X



【田】Windows10 Part178 (質問/アプデ統合)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 15:36:09.11ID:4VdLLlO6
注意 : 質問スレ / Updateしたらageるスレ は本スレに統合されました。

Windows 製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part177
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1580562979/
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 22:17:01.54ID:0MEh18MQ
ここはお子様のWindowsバカが集まるスレだろうけど
学生がみんなタブレット(Windows)欲しいとは思ってないわけだろ
毎回アップデートやらアップグレード、環境設定を強制されたらどうしますか?
家で毎回時間割いて行うかい?
時間なくてできなかったとき、1時間目打つれるかもしれんぞ。
Windowsだと生徒負担が大きすぎるんだよ。
それを考えな。
パソコン詳しくないやつでトラブったらどうすんの?
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 23:53:59.46ID:UL1NKTYe
いやいや学校配備のタブレットならアップデートとか生徒自身でできるわけないでしょ
持ち帰りなら知らんけど
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 00:43:39.63ID:kZ1/f/uJ
なぜWSUSの話題が一度も出てこないのか?
そうでなくても学校で使うならプロキシからしかインターネットに接続できないようにしてプロキシ内でマイクロソフトアップデートサーバへのアクセスを拒否すればいい
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 01:46:05.20ID:I75cVWp3
>>351
まず普通の学校ではシステム管理者がいないので常設でWSUSの運用は無理がある
実際の管理やアップデート作業は殆どサポート業者に丸投げすることになると思う
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 06:47:49.97ID:kZ1/f/uJ
サーバくらいイントラネットとしてあるのだからそこにWSUSの機能を追加するだけじゃろ
実際に誰がサーバ管理者をやってるのか知らないが
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 06:55:55.72ID:mjJT0uAa
機能追加するだけで適切に運用できるかと思ったら大間違い
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 13:28:11.43ID:enLAVP7t
その学校の環境で最新のパッチがマトモに動くかテストとかあるしね
専門の人いないなら誰がそこやんのって話でしょ
そりゃ技術的には追加するだけかもしれんが
付随する作業があり、そこが一番面倒なところ
ロクなテストもせず、ほいほい何でも承認するならMSに直でアップデート取りに行ってるのと変わらない
せーぜー少し速い程度
似たようなコストかけるなら、iPad miniあたりの方がよほど高性能でしょ
アップデートの品質は最近はMSも林檎も似たり寄ったりだと思うけど
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 13:31:52.57ID:D5sGCnki
俺の学校なんて2016年の4月にWindows8.1のパソコン(Haswell世代)導入してたからな
常識的に考えれば普通1507のWin10になるだろうに
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 14:00:45.24ID:enLAVP7t
2023年までそれで行く気なんだろうね

MS都合での半年とか1.5年でOSアップデートなんて
やってらんないってのが現場の実情かと
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 16:06:53.54ID:KhkKDWAd
>>357
基本的に組織団体というところは、うまく行っている間は変えたがらないんだよ
コストもかかるし、研修もせにゃならんし
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 17:00:12.25ID:ZvXmvU9c
>>357
いやだからWindows8.1でもアップデートはされないんだよ
未だに2016年時点のJavaやSilverlight、QuickTimeなどが入っていて、バージョンが古すぎるとエラーを吐く始末
つまり、たとえ2023年になったとしても元からアップデートをしていないからサポート切れなんて無関係になる(それよりも先にリース終了されるだろうけど)

