X



【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 22:14:48.79ID:xsbD2ekZ
公式上Windows10無償アップグレードは2016年7月29日19:00で終了!

しかし現在、実質様々な手段にて無料にてアップグレード可能。
最近、障碍者向け無償アップグレードについて、2018年1月16日で終了が発表された。

しかし、現状、他の手段も有りメディア作成ツールによって、Windows 7、8.1のプロダクトキーが有れば、10への直接インストールから、無償アップグレードも可能。

Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/

前スレ
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1572103660/

関連スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part47【鶴】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1561586380/
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 01:27:08.67ID:+lQFx/Gx
「削除」やcleanはパーティションを消すから最強なんだよ

cleanがウィザードの「フォーマット」相当というのは大間違い
cleanは、ウィザードで全部のパーティションを「削除」するのに相当する
cleanをやっても、全部のパーティションを削除しても同じ結果になる(ように見える)

でも結局隠しパーティション問題なんかもあるから、cleanが確実
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 06:14:16.36ID:oTt8pQ28
BIOS/MBR ベースのハードドライブパーティション
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/configure-biosmbr-based-hard-drive-partitions
上記の方法でパーティションを区切ろうと思うんですが、手順は、
1.コードをテキストファイル (CreatePartitions-BIOS) として USB フラッシュドライブに保存
2.Windows PE を使用して起動
3.ドライブをクリーンアップしてパーティションを分割します。 この例では、 Fは USB フラッシュドライブの文字。
DiskPart /s F:\CreatePartitions-BIOS.txt

となっているけれど、Windows PEでなくインストールメディアでもいいんだよね?
それと、インストールメディアを保存したのと同じUSBに、
パーティションコードを書いたテキストファイルも入れた状態でこの手順をやるの?
それともCDのインストールメディアで起動して、
パーティションコードのテキストファイルはUSBでと分けなくてはダメ?
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 06:53:25.64ID:T673iKtP
スレチ続ける奴ってADHDだろ?
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 07:02:44.73ID:ir40Fhqm
糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 07:09:10.03ID:U6WOZFkU
>>636
>3.ドライブをクリーンアップしてパーティションを分割します。
>この例では、 Fは USB フラッシュドライブの文字です

@echo on
DISKPART /S CreatePartitions-BIOS.txt

ファイル名は何でもいいのですが、Make-Partition.bat などとしてこのテキストを保存します

>1.次のコードをテキストファイル (CreatePartitions-BIOS) として USB フラッシュドライブに保存します。

その画面にあるものをそのままコピペして、CreatePartitions-BIOS.txt として保存します

インストールメディアのルートにでも新規にフォルダを作って、
この2つのファイルを保存しておきます

インストールメディアからレガシーブートしてコマンドプロンプトに入ります
カレントディレクトリをその保存したフォルダへと移動します
例えばインストールメディアが F:として見えているのならば、

F:
cd AAA         作ったフォルダ名です
Make-Partition.bat   Enterキー
exit
もういっちょ「exit」でコマンドプロンプト画面を閉じておきますか

