X



【田】Windows10 Part177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/06(月) 13:27:37.50
ポンコツOS、ここに眠る
.
.
             ________________
.             /                       /|
            /      一輪の徒花だった.      / .|
.           /  , - 、                  / ..|____
           /  /  // ̄7   Microsoft       /   |      /|
.          /  / ̄7/ー'7               ./ . . /   /.....|
        //   ⌒ヾ、_/   ここに眠る     。`*。*` .   /   /
.      / /                    /⌒ヽ@。*`... /  /
    /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/___)*@/  /
  ┌────────────────────┐  ../
  │            2019.12.19.            │ /
  └────────────────────┘
.

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1576761258/
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 05:53:10.85ID:KkTzLThH
>>376
何もしない状態では1.2Gしか使っていない
浪費癖は駄目
時代は省エネ
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 05:57:23.38ID:3Z0dwCSg
基本的には実装の半分はOSが予約してる仕組みなんだから、気にするなよ。
何ギガ積んだって同じ事だよ。
だから、「Windows」と書いて「金食い虫」と読む、って言ってるんだけど、土挫は理解しよとせずに現実逃避してMacの悪口ばかり。
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 06:43:47.25ID:ABzHQruc
今のアップデート形式はそんなに悪くないと思う
旧OSは最新の状態まで持っていくのに何時間もかかってたからな
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 07:31:30.99ID:c912WyPB
ずっとDisk100%でまともに操作もできなかったが、やっと収まった
特に何もしてないのだが
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 07:34:57.70ID:2SP659k7
803 名前:名称未設定 2020/01/13(月) 05:46:16.79 ID:jRTnCbX90
そろそろMojaveからアップデートしても大丈夫でしょうか?

804 名前:名称未設定 2020/01/13(月) 06:09:25.32 ID:jvx0XTJF0
ダメかな。ウチは何故かTimeMachineにバックアップ出来ないままだし、
iPhoneの音楽同期させるのFinderからとかイマイチしっくりこない事やってるし、
Appleメールは何故かしょっちゅうアカウントがオフラインになるわ、
なんのタイミングか全くわからない時にメールのウィンドウが
フルスクリーン表示されてしまうし。と、普段使っていく部分で未だに不満が
解消されない。

806 名前:名称未設定 2020/01/13(月) 06:40:24.52 ID:JIIy7jxt0
>>803
動きが重くなるぞ、後悔もするぞ w
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 07:37:10.86ID:2SP659k7
756名称未設定2020/01/09(木) 22:00:48.25ID:IkTyuvwP0
>>253
>もはや非Retinaの潰れシステムフォント仕様にも慣れてきたわ
なかなかこの境地に達することができません(>_<)

Mojave用のカラーフリンジ復活コマンドでブラウザとOfficeだけはカラーフリンジ効くので
カラーフリンジのサプピクセルレンダリングを諦めきれない・・・
でもカラーフリンジ効かせるとFinderの文字が崩れるし・・・

かといって、今更Mojaveに戻すというのも・・・
わざわざCatalinaのために32bitドライバしかないスキャナを64bitドライバのある
複合機に買い替え、smb1.0だった古いNASから最新のNASに買い替え、
その他あらゆる32bitアプリを有料代替アプリに買い替えたのだから
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 07:39:40.29ID:3Z0dwCSg
Apple愛あふれる土挫なんだなw
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 07:40:21.07ID:2SP659k7
758名称未設定2020/01/09(木) 22:07:20.16ID:Jpq21c8N0
HDDの空き容量の管理がデタラメで、
デスクトップ表示で残り60GB表示の状態でtime machineでバックアップ取ろうか
と思ったらホームフォルダ?の容量不足でできないと言われ
じゃあゴミ箱を空にしようかと思ったらディスクの容量不足と意味不明なことを
言われそれもできない
外付けHDDを繋げてファイルを移動しようと思ったらマウントすらできない
それでシステム情報を見ると、ここでは空きが40GBくらいしかないことになってる
アプリも起ち上がらなくなって再起動
で、ゴミ箱を空にしたりファイルを移動したりして数百GBを減らしたはずなのに、
空き容量の表示は数GBしか変わらない
どうなってんだCatalina
純正アプリも機能やGUIが退化してるし、アプデなんてもうしない方がいいな
窓際族が惰性で作ってるんだろう
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 08:02:46.84ID:3Z0dwCSg
>>381
場合によっては数日放置しないと使いもんにならないOSーーそれが、Windows 10!
Macと比べて使い難さは比じゃない。
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 08:48:13.69ID:R1C8BkGj
>>385
空き容量の表示っておかしいよね。
dfで見た結果とシステム情報の結果が違ってる。
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 08:50:36.87ID:R1C8BkGj
たぶんMacの空き容量がおかしいのは、この機能に関するバグな気がするね

