X



リモートデスクトップ&リモートアシスタンス 7

0071名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/15(木) 17:23:42.27ID:Vy/cPCDG
>>65
お前は、量販店でパソコンを買うのか?
法人モデル買え。
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/15(木) 18:15:54.80ID:5YsAgKxT
>>71
法人モデルだろうがHomeじゃRDTサーバ機能ないでしょ。
何書いてんだアホ?
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/15(木) 22:17:56.63ID:vNcT1O2N
法人モデルにHomeはない。
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/16(金) 00:28:16.55ID:fe/BwiMe
クリップボードは共有してる、という感覚は不思議だよな
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/16(金) 01:27:58.35ID:4vj+nA1F
>>73
法人モデルってメーカーが勝手に呼んでるだけだろ。
なにイキってんだバカ?
Proが絶対条件ならProと書けよ低能w
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/16(金) 06:34:26.21ID:vxjPC7cB
もう夏休みなんだ。
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/16(金) 09:31:47.82ID:6fAMKlEq
>>75
ドンマイ。何も知らなくて粋がるの若いってことだよな。
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/16(金) 16:52:25.28ID:4vj+nA1F
あほが上から目線で書いても滑稽なだけよw
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/03(金) 12:30:49.92ID:dYx1ryrZ
chromeのリモートデスクトップが宅外から使えてる環境で、
Qloud Mediaがある時を堺に宅外から突然繋がらなくなった(宅内LANは繋がる)。
原因として考えられるのは何でしょうか?
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/04(土) 04:21:19.72ID:ABXudIr/
Qloud Mediaなつかしいな。まだ使えるのかあれ………。
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/21(火) 22:03:17.47ID:6H1BNQix
iPhoneからChromeリモートデスクトップでWindowsに繋いでるんですけど、BluetoothキーボードをiPhoneに繋いだ場合、ctrl + c とかは使えるんでしょうか?
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/23(木) 23:53:27.24ID:tKlsX30F
>>82
しらんけど
そのくらい自分で試そうとする気はないのか?
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/02(木) 07:59:24.43ID:3INYuDAY
ChromeリモートデスクトップがLAN外からスマホなどのモバイルデータ通信だと繋がらなくなった
LAN内だとつながる
何が原因だろ?ノートンオフにしてもだめ
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/02(木) 12:05:37.49ID:3INYuDAY
PCをテザリングでChromeリモートデスクトップできるから回線の問題でもないとして、iPhoneのChromeリモートデスクトップアプリ特有の問題なのかね
今年の2月に全く同じ症状の報告があるが解決してないのかな

Chrome リモート デスクトップ iPhoneからWindows10に接続できない - Google Chrome コミュニティ https://support.google.com/chrome/thread/97629358/chrome-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-iphone%E3%81%8B%E3%82%89windows10%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84?hl=ja
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/02(木) 12:14:28.39ID:3INYuDAY
テザリングで別のiPhoneからリモートしても問題なし
モバイルデータ通信でリモートしてるときのみ接続しない
なんなんだこれ
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/02(木) 12:53:38.34ID:3INYuDAY
自己解決
iPhoneSE2でデュアルシムにしてると接続できないらしい
片方をオフにしたら接続できた
つかこんなのデュアルシムでも普通に接続してくれよ
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/23(木) 18:00:46.17ID:zAsNSRU5
リモートデスクトップ使ったあと接続元でローカルで使おうとしたとき
ウィンドウまわりの微妙に描画が怪しくてChromeのメニューバーが
真っ白のままってことが続いてますがこれなんか設定でどうにかなったりしますか
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/25(土) 08:57:34.94ID:q9NG4Vrh
>>89

もとから無効なら有効にしてみるとか

試してみて結果わかったら教えて。

ただしRDPで接続したときに真っ黒になって、接続元でも
操作できなくなって一回ハードリセットしないといけなくなるかもしれない
から自己責任でね(リセットすると戻る)。
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/17(月) 01:16:44.06ID:YHgfNRoG
iphoneでマイクロソフトのリモートデスクトップ使っている人いますか?
Iphone上ではマウス認識しているのに、リモートデスクトップだと左右ボタン押せなくなる
(有線・無線どちらでも)
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/27(日) 23:17:32.74ID:F1kkh58c
microsoft remotedesktop導入検討しようとしてるけど
上に書かれているDirectXのゲームはコマ送りになるってのは今でもそうなのでしょうか
部屋に置けないゲーム用PCを別の部屋に置いて有線LANでリモートする計画だったので
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/28(月) 01:39:50.98ID:9eefJThy
ゲームでリモートとかやめとけ。
映像ケーブルとUSBをめちゃくちゃ長くのばせるエクステンダーとかにしておけ。
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/28(月) 03:48:44.85ID:6cw+I60E
>>93
ありがとうございます
HDMIエクステンダーはじめて知った。
通常HDMIは10mが限界って聞いてたが
これ使えば4K映像とかも遅延無しで行けるんだろうか
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/28(月) 13:31:19.65ID:JQFqyHsI
DirectXって今はリモートデスクトップで使えるの?
昔はRemoteFXっていうのでできたけどセキュリティリスクで廃止されたんだよな
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/28(月) 17:55:09.27ID:9eefJThy
>>94
遅延はない。
4Kでもいけるかどうかは製品によるので、対応している製品かどうか確認して。

