X



【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 22:14:48.79ID:xsbD2ekZ
公式上Windows10無償アップグレードは2016年7月29日19:00で終了!

しかし現在、実質様々な手段にて無料にてアップグレード可能。
最近、障碍者向け無償アップグレードについて、2018年1月16日で終了が発表された。

しかし、現状、他の手段も有りメディア作成ツールによって、Windows 7、8.1のプロダクトキーが有れば、10への直接インストールから、無償アップグレードも可能。

Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/

前スレ
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1572103660/

関連スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part47【鶴】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1561586380/
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 04:23:24.62ID:d1CYFVJV
うーん2回目も途中エラーで出来なかった
なんでだろうなまた時間かけてダウンロードすんの面倒くさいなぁ
パソコンの中に保存しといてくださいよ!
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 06:40:08.30ID:sQmn+109
だからなんでクローンソフト自体は完全削除しないといけないんだよ!!
0183143
垢版 |
2020/01/19(日) 07:49:18.13ID:Otc1NDJz
>>180
USBでやったらどう?
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 08:52:03.26ID:ugFOEVYx
サブで使っていたノートだけどSSDにクリーンインストールしただけで快適になった
2013/4の製品なので7年前だけど現役で行けるな
レノボ thinkpadX230 i5 3220M メモリ8G SSD480G
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 09:48:27.03ID:UjuX68kR
>>99
削除する必要なんて無いよ。
無知にも程がある。
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 09:54:34.07ID:UjuX68kR
>>177
個人で作成したファイル等を別のストレージに移動して、ID Pass等を完全に控え保管してから
ISOを使ってクリーンインストールした方が良いよ。
Core2Duoでただのアップデートでは、今後、長い目で見ると結構負担が大きい。
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 10:55:25.64ID:wAAiVoW7
ぼくの7日間戦争
NECの対象外ノートで
7から1709のアップグレード
それから1709から1909のアップデート
失敗の連続で7日かかりましたw
ポイントはクリーンブート
アンチウイルスのアンインストール
およびそのディレクトリの完全削除
その他余計なソフトのアンインストール
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 11:36:01.55ID:8Rg73i6F
そんだけかかったらトラウマになりそう・・・
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 11:43:02.61ID:0Com5omH
>>187
古いバージョンってどこにあるの?
今現在のMS公式ページにあるwin10アプグレ用って1909しかないでしょ?
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 11:55:16.36ID:32LF2C/z
>>187
それもう直接クリーンインストールでよかっただろ……
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 11:56:50.38ID:LVOKpzcL
それ用のダウンロードソフトあるだろ…

すごいな
windows板丸ごと俺以下の素人ばっかになってるなー
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 12:05:35.78ID:ZIuOfO05
おま環だと思うが最新のNvidiaのドライバ入れると回復ドライブ作れなくなる
回復ドライブ作成でエラーが出るのに30分位掛かるので不具合起こしてるアプリ1個1個調べて特定するのに凄い時間掛ったわ
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 12:28:23.35ID:UjuX68kR
>>189
各Ver毎に随時DL保管していた人は持っているよ。
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 12:41:13.90ID:ASlnUwbT
>>192
ドライバのインストーラーが何かやらかしているんですかね?
reagentc /info で表示して回復環境の設定に問題など出ていないでしょうか?
それと、メーカー製のリカバリー領域があるパソコンですか?
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 12:57:48.04ID:ZIuOfO05
>>194
うちは自作のPCですね
1050ti KalmXにVGA Driver(441.87)
必死に原因探してるときreagentc /infoもやったけど特に問題なしでした
一度インスコしちゃうとアンインストールしても回復ドライブ作成不可。ツール使って完全な削除までは試してません
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 13:38:57.68ID:ASlnUwbT
>>196
Volume Shadow Copyサービス
通常はスタートアップ手動設定になっていて停止していると思いますが、
開始に変更して問題なく動きますでしょうか?
このくらいしか思い浮かばないです