回復ドライブをMBR環境で作ると、これと同じようなものがSourcesフォルダの中に作成されます
ネットのサイトに上げているのはここからのパクりですよね
これでいかがでしょうか
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 07:15:51.43ID:U6WOZFkU
exit はdiskpart内のTXTの最後にあるから一回でいいのかw
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 07:57:59.47ID:g+axcmXS
休日で中華ウィルス怖いから在宅で暇だし憂さ晴らしでもしてるんだろ
話題の部外者は迷惑だけどな
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 09:21:33.97ID:LiRSJVJp
>>637
このスレが一番勢いがあるし詳しい人も集まってる
1月14日からあまりまだ日が経ってないから移行に伴う色々問題を抱えてる人は多いと思う
だからここでいいよ
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 09:22:24.32ID:+YDDtJzj
HDDではPCのスペックも古いことから超もっさりで仕方ないので
これから初のSSD交換(デスクトップPC)やってクリインに挑むよん
サブの補完だし駄目だったら7に戻してスタンドアローンで使う
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 09:42:35.88ID:VWv6MhaZ
なんかここも荒れてきたなあ
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 10:45:12.88ID:/kN7TkWp
荒らしてるのはいつも同じ人だけどね
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 11:38:21.08ID:wMYv7Waw
アプグレ以外の質問する奴に答える馬鹿がわるい
親切心のつもりだろうが誘導以外するな
鳩餌と同じで呼び水になって荒れる
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 13:16:08.44ID:QO9aZGeY
10にアプグレして数日だが10の検索機能便利だなぁって思う
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 13:19:22.89ID:Ugg711aG
そろそろWin10にアップグレードしようかと
一番勢いがあると思って開いたらドン引きか
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 15:05:39.68ID:xI4ZgLc3
OSの検索よりUltraSearchの方が速いしなあ。
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 15:09:37.24ID:xI4ZgLc3
OS標準の検索はインデックスを構築するのでファイル数が多いとPCが長時間アクティブの状態になっててクソだったな
UltraSearchだと非インデックス型だから一切アイドル時に余計な作業をしないのにファイル検索はOSの検索より速い
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 18:32:47.93ID:lYcEe5oy
>>651
win10
検索関係なくエクスプローラがIndexScanしまくるのって
止められる?
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 21:21:37.25ID:oTt8pQ28
>>639
ありがとうございます
Windows10の回復パーティションが増殖する問題を回避するために、
回復を1024MBにする方法を見つけたのですが、実際の実行の仕方がわからず、
microsoftのやり方を見てもわからなかったのですみません
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 21:29:07.71ID:QkvIQBs9
成功したのか失敗したのかわからないんだが
インストール100%いったかいかないくらいのところで画面暗くなって
モニターがスリープ状態になって30分変化ないから強制終了してもう1度やるかって起動したら
あなたの国か言語はどれですか?みたいな画面が出て
それからキーボードの設定とかいろいろ出て結局最後まで終わったみたいなんだけど
途中で強制終了したのに成功したって事でいいのかな?
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 21:35:26.13ID:969f+sxr
>>654
どの状態からのアップグレードしたのか?
それともクリーンインストール?
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 21:47:01.57ID:BPRQTynk
>>654
ちょうど展開が終わったところで止まってしまったっぽいね
通常なら、最後に再起動が入ってそれからそのセットアップ画面(OOBE)が出てアップグレードが終了する
まあそれで成功だよ
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 22:03:24.57ID:QkvIQBs9
>>655
>>3のツールで10の1511から1909へ引継ぎなしで

>>656
止まったとこがもっと前じゃなく終わったところで助かったって事だね
ちなみにバージョンは1909になってた
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 22:05:38.64ID:SZSDxTFs
ねえそれスレ違いじゃないの?
ここアップグレード専用では?
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 22:51:49.17ID:7frPZESr
win10にしたけどアイコンが白紙になる減少が頻繁に起きてウンザリ
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 23:00:10.66ID:LnwKhFT0
便利なフリーソフトも対応してないの増えたしオワコン感半端ない
マイクロソフトで作ってる方もモチベーション上がらんだろこれ
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 01:16:58.07ID:wQ+8D2GH
スレ足速いと思ったらなんかよくわからん罵り合いで伸びてたのか
詳しい人がいるのは有難いけど質問したい人のレスが埋もれて置き去りになっちゃうのはマズイよね
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 07:55:43.61ID:saJRLYr+
そもそもライセンス的にグレーな話だしなぁ
もう大方アプデ終わっただろうし次スレはいらねーだろう
まだアプデしてないガイジ救済するスレなんか必要か?馬鹿かよ
置き去りも糞もねー未だアプデしてないアホのためにスレの自治する必要無し
適当に煽っていじり遊びするのがいいわ(笑)
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 12:45:37.54ID:454j8ib0
おはようございます、番長
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 14:40:36.16ID:xTrhUjTV
自治は不要だけど自然に落ちないで残っているには問題ないでしよ
人減ればスレも落ちるだろうし
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 14:49:37.06ID:jKRZrH2o
>>661
これなあ
7に戻したくてしゃーないわ
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 15:20:55.81ID:pOY2YWPG
マイクロソフトがOS作らなくなる日も近い
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 15:29:35.11ID:mCTM6KHM
>>663
煽られて馬鹿にされてるのはお前だっていい加減気づけよ能無しw
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 17:35:56.70ID:zezet65X
MediaCreationToolでWin7 x64から10 x64の1909にしたら不具合だらけだったので、何も引き継がないでやり直したらまだおかしい。

