X



windows10ってなんでこんなに欠陥だらけなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/25(火) 19:52:22.21ID:RyV5GRl9
管理者アカウントなのにファイル消すのに「アカウント許可が必要です」って何考えて作ったらそうなるんだ
本当に欠陥OSだな
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 15:40:14.68ID:AwQ3CVuo
ふつー2度目くらいで「PC壊れてるんじゃね?」って疑うところだろソレw
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 15:49:43.50ID:FMZVQW4A
>>333
PC使ったことないんですか?
PC壊れてるならMS以外のアプリもおかしくなるから。そもそもベンチ系が通らない。
キミのようなよほどのIT音痴じゃなければ馬鹿でもすぐ分かる。
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 16:34:49.24ID:FMZVQW4A
Excel使えるおれすげーみたいな
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 16:42:42.32ID:AwQ3CVuo
何でexcelのスクショ1つでそんな捻くれたことを言えるのだろうなw

これ貼ったらどんな反応を示すだろうw
このボケっぷりからすると、何が映っているか理解できなかったりするかな?w
https://i.imgur.com/ALxMSYB.jpg
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 16:46:59.81ID:FMZVQW4A
う〜ん、Made in china使ってるおれすげーみたいな
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 16:59:30.52ID:AwQ3CVuo
狙ってボケてそれだと笑えねぇなぁ。
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 16:59:44.97ID:FMZVQW4A
> ふつー2度目くらいで「PC壊れてるんじゃね?」って疑うところだろソレw

その画像見て分かってきた。
おまえ今まで何度も無謀なOCでCPU壊してきたんじゃね? てっことかw

壊れてるのはPCではなくおまえの脳みそだよ!!
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 17:11:47.72ID:AwQ3CVuo
左のAthlon64 3500+はX2に交換する前に使ってたやつ。
中央のRyzen5 2600はPhenom2 X6から載せ替えようと一式そろえて面倒だから放置してるやつ。
右のCeleron T3100はDynabookのCPUを換装した余り。

こんな半端なCPUをOCするのかぁ。
なんてーか、知識全般が浅過ぎて「使ってなさそう」って印象しか持てねぇなw
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 17:20:52.06ID:FMZVQW4A
> > ふつー2度目くらいで「PC壊れてるんじゃね?」って疑うところだろソレw

なんでそんなにCPU載せ替えてるんですか?
Windows10の欠陥だと気づかずCPUのせいにしたのではないですか?
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 17:26:32.39ID:AwQ3CVuo
何で?って言われても、それだけ長くPCを使ってるからとしか言いようがないよw
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 17:34:53.37ID:FMZVQW4A
まあ、長くPC使ってもライトユーザーでWindows10の欠陥が分からいんですね。
AMD選ぶ時点でさもありなんですね。
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 17:43:32.27ID:AwQ3CVuo
typoが増えているあたりで狼狽している様子が手に取るように伝わって来るなwww

excel見てキョドっちゃうレベルのヤツってPCを何に使っているんだろう。
そんなヤツが他人にIT音痴だのライトユーザだのとレッテルを貼れるパワーユーザな訳がないわな。
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 17:47:12.78ID:FMZVQW4A
Windows10が遅すぎてボクのタイピングについてこれないんですよ。

ほんとWindows10は欠陥品です。
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 17:50:58.98ID:66kdrm4k
音声認識試してみた
同じ言葉なんだけど
「〇〇」「▽▽」「◇◇」
1回目 Chart or three o'clock.
2回目 Jardo through com.
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 17:54:34.58ID:AwQ3CVuo
>>346
思ったことをそのまま書きなぐって推敲もせずにぶん投げるからそうなるんだよw
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 17:58:02.01ID:FMZVQW4A
便所の落書きに推敲かよw
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 18:00:18.33ID:AwQ3CVuo
ここまで必死に食い下がってて便所の落書きもなにもねーよな。
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 18:01:41.13ID:AwQ3CVuo
ここまでで一番面白かったのは、ITIT言ってんのにexcelと無縁な生活を送っていたあたりかなぁ。
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 18:02:39.43ID:FMZVQW4A
やっと便所の落書きに推敲してる自分の恥ずかしさに気づいたかw
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 18:04:44.05ID:FMZVQW4A
まじてExcel使えてるおれすげーだったのかw
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 18:20:10.85ID:AwQ3CVuo
excelって「マイクロソフトアプリ」の中で最も多用される一般的なものな筈なんだがなぁ。