セーフモードで回復ドライブの作成が動けばいいのですが、
通常起動していないと作成出来ないそうなので
サービス関連のどれかが起動出来ないとかで悪さされているんだと思います
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 13:40:13.98ID:gLXNXSIl
今夜で遂に一週間・・・
余計そうなソフトやアンチウィルスソフトの
アンインストールから7のアプデ、外付けを外し
それなりにやったつもりだが、全部ダメだった
最後の方で再起動しないで止まったり
ダウンロードの段階で左上のグルグルが止まる
インストール時に画面がハチャメチャになるなど
試しにUSBを試したら成功したと思う

とするとPCが悪いのですよね?
AMDのA10ですが、これの更新とかでしょうか?

また新たにSSDを買って来て、上記のUSBから
インストールする事は可能なのでしょうか?
BIOS?でUSBを優先にしてやるんですよね?
本当にもぉ〜疲れたよ
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 13:55:46.77ID:ASlnUwbT
>>198
まず、10を何度もダウンロードする手間を避けるために、
デスクトップにでもISOをダウンロードして作成しておく
その際に余計なものは含まれないように推奨のチェックマークがあってもダウンロードしないにしておく
10にアップグレードする際にも余計な所にはチェックマークを入れない事

それと、もう足掻いてもムダなんだから7SP1のインストールメディアを持っているのならば
1度それで修復インストールをして見る
それか工場出荷状態にリカバリーする
どう考えてもベースになっているOSがぶっ壊れているんでしょうよ
何故指摘されているのにここからやろうとしないのですか?
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 13:59:23.56ID:BKxucqrs
>>198
その通り
クリーンインストールの方がいいよ
BIOSで起動順位を変更して、インストールUSBから起動
これでWindows10を直接クリーンインストールできる

Windows7をリカバリーする必要はない
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 14:07:22.91ID:xq3+k8up
626 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2020/01/18(土) 23:54:43.07 ID:4o+P+JoM0
一応日本マイクロソフトに問い合わせたら
「メディア作成ツールのダウンロードページにWindows 10をインストールするライセンスをお持ちの方、
と書いてありますよね?7のライセンスは10のライセンスとは別なので、ライセンス違反ということになります」
と言われたぞ。
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 14:08:26.47ID:wAAiVoW7
>>198
アンチウイルスソフトはアンインストール
したあと手動でそのディレクトリを削除して
7をクリーンブートで起動する
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 14:09:24.74ID:ASlnUwbT
>>201
じゃあ、あなたはダウンロードしてはダメ
ダウンロードしたい人達は己の判断でやればいいだけ
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 14:13:23.17ID:eXRyVX8a
>>201
大嘘だぞ
Windows7がライセンス認証されていない状態でMediaCreationToolを実行してアップグレードしようとすると、Windows10のプロダクトキーを要求される
しかし、Windows7がライセンス認証されている状態でMCTを実行してアップグレードしようとすると、そのままライセンス認証される

つまり、MCTではWindows7のライセンスがWindows10のライセンスと同じという挙動になってる
0205143
垢版 |
2020/01/19(日) 14:53:01.98ID:Otc1NDJz
Windows10の回復ドライブは作るのに時間かかるのと
回復ドライブを利用するような場面はクリーンインストールからの復帰なので作るのやめました・・・
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 14:55:09.61ID:gLXNXSIl
198です。
皆さん、ありがとうございます。
OSが壊れてるかぁ〜7機はshopで買ったので
DVDはあるので初期化すればいいのか
アンチウィルスソフトの手動ディレクトリ???
USBに落とせたはずだけど、心配だから
もう一つ予備で作っておいて、SSDを購入し
HDDの変わりにSSDを挿してBIOS画面から
USBを優先して起動すればいいのかな?

デスクトップにISOを作っておくって???