エクスプローラの検索ボックスが反応しなくなったりアプリからのファイル操作が変な様でピクチャやミュージックのファイルにタグ付けしたり出力するのはできずデスクトップだと問題無くできる。

個人用フォルダは1つのHDDをパーティション分けしたDドライブにプロパティの場所タブから移動してる。
ピクチャもデスクトップも同じ条件なのになんで違うんだ?

後、ショートカットの更新日時が勝手に更新される事があるんだけどみんなはどう?
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 17:46:30.53ID:9jlcJt3g
>>670
エクスプローラーの検索ボックスが反応しないのは1909自体のバグだよ
詳しくは「エクスプローラー 検索ボックス」とかググれ

ちなみに、エクスプローラーの検索ボックス反応しない場合は、タスクマネージャーを開いてエクスプローラーを右クリックして再起動すれば直る
コピペはCtrl+Vのショートカットでできる
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 20:23:13.83ID:G409ETSg
エクスプローラーのバグはとっとと直してほしい
DLしたファイルが反映されなくなるの面倒くさい
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 20:59:22.32ID:4xlQMYw2
10ホントクソだよな
ノートでスリープの度に無線つながらなくなるわネットワークドライブの特定の
ディレクトリにアクセスしようとするとエクスプローラークラッシュするわ
スタートアップに入れたプログラム1つしか起動しないわ
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 21:09:48.38ID:CrXDLCY+
それおま環じゃん
サポートされていない個体はそれぐらいのリスクがあって当然
うちのサポートされているマザーは最新状態ですっかり安定…若干のもっさり感はあるけど
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 22:21:08.40ID:YMzBJm2N
10にしてからFirefox Quantumのクラッシュ頻度が体感50倍になった
ずっと安定してたのに
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 23:13:51.34ID:49Pycm69
>>673
ネットワークドライバを更新する、再インストールする、アンインストールするなどを試してみては
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 00:05:47.78ID:i5QvnpdY
windows10ってフォーカスされてないウィンドウのタイトルバーが
メニューバーと同じ色になっちゃうのはイカンな
どこ掴んだらいいのか視覚的にわかり辛い、どうして色付きじゃなくしたんだか
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 00:31:49.95ID:bLFxnJjv
俺は逆だなー
10にしてから火狐の立ち上がりは速くなったしクラッシュしたことなんかない
俺環かもしれないけどさ
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 00:34:56.81ID:nqKcLCK2
>>678
設定→個人用設定→色→タイトルバー(ryに色を付ける

をオンにする
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 00:35:41.39ID:nqKcLCK2
>>678
フォーカスされていないウィンドウか
失礼

でもそれって8.1からじゃね?
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 01:59:39.34ID:izivL6T/
いやならレジストリをいじればいい
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 02:47:50.56ID:Bqubnkcg
「非アクティブ タイトルバー Win10」とか
「非アクティブ タイトルバー 色」とかで検索すると解かり易いのが出るはず
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 09:04:21.58ID:brqW4JQ2
調べもせずに文句言う低知能さんは見てて面白い
普通のことができないって人生ハードモードすぎるでしょう
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 12:07:04.78ID:2dYKeEHS
windows7からのアップグレードで質問です
MediaCreationTool1909を実行して

Windows10のプログラムがダウンロード
ダウンロードを検証しています
windows10のメディアを作成しています
セットアップを終了する前にクリーンアップしています
更新プログラムをダウンロードしています