何度再インストールしても動かないっておま環を超えた馬鹿さ加減と、
それを理解できない阿呆に「ほら動いてるよ」って見せただけなのに何がスゲェんだろうな。
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 18:23:12.74ID:FMZVQW4A
おまえが張ったのはそれこそおま環だろwww アホかこいつww
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 18:24:26.23ID:AwQ3CVuo
それ動く方が稀なんだって言ってるんだが、ホントにお前PC使ってんの?
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 18:28:16.59ID:FMZVQW4A
だいたい「おま環だろ」という指摘がリアル池沼っぽい。
自分の環境でまともに動かんから欠陥品だと指摘してるなんてわかりきってること。
おまえの環境で動かないって喚いてる奴が一人でもいるか?そんな奴いたら精神病だ。
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 18:33:43.70ID:FMZVQW4A
ある程度のITスキルがあれば相手の環境差を聞いてどこに問題があるのか調べるわけだが、
IT音痴というのは「おま環だろ」連呼で何も調べやしない。いや調べるスキルがない。

仕組みが分かってないからだ。
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 18:48:41.52ID:AwQ3CVuo
と、ITスキル(笑)皆無なヤツが言ってる訳だなw

「おま環」は再現し得ないから「おま環」な訳だが。
普通にインストールできてます、動きます、まで示して動いている方を「おま環」なんて言う阿呆に、
ITスキル(笑)なんてものがある訳がねーわな。むやみやたらに全否定してるだけだ。
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 18:51:34.84ID:FMZVQW4A
な? 言ったとおりだろ。原因が分からないから「おま環」連呼。アホ丸出し君。
そのお前環境とおれ環境の違いを指摘してから、パソコン大先生名乗れ、AMD厨。
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 18:54:13.65ID:FMZVQW4A
同じPC、同じ作業なのに、Windows7から10にアップグレードしたら糞遅くなった。
それを「おま環」連呼。PCが壊れてる連呼。リアルアホだろ。

原因はWindows10が糞だから。
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 18:59:05.88ID:AwQ3CVuo
今までずっとそうだったのだから、7から10に、10がアップデートする度に重くなるのは当たり前だろ。

その上で、俺のポンコツノートと同世代の機種であるにも関わらず、
重くて使えないと言い張るのだから「おま環」というしかないわな。
OS由来の問題であるなら、俺のPCも重過ぎて使えないはずなのだからな。

そうは思わないかね?テメーの手元でまともに動作しない、これはOSがクソなんだって判断してる白痴さん。
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 19:02:18.23ID:FMZVQW4A
>>362
ユーザが望んだ機能が実装されて重くなる分かる。
だが機能は減ってるのだ。画面はしょぼくなってるのだ。

じゃあ、一体何の機能のためにずっとHDDがアクセスしてんだ? Excel博士君。
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 19:03:34.58ID:FMZVQW4A
> 俺のPCも重過ぎて使えないはずなのだからな。
自分は写真取ってまでCPU自慢してたのになに言ってんだか。
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 19:08:07.22ID:AwQ3CVuo
>>263
一体なんの為に?なんてのはググれば答えがいくらでも書いてあるだろw
ほんと、PC使ってんのかなコイツwww

excel博士(笑)ってのもなぁw
お前には「使えない・持ってない」と「excel博士の自慢話(笑)」の間が存在しないのなwww
5ちゃんねるにはよくいるね。そーいう極端な指標しか持たない気違いwww
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 19:09:10.92ID:FMZVQW4A
発狂してご自慢の推敲を忘れたかw しかも答えれないからググレってw
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 19:11:22.63ID:AwQ3CVuo
>>364
>自分は写真取ってまでCPU自慢してたのになに言ってんだか。
自慢できるようなCPUは1つも貼ってねぇぞwww

こういった1つ1つの発言が「ID:FMZVQW4AにはITスキル(笑)なんてものを持っていない」という証左となる訳だがw
お前はそんなにオウンゴールをキメまくって一体何をしたいんだねw
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 19:12:24.73ID:FMZVQW4A
知らんがなw AMDチップの知識なんかねーよw OutOf眼中だw
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 19:13:26.28ID:FMZVQW4A
もしかしてAMD使ってるおれカッコよくね? みたいな
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 19:17:52.35ID:AwQ3CVuo
>>368
またオウンゴール叩きこんでやがるなwww

excelもCPUも見せただけで自慢に見える。それも知りもしない≒価値が分からないにも関わらずそう見える。
狂ってるよなぁwww
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 19:19:09.80ID:FMZVQW4A
レスすればいいだけなのにスクショや写真取って挙げる時点で相当なマウンティング厨。

スタバでMac使うみたいな恥ずかしさに気づけよ。
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 19:21:10.22ID:AwQ3CVuo
マウント取れるような事は何一つしてない訳だが、何故か穴を掘って俺の下へ下へと潜ってドヤってる阿呆がそこにいる。
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 19:37:06.98ID:FMZVQW4A
確かにしてない。
PC使ったことないと指摘されて、その証明がExcelのスクショだからな。
そして次のCPUの写真は正直引いた。あっ自作PCオタクだ、しかも嘘つきAMD厨だってw
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 19:47:05.68ID:AwQ3CVuo
>>373
>PC使ったことないと指摘されて、その証明がExcelのスクショだからな。
レスツリーは>>332から始まっているんだよ。
「ふつーはこうやってインストールできるし動作もするんだよ」って実例をそうとしか取れないんだね。

ほんと頭悪いね。

あとAMDに何かトラウマを持っているみたいだね。
Pentium4の時に笑われて悔しかった?現在進行形でチートとそれ由来のエラッタを叩かれまくって悔しいの?
IVY BridgeのノートPCからコレを書き込んでる俺は別に何とも思ってないんだが。何故お前はそんなに歪んでいるのだろうね?
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 20:09:25.06ID:FMZVQW4A
> entium4の時に笑われて悔しかった?現在進行形でチートとそれ由来のエラッタを叩かれまくって悔しいの?

むしろAMD厨はトラウマ多すぎて何に怒ってるのかさっぱり分からん。
Athlon64 3500+ の名前チートで笑った記憶しかない。えっと実際は何clockで動いてたんだっけw
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 20:29:35.55ID:AwQ3CVuo
その当時は実性能で負けてたんだから、モデルナンバー叩きは他の世代でやらないとね。

あと俺は両方使ってるんだって。脳みそが沸騰していると使っているのは旧式のIntelで、
Ryzenは箱に入ったままって状態を認知できないものなのかね。
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 21:14:44.22ID:FMZVQW4A
>当時は実性能で負けてた
>使っているのは旧式のIntel
> Ryzenは箱に入ったまま

貴殿が何を言いたいのか、何を言ってるのかさっぱり分からんが何かを自慢したいようだな。
すごいねw キミはパソコン大先生だよw

で、Windows10は何の機能が追加されてずっとHDDをアクセスしてるの?
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 22:05:49.67ID:xbHo2pyV
>>371
普通に使ってるけどなにか?
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 22:08:26.60ID:xbHo2pyV
貧乏にはなりたくなもんだな。
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 02:36:54.26ID:6FInhnrE
よくXPやWin7からWin10にした際に古いExcelが使えると勘違いする人いるけど
Excelが32Bit版だと64BitのWin10では使えないんだよね
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 04:19:03.10ID:Qy5oMDyR
おはようw
https://i.imgur.com/GbTdQ1J.png
スリープから復帰した直後の高負荷状態のスクショを取ってみたよw
ID:FMZVQW4Aはかたくなにテメーの環境を晒すことなく吠え続けているが、
同世代のPCでもこの程度なんだからテメーのPCでもこの程度で終わるはずだw