知識や金があれば、こんなに時間を無駄にしないんだろうな
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 14:59:22.68ID:becvygq3
>>201
>Windows 10をインストールするライセンスをお持ちの方、

言い回しが微妙な感じがするけど

正規のWin7/8.xのライセンスを持っていれば、
Win10インストールのライセンスを持っている

という事でしょう
引用元のユーザーが何でどう問い合わせたのか知らんけど、無償アップグレードの
継続状態は公式に認めてないから、そんな回答になるんじゃないのかな
さっさとインストールして手持ちのWin7/8.xのプロダクトキーを入れて、
Win10の認証が通ればOK
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 15:13:19.85ID:cOIB1Knn
2017年3末に9980円のWin10ノートを買っておいて、今回のWin7からのあぷぐれの比較に利用できた

9980円企業リース品のVistaを10にしたもの
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 15:26:09.56ID:sSgmSBDc
リカバリーしてもアップ出来なかった人もいるって書いてるでしょうに…

ていうか簡単に10にアップできないマイクロソフトが悪いよ、やっぱり
設定とか苦労させてる時点でダメ
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 15:39:04.06ID:pM78FLWg
デバイスとプリンターで(複数のHDDスタンド KURO-DACHI/CLONE/U3に挿した)複数のHDDが同じ種類で全部まとまって「USB3.0 Device」として認識されるんだけど
Windows10では同じ種類だとデバイス毎に分けて認識させることは出来ないのかな?

Windows7の時は分かれて認識されていたんだけどWindows 10にしたらまとめて認識されるようになった
他の種類のデバイスは分かれて認識されているんだけど
色々やったけどネットでも解決策が見つからず困ってしまった
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 15:45:27.01ID:pM78FLWg
ちなみに Windows10へのWindows7からのアップデートは今年に入ってMediaCreationToolを使って普通に出来たよ
Windows7の正規購入だったからか特にライセンス等の入力を聞かれることもなく2〜3時間でWindows10に無償アップデート出来た
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 15:51:46.40ID:ASlnUwbT
>>210
ブログなどには間違ってたいてい米国時間で書かれている
日本時間は時差の関係で15日です
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 15:55:45.39ID:svD0mZO4
>>210
サポートは終わったが、無償アップグレードならまだ終わってないぞ
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 16:12:26.60ID:cOIB1Knn
では、15日でおわり終了
そんなしょうもない時差なんか
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 17:17:37.91ID:Otc1NDJz
MSのpro intellimouseが2480円でしたよ
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 17:18:17.37ID:Otc1NDJz
すみません 貼るところ間違えた・・・
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 18:08:39.27ID:NGWmawsS
今日7からアップグレードした
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 18:19:08.17ID:v38FKyYP
>>179
そのスペックではやっぱり7の時より動き遅くなってますか? YouTubeとか普通に見れますか?
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 19:06:54.76ID:FIkGSB0B
ちょっと質問なんですが
USBメモリからWindows10をクリーンインストールする時、まずBIOSを開いて起動順位を変える必要があるんですよね
その状態でインストールを進めていって再起動がかかったら、またUSBメモリのブートでWindows10インストールの入り口に戻ってしまうんでしょうか?
もしそうならどのタイミングでもう一度BIOSを開いて起動順位を元に戻せばいいんでしょうか
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 19:11:30.90ID:VQICtPe1
そうならないためには、起動順序自体を変更するのではなく、1回限りでUSBからブートすればいい
大抵のBIOSならブートデバイスセレクトがあるから、HDDを最優先にしたまま1回限りでUSBから起動できる
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 19:12:58.69ID:pwh6hB4D
BIOSからブート先を選んで起動する場合(ギガバイトとかはF12)
一度セットアップに入ればWindowsセットアップが自動的に必要なファイルをセットアップして再起動するので後のことは考える必要なし
なおUSBの場合3.0のところに刺すと選んでも起動できないことがある
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 19:13:07.60ID:MrTidRLD
再起動するタイミングで引っこ抜けばよくね
Win9xあたりは再起動後もディスク入れてないと怒られたりしたが10では(7や8でも)不用になってる
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 19:22:46.16ID:fxKVg+lE
俺はUSB3.0に刺しても問題なかったがな
マザボによるのかな
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 19:31:47.64ID:2SOef97W
正直何も困らんからハード壊れるまでこのままでいいわなあ
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 19:52:18.13ID:gc3IBsmX
>>220
USBブートで悩むならDVDに焼いてインストールしな
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 20:01:51.75ID:Sj1JWve2
>>219
いや ネタでやってみただけで しかも
ドライバーとかほぼ死んでますwww

