X



【田】Windows10 Part175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/23(土) 22:05:59.39
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part174
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1573184345/
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 12:45:00.75ID:LCNVAS2b
他人にはXPがスレチと言いながら自分は板違いなMACを出してくるキチガイってすげーな(笑)
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 14:25:00.73ID:4LcKw5TH
>>554
Windowsに変わる正しいOSだから問題無い。
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 14:50:58.77ID:U2D88mXF
FBは全く信用できない糞。
禿げで顔が長くて不細工なザッカーバーグがアホヅラ過ぎて見るに耐えない
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 15:12:08.38ID:XVxfvW8y
お前らM$からいくら貰ってWin10マンセーしてんだ?www
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 15:49:59.06ID:v3mP0isO
貰うんじゃない
貢ぐんだよ
だいたい年間50万円くらい
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 19:16:46.72ID:fqFN39uh
試練をもらって忍耐を鍛える
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 19:21:02.96ID:njqAfjwx
MSには5年前くらいにOSを、買って以来一円も貢いでないな
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 21:23:52.95ID:c4RRhid8
で、マイクロソフトっていつ倒産するんですか?
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 22:17:56.86ID:jdFvt4g0
Windows10の次はWindowsMAC
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 06:05:40.80ID:SdVVH9Tp
PCを使わず、スマフォだけの人が多くなってるからな
ただ、ビジネスではPCが必要だから、MSは当分安泰だろ
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 06:50:22.83ID:bwCeW55O
>>568
2029年頃
10年くらいあるね。

>>570
メーカーが撤退する。
寄せ集めると出てるように見えるけど
メーカー単体で見るとWindowsは実際売れてない。
薄利多売大手じゃないとできないので
世界シェア5位以下撤退
判断基準としてacerとかasus端末出さなくなったら終わりだと思っていい。
NECはLenovoの色違いなのでLenovoがやめない限り残りそうな気がするが
富士通やめそうな気がする。
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 07:06:55.15ID:mBtdGqV/
富士通は企業向けの仕事用マシンが普通に売れてる
次に消えそうなのは、ソニーから切り離されたVAIOあたり
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 07:19:19.51ID:bwCeW55O
>>572
富士通は調達能力がないんです。
インテルの技術不足でCPU枯渇、入れ替え需要の時
富士通だけ台数確保できなかったので今年度はかなり減ってるよ。
入れ替え需要はほぼ解消されているだろ。
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 07:22:19.13ID:AnpsL3As
表示を中アイコン並べ替えを更新日時に固定する方法はないの?
記憶させても忘れるフォルダが現れるんだけど
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 07:24:58.94ID:bwCeW55O
企業の場合で入れるパソコンは前のメーカーに合わせる場合が多い。
今回導入に失敗してるので、企業とか官公庁とまとまった数で
入られてないので富士通は急速に減っていくのではないかと
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 07:27:19.19ID:mBtdGqV/
>>574
エクスプローラーが設定を忘れるのは昔からの仕様
とりあえず、表示オプションから全フォルダのリセットはやってみた?
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 07:27:48.21ID:bwCeW55O
>>574
悪い知らせです。
名前順すらにもならない。
作りがおかしいと思います。
複数台あるとわかるが同じにならない。
実際何順で並べているかも不明の状態。
今後も治らんでしょ。
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 07:32:35.58ID:mBtdGqV/
>>577
詳細表示にすれば、ソートのキーにマークが付くから何順かは確認できる
確認できたところで問題は解決しないけど
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 07:37:06.20ID:IfP5UQiM
あれって表示方法とフォルダ名を格納したデータベースがあって
初見のフォルダを開くたびに種類に応じたエントリが追加される仕組み
(画像や音楽や動画などの中身の占有率で決まる)

でも最大数が決まっててそれを超えると無視されて
それ以降のフォルダはデフォルトの表示で開かれる
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 07:38:57.87ID:bwCeW55O
>>579
デスクトップの10個くらいしかない
アイコンが名前すら並ばない
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 08:03:40.40ID:bwCeW55O
Windowsはほんと不安定
20〜30設定すると2台程度
挙動がおかしいのがすぐに出てくる。
普段から挙動がおかしいので
この手の挙動のおかしさが
おま環のと呼ばれる不具合の原因になっているのかと思うよ。
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 08:21:02.22ID:1R4nSsWs
MSがECCメモリを載せろと言ったのに
パソコンメーカー(というかインテルw)は無視してるし
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 09:46:28.25ID:LveAlfyh
いくら喚こうが、Windows10がクソオブクソである真実からは逃れられない!
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 09:51:58.22ID:A/K5YvUF
いくら喚こうが、お前の精神が病んでいる真実からは逃れられない!
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 15:15:25.68ID:3Tqi1tn0
>>582
エラー訂正のトラブルじゃない
Windowsは根本的にOSが病んでる。
サーバーすら更新失敗して再起動のループ止まってた。
すでにECC導入済みのServerすらこのザマ。
OSが欠陥としか言いようがない
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 15:19:55.05ID:3Tqi1tn0
>>588
Windowsだけが酷すぎるだけの話。
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 15:27:13.18ID:yBy7PdpD
>>587
そりゃeccで失敗しなくなると思ってる奴なんかいないだろ
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 17:00:13.49ID:8c26LfK6
OSというのは単なる道具であり
大工さんののこぎりと同じものだ