と順番に進むのですが、更新プログラムをダウンロードしていますの箇所でエラーも何も出ない状態でセットアップ画面が強制終了します
何度か試しましたが%の表記も出ず更新プログラムをダウンロードしていますという表示が出て数秒後に勝手にセットアップ画面が閉じているという状態です
検索してみたのですが同じ症例の方が見つからず、原因になりそうな常駐ソフト等は全て切った状態で実行しています
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 12:54:45.17ID:2dYKeEHS
USB経由で無事抜けれましたので質問を取り下げます
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 12:57:09.82ID:brqW4JQ2
今頃になってアプグレする人って7サポ終わる直前直後までは7最高!10は糞って思ってたやつらだよな
それでみんなが入れてるの見てて急に入れたくなった人
こういうゲスいやつにアドバイスしたくない(笑) だーい好きな7をそのまま使ってればいいよ♪君には無理w
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 12:58:18.73ID:brqW4JQ2
お。解決できたのかよ
お前は他の雑魚とは違ったんだな(笑)素直におめでとうございまーすw
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 13:28:53.10ID:hWqZNHOQ
銀行が動作確認対象外にしたから仕方なくやってるんだけど
急に言い出したし
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 13:45:11.32ID:y/EPHoN2
サポート終了は遥か以前からの話なのに「急に」て...

MSが保証しないモンを銀行がサポートしようもないだろうに
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 16:04:06.24ID:YgT1pSXc
4年前は逆にWindows10が対象外だった頃だろ
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 17:44:40.65ID:cBiZ8AUD
ID:brqW4JQ2=有名なチンパンジー君w
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 18:35:50.46ID:/cm3pmX6
教えたくなーいwなんてわざわざ言いに来る馬鹿w
黙ってろ
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 19:22:26.34ID:NHWA/sZQ
むしろ俺みたいに、Windows10にしたい人を手助けすることで自己満足を得る人もいるのに
自分勝手すぎるID:brqW4JQ2
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 21:13:54.01ID:i5QvnpdY
>>682-683
ああ行けた、ありがとう
ここで色のコード試して、AccentColorInactiveを書き換えると
その場で変わるのな
ttps://www.peko-step.com/tool/tfcolor.html

でもメニューから設定削って
レジストリいじらせるのってなんだかなぁ
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 21:46:09.92ID:VeoRp5/0
非情のライセンス電子万引きが世の中に蔓延る
石川や浜の真砂は尽きるとも 世に盗人の種は尽きまじ 石川五右衛門
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 22:17:28.72ID:Bqubnkcg
>>670
それOneDriveがマイドキュメント直下と連動してて、クラウド共有を無駄にしてるせい
マイドキュメントをローカルストレージに指定したい場合はレジストリ弄る必要があるのと
デスクトップだけはマイドキュメントのデスクトップからプロパティの場所を指定すれば改善されるはず