https://www.fonepaw.jp/tutorials/clear-mac-purgeable-space.html

macOS Sierra、High Sierra、Mojaveで動作しているMacでは、Macのストレージ容量の一部が
パージ可能のストレージとして計算されていることがわかります。
パージ可能とはどういう意味ですか? そして、パージ可能のストレージが
Macでかなりの量のストレージを占めているため、大きなファイルをダウンロードしたり、
macOSアップデートをインストールしたり、特定のアプリケーションをインストールしたり
することができない可能性があります。それではどのようにMacのパージ可能なスペースを削除することができるのでしょうか?
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 09:04:34.88ID:3Z0dwCSg
Macは、同じハードとソフト構成なんだから、開発者側は、不具合が出た時の問題の切り分けは楽だよな。
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 09:19:54.74ID:LK1n8ZYl
>>381
何もしてないのに電源が入るのは故障の可能性大だぞ
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 09:21:23.36ID:CEPgMsua
Winの数万分の一の構成しかないのにmacOS自体が同レベルの不具合出してる時点でギャグにしか見えませんな
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 09:33:19.46ID:3Z0dwCSg
>>392
それは、「目糞鼻糞を笑う」の類だと思うw
不具合は不具合。いい不具合も悪い不具合も無い。
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 09:46:40.13ID:wUiejsxg
>>379
金食い虫?
具体的にかかった経費をどうぞ?
俺はもう何年もMSに金払った記憶ないが
今のPCは5年ものだ
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 09:47:37.54ID:CEPgMsua
昔からWin10の比じゃないレベルでAPIの挙動ころころ変えるし
アプリの更新をOS二世代さぼれば動作する方が珍しい

OS自身が構成をとっ散らかしてくれるので
切り分けが楽だなどとお花畑になる暇もなく不具合に取り組めますよ
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 09:49:24.07ID:3Z0dwCSg
流石、土挫の鑑。そのくらい日々発狂を続けたまえw
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 10:01:21.27ID:CEPgMsua
よくMacを叩き棒にしてるけどその実Macはよく知らない
WinにもMacにも興味なく話も掘り下げられずに
ただ無作為に日がな一日中横やりレスを入れるだけ
一体何が彼をそこまで虚しい人間にしてしまったのだろうか
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 10:03:03.34ID:3Z0dwCSg
悔しかったら、まともな OS作って下さい、どうぞ
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 10:06:51.79ID:3Z0dwCSg
何故、土挫は真実を述べられる事を頑なに拒否するのか?
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 10:49:51.29ID:BdRuuWMJ
真実ではない間違った知識に基づいた内容だからじゃないのか?
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 10:50:22.20ID:UVbjeSOe
>>398
悔しがってるのはお前だけ
そもそもスレでOSを作れってお前はどこの世界の人間だ?
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 10:51:26.91ID:ajT9ecDc
すいません昨日7の終了に気づいた者です
wifi利用制限残り5GBくらいしかありませんでした
あと5日したら解除されます

win10アップデートには何ギガダウンロードしますか?
win10のダウンロードは何回かに分けられますか?
ダウンロードの途中でぶった切ったら最初からやりなおしですか?
焦らないで5日後にグレードアップしたほうがいいですか?
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 10:58:48.93ID:3Z0dwCSg
>>402
通信費すらケチるような貧乏人にPCは不要。紙と鉛筆で充分。
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 10:59:44.93ID:BdRuuWMJ
通常のアップデートはロールアップで3〜400MB降ってきます
以前にやろうとしていた細切れダウンロードでは上手く行かなかったようですね
マイクロソフトの技術は凄いですwww
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 11:01:32.15ID:3Z0dwCSg
>>400
それは偽なので、却下。
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 11:02:48.67ID:3Z0dwCSg
>>401
検索の不具合すら解消できてないポンコツOSを有難がる土挫にはおあつらえだな。
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 11:06:03.14ID:FHDmNoal
>319
>嫌なら使うな!

