X



WindowsXPを使い続けるよ Part 101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 17:32:32.48ID:detybl8w
今年もお疲れ様 XP! 来年もよろしく♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part 100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571270431/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 14:13:33.38ID:ZKTHWD/u
マイクロソフトから
大切なお知らせとお願いです

18年以上前に開発された古い年式のOS
Windows XP 搭載PCをお持ちのお客様にお願い申し上げます

対象製品はセキュリティーアップデートが提供されず
脆弱性により重大な事故(セキュリティ・インシデント)を引き起こす恐れがあります

万一の場合の事故を防ぐためにも
Windows XP 搭載の旧世代PC から Windows 10 搭載のモダンPCへのアップグレードをお願いいたします

何卒ご理解とご協力をお願いいたします

皆様には多大なご迷惑をおかけし
深くお詫び申し上げます
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 14:38:40.47ID:6je/4Mhv
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 14:39:13.68ID:ffDfq4sq
マイクロソフトのサポートを装った詐欺に注意w
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 16:25:32.52ID:5Je+utRr
携帯だってauの偽者とか最近多いしなw
0143TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
垢版 |
2019/12/25(水) 16:35:35.90ID:80UB7JYk
ProxydomoなしのGoogle Chrome 49.0.2623.112で使えている。
https://mevius.5ch.net/win/
CN = COMODO RSA Domain Validation Secure Server CA 2

不倫ホテル代
セクシー不倫
最近の週刊文春は読むに値しない3流ゴシップ紙
どこで番号入手したのか、僕の友人・知人にも遠慮なく電話して
取材されてるようですが、一般人からすると週刊文春から電話来
たってだけで震え上がります。聞きたいことあったら全部僕が答
えますので、どうか友人・知人への突然電話はお控えください。
寿命縮まった…
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 16:40:12.07ID:jWwuIyIE
最近、XP Proをクリーンインストール後、エンベ化しました

Macrium Reflect FreeやComodo Internet Securityをインストールしようとすると、
最初のウィンドウ(何も書かれていない)で固まって先に進めない状態です

またMacriumはアンインストールも同じような状況でアンインストールもできません

これはエンベ化の影響でしょうか?
また、回避方法があったら教えてほしいです
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 17:00:43.22ID:z4aslOdY
>>137
>>134の方法で2.1に上書きインストールで音は出ましたよ。
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 17:03:48.16ID:ZKTHWD/u
POSReady 2009ってもうサポート終わってね?
0148144
垢版 |
2019/12/25(水) 17:05:06.92ID:jWwuIyIE
>>145
portableなPalemoonやfoobar2000, MPC-HCは動作しています
クリーンインストール直後(エンベ化前)にインストールしたMacriumも動作は問題ないです
ただ、アンインストールができません

他のソフトのインストールは試してないので試してみます
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 17:34:28.12ID:FUG8oAxn
WinXPで正常に動作するバージョンなのか確認しとけ。
COMODOも夏には切られてるぞ。
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 17:48:10.44ID:ffDfq4sq
YoutubeSource2.1で音が出なくなった件 (>>137-138)ですがお騒がせしました

>>146氏が音が出たと聞いて2.1beta4を2.1releaseに上書きしてから
一度アンインストール(uninstall.bat実行)とインストール(install.bat実行)後
config.batを起動し初期状態に戻してみたら難なく音が出ました
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 17:54:23.25ID:ffDfq4sq
MPC-HCの黒ブランクも消えたので全て解消
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 18:16:17.26ID:jWwuIyIE
>>145
>>149
助かりました、ありがとうございます

>>150
ComodoもGoogle日本語入力もXP最終版を使用する予定です
comodoが夏にXP対応を終了することは決まってるんですか?

>>153
ありがとうございました
0155144
垢版 |
2019/12/25(水) 18:45:13.41ID:jWwuIyIE
教えていただいたついでに

エンベ化してすべてのアップデートを適用したあとは回復コンソールを使って
該当レジストリを削除しておいたほうがいいのでしょうか?