パケット変換やエンコードをするわけでなく、信号をLANケーブルや光ファイバーなど長距離延ばせる配線に乗せるだけだから、遅延とか画質といった性能面での問題はない。
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/28(月) 18:03:41.04ID:9eefJThy
あ、ついでに言うと4K60Hz(HDMI2.0a)の信号だと10Gbpsを超えるので、中間にLANケーブルを使用する場合はケーブル品質やノイズなどの条件次第では途切れがちになるおそれがある。
10GBase-TのLANより信号品質への要求がシビアなので注意。
ドアの隙間を通る薄いタイプのケーブルや極細ケーブルだと問題が出る可能性あるし、他の配線と束ねたりもしないほうがいいかもしれない。
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/28(月) 18:39:05.94ID:tzBySAyA
ありがとうございます
あー、そういえば昔LANで別の階のプリンタが使える機器買ったことあるが
これもそういう製品だったかも

ただ当時買ったこの製品にUSBもLAN経由で接続出来たんだけど
USB1相当でめちゃ遅かったが
USB3は厳しいと思うがUSB2.0相当は出るようになったんだろうか
NASの転送でさえUSB2.0より遅いと感じるのに。
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/28(月) 21:05:16.18ID:9eefJThy
それはLAN経由でアクセスするプリントサーバなどの製品で全く違う物ですね。
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/08(金) 23:39:27.00ID:fnL2PuqE
ストアアプリのは凄く便利だな。ウィンドウ最大化してもフルスクリーンにならない。
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/27(水) 20:54:38.85ID:pJAPagjW
>>100
おまえがな
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/03(火) 09:06:05.06ID:rSVWRBIg
フルHD動画が少しカクツクのですがこのソフトの問題ですか
すむーずな動きで観れるリモートがいいのですがそういうのありますか
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/03(火) 09:47:13.00ID:QoGTwjpl
少しでよかったですね
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/03(火) 17:54:22.79ID:0+hCCTrE
>>104
・有線ネットワークで使う
・画面解像度を下げる。
それ以外は本体のスペックをあげてください。
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/03(火) 22:02:50.61ID:0+hCCTrE
>>102
>この人と同じ事が起こる。
って書いてあるなら
1 Answer に回答が書いてあるのでは?
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 15:22:54.85ID:SPonZrqS
>>107
回答きてたんですね、気づいてませんでした
教えていただきありがとうございます
ただ、こちらに書いてある方法では上手くいきませんでした
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 19:55:01.83ID:Mns4PRKy
これって離れていてもpc操作ができるって
どうしても乗っ取られるんじゃないかと不安になります
そういう心配とかきみたちはならないの?
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 21:53:51.05ID:UjE/ks6z
これってどれ?
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 19:32:59.73ID:PEUrXYlD
>>109
Rem これ以降に、実行したいコマンドを記述します (管理者権限として実行されます)
echo %time:~0,-3% >"%USERPROFILE%\Desktop\NETSTAT出力.txt"
:AAA
netstat -bfo >>"%USERPROFILE%\Desktop\NETSTAT出力.txt"
TIMEOUT /T 7 >null
echo %time:~0,-3% >>"%USERPROFILE%\Desktop\NETSTAT出力.txt"
GOTO AAA

こう言うのでたまに変なのが接続を確立していないかを確認しているので問題はないw
ネットワークの知識を身に付けろよ
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 20:01:30.07ID:PEUrXYlD
後はファイアーウォールを使い熟してWebサーバーへと発信したパケットの戻りパケット受信時には必ずアラートが表示されるようにしておく事
トロイなどはこれで気付く このプロセスを1度でも許可していたらもう表示されなくなっちまっているだろうけどなw
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/06(金) 09:49:58.45ID:1W+jiSNR
変なやつがアクセスしてきたらどうするわけ?
警察にいう?

でもそのときはあとの祭りだよね
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/06(金) 17:05:12.55ID:Q5ntTeuh
わからない低能はネット使うな
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 06:49:51.71ID:KSOvttVh
anydeskの話題はここだとスレ違いでしょうか?
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 13:49:46.08ID:KSOvttVh
リモートアクセスして、中でChromeとかedge開くと、白画面で表示されます
マウスカーソルをばつボタンのあたりで押下すると閉じれるので描画が上手くいってなさそうです
設定なのか、Chromeがわるいのか…
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 15:50:57.88ID:UVcV2SJg
>>116
Googleリモートなら仕様
スケーリングで100%にしてみると(まだ)解決するかも
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 20:44:54.26ID:YtaBB+f9
>>117
そうなんですね、ありがとうございます…
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/30(月) 15:22:02.54ID:7W1MVBDJ
chromeのリモートデスクトップでいつもモニター無しのPCを(電源は手動でon)操作してるんだけど
電源onしても接続先候補には電源オフ表示で繋げられない時がたまにある

頻度は4回に1回くらいはある気がする
これどうやったら回避できる?
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/04(土) 18:44:16.40ID:rcGwLjSd
vProとかは使わないんでしょうか
Windows起動後はリモートデスクトップの方が良いけど、クライアントPC起動前の操作ってvProくらいだよね
AMDにも似た機能があったと思うけど試したことはない
サーバ機は色々あるみたいだけど個人利用ではちょっと手が出せない
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/04(土) 19:20:53.26ID:Njw3Cnrk
HDMIダミープラグは役にたつかな
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/23(火) 20:57:41.40ID:2wQf8OpX
シャドウ処理って使ってますか?
リモートサポートするのにVNC使っていたんですけど、リモートデスクトップで画面共有ができるんですね
サーバーOSは、同じ画面を共有できるのは知っていたんですけど、クライアントOSでもできるんですね
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/25(木) 06:03:50.70ID:Z9f01Hoo
>>122
知らなかった。これは良いこと聞いた。
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/30(火) 03:48:25.61ID:sXrQN7hj
Chromeリモートデスクトップ使うと、マウスポインタが黒い点になってめちゃくちゃ操作しにくいんだけど治す方法ない?
マウスポインタの変更とか個人設定いじっても戻らない
本体からだともちろん大丈夫で、Chromeリモートデスクトップからだとそうなってしまう
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/08(木) 03:51:35.66ID:jv/uS4M6
リモートデスクトップクライアントの単品配布って無いんですかね
2000の時には98や95用に単品配布があったような気がします
Xp時代(Ver6くらい)にはWindowsUpdateで配布されてたんですけどね
VDI用ならMSから配布されてるみたいだけど、MSTSC.EXEみたいなのが欲しんです
正式なライセンスでHyper-VServerで使いたいんです
コピーすれば使えるのは分かってるんですが、Windows10のライセンスも取得してれば使っても良いんですかね
WindowsServer買うのはちょっと高いんでHyper-VServerでWindows10を仮想化したい
他のPCからリモートデスクトップではなく、Hyper-VServerから同じPC上の仮想化したWindows10に接続するのが目的です
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/09(金) 04:43:29.70ID:lX8F5kin
>>126
MSRDCでMSTSCみたいに使えるの?
OSに合わせて使うんだと思って、64bit版は試してたんだけどうまく使えなかった
VDIでしか使えないんじゃないのかな
日中もう一度試してみます
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/09(金) 18:26:01.97ID:5QBj5adH
>>126
初期設定の仕方が分からないままですが、RDPファイルを引数に、MSRDC.EXEを実行することで接続できるものもありました。
WindowsXpについては、MSTSC.EXEだと直ぐに接続できるのに、MSRDC.EXEでは非常に時間がかかり、接続できないと判断しました。
何らかの設定で回避できるのか分かりませんが、進展しました。
お勧めいただき再度試してみて良かったです。ありがとうございました。
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/18(日) 02:18:55.90ID:tbOA67vZ
>>129
規制されてて忘れてました
インストーラーではねられました
自分で言っておきながら、コピーでも動作するのは試さなかった
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/18(日) 11:08:48.56ID:tbOA67vZ
>>131
ありがとうございます。
最終的には開発や検証環境ではなく運用環境として利用したいんですけど、CAD用のUSBライセンスキーが使えそうなクライアントが欲しんです
USBデバイスのリダイレクト機能など、サーバー側でEnterpriseEdition使わなけりゃダメとか
CAD以外にも、リムーバブルメディアを使ってライセンスを移動させるソフトなどもあります
目的がサポート切れソフトの維持などなんで、メーカのサポートが無い手探り状態です
グラフィックボードの絡みもあったりして試してみて使えそうなの探してるところです
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/18(日) 12:58:34.59ID:+nM17gR8
>>132
商用ならMSに相談するのがいいかと。
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/19(月) 12:59:08.89ID:5JtGB89w
>>132
125=132だよね
そもそも、やりたいことはWindowsServerで可能なのか?
評価版で試した?
WindowsServerでできて、Hyper-VServerでできないことはたくさんあるけど
WindowsServerでできないけどHyper-VSeverでできることは無いよ
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/23(金) 11:07:19.54ID:V2yd0GqS
>>134
135の言われる通りで、Hyper-V Serverは無償で使えるからと言う理由です
Windows10や11だとWindows Serverみたいに仮想環境の使用権が付いてないんで、無償でプレインストール分を仮想化したい
プレインストールの環境をP2Vして別のPCに移したい時でも移動先にライセンスがあればライセンス上問題無いという話なのでPCの入れ替えが簡単になると思ってます
他の仮想化ソフトやOSでも良いんですけど、Hyper-V Serverが簡単だったからと言うだけです
直近で11のアップデートとかも絡んできてるので旧環境の維持は停滞しているところです
色々ご紹介いただいたんですけど、試せていないので、ご報告できなくて申し訳ありません
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/24(土) 18:01:34.53ID:+oYq5R+S
CAD、USBドングル、サポート切れソフトの維持、仮想化・・・