そういえば某携帯で、バッテリー保護と称して動作速度をわざと遅くして買い替えを強要する例もあった。

嫌なら使うな!
奴隷の身分を再確認。
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 11:12:13.96ID:7ns/s7ck
>>402
ISOだけで4GB以上あるし、その後の更新を考えると足りないかもしれない
あと5日待っとけ

Windows7は1/15に最後のアップデートが配信されるから、それを適用すればWindows10と変わらないセキュリティになるからしばらくはネット繋いでて大丈夫だよ


問題は他のOSに2/12のアップデートが配信されてからだな……
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 11:21:47.18ID:BdRuuWMJ
>>402
10のISOをダウンロードしに行け
公共のWi-Fiが使える所でやればいいでしょうよ
コンビニか?
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 11:30:44.60ID:2eM21N+t
Windows10で検索ボックスで検索してもスタートメニューのプログラムは出るのにデスクトップのプログラムが出てこない
Windows7の検索ボックスより劣化してるなこれ。
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 11:35:50.48ID:8ejY8Mxm
プログラムを検索するとスタートメニューやデスクトップのショートカットではなくてProgram Files やWindowsフォルダの実行ファイルが出てくるのでは?
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 11:57:48.07ID:2eM21N+t
そういうことなの?
確かにプログラム置いてあるフォルダをインデックスに追加したら出てくるようになったけど
色々な所に置いてあるから面倒だなあ
Win7のときは何もしなくてもデスクトップのショートカットのプログラムも出てきたのになあ
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 12:03:21.44ID:0EsVhrJn
質問です
現在windows7 proを使用していますがwindows10にアップグレードする場合は10 proを購入しなければならないのでしょうか?
出来れば10 homeにしたいとおもっています
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 12:07:55.76ID:Jc6gyLoj
無料アップデートで勝手に10PROにできたものを
そんなオンボロOSを使い続けたせいで…
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 12:09:03.58ID:x+3Djrr/
>>413
支離滅裂すぎる
7home系→10homeと7pro系→10proは無料
それ以外は有料
ただそれだけ
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 12:09:28.99ID:x+3Djrr/
>>414
まだ無償アップグレードできるから情弱は黙ってて
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 12:18:17.18ID:3Z0dwCSg
>>413
デメリットは無いからproのままで十分なのでは?
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 12:18:54.78ID:3Z0dwCSg
>>416
Vistaに喧嘩売ってるの?
0419402
垢版 |
2020/01/13(月) 12:23:56.63ID:ajT9ecDc
>>408>>409
ありがとうございます
ぐぐって勉強してからじっくりアップグレードすることにします
ISO4GBならそれだけダウンロードしておこうかな
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 12:27:52.36ID:3Z0dwCSg
「只より高いものはない」と心得ておけ。
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 12:31:00.85ID:543Qtr72
  σ < ワロタ
 (V)    これからは中古買うと
  ||     Windows 10が否応なく付き纏ってくる
       いやだいやだ
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 12:32:04.38ID:0EsVhrJn
>>415>>417
ありがとうございます
homeにしたかったのは単純に値段の問題でした
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 12:33:34.48ID:ufiY6H0L
>>420
なるほどつまりただで使えるlinuxも高くつくと言いたいのね、流石ID真っ赤にしてまで連投してる奴の
言うことは一味違うわw
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 12:39:53.85ID:543Qtr72
  σ < ワロタ
 (V)    Windows使っている程度の使い方でLinuxを使うようになっても
  ||     少なくとも、Windowsを使えるようになった程度の努力すなわちコストはかかるだろう
       Windowsを使えるようになって昔の事を忘れて
       Linuxはその程度の努力なしで使えると期待するのはおかしい
       それでも、Windowsが使えるようになっていれば
       Windowsを初めて使えるようななった努力より、格段に少ない努力で
       Linuxを使えるはずだ
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 12:43:50.47ID:3Z0dwCSg
>>423
お前は何と闘ってるんだ?
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 12:47:39.17ID:3Z0dwCSg
なぜ、CUIのOSを持ち出したんだろう?
せめて、UbuntuとかMintとかと、比較すれば良かったのに。
土挫はこう言う、インチキをするから嫌われる。
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 13:46:38.04ID:HgrTE7O+
>>424
オマエ使えてねーじゃんw?