Palemoonは一時Posreadyを排除する設定を入れたようですが(現在は削除)、
他にもそういった例はあるのでしょうか?
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 18:50:46.44ID:mVhu9/0S
そもそもエンベのパッチ入れた時点でXPじゃなくなる
改造XPになるので、サポートしているやつでトラブっても
サポート外になるので、レジストリどうこうの話じゃない
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 18:53:19.76ID:fbX85ZqW
すでにサポート期間は過ぎてるので
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 20:19:32.05ID:5Je+utRr
最後の更新はwes→posの途中切り替えのせいかと思ったら更新自体がトラップだったとはなw
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 21:28:01.40ID:7mBHAq9j
>>127の件続き…
lists\AllowSSLServerHostList.txt に、
上記で言えばYahooやJALのアドレスを入れると、
見られたり跳ねられたり。何か設定を勘違いしている...??
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 22:08:50.23ID:FUG8oAxn
>>154
来年の夏ではなく今年の夏な。COMODOの新バージョンへの対応はもう終了した。
WinXPで使うなら最終の12.0.0.6870だな。
それより前だと定義の更新に失敗するようだ。WinXPじゃないなら更新も問題ないみたいだが…

>>161
そもそもYahooやJAL、東急あたりならそんなリストの登録が要らない。
設定を間違えている以外の何ものでもない。
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 22:39:52.01ID:939Zuljz
Comodo Antivirus Windows XP
https://antivirus.comodo.com/security/free-antivirus-windows-xp.html

>Best Free Antivirus for Windows XP
(Windows XP用の最高の無料アンチウイルス)

>Many organizations such as the National Health Service UK and many police forces still use Windows XP.
( National Health Service UK や多くの警察などの多くの組織は、依然としてWindows XPを使用しています。)

>Comodo Antivirus Windows XP provides total security for Windows XP computers.
(Comodo Antivirus Windows XP は、Windows XPコンピューターに完全なセキュリティを提供します。)
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 00:27:51.54ID:Yhl+iUoC
>>164 以外で他に考えられる可能性はProxydomoが常駐していない
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 00:28:49.28ID:8Kwp/ANs
>>127の件
>>162
えぇ、IE6ならそんな設定しなくても見られたし、
なんだかおかしいよなぁと思ってるんですよ。
Dドライブに入れたからダメなのかと思ってCドライブに移動したりしたけど。

>>164
うん、改めて見たけど間違ってない(と思ってる自分がボケているのだろうか)
リセットするには、単純にブラウザの設定でプロキシを使わないようにして、
証明書を削除すればいいんでしょうか。

ところで、Chrome49が、この絡みで干渉することってありますか?
IE8より新しいChromeが、設定を上書きしてしまうとか。
逆にChromeは、プロキシの設定がIEというかWindowsの設定に依存しているけど。
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 00:34:42.39ID:8Kwp/ANs
>>165
バイパスだと、ページが読めません的なページ(TLS1.0にチェックしてねとかのメッセージ)が出る一方、
バイパスを外すと、>>127の表示+タイトルには - Proxydomoと出ていたから、絡んでいると思う。

ところで、エラーの文を検索すると、
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1416467048/l50
が出てきた。
こちとら増えたどころか全部ですけど…。
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 01:19:45.26ID:Yhl+iUoC
>>167
TLS1.0にチェックしてね
まさかインターネットのプロパティが初期設定でTLS1.0にチェックすら入れないとか?
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 01:40:41.14ID:Yhl+iUoC
設定変更でテストしてみたがTLS1.2化してるのでインターネットのプロパティで一旦チェックを外し
TLS1.0のみに変更し再起動で接続できたがSSL3.0のみにして再起動では接続不可となり
再度TLS1.0に戻せば接続できたのでおそらくTLS1.0にチェックが入っていないものと思われ
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 02:02:57.72ID:E9e3Uv6V
>>162
Comodo の不具合は更新の失敗など数年ごとに起きてたが、
ソフト自体を削除して最新バージョンを入れ直すと問題なく動いてくれていた。

