X



【田】Windows10 Part176

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 22:14:18.06
ポンコツOS、ここに眠る
.
.
             ________________
.             /                       /|
            /      一輪の徒花だった.      / .|
.           /  , - 、                  / ..|____
           /  /  // ̄7   Microsoft       /   |      /|
.          /  / ̄7/ー'7               ./ . . /   /.....|
        //   ⌒ヾ、_/   ここに眠る     。`*。*` .   /   /
.      / /                    /⌒ヽ@。*`... /  /
    /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/___)*@/  /
  ┌────────────────────┐  ../
  │            2019.12.19.            │ /
  └────────────────────┘
.
0491485
垢版 |
2019/12/31(火) 21:42:56.08ID:ABwPQ9dA
>>489
回復ドライブは違うんじゃないの?
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 21:44:47.13ID:ixNClxkp
はっきりと言っておくが、ここは「お客さまサポートセンター」じゃない!
知りたきゃ、直接、M$かパソコンメーカーに問い合わせろ!
自ら調べもせず、「教えろ!」とか甘ったれた態度をとるな!
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 21:46:48.45ID:ABwPQ9dA
サポートセンターに迷惑かけるなよ!
あっちは仕事でやってんだよ!
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 21:47:17.75ID:ixNClxkp
>>491
では、私が「そうですね」って答えればいいのか?
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 21:48:21.71ID:ixNClxkp
>>493
お前みたいに不正にキーを取得したとかじゃなきゃなwww
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 22:07:33.66ID:Ek+Ve18z
300GBあったハードディスクがWindows10のインストール用に
容量を空けてダウンロードしたら、なぜかハードディスクの
容量がめちゃ少なくなって、結局インストール出来なかったので
フォーマットしてももとに戻りません。
こういうのは皆さん経験ありますか?
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 22:12:48.85ID:oqhQSZ0B
インストール用に容量を空けてダウンロード?
何を言うているのか理解不能
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 22:53:29.47ID:RSAbj0J3
最近まで7で使ってたSSDに10を無事クリーンインストールできたんだが、
まだほとんど設定変えてないのに起動に20分以上掛かる・・・
ほかのSSDとかHDD全部外して起動しても変わらないし、
ネットで調べて高速スタートアップ切ったりいろいろしてるんだが改善しないんだが
ほかにどこ調べてけばいいんですかね?
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 23:15:58.49ID:jCUFsgWG
>>500
OSとは別に各種デバイスのドライバが
7時代のものを入れている場合、10のものと競合して
かなり速度が下がるという話は聞いたことがあるな
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 23:29:43.51ID:ZkDmOfxX
>>500
普通に考えたら、インストールしてるソフトが原因じゃね?
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 23:30:40.77ID:ReGVPftO
>>477
何のオンゲで落ちんの?
7→初期10からアップデートしてきてるけど落ちたことないよ
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 23:32:45.52ID:ixNClxkp
7の話題はスレチ。
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 23:44:49.09ID:93GxSi/R
店舗で色々機種触るけど必ず無駄なやつが背後で動いてるんだよな
anti malware serviceが典型的だけど調べれば出るわ出るわ
Windowsって購入してからすぐ使えるOSじゃないんだろうな
不要のサービスをとめたり、とめるために新しくソフトを入れたりしてやっと少しだけ使いやすくなる
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 23:51:56.26ID:ixNClxkp
>>506
なんか、縄文時代中期の発想で草
今はマシンのパワーは飛躍的に上がってるから、むやみやたらに切ったら安定性を損ないまっせ。
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 23:52:47.41ID:jHyke9KH
>>504
来年は文脈が読めるようになるといいねw まぁ無理だろうけど
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 23:54:34.83ID:ixNClxkp
>>509
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \_____
| | |
(__)_)
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 23:59:07.80ID:u5UzNv1E
古いオフィス製品使ってるユーザーに更新をお知らせしてさせてるらしいけど、更新したらしたで更に金を上納しなければあなたのエクセルは使えなくなりますって脅されるって被害にあった人の話聞いて笑ったw
さすがマイクロソフト、裏切らないよな
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 00:18:01.58ID:ygC8n8x2
>>503
メルカリに沢山売ってるよねoffice
1000円くらいで買った2017使ってるけど何ら問題ない
因みに俺も自動アプデ切ってXP使ってる
サポートなんかいらんしウイルスガー
キーロガーガー
ハッキングガーとかそんなん10でも何でもやられるときはやられるんだよ
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 00:35:33.58ID:7LjQ+Jxe
>>497
クリーンインストールでdiskpart使ってclearしろ
「ディスク ○ の割り当てられていない領域」を選択して「次へ」をクリックすればパーティションが勝手に組まれて元に戻る
0517omikuji
垢版 |
2020/01/01(水) 01:01:32.95ID:Os7ag4j1
あけおめ