「ドキュメントやデスクトップの「場所」がOneDriveの下のフォルダになっている」 
このワードで検索したら対策がわかるはず
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 22:29:29.62ID:c8XFbaFk
>>701
そんなことしなくても、Onedriveの設定から「重要なフォルダーのバックアップ」を切るだけで直るぞ
レジストリ弄ったり、プロパティから無理やり移動させたりするとおかしくなるからやめろ
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 22:47:30.63ID:Bqubnkcg
>>702
その検索ワードで検索したらそのことも書いてあるんだよ・・・ちゃんと読んでくれよ
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 23:22:55.10ID:7HJcOx2F
それえりぴょんが勝手に書いただけじゃん
えりぴょんは公式じゃないだろ?
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 23:30:52.20ID:+tO3ghQV
10にアップクレードしたらタスクバーにピン留めしたアイコンがキター!のやつじゃなくなったんだけど
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 00:04:56.87ID:TNYjxQe6
>>694
地方銀行だけど2015年11月には既に対応していたよ
各行だいたい同じ時期に対応していたと思うんだけど
0707705
垢版 |
2020/01/29(水) 00:52:51.90ID:f9JN6/iU
自己解決しました
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 11:21:08.81ID:7i3ZBSun
>>698
でもなー
ずっとできなかったもんなー
MicroSoftも設定に加える気はないみたいだし
レジストリいじるしかないよ
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 13:01:04.95ID:3l9asTBS
以前自分のPCを上書きアップグレードする時にMCTで作ったUSBって
別の複数のPCをwin10にアップグレードするのにも使えますか?
一応32と64両方を選択してるはずなんですけど
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 13:13:54.15ID:+L00vDbQ
使えるけど、中身が古いバージョンだとアップグレード後に大型アップデートしなけりゃならないので注意
1903/1909は内部的には同じだからいいけど、1809時代とかに作成したUSBは面倒だからやめた方がいい
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 13:17:04.28ID:+L00vDbQ
要するに、1909のUSBとかを使うと楽ということ
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 17:19:19.25ID:Ezxl1/tt
光栄に思うがいい!
この変身まで見せるのは、貴様らが初めてだ!(ここでカツラをとる)
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 17:31:19.66ID:Vg7Ae3Ti
ウインドウを画面はしにもっていくと勝手にウインドウの上下サイズが
モニタのサイズに上下合わされてしまいます
この機能をオフにしたいです。どうすればいいですか
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 17:57:02.28ID:o+XR7zoR
それ7くらいからの標準機能じゃないの?変更できるの?
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 19:30:52.30ID:Vg7Ae3Ti
誤爆しましたすいません
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 21:34:16.04ID:0ldvrBpY
>>711
古いのは古いのでメリットあるよ
ちゃんと使えるのならWin7→Win10(1919 OSビルド18363628 )にアップデートすると
初期のWin10の小容量のバックアップが残ってWin7の大容量のバックアップがきれいさっぱり消えて無くなる
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 21:41:10.54ID:0ldvrBpY
変なこと書いてるな・・・すまん
Win7→初期のWin10にアップグレードしてから
Win10(1919 OSビルド18363628 )にアップデートすると
上のように最終バックアップからWin7が消えて初期のWin10が最終バックアップになる

もとからWin7のイメージバックアップを取って移行している人がほとんどだから
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 22:20:03.94ID:LOxAPeu6
今更1507とか考えられないわ
不具合満載だし
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 22:57:24.70ID:XPyKcuEt
KB4532695っていうオプションの更新プログラムが来てるけど、これだいじょうぶなの?
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 23:16:23.49ID:i4jJVSXJ
エクスプローラーが多少マシになるよ
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 23:39:13.71ID:spuBJrns
超絶スレ違いだけど、エクスプローラーの検索ボックスが修正されてるからアプデした方がいいよ
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 00:32:58.61ID:0aXM53AH
everything入れてから標準検索窓全然つかってねぇや
win7があまりに酷かったんで
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 05:34:57.53ID:acePp8X2
>>725
同意、反応鈍いし、「最近の検索内容」なんて要らないから、履歴を出せるようにしろと
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 09:23:16.88ID:kBFgPvSa
お前らが""新しい""Windows10に慣れろよ
習うより慣れろ
モダンなOSなだけだろ
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 09:26:31.57ID:kBFgPvSa
ワクワクするようなユーザ・エクスペリエンスの実現
Windows10のコンセプトはこれだから
慣れたらお前らにもわかって旧式に執着していた自分がアホらしくなるぞ?
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 10:02:50.90ID:wWS8Kj25
キーボードがおかしいときコントロールパネルをどうやって出すか。タスクバーのネットワークアイコンを右クリックして設定を出し、下の方の「ネットワーク接続と共有」をクリックし、アドレスバーのコントロールパネルをクリックするかな。
なんでスタート右クリックの一覧からコンパネ消したんや。ちっともわくわくせんよ。
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 11:54:32.27ID:wWS8Kj25
>>730
自分のPCだけしか触らなくて済む人はいいねえ
それでキーボードなしでどうやってコンパネをピンどめしようか?
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 12:51:21.51ID:XFWg+ZZM
マウチュがあるじゃない、ちゅ
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 12:52:01.66ID:Is8mS8Qf
>>731
じゃあ普通にWindowsシステムツールから開けばいいじゃん
条件後出し死ね
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 12:52:55.53ID:h78FbUQK
他人のPCいじるくらい頼られるならマウスだけで出せるんじゃないの?
後だしでマウスも動かないとか言うなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況