満を持してLinuxスレ乗り込んだものの話の流れについて行けず
挙句に荒らし始めて追い出されたってどこかのスレで見たよ
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 13:53:58.27ID:U2efx1Ne
>>422
いやまだ無償アップグレードできるぞ
homeもproも買う必要はない

ちなみにパッケージ版Windows10を買ってきても無償アップグレードが優先されるので金の無駄になるクソ仕様
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 13:55:47.09ID:3Z0dwCSg
■ Windows 7 黙示録
Windows 7スレはサポート終了後荒らされる。
2000とXPスレが来た道だ。
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 13:57:51.44ID:3Z0dwCSg
2000のスレが「好きなカップ焼きそば語るスレ」になってたのには、苦笑した。
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 14:16:46.95ID:5bZjUcVg
でも、Windows 10は、その安定性はどんなOSにも負けないと思う
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 14:17:56.86ID:3Z0dwCSg
>>432
ぶっちゃけまだ、「ブルース・クリーン」は見た事無いw
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 15:01:46.51ID:5Zg0FSDw
コアの安定性は何れも同じやん
その上で使えるかどうかが問題
定例アップデートの度に何処かで問題が出る様じゃ
強制アップデートのメリット無し
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 15:26:21.51ID:K8gUyIs7
Windows10のアップグレードの事でお聞きしたいのですが
Windows8.1Proから10Proにアップグレードは成功して10でライセンス認証されている事を確認しました
Windows10Proの.ISOディスクは焼いて持っています

この状態で8.1に回復して戻した場合に同じハードウェアで
後々10へのアップグレードやクリーンインストールは可能なのでしょうか?
録画鯖として使ってるPCなので強制アップデートや不具合が気になります
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 16:04:01.60ID:N43lvsgz
>>435
大丈夫だよ

一度10にアップグレードしてデジタルライセンスが通ったハードウェアなら、以後はアップグレードもクリーンインストールも自由になる
クリーンインストールはプロダクトキーなしでできる

でもProならグループポリシーで普通に強制アプデ切れるからそれでいいと思うけど
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 16:12:22.86ID:K8gUyIs7
>>436
今のところ録画なども通っているぽくて8.1とさほど変わりない感じなので
8.1のバックアップも取ってるので一週間ほど10を試してみます