ことよろ
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 01:14:10.20ID:ygC8n8x2
こんな糞作ったやつ打ち首もんだな
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 04:46:07.58ID:sGiaQG/X
お客様はカモ様です!養分です! byM$
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 08:56:40.77ID:+aLECCvF
cortanaって削除出来ないの?Uninstall Cortana for Windows10使ってもなんともない
やたらコイツの設定あるし普通には削除出来ないらしいわでますます削除したくなってきた
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 09:31:08.30ID:fLgo/ujj
ほんと余計な機能だよな
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 09:38:17.19ID:O77deSen
>>522
もう、Windows 10毎アンインストールした方が早そうだなwww
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 10:09:43.79ID:vfkVNlGg
Windows7ではWinキー+Fで全文検索ウィンドウが表示されたのですが
Win10で同じような検索ウィンドウはないのでしょうか?

Win + Sではコルタナの検索画面が出ますが
これでは更新日時や拡張子で絞り込むことが出来ず不便です
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 10:14:34.18ID:O77deSen
>>525
嫌なら10を使うのをやめるか、Macを買え!
どの道7は15日でサポート終了だ!
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 10:50:08.99ID:/y/tjCVD
LTSC(LTSB) 全バージョンに採用
Microsoft アカウント 廃止
LTSC(LTSB) 全バージョンに採用後
大型アップデート(アップグレード)廃止
MicrosoftOffice 無料 オフライン使用可
それぐらいしないと今までユーザー逃げ出す?
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 10:55:24.13ID:4WMDchlq
Windowsも95の時代から10の間にノートパソコンメーカーのシェアが変わった
日本ブランドもレノボが中身だったり、東芝-シャープ-台湾資本だったり
キーボードに慣れてるから同じブランドを使い続けている
7から10への話題がにぎやかになる2020年
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 11:09:53.87ID:rpVWYc7H
ああ、それだなマックに戻すわ
26年前初めて買ったパソコンはマックだったグラフィックは綺麗だし
Windowsのあのごちゃごちゃした表示が嫌いでマックしか頭になかった
そのうちWindowsもそこそこのグラフィックレベルになりアイコン類もマックのように見易くなりWindowsに乗り換えたが
オンゲもまともに動かんし金食いだし
俺は決めたぜマックに戻す
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 11:19:36.88ID:O77deSen
>>528
そろそろ、「PCを使わない」って選択肢があってもいいと思う。

・スマホにする
・PC自体を諦めて、紙と鉛筆と定規と電卓にする
・2000代前半まであった、ワープロ専用機を復活させる

我々は、実際はエラーばっかりの癖に「何でも出来ます」感を出してたPCに騙されたんだよ。

ワープロ専用機なら、「ワープロを使う」って目的がはっきりしてたから良かったんだよ。
テレビが「テレビを見る」目的以外なかったから、あんなに売れたんだよ。

パソコン?何それ?人によってやりたい事が違うから、専用のソフト入れたり設定したりで、時間が無駄に削られる。

どうしてもPC売りたかったら、メーカーはエンベデッドのIOT使って、日本市場向けにワープロ専用機を復活させろ!
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 11:20:15.15ID:z/EcDDu2
Windowsでオンゲがまともに動かないならマックなんてオンゲがない世界じゃん
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 11:21:27.26ID:z/EcDDu2
>>530
聞いたことがあるだけの言葉を並べて文章組み立てた感じ
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 11:35:11.98ID:O77deSen
>>532
そりゃそうよ。「組み立て」プログラムですから!