最近では定義の更新は問題ないが、
たしかプログラムの更新が再起動しても完了しない不具合が起きたけど、
そのまま放置していたらいつの間にか直っていた。

基本、ネットは無効に設定してるのであまりあわてることはないが、
次は ハミング Defense Platform でも試してみようと思っている。


製品バージョン:12.0.0.6818(COMODO Internet Security 10 からの自動更新)
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 02:10:09.91ID:Yhl+iUoC
>>170
Comodoの更新ステータスのウィンドウのアニメーション処理が問題のようで
別のアプリ(エクスプローラーなど)の窓で隠すと更新はすぐ終わる
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 11:05:06.93ID:vbfWkTyT
>>173
ハードウェアにもよるけど有料でできるよ
01764074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
垢版 |
2019/12/26(木) 13:44:27.34ID:teV/GdW/
kb2655992
KB893357

「水ダウ」という番組は、これまでに数々のトラブルを引き起こしてきた。
昔なら「8時だヨ! 全員集合」(TBS系列:1969〜1971年/1971〜1985年)を
筆頭として、「低俗番組」や「子供に見せたくない番組」と批判されるテレ
ビ番組は少なくなかった。
近年はテレビ局のコンプライアンス意識が高まったためか、はたまた視聴者
が高齢化したためか、世の良識派の眉をひそめさせるような過激な番組はす
っかり姿を消してしまった。
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 20:02:49.34ID:WbYb3dC1
>>168-169 >>172
皆様、ありがとうございます。ところが、残念ながら、
TLS1.0はチェックを入れてて、
SSLは外れておりました。

プロクシを使うのチェックを外した状態(proxydomoを使わない)で、
google.co.jpとかaviationwire.jpを見ると、
「このWebサイトのセキュリティ証明書には問題があります」
→「このアドレスの閲覧を続行する」をクリック
→該当のページが開き、アドレス欄の右に「証明書は信頼出来ません」と表示され、
見ることは出来るけど、
TLS1.2しか表示しない東急はもちろん見られない。

プロクシを使うにチェックをすると全部ダメ。
このパソコン、実は他の人が使っててたモノなんだけど、
すでに入っている証明書が影響することってありますか?
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 20:32:18.43ID:AnUsEdQc
精神病がお似合いなXP
変わり者しか使ってないなw
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 20:45:07.25ID:AnUsEdQc
win7ならこれからも10年は余裕で使えるけどな
xpなんかだとできない事のほうが多すぎて、罰ゲームだ
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 20:54:18.31ID:KdPQSpuI
たぶんTLS1.4かTLS1.5ぐらいになる頃では
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 21:05:34.25ID:U6UqHF4y
クリーンインスコして2019年の更新ファイルまでupdateできるのか?
IE8じゃ・・・
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 21:13:57.92ID:paVkuvR8
俺らは役に立つソフトに依存しているだけだから
ネットだけやりたいならWin7使ってるわ
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 21:35:43.75ID:g2JWK3Nj
自分に関係ないスレに来るくらいだからよほど暇なんだろうな
それほど暇にもかかわらず金もあるって羨ましいわw
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 22:27:32.02ID:Mk/ReSnx
ffmpegForXPのまとめ

更新あり 4.x
お気に入りの動画を携帯で見よう (あべちん版)
http://blog.k-tai-douga.com/

Index of /files/ffmpeg (Reino版)
https://rwijnsma.home.xs4all.nl/files/ffmpeg/?C=M;O=D

x265 & ffmpeg for WinXP / XP x64 / Vista – The GAT at XIN.at (Thrawn版)
http://wp.xin.at/x265-for-winxp-and-winxp-x64

MPlayer for Win32/Win64 - Browse /FFmpeg at SourceForge.net (Sherpya版)
https://sourceforge.net/projects/mplayer-win32/files/FFmpeg/
 N-93626(2019-04-21) N-95377(2019-10-14)には下記bcrypt.dll必須
 https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/blob/1.1/Packages/x86/Base%20Installer/bcrypt.dll
 N-96078(2019-12-15)には不要かな

