X



【田】Windows10 Part177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/01(土) 22:16:19.91
Windows 製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1576762670/
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 12:52:15.38ID:z8dBAMXQ
>>154
壊さなければクラッカーじゃないよ
分かりやすくするためにそういう表現を用いたんだろう
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 12:58:29.21ID:mX8T6j0Q
クラッカーの走り、ビル・ゲイツ少年
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 13:14:50.72ID:/ZISFqXL
あたり前田のクラッカー
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 14:38:26.00ID:Qppr1O5T
前田製菓の胚芽クラッカー結構おいしかったわ
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 14:43:13.31ID:vIB8hFFr
アメリカン・クラッカー
上手く出来なかった思い出
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/10(月) 08:55:27.59ID:dWtVzBW6
風もないのにブーラブラ♪
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/10(月) 17:51:29.37ID:4Y8SWp/4
9cmはブラブラしないだろ
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 13:41:44.11ID:LcGCbSyD
9cmはニダの事だと思うぞ。
玉が9cmだったら野球のボールぐらいですかねww
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 18:51:05.45ID:Tim7554E
「ぱよぱよちーん」かと思ったら若干違っててワロタ
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 20:40:49.02ID:Ms3LwvHi
ぱを入力したあとばを消しそこねたのは秘密だぞ
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 22:05:42.27ID:44iAl0xO
>>178
ばよえーんとか言っても通じるのはおっさんくらいだぞ
もう若いのはぷよぷよなんか知らんだろう
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 23:39:05.39ID:fm77cGDM
この間ぷよぷよテトリスとかいう新作出たばかりじゃん
YouTubeでみたよ

数年前かもしれないけど
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 06:40:54.78ID:tFHJDtpB
魔導物語は絵柄の割にけっこうシビアな難易度だった
セガハードらしいというか何というか
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 07:32:37.42ID:z6qv3+yX
ぷよぷよなんて一番レベルの低いザコキャラだったのにな
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 07:51:12.71ID:xTQ34qzM
小学生の頃、色弱だったので、赤と緑が区別出来なくて悲しい思い出
それがぷよぷよ。
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 13:57:01.76ID:fAOQ2O+X
>>190
安全神話にあぐらをかきすぎたかw
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 14:38:34.65
2019年末時点で「Windows10」に更新済みは約7割。
約2割が「Windows7」のまま
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000427.000007597

■2019年末時点で「Windows 10」に更新済みは約7割。
約2割が「Windows 7」のまま
利用しているパソコンのOSについて聞いたところ、2019年度1月度調査では「Windows 10」を使っている人が61.2%と最も多く、「Windows 7」は22.7%でした。
「Windows 7」のサポート切れ直前となる2019年12月度調査※1では、最も使っている人が多いOSはもちろん「Windows 10」でしたが(69.3%)、 「Windows 7」は18.7%でした。
「Windows 10」は、2019年を通して利用率を8.1ポイント伸ばし、「Windows 7」も4.0ポイント減少したので、着実に「Windows 10」への更新が進んだことがわかりますが、2019年末時点でも約2割は「Windows 7」のままだったことがわかりました。
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 15:31:10.19ID:V0mScri4
>>193
その2割ですが何か?
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 15:33:42.35ID:8zaRgzMO
集計から外れた一割(win8.1)がきましたよ?
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 17:07:09.95ID:Wre1/iH5
1月14日にOS入れ替えました
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 17:23:09.07ID:MFTWDih9
今8.1使ってるのは意味がわからん
ガチで10に無償アップグレードしたほうがいいよ
7から10へのアップグレードだとドライバやメーカー製プリインストールアプリで失敗したり不具合を起こしたりすることもよくあるけど、8.1から10なら大抵はノントラブルでいける

まだ無償アップグレードできるから今すぐに無償アップグレードするべき
8.1は使いづらすぎる

あと8.1が好きな人も一度10にアップグレードしてライセンスを確保しておくといい
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 17:38:22.90ID:ZRFDukFE
うちの古いマシン、10より8.1の方が起動速いしトラブルなく安定してたな…
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 17:45:00.32ID:8zaRgzMO
>>197
会社のPC勝手に更新できるはずねーだろ
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 17:58:10.80ID:8zaRgzMO
後出しだからなんだ?
質問したわけでもないのに
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 18:04:24.32ID:fBxI1z99
>>197
嫌だよ
メニューが横スクロールになっているだけだよ〜ん
機能的にはほぼ10だけどWindowsUpdateトラブルに関しては問題ないしな
10なんてOSを常用してられっかよ
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 18:16:00.87ID:8zaRgzMO
まあ、俺はどっちでもいいんだがな
プライベートは10だし
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 18:23:21.88
Windows 10プレビュー版、アプリごとの内蔵GPU/ディスクリートGPU優先機能を改善
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1234903.html