ほんとは、エンベデッデドみたいですけどw
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 11:44:08.29ID:edJvZ1LL
なんか誘導?されたのできました

言語バーや入力モードがずっと表示されていません
設定から言語バーを表示するをオンにしたり、
textサービスなんとか?を実行中にしたり、ctfmonを実行したりしましたが
なにをしても表示されません

他にどうしたら表示できるようになるでしょうか?

文字入力の機会が多いので、表示されないと困ってしまいます
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 12:05:16.01ID:Iu9dvg+T
>>535
通知インジケーター設定で入力モードをオン
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 12:23:30.52ID:OJB+bk5j
>>535
普通にスタートメニューの左下から2番目の歯車アイコンクリックして
[デバイス]→[入力]→[キーボードの詳細設定]→[言語バーのオプション]で
言語バーを表示するよう選択するだけで出るだろ
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 12:37:54.52ID:lJEo3cjw
>>533
新年早々神様に出会えましたありがとう
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 12:40:29.95ID:edJvZ1LL
その通知インジケーターというのはどこから設定できるのでしょうか?

調べたらあとかaとか書かれたボタンから開いてたみたいですが、
そのボタンすら存在してません…

設定から入力設定を開きオンにしても表示されないので困っています
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 12:45:39.32ID:edJvZ1LL
入力インジケーターというのはオンになっていました
しかし表示されていません

わかる人いましたらどうか教えてください…
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 12:55:22.81ID:meGadlmL
2004入れればいいよ
今とは別物の新IMEになるから多分直る

でも新IMEは結構不安定だけどねw
この前OS巻き込んで落ちた
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 13:32:55.85ID:O77deSen
さらに、巧妙にスパイ活動するIMEかw
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 13:47:42.76ID:7iSjqOVx
10はmeや2000以下
Windows史上始まって以来のポンコツOS
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 14:13:19.37ID:shIkzqzD
Windowsの失敗の集大成みたいなOS
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 14:49:23.54ID:edJvZ1LL
なにやっても入力モード表示されないので諦めることとします…
教えてくださった方、ありがとうございました
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 15:16:06.26ID:O77deSen
>>544
利用規約見たら、そうも言ってられないと思うよ。
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 15:17:40.50ID:O77deSen
>>545
8・Vista・Me「私たちは許された!」
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 15:18:49.86ID:5lFib2FS
>>546
言語バーの表示
設定 → デバイス → 入力 → キーボードの詳細設定 チェックを入れる →
言語バーのオプション
オプション → 言語バーがアクティブでないときは透明で表示するのチェックを外す
言語バーアイコン…にチェック


ほんとに質問スレ閉鎖になったん?
スレ住人で意見が分かれててごちゃごちゃになったままだろ
久々にくるとどうなってるのか全然わからん
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 15:50:17.41ID:GrgURJfv
質問スレ残存派質問スレ閉鎖派でバトルが続いてる