まあ もともとがvista機だったんで それよりマシ程度よ

ようつべはキッツイ
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 20:47:22.84ID:UjuX68kR
>>220
インストールが完了した時点でC:\のドライブに戻せばいいです。
完了時は、ようこそってはじまるからw
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 21:15:09.33ID:cXPzoaaM
クリーンインストール出来てるかどうかって何処で確認できるんだ?
win7→win10上書き
からwin10でusbのイメージがブートから起動しなくてわからんなぁ…
osのアップグレードがこんなに面倒だとは思わなかったわ
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 21:22:23.24ID:v38FKyYP
>>227
やっぱりそうですか 自分も同じようなスペックですが新しいPC買いました
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 21:22:24.94ID:gc3IBsmX
>>229
7→10に個人データ引継ぎのアップグレードするんだよね。ISO入れたUSBメモリーの中身確認してみな
setup.exeがあるから試してみな
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 21:49:34.28ID:cXPzoaaM
>>231
7→10の上書きは完了したっぼい
でusbフラッシュメモリからsetupやってみたけど
これでクリーンインストールになってるん?再インストールみたいにはなったんだが
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 22:13:46.58ID:9EaysIgE
お前はクリーンインストールが何なのかまず理解してなさそう
んでクリーンインストールの手順がまったくわかってない
windows10 USB クリーンインストールとかでググれば即わかる話
めちゃくちゃなことする前にまずググって最低限の知識くらい頭に入れてから作業しろよ無能
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 22:20:24.71ID:cXPzoaaM
いやぁまあ仰る通りでわかってはない
一応書いてあるようにはやってるつもりなんだけどなぁ
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 22:24:47.74ID:QVUlUljo
この前マザボCPUを新調したのでwindows10をクリインしてトラブルシューティングツールから
ライセンスを移行しようとしたら見事に蹴られたので手持ちのwin7のプロダクトキーを入れたら
通りやがった。