米Microsoftは2月12日(現地時間)、Windows 10 Insider Preview「Build 19564.1000」をFast ringで公開した。

同ビルドでは、「設定→システム→ディスプレイ→グラフィックの設定」に用意されている内容を更新。このページでは、個々のアプリに対して省電力を優先して内蔵GPUを使うか、性能を優先してディスクリートGPUを使うかを設定できるが、今回のアップデートによって、あらかじめ最善とする設定が適用されたアプリリストが用意されるようになっている。
リストにないアプリも任意に追加可能。
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 18:34:57.77ID:fBxI1z99
>>204
レジストリ設定でどうにでもなる事をGUIに取り入れてどうでもいいような目先の変更だけをしてしてやったり感満載
まさにバカ集団だね
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 19:02:46.44ID:7M0pDvBJ
相変わらずグダグダだな


>>204
派手にクラッシュするのが規定路線。
リソース管理がいい加減なんだから今までのパターンだと不安定になるだけかといつもの互換性問題に発展かな
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 21:52:52.20ID:LCcdHXxD
Edgeがインストールできるようになったらしいから入れた。デフォルトのブラウザに
しろ、と表示がしつこい。いろいろ試して表示されなくなった
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 23:14:42.03ID:FyK23J5A
>>192
1年2年前のmacOSで、Enter連打でroot権限奪われるバグがあってだな。
まあmacOS=ザルというのはみんな知ってる。
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 00:16:12.96ID:y96Alglt
>>202
でも一度は無償アップグレードしてライセンスを通しておくべきだよ
あとたったの3年しかないからね
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 02:17:15.16ID:CpUAymHp
デザインをVista〜7のようなリッチデザインに戻して欲しい
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 02:19:37.09ID:HilRwyAv
俺は嫌だ
テカテカのUWPデザインを推し進めてほしい
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 02:25:11.63ID:5xHyWDNJ
UWPなんて捨てちまえ
結局タブレットもモバイルも失敗してんじゃん
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 08:32:16.62ID:CpUAymHp
マイクロソフト ウィンドウズ 10 へようこそ
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 09:00:19.35ID:p3Buti+Y
  σ < ワロタ
 (V)    Edgeの蹉跌
  ||     しかし、スタートやタスクバー、デスクトップの実装に雁字搦めに絡まっている
       すなわち、実行の界面に捌きようのないように入れ混じっている

       Windows 10は失敗作だ
       それでも、引くに引けないとは、マイクロソフトも強面の中国共産党みたいなものだ

       民主主義なら国民に責任転嫁出来るし、国民自身が再生の機運を起こすことが出来る
       しかし、一党独裁では、不具合は能力も意思がなくとも、党の責任、指導者の責任に帰するしかない
       大帝国の興亡で擦れっ枯らしの底辺処世術の中国人の民度が社会の害悪の多くを覆っているけど
       中国共産党の指導体制で問題を解決するのには
       問題の大きさと質が、いかに桁外れに強面で強力でも、度量と能力の限界を超えている
       そのジレンマを解決する構造が中国の体制と人民の内にはない
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 09:03:07.38ID:16gbMuL8
>>216
                       
   ,━━rュ        ,,,,,rz;;ri     
  =━jjj━ll       j{{,  ,ji|      
   ,,,,j}'          'll'r'''l'''      
   ~'''        ,,,, ,,,,,   ,,,,,,,,,    
      |||       {{|' {》,  j||' l|}|   
      |||      i|||   《|| |||′ j|||   
      |||       《|,  'l|{{′ ,j}|    
      ¨ ,,,     '''' i,;,   ,,| '″    
       ,jj′       |||  |||      
    ,,,j''゙゙       |||   |||      
   'n′         |||  ||      
              キ   l{|      
                       