ちなみにWindows7のWUスレとWindows10のWUスレも誘導し合いのバトルがある
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 15:54:45.37ID:swOi4jeq
>>548
まあ、2000、XP、7って逃道あったからね
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 15:57:08.13ID:5lFib2FS
まだ続いてたのか
数人対数人でやってりゃなかなか終わらんわな
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 16:06:44.86ID:O77deSen
>>551
でもさ、最新のOS買ってる癖に「ダウングレード権」なる契約方法があるってシュール過ぎるだろwww
企業は、Windows 7のPCのハズなのに、しばらくの間XPで動かしてたからな。
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 16:08:05.69ID:swOi4jeq
Windows 10「お前らにダウンロード権は渡さない」
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 17:16:50.45ID:nKqHygXB
パソコン工房でSSDが安かったので買ってきた
初体験だよ、換装したがこれめっちゃ快適だな
今までプチフリとか行って叩いててスマンカッタ...
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 18:15:47.72ID:OJB+bk5j
>>557
単純にSSDと言ってもピンキリだからな
大別してSerial ATAに繋ぐタイプのものとPCI-Expressにブッ挿すタイプのものがあるが
前者は遅く、安いものとなると読込速度110MB/s、書込速度が95MB/s程度、
後者は速く、高いものとなると読込・書込速度15000MB/s(1500ではなく1万5000な)くらいのものが売られている。
CrystalDiskMarkとかで自分の買ったSSDの速度を調べてみるといい
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 18:28:28.46ID:0gXK6daW
どんなに遅いSSDでも、ランダムアクセス性能がいいからHDDと比べれば快適になると思うよ
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 20:29:05.23ID:SrENlsnM
ただ速ければそれだけでいいの?
そんな大量に通常コピーなどする用途もないよな
コピー元も同等の速度が出ていないと全く意味がないんだし
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 21:22:58.81ID:8DHht63C
ふとタスクマネージャ見たら System がCPUを常に8%使ってて
電力消費 電源の使用率共に非常に高い になってるんだけどどうにかならないだろうか
裏で何かやってるにしても何か長いな
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 22:37:22.23ID:O77deSen
気にし過ぎるとハゲるぞw
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 22:43:16.51ID:edJvZ1LL
>>549
やりましたが、変わらず表示されません
単語登録などもできないことに気付き焦りだしました

Google日本語入力などを入れてみたら、最初だけアイコンが表示されましたが
再起動したらまた消えてしまいました…

まだ他に解決方法はありますでしょうか?
とても困っています
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 22:49:22.38ID:edJvZ1LL
というか色色さわってる間にエクスプローラーが落ちまくって動かなくなりました…
コントロールパネルすら開けず…

もうどうしたら…
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 23:04:09.37ID:O77deSen
もういっその事、Macにした方がいいなw
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 23:34:15.84ID:JdzmG6DX
OSがぶっ壊れたらクリーンインストールで全部解決よ
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 23:36:01.70ID:UknUIOrq
馬鹿って、馬鹿の一つ覚えのようにクリーンインストールを連呼するよな
思考停止している認知症なんだろうなw
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 23:52:47.85ID:O77deSen
>>568
土挫だもの
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 00:02:10.61ID:iUt8FMif
俺が予想するに、やたらクリーンインストールを連呼するような奴は、まともに
PCを使っていないような奴だから、そういうことが安易に言える。

いろんなソフトウェアやプログラミング言語入れていたり、IDE の細かい設定など、
面倒な再設定の作業の手間を考えると、安易にクリーンインストールなどは出来ないはず
なのだ。これらの作業工程数が相当数に上るので、再設定の際に、どこかで欠損が
生じてしまう可能性も高いので、環境が変わってしまうことも十分、考えられる。

普段から脳が足りないようなPCの使い方をしている連中であれば、楽にクリーンインストール
の選択を取れる。それは、たとえて言うなら、もともと空の何も入ってないゼロに
近い脳を、初期化でゼロにする行為に等しいことになるから。
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 00:13:06.75ID:xeKmmGzR
>571
Windows 7用じゃねーかw