それならばWindows10 1507を導入しても変わらなかったのではと
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 19:15:47.12ID:enLAVP7t
>>358-359
言いたいことはすごーくよくわかる
選定や入札なんて相当前だろうから
1507なんて間に合わなかったんでは?
当時は10なんて海のものとも山のものとも知れない的なのがあったと思う
みんな出たてのOSなんて信用してないでしょ
信者以外入れない的なw
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 20:11:18.32ID:QXc5VsZc
それならWindows7にするイメージあるよな
8.1というマイナーOSも、当時にとってみれば安定した最新1つ手前のOSというポジションだったのだろう
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 00:18:02.17ID:a+NifPyZ
長く使いたいなら2020年までのを選ぶか
2023年までのを選ぶか明らかじゃない?
8.1の方がストアに教科書アプリとかあった
今でもあるのかは知らん
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/12(日) 23:11:09.95ID:hyV4nij+
iPadでダウンロードしたisoは
作成ツールでダウンロードしたものは
サイズが違いますが中身は同じなのでしょうか
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/12(日) 23:24:23.77ID:opIMWATa
詳しくいうと、esd形式とwim形式といって圧縮率が違うんだよね
中身は同じだから安心しる
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 18:41:41.97ID:Xdm6pZAg
エクスプローラーの検索ボックスでGoogleIMEの日本語入力が出来ないのは
win10が悪いのかGoogleIMEが悪いのか…皆目検討もつかん
同じような現象に悩まされてる人他にいる?
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 20:54:23.16ID:VPfFMM5M
Google日本語入力の問題だな
再インストールするといいよ
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 20:55:30.26ID:VPfFMM5M
ついでに言うと、エクスプローラーの検索ボックスはそこだけUWPでできているんだよね
なので、まずは他のUWPアプリでGoogle日本語入力が使えているか確認して原因を切り分けていくといいかも
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 21:31:19.80ID:Xdm6pZAg
>>369
他のUWPアプリで同じような現象が出ましたね
再インストールしても治らず(´・ω・`)
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 08:29:32.24ID:CpvAsZiw
対応してないんだよ
MSの変更に適応できてない
いやする気がないというべきかw
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 09:00:04.61ID:UzvCIkxy
  σ < コロナウィルスの蔓延で
 (V)    今のアメリカのままじゃどうしょうもないと言うことが分かって貰いたい
  ||     これは、医療面だけ切り取って考えるべき問題ではない、抜本的な総合的な問題だ
       PC界隈も、その負の部分に彩られている、トッホッホのWindows
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 17:06:08.97ID:UzvCIkxy
  σ < 日本列島は受注利権親父連がITエンジニアを疲弊させている
 (V)    長丁場の技術的なプロジェクトを
  ||     キャリア大事の渡り鳥ITエンジニアに任せるというのも問題はある
       その代わりに派遣偽装の多重下請けで埋めるというのも問題が大きい
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 18:36:08.46ID:3Xjj6fho
マジで検索ボックス元に戻して欲しい…
7の時みたいにフィルターとしても使えるようにして欲しいわ
フォルダ内探すだけで毎回糞遅い検索掛けられるのすごいストレス
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 18:55:49.90ID:ML5ke9gQ
Everythingでいいじゃん…
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 20:21:31.34ID:3Xjj6fho
>>376
WOXとEverythingも使ってるよ
でもエクスプローラでフォルダ開いて、フォルダ内からすぐピックアップしたい時あるじゃん?
Everythingだとフォルダ指定面倒だし、全検索だと同名のファイルが沢山ある場合かえって探すのが大変
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/17(金) 01:04:12.90ID:Pg3rDDce
ちゃんと整理しましょう
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/17(金) 01:51:08.08ID:/fvDOWJR
お前に言われなくともやっとるわ、このハゲ
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/17(金) 06:46:07.99ID:tOaeqvGX
フォルダ名にマッチするとだいぶ手間を減らせるはず
今のところはそれで代用するしか無い
例えばc:\windows\t.bat

d:\other\t.bat
がある場合、
フォルダ名にマッチを有効にして
other\t.batとか検索欄に入れるとユニークな検索結果になる
似た名前が沢山あるんであれば、正規表現を有効にして
^t.\bat$と検索するとか。
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/17(金) 14:55:44.27ID:EQAAGgcv
>>381
結局それくらいが限界よね。検索遅いの少し我慢して標準検索使うか、フォルダ名まで含めてEverythingで検索するか。
日本語フォルダやその後の操作考えると大体前者になりそうだけど