いやでもこの当時ならClover Trailのうんこタブを持ってる可能性もあるか。
Intel信者でもあるようだから、まさかそんな事は無いと思うがw
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 04:43:48.39ID:Qy5oMDyR
>>377
かなり分かりづらいのは認めるが、箱入りRyzenの代わりに動いているのはPhenom2 X6だって。既に書いただろ。
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 06:56:34.12ID:VE+yAyqV
Windows10は何の機能が追加されてずっとHDDをアクセスしてるのか聞いてるんだが。

いくら、おま環晒されても、はぁ? なんだけど。
答えれないならスルーしてりゃいいのになんで自分のおま環自慢が始まるの?
スタバでMac使ってるおれかっこいい君かよ。
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 07:00:46.93ID:Qy5oMDyR
なんでこんな旧機種のタスクマネージャを見せるだけで自慢になるんだろうなw

これを「おま環だ」と言い張るんだから、テメーも同じことをしてWin10は必ずこうなるって見せればいいじゃんw
なぜソレができないのwWin8世代って言ってんだから同世代のはずだろwww
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 07:04:22.23ID:VE+yAyqV
おま環には興味ないし、質問に答えれないなら黙ってろよ。
なぜググれば分かると豪語してた内容なのに全く答えずおま環見せて煽ってくるのか。

レス乞食なの?w キモいです。
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 07:10:26.32ID:Qy5oMDyR
正常動作しているWin10を「おま環」と言い張り、アイドル状態を示すスクリーンショットを貼るだけで煽ったことになる。
IT音痴だのITスキルが無いだのと言い放ちつつ、テメーはWin10を正常動作させることができていないw

ほんとID:VE+yAyqVは不思議な頭を持っているよなwww
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 07:13:46.99ID:VE+yAyqV
だれもおまえの環境の話をしてない。おれの環境の話をしてるの。こりゃリアルアスペだな。
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 07:16:37.46ID:VE+yAyqV
もしかして最近スクショや画像の貼り方覚えて自慢したいのかな。これは厄介な奴だ。
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 07:28:57.95ID:Qy5oMDyR
>>389
>だれもおまえの環境の話をしてない。おれの環境の話をしてるの。こりゃリアルアスペだな。
「Win8世代のPCでたまに必要になって起動するが重過ぎて使えない」までの情報は出たが、
環境(笑)については一切言及がないわなぁ。誰が「俺の環境の話(笑)」をしているのだろうw
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 07:34:48.10ID:VE+yAyqV
>>391
Win8世代なんて言ってない。アップグレードしたらHDD100%だと言ってるだろ。
この理由をさっさと言え。何の機能が追加されてこうなったんだ?

他に知りたい情報あるなら聞けよ。おれはおまえの環境なんか聞いていない。
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 07:48:13.51ID:Qy5oMDyR
え?って事は、ここしばらくずっと暴れてたCore2Duoで十分爺さんなのかい?