ただPowerDVDを入れてるのですが起動時に
「レジストリの一部が、最新のWindowsUpdateによって変更されています。元に戻すには、管理者権限…」などと出るのですが
こういうのはどうしたら良いでしょうか?
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 16:30:33.47ID:l5MSIg11
一度認証すればクリーンインストールでも認証される
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 16:33:49.22ID:/rHqWat6
普通に今でもWin7→Win10にアプグレできるのねw
ところでマザーボードの裏側にLAN端子穴が2つあるけど
これを両方接続したら速度倍みたいなことできるの?
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 16:37:18.82ID:l5MSIg11
リンクアグリゲーションはネットワーク機器が対応していないと無理です
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 17:35:27.01ID:MyV/PE3V
win7からwin10に移行したらネット回線の実効速度上がった
移行して良かったのは速度上がったのとサクサク動くようになったことだけだけどね
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 18:28:52.47ID:5bZjUcVg
俺の場合、Win7がPCが壊れてWin10にそんな口ですが
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 18:38:35.88ID:K8gUyIs7
アップグレードした人は念のためにISOだけは作っとく方がよさそうだね
今のツールもいつまで使えるかわからんし…
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 18:52:23.11ID:VGiFZjo7
8.1にする理由あるのか?
結局10にするんだから意味ないだろw
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 18:58:08.77ID:j6MHZX50
>>443
いかれてからジタバタすると大変なので、平時に作っておくのはいい心がけだ
単なるダウンロードすらできなくなる可能性もある
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 19:03:11.35ID:5bZjUcVg
Windows 10 はWindowsの最終形態で、これ以上のものが出るのか、という思いもあるが
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 19:09:24.41ID:c912WyPB
重い、不具合だらけ、使いにくい10が最終形態なのか
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 19:12:52.07ID:iL2UyfiW
お前のpcのドライバがバグってるだけだろ
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 19:15:22.68ID:qPE/7dz4
>>449
Windowsの最終形態とは言っているがWindowsが最終形態とは言っていない。
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 19:25:54.72ID:iL2UyfiW
BIOSかなどっちかというと
人の性にする前に自分の環境疑えアホ
みんながみんなそんなことになってたら大騒ぎだ
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 19:40:07.36ID:K8gUyIs7
>>448
最近大手でも急にアナウンスなく切るとかありますもんね
adobeとかもCS2とCS3のライセンスサーバー停止で無償版を出してたけど
受付とダウンロード自体を昨年いっきに消したし…
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 19:46:25.36ID:wUiejsxg
>>455
使えなくなるときはライセンスサーバーセットだろうから
配信停止を警戒して作る意味は無いと思うよ?
もちろん、トラブルに備えて作るのは必要
俺もメジャーアップデート適用して特に不具合無いことがわかった段階でUSBのメディアを更新してる
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 20:15:41.50ID:2F/qTB9w
もうサポート切れるから観念して10にしたけど
フォトなんでこんなモッサリなん?ただ画像出してるだけだろ速攻ビューアにした
Edgeクソ過ぎる速攻firefoxカスタマイズした
つか
ファイルの順番すら好きに並べられないの? どんだけクソなんだよ…
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 20:27:15.81ID:wUiejsxg
もともとプリインのアプリなんて使ってなかっただろうに
何故わざわざ叩きネタに使ったんだ?
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 20:28:57.62ID:c912WyPB
>>454
「Windows10 重い」「Windows10 Disk100」でネットで検索してみ?
いくらでもでてくるから 
アプデでおかしくなるっていうの有名な話だよな?
おまえこそ人に絡む前に、ちょっとは調べろよマヌケ
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 20:29:27.69ID:3Z0dwCSg
無能なOSだからw
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 20:31:46.94ID:wUiejsxg
>>459
対処法のくだらない記事ばかりが出てくるけど?
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 20:39:21.92ID:8OTHHigu
キュレーションサイトを信用する人ってある程度いるよな
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 20:40:22.13ID:c912WyPB
>>461
問題は多くのユーザーに同じような症状がでているっていうこと
対処のしようながないんだから下らない記事しか出てこないのは当たり前
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 20:40:54.67ID:XG1u1Jvf
すみません
質問なのですが
10への無償アップグレードって1月14日以降も可能でしょうか?
7のサポート終了ということは、7のプロダクトキーも無効になり無償アップグレード不能?
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 20:44:47.59ID:3Z0dwCSg
適当にヒントを与えると……
M$はWindows 10のシェアを増やしたいのです。
かつては、「海賊版でもアップグレードオッケー!」と表明していました(今はコンプライアンス上、撤回しています)。
さてそこで、M$が打つ手はなんでしょう?
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 20:45:52.83ID:wUiejsxg
>>463
多くのユーザーに出てないからそんな役に立たない情報が乗るんだよ
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 20:48:32.11ID:wUiejsxg
原因候補なんて多岐にわたるからな
アプリだったり、BIOSやドライバだったり
両方だったり
昔からあるあるの不具合は対処法なんてあってないようなもんだから
そういうなんの解決策にもならん糞アフィサイトがあがってくるんだよ
はっきりOSが要因だってんならそういう情報が出てくる
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 20:53:22.85ID:TCV+VGqX
>>463
特に何もしなくて収まったのじゃないのか?
要するに放っておくだけで何もしなくてよいものをおまえのような池沼があばあばと喚いている
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 21:00:03.49ID:c912WyPB
じゃあ重くてまともに操作もできなくなる状態になるのも仕様ってことね
Windows10はそういうもんだと思って使うわ
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 21:01:00.53ID:3Z0dwCSg
>>469
そこで、Macですよ!
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 21:06:22.65ID:gNfllyEe
>>469
10年前のPCとか1万円のPCとかで重い重いWindowsの欠陥だーチンチンチンと言っているのはおまえのような池沼の証明。
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 21:13:14.25ID:YivALENA
>>464
ここにはMS社員はいないので誰も分からないが、465も言ってるけどおそらく14日で終了することはないんじゃないかな
MSもここで突然止める意味はないだろう

あとサポート終了とプロダクトキー(ライセンス認証)は全くの無関係なので勘違いするなよ
意外といるんだよな、サポート終了するとライセンス認証できなくなると思い込んでいる人が
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 21:22:51.69ID:XG1u1Jvf
>>465
>>473
ありがとう!
最近忙しくてアップグレード作業できず焦ってました
助かりました
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 21:39:37.75ID:sd5SAGau
10への上書きアップグレード終了。
ハードの互換性、アプリの互換性とも問題なく。
万が一のためのデータバックアップにやたら時間を取られた。結果、不必要に。
できることなら2度とやりたくない作業だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況