MSがフィルター機能戻してくれればファイル名ちょっと打つだけで済むのに…
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 15:20:09.80ID:zfWuDhBv
8年ぶりの自作でWin10インストールでトラブった...
ミスってから色々調べだしてMBRとかGPRとかUIEFとか何じゃらほいという
SSDとWin10組み合わせが怖くなってきた
結局SSDはオシャカに
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 16:49:56.08ID:Tm52OMQ2
えぇ……
とりあえずdiskpartでcleanしろよ
そしたらどんなSSDでも復活するはずだが(物理故障でない限りは)
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 17:00:08.78ID:/x/JBO09
何をどうやったらSSD壊せるんだ
壊れたと思いこんでて実はUEFIの設定間違って認識してないだけのやつ
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 18:11:51.84ID:zfWuDhBv
>>385
うん、そのまさかの物理的に壊れたぽい・・・・
Cleanして見た目は消えるんだけどそこから新規で作成 or Convert MBRすると
以前のパーティション設定がそのまま復活する
原因としてはOSインストール終わってグラフィックドライバを最新のに当ててる途中でブルースクリーン
driver-irql-not-less-or-equalのドライバエラー
何度かやってたら今度はエラーが変わってI/OエラーでてエラーコードググったらSSDが破損してる可能性ありと
新品のSSDだし、こんな事初めてだったからとにかく驚いてる
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 18:21:27.22ID:xqRpz83s
1809から1909アップグレードに失敗する。
インストールまではうまくいき、PCは数回再起動します画面で何度か再起動ののちに強制終了。電源入れたら、PCを元の状態に戻していますアナウンス。
容量はバッチリなのに。内部がおかしいのですか?
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 18:37:17.59ID:Lf4w3WOQ
>>389
もうすぐ2004来るからそれまで待て
1809のサポートは延長されたから問題ない
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 04:51:46.22ID:IOT04z7O
>>388
それマザーとか電源とかメモリとか別の場所が要因だったりしない?
ランダムなハードエラーはどこが故障箇所か一概には判断できんよ
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 10:42:05.41ID:6YQhkIq6
>>392
予備でとっておいた別ライセンスのWin10がインストールされてたSSDを使ったら問題なく動いて
一通りの動作確認まで出来てるからその可能性は低いかも
今は時期が悪いのもあるしまた値下がってきたら新品のSSD買うわ
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/25(土) 01:33:06.15ID:HNcSe1bb
ピクチャフォルダ開くとサムネ表示ならないんだが

前にアプデで更新したときは
プロパティ→カスタマイズ→全般をピクチャに変更
サブフォルダもチェック入れたら皆サムネ表示にできたのに
何回やってもサブフォルダ開くとファイル名だけの表示のフォルダがある
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/25(土) 07:19:06.67ID:SJqB5mOW
キャッシュが壊れてただけって落ちに1万点
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/25(土) 08:13:41.72ID:3KYjDXWv
>>394
当該フォルダを開いてフォルダオプション→表示→フォルダーのリセット
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/25(土) 13:15:34.08ID:KpX20IAM
スリープとシャットダウンってどういう風に使い分けるの?
1〜2時間PCを使わない時はスリープ
8〜9時間以上PCを使わない時はシャットダウンしてるんだけど、これでいいのか?
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/25(土) 15:01:17.69ID:HPxDykLZ
402は分かった、もういい
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/25(土) 17:13:54.55ID:XGANnRJb
>>402
答え:電源を切らない。

稼働 ⇔ スリープ ⇔ シャットダウン
S0 通常稼働時
S1 CPUがクロックオフ
S2 CPUに給電停止
S3 メモリ以外の給電停止。いわゆるスリープ。
S4 メモリの内容をHDDに移し電源断。いわゆるハイバーネーションや休止状態。
S5 OSをシャットダウンして電源断
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/25(土) 18:40:59.49ID:3S6b1sop
あっ、ごめんなさい。う○こ漏れちゃった!

                  '.;`i  i、  
                    ,ト `i、     
                    .,.:/""  ゙‐,.    
                .,-''ヽ"`    ヽ,,,、  
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^  ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/25(土) 21:08:21.53ID:iFaGkPX8
>>402
OS入れてたストレージがハードディスクのときは、立ち上がりが遅いからすぐ使うけど電気代勿体ねーってときにスリープを使ってたが、
今はfastbootと高速スタートアップで7秒しかかからんし、コールドブートでも10秒くらいだから、気分だな
まぁ無操作のときに自動的にスリープさせる設定にしておく程度
0408402
垢版 |
2020/04/25(土) 21:19:27.11ID:pxSxqLGx
>>405
S0〜S5って全然意味が分からん

>>407
fastbootと高速スタートアップって不具合の元だから両方オフにしないとやばいでしょ
fastbootはマザーのBIOSで初期設定オフだし。X570 AORUS ELITE (rev.1.0)
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/25(土) 22:15:52.59ID:gQm3CY+0
>>408
Sはステートの意味
一番確実なのは1〜2時間使わない時もシャットダウンしてしまう
今のPCは起動はすごく速いんだからそれで十分
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/25(土) 22:17:54.34ID:iFaGkPX8
>>408
俺のマザーボードはデフォルトでオンだったけど
それに不具合の元ではなくて、不具合に悩まされたらデバッグの為にOFFにするものだろ
常時OFFだと時間が掛かって不便
あとS0-S5はAdvanced Configuration and Power Interface(ACPI)のpower state
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/26(日) 11:23:28.55ID:diJU+euF
>>409
それじゃあやりかけの仕事が消えちゃう(´・ω・`)
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/26(日) 12:00:35.94ID:j0lsmneu
普通はデータはセーブして中断するだろう
スリープさせるにしても復帰に失敗してやり掛けデータがパアになるリスクがあるんだから勿論セーブするよね
それならセーブしてシャットダウンしても同じこと
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/26(日) 19:03:32.04ID:fjYn6sSU
win10homeの現行パケと旧パケで数千円違いますが、MSのホームページからインストールUSB作るなら旧パケでも変わりないでしょうか
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/26(日) 20:14:57.29ID:9jSQXNY2
その通り