7のキーを持っていれば今でも10がインストールできるんだな。
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 22:25:30.70ID:ZIuOfO05
はっきりしたいんだったらいっその事hddフォーマットで全部消してからUSBブートでインスコしてみ
間違いなくクリーンインストールになるから
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 22:27:21.13ID:pwh6hB4D
>>236
おいおい 本当にやったら大変なことになるぞ
あおるのも大概に(;´ρ`) グッタリ
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 22:30:20.09ID:ZIuOfO05
煽りのつもりは全く微塵も無いんだが
どうせクリーンインストールするならCドライブ内は消えるから同じやろ
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 22:30:38.42ID:pwh6hB4D
あ 領域を消せとまでは言ってないのか すまん
本人の理に適っているわけか
つか本当に分かってないよね この人
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 22:31:55.69ID:ZIuOfO05
領域分けてた場合は他の領域まで消しそうでは有るけどね
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 22:38:49.61ID:rnDAUn/6
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 00:23:03.37ID:brV6d2KI
>>220
エラーでて止まるから usb抜いて再起動したら勝手にセットアップの続きしてくれるで
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 05:51:39.68ID:Zh7d6uFp
近頃のPCは光学ドライブが付いてないのが多いからUSBブート必須だよね
USBから起動どうやるの?とかココで質問する以前の話だと思う その程度は調べて欲しい
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 05:53:01.66ID:JTBw8xlD
別にWin7からの引き継ぎWin10へのアップデートで問題ないならわざわざクリーンインストールする必要ないのでは?
あとバックアップ取ってないままクリーンインストールするとかないとは思うが
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 07:49:54.21ID:UFgvrbzA
SSDにしてインストールするならクリーンインストールだな
ドライブ変更しないなら上書きだけど設定やり直す手間は
一緒だしどうせなら…前者の人多いと思うけど。
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 08:15:11.48ID:oSy7k7uP
引継ぎなんて別の男に中出しされたあとにチンコ突っ込むようなもんだからな
膣内を綺麗に掃除してくれないと嫌ざんすよ
んで子供ができた場合に自分の子なのか別の男なのか切り分けが面倒だ
最初から新品に自分のみ中出し それが一番いい
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 08:22:39.92ID:8+MC5hK/
引き継ぎって自分のPCだろw
というか70のジジイなのか?糞寒いセンスの奴はNGしといたが
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 09:02:20.90ID:hx3Ex1op
普段使うやつはSSD換装&クリイン
サブで使ってるやつはHDDのままアプグレ
にしましたわ
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 09:45:45.67ID:YUNAGoG2
スレタイの「乞食速報」をいつまでも普通に受け入れててワロw
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 10:47:52.34ID:tdNCk9eD
>>53
IDS鯖変えてみぃ 鯖1.1.1.1 ググれ
他にもあるけど 詳細分からん
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 11:00:34.81ID:ovoGZxAM
7からアップグレするだけならUSBメモリー要らんの?
HDDだけでOK?
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 12:00:37.00ID:ovoGZxAM
3Q
ならアップグレ頑張っちゃう
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 12:23:07.04ID:G+o40CtG
>>198
USBでやるなら「再起動します」が出たらUSB抜くのを忘れるなよ
これで半日無駄にしたわ
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 12:31:56.80ID:Mhw6E9Hm
>>220
>もしそうならどのタイミングでもう一度BIOSを開いて起動順位を元に戻せばいいんでしょうか

Win10セットアップを開始して、最初の再起動のタイミング
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 13:18:13.44ID:Vtvfc+Ts
7upって言うジュースはWin10
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 13:46:58.64ID:IxfB7NYV
これから10へのアップグレードしようと思うんですが、MS ディフェンダーにおいて更新プログラムを今すぐ確認というメッセージと、Windowsアップデートにおいては2個の更新プログラムというメッセージがあります。
いずれもインターネット接続しないといけまでんが、アップグレード前にやっておかないといけないのでしょうか?
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 14:01:26.86ID:Vtvfc+Ts
そんなものどうでもええw
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 15:00:10.30ID:ioaSYptx
メディクリ入れたUSBメモリを刺してクリーンインストール始めたら10分くらいでもうWindows10のデスクトップ画面になった
クリーンインストールってこんなに速いの?
旧OSからの上書きアップグレードの時は30〜40分くらいかかったような覚えがあるんだけど
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 15:19:27.82ID:dm8lHZT4
>>258
その通り
アップグレード前にはネットに接続して最新の状態にしておけ
ついでにいうと、アップグレード中もネットに接続したままやったほうがいい(初回アップデートやドライバーのダウンロードなどがあるため)
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 15:27:43.11ID:S5Xf2Vnw
win10じゃ動かないゲームがあったから仮想pc使おうと思ったらwin7のxpモードと比べてすげー分かりにくい上に音も成らないし、認証が必要とか糞過ぎるんだが
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 16:39:58.96ID:+eQqfMmm
>>261
それをやって嵌まる人が続出なので俺は推奨などの余計な所にはチェックを入れないで作成したISOや
マイクロソフトのサイトからダウンロードしたISOからの実行を推奨します
最近のマシンならばある程度ユーザーからの検証を基に不具合を修正していると思うのでそれでもいいと思うんだけど、
特に古いマシンならば何も手を付けない状態でアップグレードした方が嵌まる確率は少なくなるようです
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 17:34:33.86ID:IxfB7NYV
>>261
そもそもアップグレード中はインターネット繋ぎ放しではないのですか? 繋がないでも可能なんでしょうか?
>>264
嵌まるとはどういうことですか?
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 18:43:47.69ID:Zh7d6uFp
>>258
インストール方法(上書き・クリーンインストール)に関係なくネット必須
あとウィルスパターンは最新にしてもいいだろうけど旧OSのバージョンアップは要らない
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 18:51:08.81ID:IxfB7NYV
>>266
ありがとうございます!
上書きですが、公式メディアツールダウンロードからアップグレード完了までネットに繋ぎ放しという理解でいいでしょうか?
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 18:52:05.20ID:gXB2ADsP
>>264
逆だぞ
通常はネット繋いだままアップグレードする
失敗してしまうときのみ、ネットを切断する
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 19:09:38.76ID:Zh7d6uFp
>>267
繋げっぱなしでOK 
昔のダイヤルアップじゃないんだから自分で切る事はないでしょw
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 19:13:08.17ID:IxfB7NYV
>>269
ありがとうございます!
時間ある時やってみます
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 23:08:53.41ID:3zBf+KZv
7からのアップグレード後、カーネルパワー病