更新なし 3.3
FFmpeg-3.3-win32-static binary for XP/Vista+ users (Vangelis版)
http://lists.infradead.org/pipermail/get_iplayer/2017-May/010711.html
更新なし 3.1.2
ffmpeg-windows-build-helpers - Browse Files at SourceForge.net (Rogerdpack版)
https://sourceforge.net/projects/ffmpegwindowsbi/files/
更新なし 3.0
ffmpeg Old Versions Downloads - VideoHelp (Zeranoe版)
https://www.videohelp.com/software/ffmpeg/old-versions#downloadold
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 00:08:42.07ID:qx/wtmVQ
>>178 >>180
Windows7だって、
明日は我が身とは言わないまでも、一ヶ月後には我が身
になるってのに。

>>182
その頃には、もうしょっちゅう仕様が変わって
すぐに前のバージョンのモノが使えなくなることに嫌気がさして、
コンピューターを使わなくなる世の中になったりして。
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 09:29:26.76ID:w6vYP17N
XP→7は使えないソフトが多くてサポート中から移行に難があったけど
どうなるか楽しみではあるなw
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 09:42:51.90ID:YsFj5V7L
ま、少しずつ変わっていくOSの仕様の変化に向き合ってきたか?それとも先延ばしにしてきたかの差だな。

ガラケーにしがみついている奴がスマホに慣れるのに数年かかる話に似ている。

年齢を重ねた分だけ、時間を取り戻すのにどんどん不利になり、最後には「自分が悪いんじゃなく、仕様を変えた方が悪い」と10年以上の歳月の怠慢を他人のせいにすることで自己合理化することでしか自分を守れなくなる。

取り分け男性は、30歳を境にしてどんどん副交感神経の働きが弱くなりやすい。
副交感神経の働きが悪くなって最初に出る症状が、新しいモノに対する拒絶反応と頑迷な性格への変化だ。

「花咲か爺さん」の童話にたとえるならば、上述の老化現象は意地悪爺さんタイプへの質的変化で、交感神経優位、副交感神経劣位のアンバランスさから、早ければ30代から血圧は高くなり興奮しやすい。

WindowsXPを使っている奴を見たら近づかない方が賢明だ。
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 10:13:46.02ID:poxPv1ga
SNSのやりすぎで電話が怖くて出られない>>190はちょっとなぁ (爆笑
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 11:04:37.65ID:FfSz6e48
わざわざXPのスレに来て「近づかない方が賢明だ」って教えてくれてありがとう
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 11:59:53.66ID:qTfDfJWH
XPにしがみついてる人は変化についていけない老人
と思い込んでる>>190の方がよっぽど害悪なのではないでしょうか
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 12:24:47.74ID:D63pXEKv
OEM版が無くて、アクチが嫌だからXP使ってる
MSマンセー野郎以外は異論はあるまい
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 13:36:28.77ID:q1MZ4+oJ
自分の用途に合ったパソコンを長く使って何が悪いのか?
何でもかんでも新しくすればいいってもんじゃないよ。
ましてや個人の持ち物にグダグダ言われてもねぇ…(笑)
古い車を長く乗る人と一緒だよ。多分。
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 14:42:00.28ID:znRGOWQg
>>190
このコピペどこで見たか思い出せない
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 18:01:11.36ID:4XtDpKC9
pos化したXPでブラウザはクローム49なんだけど
dotupでは「このサイトは安全に接続できません」
共和コーポレーションのサイトは「このサイトにアクセスできません」
なんだけどこれはOSもブラウザも古いせいなのかな?
みんなは見れる?
ちなみに5chへはUA偽装させないと書き込めない
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 18:04:24.31ID:dfNfX2Lx
>>194
だな
>>190だってキッズから見ればおっさん老害だろうに
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 19:05:31.16ID:S36vxnhi
>>198
Chromeだとそうなる
Firefoxだと問題なし
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 19:05:37.49ID:x6Se5HPK
>>198
うちは見れてる。

Chromeなら--cipher-suite-blacklistで適当に制限するか、
Proxydomoを入れるか。
ブラックリストは制限し過ぎても見れない所が出るから注意な。
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 20:17:46.62ID:hMOlVI+/
クリーンインストール後 エンベ化 