価値があるのはプロダクトキーであって、USBはただのオマケなんだよなw
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/29(水) 15:26:57.74ID:fjQliAkO
ローカルアカウントで正しいパスワード入れてもサインできないんですがどしたらいいんですか
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/29(水) 15:46:20.05ID:vooDV88/
セーフモードでリセット
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/29(水) 16:11:54.26ID:9f4omped
>>415
以前にも同じ事を書いてたやつがいたな
パスワードのリセットでググれよ
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/29(水) 18:03:04.93ID:sHVj8WnU
>>417
ここは、質問スレも兼ねているんだから、誠意ある回答を求めます!
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/01(金) 20:13:29.23ID:e3Mu1Rhg
>>415>>419

しょうがねぇなぁ、ホレ

【Windows 10対応】パスワードを忘れたWindows OSにログオン(サインイン)する:Tech TIPS - @IT
ttps://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1312/06/news055.html

インストールメディアがあれば可能だよ
自己責任で
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/02(土) 10:17:32.51ID:S0tC/9EM
謎現象出たのでここで質問させてください
繋ぐ無線LANによって開けないページがあるのだけどどんな問題ありますか?
例えばこのページ
ttp://www.comp.tmu.ac.jp/portal/

「このページを表示できません」って出る
(そのノートPCを場所変えて違う無線LANに繋ぐと開ける)
EdgeでもChromeでも開けない。Chromeだと保護されてない通信って出てるけど
解決方法が分からない。なにこれ(´・ω・`)
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/02(土) 12:15:08.47ID:dpX1aokn
>>421
匿名の巨大掲示板にはなじまない書き込みですね

困った時の連絡先(サポート部門)に連絡して下さい
必要なら、今すぐ
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/02(土) 12:18:17.40ID:dpX1aokn
今すぐなら、職場に誰かいるでしょう

休みの間でも、交代で自宅から状況、確認しているはずです
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/02(土) 13:07:52.26ID:RpP1TrPc
ID:dpX1aoknは荒らしなので注意
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/02(土) 13:49:52.29ID:RwtNujps
>>421
ああ、エスパー必要な人間はマンド臭いな
で、
 ・ブラウザの拡張機能で、Ad BlockとかuBlock、Ad Guard系の拡張機能は入れていないか?
 ・無料のセキュリティソフトとかいういいかげんなモノを入れてはいないか?
 ・macOSかとかいう、日本国内に最適化できていないOSを使っていないか?
 ・使っているOSが最新のOSではなく、最新のデジタル証明書には対応していないのではないか?
とか、思ったら、東京都立大とかいうFラン大学のポータルか……釣りだな
じゃ、釣り対応
都立大(つーか、今は石原のせいで首都大学東京今は東京都立大学)とかいうFラン大学って存在している意味がないんで、これ以上の返答は不要だな

質問者は前身の肉が腐れおちながら、発狂して逝け
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/02(土) 19:09:38.09ID:S0tC/9EM
返信ありがとうございます
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/02(土) 19:19:50.55ID:S0tC/9EM
もう休みに入ってて学校には分かる人が来てないので何とか解決したい
無料のマカフィー入ってるけど期限切れでウィルスバスターも入れてる。
違う無線LANだと繋がるのでこれらが原因とは思えない。