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 09:05:07.02ID:C6E0BdHt
民主主義?のLinuxは全くふるわず
Androidはローマに現れたカエサルのようなGoogleという独裁官を得て花開いたという現実
ビジネスは民主主義じゃ絶対成功しないということ
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 09:13:24.67ID:p3Buti+Y
  σ < ワロタ
 (V)    日本でなら、マイクロソフトにお勤めですか、わぁーエリートになってしまうが
  ||     つまるところ、マイクロソフトの多くの勤め人はキャリアアップの旅人でしか無い
       すなわち、責任を取るべきなのはマイクロソフトの指導者層と株主のインタレスト
       自らのキャリアにしか興味ない社員は
       擦れっ枯らしの底辺処世術の住民と変わりない役割しか負えない
       要するに、指導層が蹉跌に至らしめているのだから、オワコンということでしか無い
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 13:14:59.94ID:247Ylfsk
MacOSが落っこちてます
MacOSが
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 17:05:34.11ID:g4ZYL/iX
>>219
10なんかお断りだの使わないだの宣言してるやつが
なんでここで馬鹿演説してんだよ
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 17:34:24.02ID:isRASqwS
4年前に「もうLinuxしかないな」と言ってたが結局Windowsから逃げられない模様w
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 19:15:49.36ID:sqWr2jWO
ザルでも土砂はすくえる
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 19:37:44.25ID:W1zlt6G2
ザルでは砂金はすくえない
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 22:37:20.16ID:p3Buti+Y
  σ < ワロタ
 (V)
  ||
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 22:40:18.23ID:dJW6VYRv
磁石で砂鉄がんばります
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 02:34:58.93ID:DB2SNkVo
予測入力きめぇ
うちのPC覗いてるのか?
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 02:36:23.12ID:DB2SNkVo
毎度苦労ソフト
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 08:18:52.73ID:AD8s19mV
>>224
たしかに結局Linux使いこなせない出戻り多そうww
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 08:34:56.64ID:KXGXvdhV
Linuxの一部を流用して一般に使いやすくしたのがAndroidと思ってる
そこ系からのクロームがマイクロソフトWindows10のEdgeに流用されるという
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 11:21:03.47ID:Yoe25huC
データベースサーバーを立てるならリナックスでいい。
クライアントPCはもちろんウインドウズで。
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 13:05:41.78ID:AWycvJXO
>>230
IMEのプロパティ→入力履歴を消去(チェックボックスも外す)
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 13:07:17.35ID:yz6rShNo
いらないお節介が多いOSになってきてしまったな
例えば008で検索したら8が付くファイル全部検出しやがる
余計なお世話だ
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 14:29:46.10ID:UKVRxdpX
翌日の録画予約でスリープかけておくと
夜中に何度もスリープ解除→スリープを繰り返すようになった
HDDが短時間でスピンアップ繰り返すのでいい気分ではない
仕方ないので朝起きた時に予約かけるか、起動したままにしてる
以前はそんな事はなかったのでアップデートで動作が変わってるらしい
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 14:35:36.88ID:DHp3ttFv
>>236
数字を桁数で認識するのはむしろ神改良だよ
昔はファイル名に連番を付けてるのを名前順に並べたとき、

ファイル1.abc
ファイル11.abc
ファイル12.abc
・・・
ファイル19.abc
ファイル2.abc
ファイル21.abc

という風に並んでた
これは流石に頭悪すぎるでしょ?
だからその8を008と同一視したりするのはいらないお節介でも余計なお世話なく、必要な機能だよ
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 19:35:08.64ID:uZMdZSzy
Win7機をクリーンインスコしたデスクトップは調子いいけどノートが2台ともすこぶるダメ
スタートメニューやエクスプローラのレスポンスが遅すぎてたまに開かないことすらある
1台はIMEがバグってオフライン時のメモ帳すらラグって使いもんにならん
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 21:25:29.21ID:Yoe25huC
>>240
001
002
003
まったく問題なかった。
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 00:04:42.22ID:VNyaHCYu
>>242
そりゃ元から3桁にしてたらいいんだけどな
以前のWindowsはそれをしなくちゃいけなかったから頭が悪かった
今のWindowsならわざわざ2桁や3桁にしなくても
1
2
・・・
9
10
11
って並ぶから使いやすい

