1909 既知の不具合 ]
(『※』の不具合が発生する環境には問題が解決されるまでv1909は配信はされないとのこと)
・古いQualcomのWi-Fiドライバを使用していると、Wi-Fi接続が切断される場合がある。
最新のWi-Fiドライバをインストールすることでこの不具合が回避できる。 [※]
・RealtekのBluetoothドライバが正常に機能しなくなり、Bluetooth機器が検出・接続できなくなる。
1.5.1011.0以上のドライバを使用することでこの不具合が回避できる。 [※]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1076198733.html

最新ドライバいれたら治らないかい
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 02:23:39.36ID:t9RYaAgs
これのせいかわからんけど
電源落ちて立ち上がらなくなった
黒画面でBIOSも出ないKBランプもつかない
どうしよう
i3のデスクトップだけどだめかな
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 02:24:25.61ID:vQCyNFcC
>>149と同じく1903の累積で1時間くらいかかったが1909への更新は10分程度で終了
累積含め再起動3回無事生還
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 03:01:32.18ID:hbsPmMJV
>>164
さすがにBIOSすら出ないのは別の問題では
まあ引き金になった可能性はあるけど、ハードに問題があるなら遅かれ早かれ逝ってたって事じゃないかな
念のため、電源ケーブル引っこ抜いて数十秒後に電源ケーブル挿し直してから電源ONとかやってみたら
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 03:07:20.70ID:YO1GGX2b
電源抜いてボタン電池抜いてしばらく放置
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 03:30:16.22ID:B+qRZfvB
クリーンインストールじゃなくUpdate経由で入れれば
Windowsの設定やアプリなんかもそのまま?
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 03:47:05.67ID:SmNvGXgT
終わらない
ダウンロードすら終わらない
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 04:21:23.11ID:yGLW4XIF

>不具合が発生する環境には問題が解決されるまでv1909は配信はされない

にゃるほろ!
だから
KB4524570 は来てるのに

1909 は来ないのか
とりあえず了解 m(_ _)m

1903 のままでも良いかもしれないけど
とりあえず
2019/12/26(木)頃までには
新規インストールしてみます
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 05:09:25.58ID:zSeVityf
1903で時間がかかり過ぎなのに
1909に上げても短時間で終わる
という事は
1903の定例アップデートで既に殆ど中身の変更は済んでるって感じだな
とっくに中身を弄ってるくせに何が「オプション」だか
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 05:33:57.93ID:uTZLf6Tc
スピーカーからブツブツ聞こえるようになったのはなぜ?
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 06:05:07.65ID:nukV1+d4
画面がブルースクリーンいなっている夢を見た
起きたら勃起してた・・・
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 06:33:58.61ID:JLHYu8VW
FX8370 16GB SATASSD環境、数分で終了
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 06:43:00.94ID:oLJ3nSx/
ドライバら古いのを入れ直したら直るがなw
Windowsしかないんやから常識ってMSが言うとるんやろ。それくらいわからな。
新卒ちゃうやさけw
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 06:44:24.76ID:6QvU8rxa
1903の時はガラッと変わったけど
1909は設定とか壁紙とか1903の時と変わってないね
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 07:34:05.47ID:zAHJUm4w
1909にうpデートしたらウィンドウの検索ボックスがおかしいな。
クリック出来ず文字の入力ができない。再起動したら治るのかもしれんが。
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 07:35:28.28ID:zAHJUm4w
スレ見たらすでに同様の症状が上がってるな
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 07:36:05.25ID:GP6QVCkp
(2)ってのなんとかならんの?
気持ち悪いんだけど!
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 07:38:02.69ID:SauTvcGL
Chromium Edgeの新ロゴってFirefoxにも似てるしChromeにも似てるな
キングオブブラウザフロムマイクロソフトの悲願を込めて作ったロゴなんだろう
たしかに天下取りそうな気がするなこのブラウザは
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 09:13:48.63ID:fpxIFDN5
>>182
自己レスだけど、 分類:フォルダー FHD*.*
とか、フォルダ名の検索ができない
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 09:37:08.30ID:t9RYaAgs
Biosの電池抜いておいたら立ち上がったけど
inaccessible boot device、driver pnp watchdogと表示されて立ち上がらず

Dism /Image:○:\ /Get-Packagesこのコマンド入れたくても
うちのKBだとUSにしてもバックスラッシュが入力できない
もう再インストールしたほうが早いか
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 09:39:08.23ID:mxjanmIV
検索ボックスの不具合は、
タスクマネージャー → プロセス → エクスプローラー → 再起動
これしないと直らない

検索ボックス内が固まる? それで文字入力ができないんだよね
不具合が発生する条件はまだ特定できてないが、発生頻度は高いと思う
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 09:46:07.55ID:eWE3/wMF
別のプロセスでフォルダー・・・も効果なしか
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 10:24:33.51ID:sbnS27Iv
>>162
確かにまた繋がらなくなった
怖いから電源落とす前にデバイスの更新してからにしてみたんだけど起動したらまた同じ状態になってた
もう1回>>114をやって高速スタートを無効にしてShift押しでシャットダウン10分くらいそのままにしてから起動してからは大丈夫っぽい
試しに電源落としてみたが起動したら今度はちゃんとネット繋がる今度こそ大丈夫っぽい?
しかし不安定には変わりはない酷いなネットさえ繋がれば軽くていいんだが1909
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 10:37:11.68ID:sA61/yyv
電卓でワンクリックがツークリック扱い頻発するようになったわ
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 10:39:17.69ID:1yWfOIpx
Cascade Lakeを含む、Intelが2019年までに発売したCPUに影響を及ぼす脆弱性「ZombieLoad v2」が発見されたと、
グラーツ工科大学のの研究員であるマイケル・シュワルツ氏らにより報告されています。