そのノコギリが妙な自己主張を始めたり
調子が悪くて面倒を見るのに時間をとられるようになったら
大工さんがファビョってしまうのは当たり前なんだ
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 17:07:29.85ID:8c26LfK6
中曽根が死んだ関係で、あちこちで中曽根の話を聞いたが
中曽根から日本が壊れだしたんだな
スレ的には日本製OSを潰したのも中曽根
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 17:15:44.05ID:mwP5aJpM
>>587

自分の能力不足をOSのせいにする典型だな。
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 17:20:05.28ID:3Tqi1tn0
>>594
Twitterでも調べてみ
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 17:21:41.84ID:LveAlfyh
>>594
そうだね。信心が足りないね。
毎日朝昼夕晩、ビルゲイツの家に向かって穴アナおっ広げて「マイクロソフト万歳!ビルゲイツ以外に神は無し!」って三回詠唱してないんだろうねw
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 17:40:35.30ID:3Tqi1tn0
検索キーワード:
windows server 無限ループ
実際何件トラブっているのだろうか?
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 17:43:48.58ID:3Tqi1tn0
WindowsUpdateパッチ適用後に
構成に失敗して無限ループを繰り返すトラブル。
全国で発生中かと
更新を切ってるところは更新時に出てくる可能性あり
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 17:43:59.47ID:LveAlfyh
サーバーはスレチ。
やりたきゃやればいいが、誰も回答はしない。
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 17:51:14.39ID:3Tqi1tn0
>>599
マイクロソフトの低能OSで
ECC対応させたところで解決しないってこところから始まっている。
発端は>>582
WindowsUpdateの自動更新はServerでも鬼門ってことだよ。
Serverの方は対応はしたが土日更新だとトラブってる状況
対応は セーフモードで入って適用パッチの削除だよ。
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 18:09:00.37ID:9JxEmPqy
いじくるつくーるで見てみると分かるけど、
フォルダの表示設定は400とかありえない数字になってるから適当に40000とかにしとけばまあ忘れないなw
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 18:09:47.74ID:8c26LfK6
アプリが起動している状態でのOS更新は不可能なはずはないが
MSにはそんなことを望めるはずもなく
せめて再起動の時に自動ログインして欲しいよ
そしたらアプリ側で再起動されたことを検出して自動で処理続行することができる
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 19:39:00.09ID:bwCeW55O
>>602
書いたところでマイクロソフトにいい製品を作るモチベーションがないからよくらなんけどな
Windowsって動作中に更新始めるから失敗する。
再起動直後から行えばソフトによってリソースがロックされていることがないので
安全に行える筈だが、メモリーが少なかったり無理に実行して事故るんだよね。
よくなるわけがないよね。
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 20:14:40.16ID:LveAlfyh
>>608
じゃあ、アップデートする度にクラッシュする原因は何だよ?w
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 20:17:06.07ID:Gs7xh7A/
>>609
お前がアホみたいな管理してるからだろ?
俺はクラッシュしないし
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 20:17:43.51ID:faW5m4Cs
>>609
おま環
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 20:53:29.70ID:e+ER+6Bm
Win7では使えないけどWin10では使える機能の一覧ってありますか?
フルイドモーションとかDirectX12とか色々有るみたいですが
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 21:04:24.08ID:XvADNrEj
>>609
まずWindowsはユーザーが多い。

そんなにクラッシュするならニュースサイトなど
信頼がある所で話題になってる。
つまり「アップデートしてもクラッシュしない」がほとんどだということ

その上でクラッシュするならお前が使ってるのが特殊なハードウェアか
そうでないなら故障してるということ
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 21:27:19.99ID:Gs7xh7A/
>>616
自分が言ってることを棚に上げて人の性
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 07:14:33.14ID:kb8r4Zdm
PINでログインすると問題なく指紋認証してログインしたときだけwindowsにバグが出るんだけどどういうことが考えられるのだろうか
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 07:31:04.27ID:9jhFGA7I
バグ(?)の現象が分からんので何が起きているのか分からん
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 08:01:12.70ID:EtvUxxzb
Windows 10 が最高のゲームプラットフォームであることにも触れたいね
DX12 によるDXRなど、最高の環境提供している
かく言う俺は、Core i7 7700 に改装しゲーム環境を高めました
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 08:23:36.97ID:IXvNGzeU
12月のアップデート来た?
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 09:38:56.95ID:WfkbzWt9
OSの挙動が不安定が不安定だからクラッシュする
Windowsの日常
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 09:57:01.36ID:vkYXwLiv
>>619
本人もなにも考えずに叩いてるから具体的な話に踏み込まれたくないんだよ
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 10:05:28.69ID:wcjCYWlf
Microsoft Compatibility AppraiserっていうのがCPU使用率食ってるからネットで調べて無効化した
なんであのクソメガネはこういうの強制するんかね。百歩譲ってアイドル時にやれよクソがと思うが
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 10:07:46.36ID:wcjCYWlf
タスクマネージャでの名前はMicrosoft Compatibility Telemetryだった
タスク スケジューラでの名前がMicrosoft Compatibility Appraiser。こういうとこまで腹立つ
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 10:45:24.99ID:p+7nkc3d
>>627
そういう人は、3万出して中古のi7 3.4Ghz 4コア8スレッドの
パソコンを買ったほうが良いと思うw
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 12:11:37.03ID:CfqPYOvp
今時CPUの処理食われた位で発狂する奴ww
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 13:17:49.32ID:l+oEdDzM
俺はアップデートのたびに
マウス動作がおかしくなったり
治ったりの繰り返し