まあ236が言っているように、「008」で検索すると「8」が付くのが全部引っかかるという弊害もあるようだが……
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 00:14:01.38ID:pK6HhgbS
完全一致もできるけどね、式がある
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 08:06:30.91ID:GR4lCu3c
並び変えで、全角/半角、ひらがな/カタカナ も同一視するけど
自分の場合は状況により便利だったり弊害だったりする
ON/OFFできないのかな?
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 06:10:26.43ID:M5ryZAoi
HDDからSSDに換装したら起動は1秒かかるかどうか出し、ウィルススキャンも爆速になった。とにもかくにもずげー処理が速く終わって効果的面!! やって良かった換装。
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 16:05:11.80ID:hxET5mmH
最近頻繁に処理が重くなるからおかしいとおもってシステムモニターみたら
平常時で目盛り4ギガくらい食いつぶしてた
最近のアプデ(結構前の大型かな?)で結構仕様変わったのかもなぁ・・・
クローム立ち上げると6ギガとかすぐ行っちゃって処理が重くなった

使ってない目盛り8ギガ追加して16ギガにしたら動作が安定した
何故使ってなかったかっていうとDDR3-1600で動作しないから・・・
今はDDR3-1333で動かしてるけど体感だとわからないしこれでいいや
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 16:57:20.91ID:EKoPO7uD
メモリはあればあるだけ使い潰すのが快適なんだが?
Chromeなんかはまさにその設計思想だからメモリはガンガン食う

俺はメモリ4GBで平常時1.9GB程消費してるけど快適
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 17:35:27.31ID:LOGyO9pQ
>>247
Chromeのメモリバカ食いなんて今に始まった話でもないのに今更なに言ってんだ?
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 17:41:11.78ID:LOGyO9pQ
Chromeはあればあるだけ使うのは確かだけど
それよりもセキュリティと実装工数を減らすために
とにかくプロセス分けたのが理由
最初はタブごとだったのが拡張も分離するようになってちょっと前に接続先ドメインでも分割するようになった
まあ、つってもメモリ消費が今のオーダーになったのはwin10がでる前からだから最近の更新とか言うアホは記憶喪失なだけだな
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 19:21:48.37ID:hxET5mmH
文章も読めないアホかよ・・・
クロームがメモリを食うのは知ってる
問題は平常時対して何も起動してない時にメモリ4ギガ(因みに今は5ギガ)も食いつぶしてること言ってんだよ
まいったなぁ、久しぶりに書き込んだらバカがでてきたわ
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 19:23:25.05ID:YqEcj84/
日記はブログにでも書いてろ
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 19:25:02.35ID:hxET5mmH
俺の上のやつも同じ様な書き込みだろ
お前らは文句しかかけねーのかゴミ
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 19:55:38.00ID:LOGyO9pQ
>>251
だから昔からそうなってると言ってる
記憶障害だから仕方ないかもしれないが
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 19:56:10.96ID:LOGyO9pQ
窓10でる前からそうなものをさも最近なったかのように語るアホ
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 19:59:29.47ID:hxET5mmH
>>254
何が昔からなんだよ、クソガイジ
お前本当に文章読解力ゼロだな、ボケ

少し前までは何も起動してない時はメモリ2ギガくらいしか使ってない状態だったんだよクソゴミ
知恵遅れが知ったかしてんじゃねー、ゴミ

NGするわ
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 20:00:40.12ID:LOGyO9pQ
爺の少し前
何年も前だもんな
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 20:00:55.99ID:hxET5mmH
もう、なんか思い出したわw
昔からこのスレはガイジがいるよなぁ・・・
もう書き込むのよそw
キモイガイジなんて相手もしたくねーわw
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 20:02:37.70ID:hxET5mmH
>>257
知恵遅れちゃん
去年はまともでした、終わり
NG
ホントガイジ多すぎwここw
前もこんな感じだった気がするわ・・・変なやつのたまり場なんだろうなw
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 20:04:26.07ID:hxET5mmH
もう2度とココに書き込まないし、ログも削除しよーっと
さよならクソガイジ共w
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 20:10:05.42ID:jG3OqYFc
>>247
多分、8GBの時はスタンバイメモリが空きメモリを食い潰していて、空きメモリへの振り替えオーバーヘッドで重くなっていたのでは?(食い潰されているとスタンバイメモリの活用もされにくくなるし)
で 16GBにしたことにより空きメモリが増えて、その分処理しやすくなり軽くなったのかと。
うちでは頃合いを見てスタンバイメモリを破棄する様にしていると重くならない模様。
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 20:15:51.85ID:jG3OqYFc
あら、なんか荒れちゃってるw
今時のセキュリティーや機能面からして、システムが4GB食ってしまうのはしょうがないと思う。
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 20:26:51.45ID:aXc7SHI1
今日のうんち君 ID:hxET5mmH
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況