DNSが取得出来てなさそうな雰囲気は確かにあります
繋がらない方は共用無線LANなので私では再起動できない
なのでそれをやった事で繋がるかどうか直ぐには確認が出来ない状態です

ttps://downforeveryoneorjustme.com/
ここでアドレス入れて『or just me?』押すと
It’s just you.(あなただけだよ)
It’not just you!(あなただけじゃないよ!)
下段の方が出るので繋がらない人は他にもいそうな気がしますが繋がる人もいるので
DNSが一番怪しいかなという結論ですが如何でしょうか
やはり解決策はサーバー再起動のみ?
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/02(土) 19:23:55.38ID:20TIgiMD
>>428
twitterはやっていませんか
twitterでフォローして情報を得るのもいいと思いますよ
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/02(土) 19:29:35.24ID:20TIgiMD
>>428
違う無線LANでは繋がるのなら、そちらからメールを出せば
2〜3日うちには返信あるかとも思います
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/02(土) 19:38:06.08ID:lhttAENm
>>428
2重ウイルスソフトとかそれ初心者がハマる絶対やっちゃいけない行為だよ
とりあえず期限切れてるやつはアンインストールしろ
無料のマカフィーというか、それ体験版だろ
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/02(土) 19:55:53.23ID:iaRq07t7
>>428
プロバイダーへと間違いなく繋がっているのならば、使っているパソコンへとDNSサーバーアドレスを個別に設定する方法もある
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/02(土) 20:37:23.25ID:rIF66PPM
フォルダ内のファイルをすぐ見つけられる検索ボックスだけが
win10のイイ所だと思っていたのにそれもややこしくなってる
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/03(日) 01:05:04.67ID:vk0V4Ude
20H1まだですか
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/03(日) 03:36:58.26ID:HRrj9PVd
パソコン買わんといかんのだが、
五万くらいのノートでいいかな
pt2使いたいんだけど、デスクトップの方がいいか
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/03(日) 06:36:49.96ID:wWN/W5uP
質問!
Windows10 x64には次のエディションはありますか?

・統合失調者専用
・自閉症スペクトラム障害者専用
・躁うつ病専用
・コミュ障専用
・ナマポ専用
・新型コロナウイルス感染者専用
知ってる人よろしく
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/03(日) 08:23:58.56ID:7YxU3WIl
それで面白いつもりか知障
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/03(日) 08:25:38.06ID:Opsqa8y2
>>437
残念ながら知的障害者専用エディションはないのでお引き取りください
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/03(日) 11:25:41.86ID:Z0aA2Yf8
  σ < ワロタ
 (V)    PCは汎用なのでくじける事はないぞ
  ||
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/03(日) 16:13:43.35ID:zou99kRr
1909、クリーンインストール後に手動で入れられたはいいけど
スリープから戻らない、シャットダウンができないで、
「回復」で1809に戻そうとしたけど1507に更新が始まった・・・・
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/03(日) 20:00:55.35ID:bgbEqosD
新型コロナウイルスに使えないマスク一覧

ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモシキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク

https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/03(日) 20:15:18.35ID:mF+r4fQ6
それは本当にクリーンインストールなのでしょうか?
あなたの頭の中にだけある事象ではありませんか?
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/04(月) 08:29:21.57ID:CsyHTRpN
むしろ使えるマスクなんてプロ用だけだろ
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/04(月) 10:05:42.74ID:cdHDvzz+
>>436
imfだな
PT2は地球のPCIのボード、PT3がPCIeって認識ですが
ノートといった時点では?ってなりますけど

ここは貧乏人しかいない世界でほんとうにノートなら
Thunderbolt対応のノートが必要ボックスが5万程度の路線でPT3が必要と思われる。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/spectre_x360_13_aw0000/
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1243115.html
https://www.monotaro.com/p/4796/0247/

録画機にWindows10は使えない。
無理するならWindows8

安定稼働させるならHDDレコーダだけ買って
見るのはpowerDVD等でDLNA対応ソフトで見ればいい。
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/04(月) 14:45:43.08ID:Oz0q48Cw
コロナで大きな更新減ったから信頼性モニターが10に張り付いたままだわw
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/04(月) 15:16:07.58ID:tcwWX8Tl
いや信頼性が下がるのって更新は関係なくて大抵は普通のソフトが原因だと思うけどな
特にエミュレータとか動かしてると頻繁に落ちるから信頼性モニターがだだ下がりになる
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/06(水) 02:37:34.63ID:drSfgaLX
>>438-439
遂に開発が決まったよ

Windows10 x64
・統合失調者専用
・自閉症スペクトラム障害者専用
・躁うつ病専用
・コミュ障専用
・ナマポ専用
・新型コロナウイルス感染者専用
・ネット依存症専用
・パチンカス専用
・ヲラつき車ヲタ専用
・社会不適合者専用
・人生不適合者専用

いずれのキチガイでも有効だそうだ
必要なものはマイナンバーカードと自立支援医療保険証だけというのもありがたいねw
ナマポですらナマポ用の保険証代わりの紙使えるしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況