ひどいもんだ

不具合出すにしても、もっと深いとこでやってくれ
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 13:19:27.22ID:vkYXwLiv
マウスメーカーに文句言えよ
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 13:25:58.12ID:he24rHOH
>>626
あまり影響しない時間帯になっているだろう
嫌ならアイドル時に変更すればいいじゃん
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 13:33:34.94ID:l+oEdDzM
>>631
四種くらいのマウスすべてだよ
マイクロソフトマウスも含まれる
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 13:42:55.54ID:w0jxXwX1
>>633
古いシリアルマウスつなげても正常に動くが。
ハードウェアがいかれかけているのでは?
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 14:04:08.34ID:En+2lVeY
グラボのドライバーが起動の度にインストールされてるんだけどこれ!何じゃろ
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 14:48:49.62ID:kb8r4Zdm
>>619
一例としてエクスプローラーのアドレスバーが垂れて戻ってを高速で繰り返してる
ネットで調べてもこのような現象が報告されてなくて困ってる
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 16:01:36.81ID:o9I3nTHp
F4 押しっぱで そうなるね
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 16:32:10.18ID:vkYXwLiv
>>633
お前の手が痙攣してるだけだろ?
薬のやりすぎはほどほどに
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 18:16:54.41ID:vkYXwLiv
無線マウスだと感度が悪いと同じボタン押しっぱなしになる現象ならたまに出くわすかな?
ただ、感度の問題だからOSがどうとかではなく
BTアダプタとの位置関係を考えるとかそもそもアダプタかマウスかの不良なら買い換えろ
これらは粗悪品と良品の差が激しいから
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 18:17:20.17ID:vkYXwLiv
失礼、マウスもだがキーボードもだな
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 18:30:28.56ID:c7v9+JDV
>>636
マウスが壊れてチャタリングを起こしてるようにしか見えない
全部ぶっ壊れてるんじゃね?
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 18:34:04.50ID:sfwxShHN
突然マイピクチャで検索が出来なくなった
ラーメンの画像で店名でソートしようとしたんだが……
検索ウインドウを左クリックしても入力できない。どうなってる?
0643642
垢版 |
2019/12/14(土) 18:37:06.57ID:sfwxShHN
自己解決
タスクマネージャでエクスプローラを再起動したら治った
では
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 20:48:58.27ID:XHadbY/Z
>>636
されない時点で疑うのはオマカンだしなあ
一番あるのはハードウェアの不具合
時点で変なソフト
後者は昔ほど全体に悪影響あるものはなくなった(そういうものがそもそも使えなくなった)
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 22:07:27.36ID:kb8r4Zdm
ログイン後に何かキーを押すとバグが治ることが分かった
今まで途中で治ることが分かってたけどキーを押したタイミングだったということが今更分かった
毎回ログイン後にキーに触れば普通に使えることは分かったけど新品購入直後からこうなので気分がいいものではない
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 22:17:33.64ID:umbGo0mF
>>630
俺もマウス操作がおかしくなる
プチフリーズするような動きになる(´・ω・`)
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 22:21:52.51ID:aDRo89GH
>>630
おまえのPCの扱いが雑だから色んな所がいかれてんやろうな
PCて個人差出るからね それをクレームつけてる立ち悪いやつどこにでもおるからな
0649647
垢版 |
2019/12/14(土) 22:23:49.01ID:umbGo0mF
>>647だけど使用マウスはロジクールのm705t
妙だなーおかしいなーと思ってタスクマネージャーを注視してたらば、マウス動作が利かなくなるときはGPU使用率(3D)が跳ね上がることに気がついた
Windows起動直後でも同じだからほとほと困るよ(´・ω・`)
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 22:25:27.96ID:aDRo89GH
マウスとかどうせ誇りまみれなんやろ?愚痴ってないで掃除してから言えよ
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 22:31:52.59ID:UsW2C+3J
うちもマウスの動きがカクカクになる
マウスの電源をいったん切り入りすると回復するんだが、しばらく使ってるとカクカクに戻る
原因がさっぱりわからない
USBポートやマウスの省電力設定はすべて切ったけど変化なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています