去年、win7から10にアップグレードしたPCが2週間程度でブルスクからのスタートアップ修復ループになって最終的に修復できなくなった
このときはSSDが死亡したと思ってあきらめた

今年win8.1から10にアップグレードして半年近く順調だったPCが先週から上のPCと同じ症状になった
修復はできるけどブルスク再起動の連発で使いものにならない
OSを初期化しようと思って何度も試してるが、途中で止まって初期化が完了できない

アップグレードってやっぱり不具合でやすいのかな
調べてみると同じ症状の人は結構いるっぽい