X



Windows10ゴミ過ぎだろ★2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/29(日) 15:42:03.22
まともにPC使えるまでどんだけかかるんだよ

   ___
   |\  \
   | | ̄ ̄|
   | | 土 |
   | | 挫 |
   | | 之 |
  _| | 墓 |
 |\\|__亅\
  \匚二二二二]

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1547362818/
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 23:30:34.20ID:ZdB8UYwV
>>795
結局初期化しても、初期化中だけhddのランプがついて、それ以外だとhddのランプがつかなくて起動しないけどこれはハードディスが壊れたのかしら。
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/26(金) 08:20:09.95ID:3JUP4z30
>>803
レベル低過ぎだけどインストールメディアからコマンドプロンプトへと入ってchkdskをして動けばストレージには問題はない
確実にチェックするのには、>>796にある「HDAT2」などを利用する
さっさとインストールメディアから再インストールでもしろよ
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/28(日) 22:14:00.31ID:eTGv4M+s
>>804
インストールメディアとしてdvd用意したけど何故か読み込まず、それ以降はそもそもその画面にたどり着けないので諦めました。ありがとう。
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/29(月) 11:09:26.80ID:v/jkqMTN
「HDAT2」はそもそもレガシーブートじゃないと起動しないよ
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/30(火) 22:48:15.33ID:UW+eChlH
結局初期化したら二日くらい動いたけどまたぐるぐるにもどってしもうた。
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/31(水) 01:43:32.57ID:K76ONID4
Windows10なら(外部の仕業ではなく)自爆しそう...
そしてマイクロソフトは「仕様です」と突っぱねるかも

生活インフラ「水道水」を狙うハッカーの脅威
水酸化ナトリウム含有量をなんと100倍以上に
http://toyokeizai.net/articles/-/418722
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 15:27:19.67ID:E3qwR5jS
くだらないスパイ広告や
機能を維持できない不具合満載のWindows 10なんかより

Windows 2000 やDOSの方が優秀ということ
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/06(木) 21:23:27.64ID:Xp2j/35E
本格的に使い始めたが
致命的なゴミOSだね

先人が練りに練った
ありとあらゆるところを改悪
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/07(金) 00:14:54.61ID:ZcO+KUk8
アメリカもゆとり制度が始まってたのさ
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 16:17:04.77ID:wBxOOYI8
UIが分裂症とか、エクスプローラーが共産圏の役所より酷いとか、
MS謹製アプリが全部ゴミクズとか、毎月2回はぶっ壊しに来るとかは別にもうええねん。

ち  ゃ  ん  と  動  け  や  池  沼

って思うだけ
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 16:54:11.22ID:Hr7gp/Dq
Linuxの惨状にWindowsUpdateで稀に起きるトラブルを添えて、Windowsに投影しているように見えるw
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 18:16:18.26ID:QnY/ocO3
explorer.exeに関しては、メモ帳の規定の文字コードがANSI→UTF-8になった辺りから、辻褄が合わなくなってる
どこかしらレジストリの日本語文字コードが、読み込むタイミングで文字化けしてエラー吐いたりとか

それ以外は登録していたレジストリがWindowsアップデートで機能しなくなったりとか
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 18:20:07.81ID:Hr7gp/Dq
文をランダム生成したんじゃないか?ってくらい意味不明な書き込みだなw
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 18:23:51.73ID:+QyQbVww
>>812
同感
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 19:01:40.64ID:QnY/ocO3
>>815
毒吐きに主語形容詞省いて経験者のみ伝わるように書いてある
しかしながらレスしたあなたは気質がある
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 19:59:50.49ID:1I5Yolzf
MS内でUTF-8化の足並みが間違いなく揃ってないだろうな。おれもUTF8対応に迷惑してる。
未テストコミットというOSSの悪しき文化がMS内で蔓延してる。
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 20:24:42.93ID:jD+TQ8mK
役所はIE使い続けるよ。
Windowsで外字の機能がIEじゃないと出ない。
富士通が人名漢字の異体字をユニコードに丸め込めなかったのが悪いのかと思うが
結果外字は必須。
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 20:38:41.38ID:1I5Yolzf
今の役所はIE使ったクライアントサーバシステムを使ってるのか。
20年ほど前に公共事業で専用のWindowsアプリを構築したはずだか既にリプレースしたのかな?
ならもう一度システムをリプレースするといい。
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 23:22:39.67ID:6qW4/niH
白痴が作ったWindows10は
なんで先人がまともに作ったのを改悪して

上の帯の色をなくしたり
ウインドウの境界をやたら細くしたりしたの?

WindowsUpdateをなんで意味不明な挙動に改悪したの?

>>819
IEは至高だからね。
mshtmlやActiveXなど膨大な機能を誇っているからね。

これを貶めているのは。
ネイティブコードに疎い
ド低脳知ったかWeb脳初心者プログラマだけだよ。

JavaScriptで広告を踏ませればいいと思っているクズ連中と
その寄生虫広告業在日同胞OS作者とは
技術の水準がまるで違う。
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/09(日) 06:04:35.63ID:nmAu4bqR
@kazu_fujisawa: 菅首相、自身が直感的にコロナはただの風邪だと思ったから、安倍首相の緊急事態宣言前倒し解除を主導したし、同じくコロナは風邪派の論者ばかり集めてたが、ここに来て、コロナを抑え込むことこそが経済に良い、という学者に接近。とうとう宗旨替えか。
https://twitter.com/chanman_econ/status/1391026163418603521
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/09(日) 09:44:12.93ID:XjYT3yn3
>>817
え?なんの経験者?統合失調症で加療を受けた経験とかそんなの?w
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/10(月) 01:46:40.29ID:HUowNtcs
>>821
MSがEdgeというかChromeに切り替えたのは、
IEのセキュリティと言うより、
IEを改良出来る人材がいないからだったりして。
何でもかんでもサポート外という魔法の言葉を使うのも同じことかも…
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/10(月) 04:36:21.62ID:cL9XEclr
世界中、競争してないゆとり世代でPGのレベルがガクッて落ちた。
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/10(月) 08:00:10.25ID:WYDXlUSM
>>824
その通りだよ。正確に言えばTridentというエンジンのメンテができなくなったという理由。
もちろんやればできるがコストがかかるので、chromeとsafariのエンジンであるwebkitを採用するのが得だというわけ。
Explorerが長年旧態依然としているのも同じ理由らしい。IEと無理やり抱き合わせで作ってしまったので無理もないがね
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/13(木) 19:06:36.01ID:8ytH0iX9
Explorerが流行りの非同期処理バリバリになったら多分発狂しそう

リネームしたら1分後にエラーメッセージとか
消したファイルが邪魔で書き込めないとか
同じ名前のファイルを2回作れるとか
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/13(木) 19:43:45.31ID:L6M7ALTC
Windows10になってからそんなの増えてきたからほんと使いにくい。
クリックしたのに反応しないからもう一回押したら遅れて二画面表示されるとか。
マウスクルクルして処理中って反応返せよ。
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/14(金) 07:45:12.29ID:l1gIp3oZ
メモリ上にあるプロセスなのに何故デットロックするかって理由としては、
1、アクセスしようとしているファイルがあるストレージがbusyになっている
2、プライオリティで上位のプロセスが動作中になっている

基本的にはエクスプローラーの動作を割り込みで最優先になるように設計してないって事だろうな
待ち行列に登録された動作がディレイして実行されるからそのようになってしまう
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/14(金) 09:56:14.18ID:RKaorsBu
また文章をランダム生成したような面白い書き込みがw
ホントに分かって書いてるんだろうか?wwww
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/14(金) 11:14:26.79ID:IBPcveql
タスクスケジューラ RefreshCache
OneSettings
ってなにこれ

急にディスク容量消耗しやがる
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/14(金) 15:10:57.51ID:yQcU3FQH
久しぶりに開いたけどまだ草生やしいるのか
どんだけかまってほしいんだよこいつ
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/22(土) 09:54:31.35ID:LYsy2PMv
>>830
完璧にわかってる人なんていないさ
専門家じゃないんだし
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/22(土) 15:08:56.53ID:4zGCaGv9
俺は専門家なので分析した上での話しをしているw
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/24(月) 01:06:23.07ID:5L/kwnE4
IEを起動させると
「Microsoft は、Microsoft Edge への切り替えをおすすめします
Internet Explorer よりも高速でセキュリティが強化されたブラウザーです」
と表示されるが、
「セキュリティバカで、しかも使いづらいです」とか突っ込んでやりたい…
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/24(月) 01:50:52.93ID:pe5gPZME
そういうの出ないように設定してる
MSの推奨は総じて非推奨である
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/24(月) 02:38:14.76ID:j+VujZ+G
IEが鉄板だった頃が懐かしい。もうかれこれ20年ぐらい前か。
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/24(月) 08:43:39.08ID:q9XY6jXM
ieはfirefoxダウンロードする以外に使ったことない
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/26(水) 15:33:56.31ID:lcuJs3R9
今でも紙に印刷するときはIEだわ
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/26(水) 15:39:15.80ID:lcuJs3R9
最近OS側で印刷プレビューが用意されたけど
IEのに比べたら不便だし
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 21:12:41.98ID:aBD9FHxU
このクソOSログインすらまともにできんのか
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 23:13:30.95ID:q4ju37+4
デスクトップにゴミ箱あるからWindowsを入れようとしたら入らなかったぞ。

ゴミじゃないのか。
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/28(金) 17:56:08.14ID:iesgS3LB
更新無視してやってぜ(`・ω・´)
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/29(土) 03:09:43.26ID:35AmhBYo
7のサブスクなら月1000円出してもいい
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/29(土) 11:55:38.20ID:8rMadXO0
>>844
普通にWindows7を使えばそうなってるよ。
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/30(日) 13:31:00.51ID:ljmt444E
また勝手に更新しあがった
自動更新遅らせてるのに
サイバーテロだろこれ
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/30(日) 17:08:11.70ID:gMiXpDtq
「最新の状態です」って表示しているのにチェックすると更新アリ
更新が終わると「最新の状態です」
で、で念のためチェックするとまた更新アリ

一度でやれよクソOS、と世界中の誰もが思っているだろうなあ
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/30(日) 18:19:44.35ID:nO54B/lN
何度もレスするなチンカス
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/30(日) 18:30:54.75ID:dS31uCcv
そのうちWindows自体が非推奨OSになるだろなw
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/30(日) 19:56:30.05ID:EItIQ74T
友人がWindowsからMacに交換すると言っていた。
Windowsってそんなに酷いのか。
ちなみに私はMac。
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/30(日) 20:04:06.90ID:sBbBS5U+
Windows10はゴミだがマカーは馬鹿だからな
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/30(日) 21:34:51.89ID:SRQfZWsh
>>850
Windows10を扱うのはボケ老人の介護と一緒だよ。
一度設定しても忘れるし
目を離すと勝手に更新を始める。
同じパッチを何度も読み込んだり
みんな介護疲れを起こしている。
察してやれ。
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/30(日) 22:44:05.68ID:nO54B/lN
ボケ老人が迷い込んできたなwww
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/30(日) 22:59:45.23ID:SRQfZWsh
わかります。
現実逃避したい気持ち。
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/31(月) 05:14:23.92ID:i2lBkEnc
>>855
そりゃ、お前は常に嘘ついて現実逃避してるからな気持ちは解るだろう
ソース付きで嘘を指摘しても更に嘘を重ねて来るしな
今日はどんな嘘つくんだ?
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/31(月) 09:17:13.78ID:mwdAgPfd
少なくとも >>853 は当たらずとも遠からずで嘘ではないけどね
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/31(月) 23:46:12.47ID:i2lBkEnc
>>857
今日は無理と言ってたことが
ソフトで出来ることでしたね
まぁ、次から次へと嘘が出て来るものだね
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 10:33:32.72ID:1Qgmv1BS
ID:i2lBkEnc
何言ってんだこいつ
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/06(日) 10:52:02.06ID:DNL03rnX
仕事ではCore2Duo,WinXP時代が快適だった
もうこれでPCって完成じゃね?って思ってたわ
なぜこんなことに・・・
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/06(日) 11:28:19.25ID:vDrKCb1j
すべては「PCのスマホ化」を目論み、新たな金づるにすべく生まれた出来損ないがWindows8、それを多少マトモにしたのがWindows10
無理やりタッチ操作を取り入れて「タッチできないディスプレイは故障だと思われる」と豪語したおっさんは早々に退職したが、
設定とコンパネの泣き分かれ、誰も見向きもしなかったコルタナにストア、強制自動アップデート等々、どれもこれもPCをスマホ化するために作られた残骸
こいつらをどう処分するか、インド人の腕の見せどころ
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/06(日) 16:20:00.50ID:miZ5H++M
エクスプローラの左側がグチャグチャで
以前苦労して消したのに、元に戻ってるというか前より増えてんなあ

こんな状態でいいと思ってる時点でMSの奴頭おかしい
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/06(日) 19:29:03.21ID:YFuDdJaO
でも何でインド人がボスなんだろ
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/07(月) 01:49:47.11ID:RwtfVx/W
一般論いうと、アメリカ人は数学できないが英語はできる。
日本人は数学も英語もできない。インド人は数学も英語もできる。
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/07(月) 17:23:04.86ID:UDgBpL2Z
インド人とユダヤ人が出来るものは算数ですよ
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/12(土) 14:05:46.63ID:yCUdCc3V
このOSの進化についていけない奴は、使ってはいけない。

だが、業務で「これを使え! でなきゃ、クビ」と、強要されてるので、使わざるを得ない。
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/12(土) 14:21:04.87ID:v3Q08UES
余計な無駄機能の増改築を繰り返してるだけで
進化などでは決してない。
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/12(土) 14:24:11.97ID:1pXVl5zn
カーネルはダイエットしてるから問題ない
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/12(土) 14:41:06.16ID:yCUdCc3V
>>867
劣化とは思わないが、まだ
「開発中」で、デバッグが終わってないようなレベルのもの
を出荷するのはやめてほしい。
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/14(月) 16:51:23.57ID:RPEj8n77
  

【悲報】Windows 10サポート終了へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623641549/

2021年6月24日に「次世代のWindows」の発表を控えているMicrosoftが、
Windows 10 HomeおよびWindows 10 Proのサポートを2025年に終了する
ことを正式に発表しました。

しかし今回でWindows 10のライフサイクルが見直され、Windows 10の
サポート終了日が、本来の延長サポート終了日である2025年10月14日と
なりました。
  
>>>
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/14(月) 18:38:32.58ID:QNH5/uWc
>>869
捨てる前提なら楽でしょ
現時点でWindows8.1なら環境残るでしょ。
Windows10かなり前からネットネットから外しておかないと環境残せないでしょ
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/14(月) 23:35:23.58ID:PLajGBcC
>>873
おまいらが文句言うから、嫌気がさしてとうとう終わっちゃうじゃないか!
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 06:22:01.36ID:bHG9Jpn+
Windowsアップデートに失敗して再起動ループしてたからWindowsをフラッシュメモリから再インストールした
次の日みるとストレージセンサーっていうのにWindows_oldのファイルを全部消されてる
アプリのデータ全部失った
これ公式のウイルスだろ
ファイルの復元できるのこれ?
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 06:50:36.29ID:4YqtrORN
真っ先に疑うべきはテメーの誤操作で、真っ先に責めるべきはバックアップを取らなかった自分なんだよなw

お大事にwww
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 06:53:33.94ID:bHG9Jpn+
誤動作じゃなくてアップデートの失敗なんだが読んでもわからない知能なら仕方ないな
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 07:49:58.87ID:4YqtrORN
自分が何を書いたのかも分からないレベルの痴呆じゃぁ仕方ないなw
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 03:18:49.51ID:Wb+GWw2v
既出ネタをニチャァしながら貼るやつ
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 20:03:31.84ID:T01tthko
次もゴミOS出してくるんだろうなあ(溜息)
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 23:02:53.64ID:IDHLYllb
誰得なのか全然わからんモノしか作れないからなあ
IEではシェアを背景にやりたい放題ウンコ仕様を盛り込み、挙げ句の果てには他ブラウザから速度も品質も周回遅れになってついに自沈
Win10ではUWPにストアにコルタナ、タッチディスプレイと誰も使わない機能のオンパレード
しかも見づらいデザインにコンパネ設定の生き別れ、全世界が迷惑した自動アプデの仕掛けで教育界からも遠ざけられてオワコン
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 02:48:29.79ID:c2eQaZT+
ウンコ仕様というかオナニー仕様だなw
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 02:54:47.67ID:iMo5amLe
オカマ男のストリップショーを褒め称えるmacOSと、
特殊性癖の寄せ集めLinuxを盛大にdisるのはやめてあげて!www
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 04:36:05.06ID:HnczGdHA
>>883
使わない選択はメーカーの判断