New ZombieLoad v2 Attack Affects Intel's Latest Cascade Lake CPUs
https://thehackernews.com/2019/11/zombieload-cpu-vulnerability.html

新たに発見された「ZombieLoad v2」と称される脆弱性は、Cascade Lakeを含む2019年までに登場したIntel CPUに影響を及ぼすとされています。

ZombieLoad v2は、2019年5月に発見された「ZombieLoad」の変種だとのこと。
ZombieLoadは、2011年以降にリリースされたIntelプロセッサ世代に影響を与えるMDSによる脆弱性として報告されました。

ZombieLoad v2はMeltdown型の攻撃で、攻撃者は、アプリケーションやオペレーティングシステムだけでなく、クラウドで実行されている仮想マシンからも機密データを盗むことが可能とされています。

ZombieLoad v2による脆弱性を発見したシュワルツ氏らによる研究チームは2019年4月にIntelへ警告を行い、同年5月にパッチを適用したMDSの欠陥についても報告しています。
Intelは脆弱性に対処できるアップデートを備えたセキュリティパッチを考案するまで、ZombieLoad v2の詳細を公表しないよう研究者に依頼していたとのこと。

https://gigazine.net/news/20191114-intel-casc
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 11:39:08.25ID:XzPlFX8J
1909入れるとまた設定が今まで通り元に戻されるの?
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 11:39:52.23ID:nJhoZA4p
>>191
1909に限らず設定が戻されたことって無いけど?
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 11:44:19.26ID:gcTTrzAH
クリインと勘違いしてないか
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 12:08:42.76ID:Edx7EL7F
chrome+youtube がダメみたいだな、全タブ真っ白けっけ。
youtubeをリロードすると、他のタブも復活するが。
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 12:16:34.95ID:Anl/VCrH
chromium edge って嘘って位軽いよね!
俺のポンコツi73820でYouTubeで8k60fでもcpu20%gpu支援も20%いかない
Chromeだと100%張り付きで支援も50%だぞ
ゴメンスレチだよね
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 12:45:25.51ID:M84SyZUd
1809からだとフルアップデート(しかも1909でなく1903w)
ならMS金星1909メディアクリエイター作ってクリスコしたほうが早いね!

(フル1909のDL時間及びUSBコピー時間およびクリスコ後に行う膨大な個人設定の復元に費やす時間は「早いね!」には含まれますん)
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 13:06:59.44ID:nJhoZA4p
そりゃ、各種アプリのセットアップを除けば
クリーンインストールの方が速いに決まってるじゃんw
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 13:10:59.66ID:D3kewoQP
>>191
1903からなら戻らない
Windows.oldが作成されないので1903に戻すのも不可

それ以前のバージョンから1909にするといろいろ設定はリセットされる
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 13:13:11.74ID:nJhoZA4p
>>202
> いろいろ設定はリセットされる

いろいろってなんの設定がリセットされたの?
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 13:21:29.15ID:dVv6zT+v
メインPCは即終わったけどサブPCは1903に引き続きダメだな
今のサブはもう1809以上には上げれなさそうだしメインPCを新調するかぁ
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 13:25:29.68ID:8mO2jZLS
>>203
タスクマネージャー、サービス、レジストリの設定が初期値に戻されてるものがあったよ
1903から1909ではそのまま継承されてる
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 14:21:57.84ID:+Nqa9RRi
1909が安定版だとは思いも寄らなかったな
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 14:27:40.29ID:EiQQew8K
言語バーが何やっても表示されなくなった
またかよ
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 15:25:59.70ID:O7jhJ7Sg
1909の最新ビルドは10.0.18363.476でいいんですよね?
MSアカウントのデバイス情報見ると「最新ではありません」となっているんですが
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 15:27:14.07ID:D++RaqTG
6年程使ってたWin7のパソコンをWin10に買い替え、このスレで過去に紹介されてた
SledgehammerとWuMgrを入れて色々やってたらWin10自体の「Windows Update」
という項目が消えてしまったw
このソフトは元々こういう仕様なのかな?
まあ、WuMgrの画面で更新ファイルのダウンロードやインストールを手動でできる
状態にはなってるけど・・・

WuMgrの画面で見ると1903の累積更新プログラムは84.30GBになってるね
そりゃ更新に時間がかかるわけだw まだやってないけど
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 15:42:13.83ID:cyjaIUlh
IE11 デスクトップによく見るショートカットを置いていたが消えたのがある
なにかの設定が足りないんでしょうか?
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 15:42:55.93ID:0BK+fYI0
1909拍子抜け、7年前のセレロン+HDDでも10分で終了
1909(2)ってw、1903にちょっと手を加えた程度なのか、直前の1903月例定期更新より短い更新
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 15:49:00.60ID:A6YvxYNk
直前の1903月例定期更新の方が実質1909の本体だもの
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 15:52:44.72ID:oWq2asBK
今回みたいな大型アップデートの方法のほうがサーバー等に負荷がかからずに済むからいいかもね
大がかりな変更箇所が少ないからできるのかもしれんが
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 16:07:25.32ID:rH+/vlwQ
1809からアプデして1時間だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況