なんか思いっきり自分のニーズと被るワードでわろた
俺はユーザだけど情シス部門に聴いてもスキルゼロで何の役にも立たないから自力でなんとかしなくちゃならない

最近悟ったけど古いソフトは思い切って断捨離するの大事だな
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/08(火) 21:00:12.45ID:JIZrlY6m
RDPファイルからリモートデスクトップを利用していますが、急にアクセスができなくなりました。

設定変更はしておらず、ユーザー名やパスワードなども確認しましたが、確かに合っています。

何か対処法あれば教えて頂けないでしょうか。
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/19(木) 22:17:15.13ID:Ik/yltLs
リモートデスクトップ接続で、パスワードを保存していない時
1.接続するとダイアローグが開いて、そこにパスワードを入力するホスト
2.接続するとログインが画面が表示されて、その画面でパスワードを入力するホスト
があるのですが、設定で変えられるのでしょうか?
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/31(金) 20:55:31.23ID:BmKfCSeA
https://i.imgur.com/7Qbz35M.jpg
最早Windowsと何も関係無いんですが、Ubuntuのリモートデスクトップに泥のMS謹製の
RDクライアントで繋ぐとスクリーンサイズが合ってない様な乱れ方をするのですが、対処方法てありますかね
Win11のmstsc.exeでは問題ありません

Ubuntuのデスクトップサイズは1920x1080、泥側は2400x1080です
設定を見るに、WinのRDP鯖はクライアント側から解像度要求があったら鯖側の解像度を
要求解像度に変更するのが、Ubuntuの鯖は変更要求を無視して現在のデスクトップサイズまま
送るのが原因なんですかね?
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/22(土) 20:51:54.68ID:tWf1bdz6
ファイル共有はできるけど、リモートデスクトップが出来なくなった。原因わかりますか?
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/25(月) 19:57:55.52ID:/oRvs+cM
Google remote desktop が急に不調になった
原因不明・・・・・(´・ω・`)
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/29(月) 18:16:51.58ID:EmPsUMev
Windows搭載のリモートデスクトップってガッツリと設定落とした場合、
回線速度はどの位あれば見られる?
chromeのだと解像度とかフレームレート落とした場合
無課金povo 128kbps→開けない
mineo マイそく 300kbps→十分操作可能
って感じなんだけどwindowsのは無課金のpovoでも操作出来るくらいにはならない?
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/04(日) 00:09:59.46ID:Cma1dD4H
測るとわかるけど無課金povoは20kbpsも出れば速いほう
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/07(水) 09:24:00.26ID:QvmqIUuw
リモートデスクトップで繋がった後、画面が真っ黒のままその後切れる。何が原因??
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/28(木) 23:54:43.85ID:ulXU2Q69
高度成長期の労使紛争を知らず判断力が入って
その3人いなくなった
というか
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:27:38.96ID:bFFfQ5Mp
今日日のことや国際指名手配犯との繋がりだよな
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 13:28:23.95ID:Z0RXDq54
anydesk つながらないんだけど俺だけ? 接続エラー 接続しています 繰り返してる
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/20(月) 14:41:07.35ID:IkHT9iAR
Win10のストアアプリのRDPクライアント(赤アイコンのやつ)
色ビット数下げたり固定解像度の窓表示ができればいいんだが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況