いやそんな古い機種でまともに動かないなんて吠えてたらタダの痴呆だろ……
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 08:08:50.16ID:Qy5oMDyR
https://i.imgur.com/OTlRmVi.jpg
たかだか数千円のSSDで自慢して!とファビョっていたのもコイツなら、こんな写真1枚でも発狂しそうw
そう、たかが数千円で絶大な効果があるんだから、そりゃ買いまくって手持ちのPCを片っ端からSSDにするよなw

どうしてそうしないの?w
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 08:59:52.72ID:VE+yAyqV
もうこっちの質問に答えるだけのスキルは全く持ち慌てないIT音痴の自作AMD厨ということはよくわかった。
多くの機能が削られたのにWindows7から10へはHDDアクセスが大幅に増えた。
その理由を説明してくれという単純な質問にすら答えれないのに、自分はWindows10を使いこなしてると思ってる。

笑えるw
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 09:09:20.81ID:Qy5oMDyR
>>395
>自分はWindows10を使いこなしてると思ってる
お前を基準にして相対的に見れば俺は相当使いこなしているのだろうが、
ただWin10とアプリをインスコして使ってるだけだぜ?(笑)

俺を馬鹿にすればするほど、俺ですら出来るなんでもない事を出来ない自分を卑下することに繋がる。
なんでそんな事も分からないんだろうなwww
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 09:10:57.69ID:VE+yAyqV
Windows internalsも読んでないのに知ったかしてたのか。こりゃダメだ。
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 09:14:06.10ID:Qy5oMDyR
無駄にそんなものを読む金があるならSSDの1台くらい買えよwww
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 10:09:25.62ID:hqwh/yEe
7で作ったプログラム10だとまともに動かなかったりするのがなあ…
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 10:17:20.45ID:abzDa2QM
>>382
使える
(Program Files (x86) とか SysWOW64 にインストールされて
普通のアプリとして使うだけなら意識せずに使える)

ただしCOMだけは32bit用のCOM経由でしか使えないはず
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/21(木) 03:39:01.28ID:1cSV3HAc
>>399
7にプログラム作る機能なんかあったっけ?
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/21(木) 10:19:49.59ID:N7lv1UTP
>>395
svchost.exeがこれ程の数起動しているんだから無理だ
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/21(木) 17:10:58.59ID:T60hZm+C
> 多くの機能が削られたのにWindows7から10へはHDDアクセスが大幅に増えた。
増えてないよ。Windows 10ではディスクのアクセス状況が
タスクマネージャーから簡単にわかる。それを見ても多くの場合0%
数秒に一回に5%前後になる程度だ。それもアプリをかなり起動した状態で。
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/21(木) 22:51:58.06ID:rneB20QL
パソコン開く度に Windows Modules Install Worker とテレメトリなんちゃらが頑張って 5% になるのに15分はかかるような
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/21(木) 23:34:22.78ID:l+lPih9a
IEがWebの進化を10年以上に渡って止めたのも
ZuneとKinが世に出る前から失敗していたのも
その挙げ句にMobile市場から完全撤退したのも
Skypeを買収したら使う人がいなくなったのも
そういやVisioが買収されたら衰退したのも
Office製品が新しくなる度に使いづらくなるのも
Excelの印刷結果が画面とずれるのも
イルカとコルタナがお前を消す方法を聞かれまくったのも
マイクロソフト書籍ストアが閉店しちまったのも
UWPとWPFが普及する気配がまったく無いのも
そもそもWindowsストアに誰も近寄らないのも
ハイレゾモニタで表示がおかしくなるのも
2in1構想が頓挫してしまったのも
MS-IMEがどうにもおバカさんなのも
ファイル検索がとってもタコなのも
日本語Windowsの文字コードが未だにSJIS標準なのも
毎月のアップデートで必ずやらかしてくれるのも
何かというとすぐに再起動を要求するのも
メモ帳が30年経ってもあのレベルなのも
そのくせペイントは妙な方向に行っているのも
CPU使用率がすぐ天井張り付きになるのも
Surfaceが恐ろしく使いにくいシロモノなのも
Windows10の出来がおっぺけぺーなのも