❶AnGe4u.exe 起動直後に落ちる OS「ご不便をおかけして申し訳ありません」
 ffmpeg-latest-win32-static.zip 導入済み
 以前は使えてました うち環?
❷Firefox52.9にアドオンVideo Download Helperを入れたいが見つからん
 未検証アドオンの対策済み
 新しいバージョンのアドオンでも動くので古いバージョンでなくても可
 https://github.com/JustOff/ca-archive/releases/download/2.0.1/ca-archive-2.0.2b1.xpi の中にも無し
 UA偽装 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 20:27:14.87ID:xTTR1DAn
715:名無し募集中。。。:2019/12/27(金) 20:11:36
【状況】(エラーメッセージなど)問題が発生したため、AnGe4u.exeを終了します。
【板名】Windows
【スレッドタイトル】WindowsXPを使い続けるよ Part 101
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1576571552/l50
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】(↓下段に書いてください)
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 22:01:50.36ID:koQ4tHV9
>>190
だんだん差別的、人格攻撃化していくのは怖いな。
metooみたいにならないでね。
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 22:39:27.78ID:WcihPiKD
サイバー公衆衛生のために
大切なお知らせとお願いです

18年以上前に開発された古い年式のOS
Windows XP搭載PCをお持ちのお客様にお願い申し上げます

対象製品は重要なセキュリティ アップデートが提供されず
脆弱性により重大な事故(セキュリティ・インシデント)を引き起こす恐れがあります

万一の場合の事故を防ぐためにも
Windows 10 搭載のモダン PCへの移行をお願いいたします

何卒ご理解とご協力をお願いいたします

皆様には多大なご迷惑をおかけし
深くお詫び申し上げます
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 23:04:35.35ID:wSyexG56
10からxpにした時の爽快感はすごいな
キビキビにサクサク
ふわぁ〜っととか気色悪い
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 23:37:34.49ID:x6Se5HPK
>>202
エラーはおま環。latestなんて情報を挙げられても意味がない。

https://web.archive.org/web/*/http://legacycollector.org/firefox-addons/3006/video-downloadhelper-6.3.3.xpi
動画のダウンロードはyoutube-dlを使っとけ。
適当なアドレスを引き渡す系のアドオンと組み合わせれば、
開いているページの動画を1、2クリックで落とせる。
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 23:45:44.86ID:NY8xNxu3
>>202
AnGe4wが動かないときに試してほしい事でググル
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 00:07:31.60ID:3BeXvMJE
>>206
たとえばWin8の場合、ファイルコピー先に同名のファイルがある場合は
上書きするかどうかは聞いてくるけど、両者の日付比較が出てこないんだよね。
XPだと出てくるから間違って古いほうを上書きしてしまうこともない。
なんつうかこういう超基本みたいなところがスポイルされている
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 00:29:46.36ID:wmu+GcCK
>>210
>>32
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 07:40:52.49ID:5xs40SwV
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 08:14:49.62ID:4lgDNmzz
いまさらXPでファイル操作することはほぼないでしょ
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 13:41:13.86ID:wmu+GcCK
SourceForgeが落ちてる

We're sorry -- the Sourceforge site is currently in Disaster Recovery mode. Please check back later.
0217TLS1.3のパッチ SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
垢版 |
2019/12/28(土) 13:53:56.98ID:7++RO6gh
  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら使うな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
TLS1.3のパッチ SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
@ KB3081320(暗号強度を256bitにするパッチ、055973の置換)を適用
A KB4103768(2018年5月現在最新のIE8の累積的更新)を適用
B KB4019276を適用(TLS1.2のサポートの追加)
C レジストリの設定
D KB4316682(IEの累積的アップデート)を適用
E 再起動
日本スペースイメージング株式会社
内閣衛星情報センター 阿久根受信管制局
熊本フォーリンラブ JR九州
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
ハゲ広告見ろ↓↓↓↓↓↓↓↓
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 15:44:02.92ID:024aGs/8
>>210
win7までは出るのになw
Win8は家族pcにネット繋がらなくなるkbが自動で入って家族大パニック(笑)だったしpc離れ進むわけだわ
スマホもosアップデートで絵文字出ないだの設定消えただのIT業界オワコンw