マイクロソフトがあまりにも稚拙な作りで有効性を見いだせないため
早期からタッチパネル非搭載機が主流。
それは現在にも至る。

IEがAppleに潰された時点でWindowsもまた先は無いと悟るべきです。
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 05:11:35.79ID:NnK/C9ny
IEってAppleに潰されたのか。Appleが潰したのはタワーレコードだと思ってたよ。
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 10:49:20.80ID:YtSxdGSz
最初のEdgeも独自エンジンをUWPにして「IE止めてこれ使え」と叫んだが誰も相手にせず
まあUWP特有のスカスカ画面は一瞥しただけで使う気無くなるからなw

で、UWPをやめてエンジンをChromiumベースに置き換えたのが今のバージョン
技術力も無ければ企画力もまるで無い企業というのが分かる人には分かる
Win11は中身はWin10、見栄えだけ手直しした消費者を欺くものだと予想
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 11:05:25.43ID:hddS4Mts
今でも選んだ範囲をちゃんと印刷できるのはIEだけだけどな
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 11:50:49.02ID:O25dqvr7
UWPとWebAPIがごっちゃになってる馬鹿には理解できまいw
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 12:08:12.07ID:iMo5amLe
>>888
元はKHTMLだからAppleにもGoogleにも技術力も企画力も無いと分かるんだよねwww
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/20(日) 11:15:33.09ID:AKahByh/
ファイルをコピーしようとしたら
コピー先に同名のファイルがあって
「ファイルを置き換えるか、スキップするか、ファイル情報を比較する」
のうち、初めて情報を比較するを選んでみた

情報と言っても結局サイズとタイムスタンプだけだが
秒は出ないし、バイト単位でないし
しかも、それでどれをチェックしたらいいのか分からない

二つのファイルのアイコンがあって
「どのファイルを保存しますか?」だってよ
コピー元のファイルをコピー先に保存したいわけだが
その質問の仕方は精神病だぞ
怖いわ気違いの作ったOSは、以前のUIに戻してくれよ

で、キャンセルして上書きで保存したら
たかが数kバイトのファイルなのに、プログレスバーがスルスルと伸びて
3秒くらいかかるのな、バカOS酷いよこれ
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/20(日) 11:48:10.23ID:xxyNtpiN
>>891
アップルの巧妙な罠ですよ。
まともなものを作ってもおかしなIEが基準の世界はひっくりかえる事はない。
まともなものが主流になると、まともなものが作れないマイクロソフトが太刀打ちできなくなった。
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/20(日) 18:14:57.03ID:CxCkzUUk
> UWPとWebAPIがごっちゃ

これがなにかよく分からんがWindows10がゴミなのはこれが原因だと思う。
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/20(日) 18:34:57.46ID:k81hTu6o
>>893
巧妙な罠(笑)
何が罠なんだか知らんが、最初の主張を誤魔化せないからと論点をすり替えるのは良くないと思うよwww
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/21(月) 11:55:09.44ID:UfUDmOtL
エクスプローラーの左側が呆れるくらいに酷いな
以前、調べて消したんだが、それに反撃するかのように思いきり増えてるじゃないか

ゴミ箱とデスクトップはいいとして、例えば「お気に入り」というのがあって
そこにみんなお気に入りの何かを保存するものなのか?
本当に余計なお世話というかバカすぎる
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/21(月) 13:50:37.53ID:5kt1tRxv
ちゃんと設定すればスッキリするけど、
面倒っちゃ面倒な作業だよねえ
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/21(月) 15:05:49.46ID:Z4aSV8Hf
>>895
バカだね。IEはシェアで負けたためにデファクトスタンダードの座から転げ落ちた。
それがすべての原因。よってAppleが存在しなければいまだにIEを使っていただろう。
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/21(月) 15:27:27.85ID:ldFaL7jt
Apple じゃなくて Google だろ?
どちらかと言えば
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/21(月) 16:54:51.63ID:gDIbTepY
>>899
違うよw
web標準とかいう基準をでっち上げて、当時の負け組連合がIEからデファクトスタンダードの地位を奪ったんだよwww
それでgoogleという次世代の暴君を生み出してるんだから笑うしかねーわなwww
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/21(月) 22:04:38.24ID:HYGJXo5J
>>900
Appleだよ。
初めはedgeのソースがWebkitだったろ
同期もoutlookのメモとiOSのメモ同期する様に作って
まぁ出来が悪くて同期がイマイチだったが
そのあと途中からChrome版のedge変えてみたが伸びなかったので
IEのサポートを切るって宣言したわけだろ
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/21(月) 23:41:15.23ID:gdP4zBSU
WebkitはAppleが元祖と思い込んでるアホがおるんやなw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況