すべてマイクロソフトの標準仕様です。
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 01:54:48.66ID:DBIc0XpD
> 日本語Windowsの文字コードが未だにSJIS標準なのも
Windows NTの時代からUnicodeだぞ
100%間違ってる
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 08:19:42.68ID:gbfxPXn9
UTF-16なのは内部コードな。そりゃそうだろ、各国語版で違うのは外ヅラだけだから。
最近メモ帳はSJISではなく、BOM無しUTF-8がデフォになった。ようやく今頃な。
だが、Explorer周辺などは未だにShift-JISが標準。
アプリも開発者が意識して作らないとSJISになっちまう。これが日本語Windowsの現状。
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 09:32:28.40ID:itQxRVeu
>だが、Explorer周辺などは未だにShift-JISが標準。
どうやってソレを調べられるの?w

そんな変な実装になっているなら、文字コード別に実行ファイルが分かれていたり、
海外版のOSでは日本語のファイル名は文字化けしたりする訳だな。
だが、そうはなっていないよなwだから嘘だと分かる訳だw
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 09:58:30.65ID:DBIc0XpD
>>407
> UTF-16なのは内部コードな。
だから内部コードはUTF-16でしょ?

> だが、Explorer周辺などは未だにShift-JISが標準。
Explorerが使ってるのはその内部コード

内部コードの意味わかってる?
OSの中身はすべてそれが使われてるから
内部コードなんだが
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 09:59:28.76ID:DBIc0XpD
>>407
> 最近メモ帳はSJISではなく、BOM無しUTF-8がデフォになった。ようやく今頃な。

"メモ帳だけ" を修正して解決したならば、それは"メモ帳だけ"の問題だった証拠
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 10:00:44.23ID:DBIc0XpD
> だが、Explorer周辺などは未だにShift-JISが標準。

ではなぜ、ExplorerでShift-JIS以外が扱えているのでしょうか?
矛盾してますね。
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 10:33:17.13ID:bFe8992i
>>410
キミの目の前にある薄汚いPCの「設定」から「地域と言語」から延々下に降りていって「地域の設定」というパネルを開いてみればいい。
Unicodeはいまだにベータ版。標準はWindows31J。その名の通りWin3.1時代のもの。

>>411
例えば「令和.txt」←令和は一文字のやつを作って圧縮するとわかるよ。
7-zipだと大丈夫だが標準の圧縮(zip)だとどうなるかやってみ。
SJIS以外は表示できるが上っ面だけで、あちこちで標準エンコードが使われている。
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 10:37:09.50ID:oPw/5F0N
おバカな土挫はUnicodeが使われていると信じたいようだが、
もしそうなれば古いソフトは文字化けだらけで全滅するぞw

フリーソフトがほとんど作られず、XP時代の遺産をゴカンセイガー
といいながら使っている現状を考えたらそれこそ阿鼻叫喚の嵐になるわなw
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 11:17:54.79ID:70X1fdcY
>>406
間違っちゃないよ
記録そうなっていてもExplorerやbatch引っかかる時点でS-JISなんだよ
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 11:33:37.63ID:itQxRVeu
>>412
>キミの目の前にある薄汚いPCの「設定」から「地域と言語」から延々下に降りていって「地域の設定」というパネルを開いてみればいい。
>Unicodeはいまだにベータ版。標準はWindows31J。その名の通りWin3.1時代のもの。
何のことを言ってるんだ???

とコントロールパネルまで探しに行ってようやく見つけたw

https://i.imgur.com/J3X72D2.png

これだw関係ねーじゃんwwwwww
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 12:14:07.82ID:DDb4Z+2x
>>412
> キミの目の前にある薄汚いPCの「設定」から「地域と言語」から延々下に降りていって「地域の設定」というパネルを開いてみればいい。
> Unicodeはいまだにベータ版。標準はWindows31J。その名の通りWin3.1時代のもの。

そこに「Unicodeに対応してない古いアプリはどうするか?」って書いてあるのが見えないの?
目が悪い?
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 12:15:59.39ID:DDb4Z+2x
>>416
https://ja.wikipedia.org/wiki/ZIP_(%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88)