77 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/12/21(土) 19:57:04.47 ID:23/ApVkS
マイクロソフトが無償アップグードを推奨しているWindows10は、
Windows8をさらに強力にしたスパイウェアです。
まず、「ドイツが警告、中国もWindows8の使用禁止令を出した理由」を読んで、
Windows8とは何かを知ってから、この記事を読むと理解が進むと思います。
Windows8には、NSA(だけではないが)が、あなたのパソコンを覗き見するときに
侵入できるバックドアという裏木戸のようなものがあるのです。
そこから、こそこそとあなたの家(パソコン)に土足で上がり込んで、家の中を物色するのです。
マイクロソフトは、今度のWindows10で、それをはっきりと公言しています。
「あなたがWindows10をインストールすることに同意するということは、
われわれマイクロソフトが、あなたのパソコンの中身を覗くことに許可を与えたものと考えます」と。
ですから、Windows8のように裏口から人目につかないように入るのではなく、
Windows10では、表玄関から堂々とあなたのパソコンに入りますよ、と宣言しているのです。
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 23:54:52.84ID:3BeXvMJE
新しいOSで便利になったり出来るようになったことはほぼ無くて、逆に出来なくなることのほうが遥かに多い
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 00:55:08.41ID:G5ewkDVF
>>220
画面のカスタマイズもそうだし、
操作が遠回りになるし。
もう、うわべの「セキュリティガー」だけ。
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 08:00:02.37ID:PrwNFg8A
MPC-BE.1.5.4.4969.x86 拡張カーネル起動
fcwin2k: KernelXP/WS2_XP XomPie-master: *.DLL
MPC-BE: [ ] youtube-d
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 09:12:26.38ID:PrwNFg8A
MPC-BE.1.5.4.xがXPで動くといってもレンダラーが未インストール状態のため
MPC-BEのXP対応の最終バージョンは1.4.6で拡張カーネル+KernelXP/Ws2_XP書き換えで動作するのは1.50と1.5.1.2332.betaとなる
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 09:24:10.77ID:PrwNFg8A
システム規定またはVMR-9を使う分にはMPC-BE.1.5.4でもいいかもしれない
0228日本スペースイメージング株式会社
垢版 |
2019/12/29(日) 13:09:37.79ID:lUQxjP4d
TLS1.3のパッチ SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
kb2585542
kb2655992

「昭和天皇大喪の礼」に参列した国及び国際機関の代表
https //www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/1989/h01-shiryou-5.htm
CN = DigiCert SHA2 Secure Server CA


日本スペースイメージング株式会社
内閣衛星情報センター 阿久根受信管制局
0229TLS1.3のパッチ SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
垢版 |
2019/12/29(日) 23:01:17.71ID:lUQxjP4d
KB968730
kb2661254
KB2541763

つつもたせ闇市
堤パンイチ
ピンハネ業者
シャウエッセン
下着の愛好家
今朝伊豆の旅館で火事があり十一人が焼け出されました
Yahoo! https://www.yahoo.co.jp/ を 開くと 広告に
ポーランド高級下着SPLASH
https //www.splash-web.net/
CN = Let's Encrypt Authority X3
が表示される
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 03:13:20.38ID:FDgTv/d3
今はまだ仕事用にXPを使う必要があるんだけど
2年後にはデータを送るには10でないと駄目になるらしい
MSが10にさせるために買収しまくってるようにしか思えん
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 03:41:21.47ID:xWerg9pR
>>230
OS由来とは言い切れないよ。実際ヤフオクも数年前にXPで使えなくなりますと何度もアナウンス出してたけど
実態はSHA-2対応になっただけでブラウザがChromeみたいに対応していれば問題なかったし当然今も普通に使えるでしょ。
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 10:46:38.76ID:AmQ/ZNvc
>>231
ヤフーのアナウンスは
何も情報を持たない人用だと思った
そのタイミングでUAがIEになってると
ログインできなくなった
映像ニュースとかはIEにしないと見られないんだけどね
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 11:53:00.57ID:qgW9jzqN
AIMP v4.60 Build 2167 (30.12.2019) https://www.aimp.ru/?do=download%26os=windows

v4.50の途中からVISTA以降になっているがXPでも動作する
SDKがVISTA以降みたいで最新プラグインのインストールには注意が必要
AIMP起動時のクラッシュやプラグインが認識しない等の不具合が出る事がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況