Windows 10のエクスプローラーは安定してるので
全然落ちない
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 00:13:16.21ID:vSGAC/ET
>>564
マジか、普通これで出るんだけどな
サービスを止めたとか、レジストリを書き換えたとか、
リスクのあるOSのカスタマイズはやってないかい?
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 00:15:14.34ID:svvhscL4
>>570
俺もJavaとC#を入れてるけど、クリーンインストールくらい簡単よ
むしろ、定期的に環境をリセットして再構築する機会がないと自分が腐っていく
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 00:15:34.33ID:vSGAC/ET
>>572
設定ヶ所ほぼ一緒だし

自分は画像や動画貯めこんでるからやってるけどな
10でもエクスプローラー時々停止するしな
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 00:18:25.17ID:iUt8FMif
今度は、同じ事情を住宅を使ってたとえてみよう。

普段からダーボル小屋や数時間で作れるプレハブ小屋に住んでいる奴であれば、
それを解体して作り直すのは簡単だ。だから、PCをクリーンインストールしても
何の支障もあるまい。もともと住宅やPCと呼べるような代物は、そこにないのだから。

今度は、豪邸に住んでいる人間を想像しよう。豪邸を簡単に解体して、同じ環境を
すぐに再現できるだろうか。豪邸であれば、全面的なリフォームだけでも膨大な工程数と
時間が取られる。よって、安易にクリーンインストールのような全面的な解体・改修作業には
着手することが出来ない。

豪邸に住んでいる者にとって、ダンボール小屋とプレハブ小屋に住んでいる連中と
同じ選択は安易に構造的に取れないようになっているのだ。

これで安直なクリーンインストール推奨は、普段から碌なPCの使い方をしていない
プレハブ小屋に住んでいる連中の専売特許である、ということがお分かりいただけだと思う。
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 00:20:07.08ID:NGR2aD8L
>>576
人間のクズらしくグダグダ長文を書くのが大好きなようだ
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 00:22:39.11ID:6SoSq7BA
10が完成したら教えてくれ
死ぬほど疲れてる
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 00:26:37.51ID:iUt8FMif
>俺もJavaとC#を入れてるけど、

そりゃあこれだけなら、簡単だよなw
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 00:36:35.75ID:EeEpcJ2p
言語バー問題の者ですが
もしかしたら自分でサービス停止したかもしれません
Skyrimというゲームを動かすためになにか切ったハズ…

また直してみます
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 00:57:36.01ID:EeEpcJ2p
言語バー表示されました!!
ありがとうございました!!!

あとはコントロールパネルを開けるようにするだけだ…
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 00:58:27.33ID:h1LUrAAP
>>579
もちろん、EclipseとVisualStudioも入れて開発してるが?
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 00:58:57.24ID:xeKmmGzR
コントロールパネルは使うときになってからでいい
スタートボタンを右クリックすればほとんど不要であることがわかるだろう
設定だけで十分。仮に設定になくても、その設定にリンクされている
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 01:07:40.38ID:Ixi68NWH
>>578
Windows10は完成しないよ

もちろん、他のOSも完成しないので逃げ道はないがなw
Windows10: 1903→1909→2004→……
MacOS: High Sierra→Mojave→Catalina→……
Android: Oreo→Pie→10→……
iOS: 11→12→13→……
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 01:12:49.78ID:vSGAC/ET
>>581
よかったな
あとはいじったサービスを全部元に戻しといたほうがいいよ

右クリック→個人用設定→テーマ→デスクトップアイコンの設定
ここからデスクトップにコントロールパネルのショートカットが作れるよ
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 02:48:12.82ID:B/gcb8tp
これさー無駄な何かがバックで動いてるよね
だから7でサクサクいってたものがフリーズしたり落ちたりする
なんでこんなゴミ作ったんだ?
開発したやつ池沼だろ
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 02:49:44.13ID:EW31kJ1z
>>586
いちばん無駄な動きしてるのはおまえだろうな
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 02:51:07.89ID:B/gcb8tp
早速池沼がきた
しねよお前
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 02:51:53.37ID:B/gcb8tp
なんでこんな屑OS作ったんだ?本当に無駄なものしか作らんなだからマックに馬鹿にされるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況