(Windows NT系の内部文字コード及びファイルシステムの文字コードはUnicodeであるが、
互換性のためにMicrosoftコードページ932に変換している。変換できない文字が含まれるファイル名は圧縮できない。)
展開時はhotfix[17]を適用したWindows 7もしくはWindows 8以降でUTF-8に対応したため、
ファイル名がMicrosoftコードページ932とUTF-8のどちらであっても問題なく展開できる。

macOSのFinderでは原則として圧縮・展開ともにUTF-8を想定しているため、
macOSで作成したZIPファイルはhotfixを適用したWindows 7以降であればで問題なく展開できるが、
逆にWindowsで作成したZIPファイルをmacOSで展開するとファイル名によっては文字化けもしくはエラーとなる。
(これはファイル名の話でファイルの内容には影響しない。)
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 12:17:11.68ID:DDb4Z+2x
最初の一行が抜けた

また圧縮時にはシステムロケールが日本語に設定されたWindowsではファイル名にMicrosoftコードページ932を使用している。
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 12:18:25.80ID:DDb4Z+2x
>>414
> 記録そうなっていてもExplorerやbatch引っかかる時点でS-JISなんだよ
ExplorerでUnicodeで入れたファイル名が引っかかるからUnicodeですねw
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 12:30:23.67ID:itQxRVeu
>>418
そうやって記事を引用して俺が持ってきた情報を補完して何をしたいんだw

結局、そういった記事を読んで理解できないから、後方互換性のための設定を含めて
エクスプローラはSJISをデフォルトにして動いているという勘違いに繋がっているのだwww

Windows10の欠陥じゃねーよな。これ叩いてるヤツの頭の欠陥を炙り出しただけだwww
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 12:32:55.73ID:DDb4Z+2x
>>421
どの部分が「俺が持ってきた情報を補完」になってるか言ってみ
お前はそのレスで、何一つ俺が持ってきた情報に言及していない。
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 12:33:37.47ID:DDb4Z+2x
勘違いしてるなお前。

俺はWindows NT は初代からUnicode完全対応って話をしてる
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 13:08:07.09ID:itQxRVeu
>>422
ごめん。ミスったわ。
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 13:52:30.62ID:sDe+t7g6
>>405
しみるわ

信じる者は救われない
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 13:58:33.06ID:I32GK/cH
あんな長い読みにくい文章読むやつはいない。自作自演バレバレ
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 14:03:34.74ID:sDe+t7g6
>>426
読んでないの?
読んでみれば
1つや2つは、そうだよな
っての
あるはずだから
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 14:21:13.08ID:I32GK/cH
ないやろw
あるって言うなら引用してみ
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 14:46:52.58ID:sDe+t7g6
skype使わなくなったし
visioもいまだに、PCのステンシルがブラウン管で
古くさいままだし
OfficeとかUWPとかWPSとかストアとかコルタナとか
色々あるじゃん

読んでないの?
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 15:51:34.86ID:AePt+ngU
S-JISはDOS的な時だけ時々内部的に動いてるような気がするけど、
Visual Studioで指定した時とか.NETが時々S-JISなんじゃね?。
てかNTのブートローダーUnicodeじゃん。
S-JISをOSで使う理由なくね?。
ワードパッドはとんでもなく進化してる気がするしメモ帳進化させる理由必要?。
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 15:55:33.98ID:k3dtMEh8
>>430
だからNT系では最初からUnicodeだって
でないと一つのOSで世界中の言語に対応できるわけ無いじゃん
設定に書いてあるとおり、Unicodeに対応してない古いアプリのためだけに存在してる機能
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 15:57:37.33ID:k3dtMEh8
>>430
> メモ帳進化させる理由必要?。

それはWSL対応。Windows 10はWSLという
Linuxカーネル相当の機能を内蔵した。

今やWindowsでLinux向けのアプリを開発する時代
そしてLinuxがUTF-8だから、それにあわせて
メモ帳も変えたと言うだけの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況