バックアップから戻そうにもリストアエラー起きて10クリーンインストールしようにもディスク作ってなかったから7からインストールしてまたアップグレードして今度は回復ディスクと10のisoダウンロードしてインストールディスク作った。

その後10が起動ロゴ出た後沈黙するようになって、電源強制切ったらブートエラー出るようになって回復ディスクからブートして修復しようにもエラーになってリカバリ諦めて、10のインストールディスクからクリーンインストールして今に至る。

ついでに言うとクリーンインストール環境にしてしまったからオフィスのシリアルが分からなくなってMSサイトにも登録してなくて新しく買わないとダメだ。

さらに今度はPT2が認識されずドライバ入れ換えてもTV 映らなくてこれから直す

もう止めたい
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 23:36:53.51ID:sgFI92U4
10って結構不安定だよな
インスコする前はもっと安定性あるのかと思ってた
win3.1とかme思い出すわ
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 01:42:44.76ID:ujukx8r5
クリーンインスコじゃない場合は不安定とか言っても説得力ないぞう
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 02:19:04.00ID:K+d5zOo9
Win10クリーンインスコのCore i7 8700マシンだけど
半年で2回固まってた
XPの方が安定してる
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 02:22:49.40ID:wL3/eJtQ
インストーラーが更新されるレベルの更新プログラムが反映されるたびにそうしたほうが良いんだろうけど
そういうわけにもいかんからな
アプグレという形でそれが提供されてる以上はそこに責任をもって対応してもらわんと困る
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 05:47:35.76ID:HZxxhPNR
>>271
日記帳ではないので もう止めて製品買うか諦めるかお願いします
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 06:57:08.05ID:WJPYFxsv
知識の無い馬鹿どもの阿鼻叫喚って見てて気分いいね
すなおにざまぁwwwwって思いますわ(笑)
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 07:18:13.31ID:CfmH4Puo
Officeの利用にはMSアカウントが必須だから、シリアルがわからなくなって買い直しにはならないはずだが……?
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 07:40:42.72ID:Z3RKn9VN
>>277
PCなんかただの道具
オマエは道具の知識しかない低能w
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 08:05:39.45ID:WJPYFxsv
小学生でもできるような”その道具”の知識すらないガイジさんちーっすw
生きるの辛そうだね生まれながらの人生ハードモード乙(笑)人にすらなれなかった猿なんだろうねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況