X



Windows 7を使い続けるよ Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 21:11:53.64
まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日

[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1580552002/
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 16:08:01.67ID:DYDYYpNC
目の疲れないモニターは「フリッカーフリー搭載」
これがかなり目が疲れないぞ
もう全然違うレベルで、目が疲れて目頭押さえてたのが、全然なくなったなというレベル
そういうの探したほうが早い
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 16:15:04.67ID:QqkRVzIs
>>580
それならモニターとかOSの問題ではなくてキミの目の問題だよ。
例えば空気自体の汚染とか。
太平洋ベルトと言っただろうか?、工業・産業が集中する緯度と位置関係次第で大気の汚染度が全然違う。
日本の場合アジアのめまぐるしい発展によって大気汚染に拍車がかかった。
日頃慣れて気付いてないだけで、日本の空気は粘膜を刺激してるんだよ。
日本の空気は山だろうが街中だろうが汚染されてて目に沁みるんだ。
これは工業と無縁な緯度の外国に行くと判る。
空気が美味いと思ったのはボルネオに行って初めて感じた。
今まで40年以上生きてきて初めてだったんだよ。
山の空気は美味いとか言うのは大昔の話で、日本が経済発展し始めてからは日本全国が大気汚染されているんだ。
現在は隣国の汚染された空気が越境してきてるニュースがあるよね。
まぁ期待するなら真夏迎えた頃だろうね。
南風によって汚染された空気は北に追いやられるだろうからさ。
つーことで、余程都心に住んでるわけでもないなら夏になったら治るんじゃないの?目が。
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 16:34:56.71ID:Fuhhs/Xs
>>581
使っているモニタはDC調光のものなのでフリッカーは発生しません。
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 16:36:11.10ID:Fuhhs/Xs
>>582
すみません、やっぱりそういう風に言いたくもなりますよね。
自分でもワケが分からず落ち込んでいます。お騒がせしました。
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 19:58:08.18ID:+ydT/ZJ1
10のカスタマイズを何で7スレでやるんだ?
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 20:16:45.44ID:AS5Dx0I2
だな
ここは7に過去関わっていたスレではなく
現役な人のスレだ
今使ってないなら去れ
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 01:35:28.32ID:7jt8gcgk
10は目が疲れるって虚言を7使いに吹き込んで
7使いが10スレや世間で恥をかかすって罠とか
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 02:46:24.42ID:di5bJBr/
>>562
今まで59Hz病のまま使っててそれに慣れ過ぎてリフレッシュレート60Hzを拒絶してるとかじゃない?
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 05:02:22.98ID:8OHGpwmW
ドライアイや花粉症は季節や部屋環境でも違うだろ
部屋掃除して空気清浄機と加湿器使うといいんじゃないかな
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 06:40:55.59ID:jck7MFZd
>>580
OSを戻したら発生しなくなったってこと?
ならやっぱりOS由来かな
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 07:29:25.25ID:tZueynaU
>>572
お前の真似してその変な絵とともに自作PC板に書き込みしたら
死ねって即レスされたんだけど
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 08:17:23.72ID:/0IPSbO/
  σ < ワロタ
 (V)
  ||
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 08:43:55.22ID:njYqguOk
>>592
電波・お花畑で以前やったら「いよぅ」ってAA付きで言われたことがある
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 11:37:12.01ID:Ki7QXI9S
いや確かに10だと画面が硬い
目が痛くなる
7の方がソフトだよね
目にやさしい
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 13:02:04.92ID:/0IPSbO/
  σ < 10はUIがモバイル端末を意識しているから
 (V)    PCのモニタの利点を殺している
  ||     デバイスの特性を生かせないとか何のための歴史だったのかwww
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 16:18:31.88ID:daoNy4rg
Win10でこれからディスプレイ買うならグレア?ノングレア?
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 16:29:19.47ID:X2TYxhuo
そんなん好みっしょ
黒の映り込みと眩しいのが嫌だから私はノングレア派
iPadもiPhoneもノングレアブルーライトカットフイルム装着してる
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 16:58:55.10ID:X2TYxhuo
間違えたアンチグレアか
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 17:50:27.95ID:/Qdkzu1C
今朝のアップデートしたら死ぬほど重くなったんだがなんなのこれ・・・
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 18:42:50.98ID:GphSL23/
>>589
ありがとうございます。10でも60Hzにはしていました。
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 18:45:01.71ID:GphSL23/
>>591
レスありがとうございます。
そうなんです。変わったこととしてはOSとグラボくらいしか思いつかず
昨日眼科へも行ってきたのですが、軽いドライアイがあるくらいで、眼科的な問題は特に無いと言われてしまってどうしたらいいか悩んでいます。
今は7のPCをなるべく延命させたくて頑張っています。今日はOSに使っているSSDを新しいものにクローンしようかと。
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 20:54:28.42ID:47SSxTFO
>>599
ノングレタ
表情に穏やかさが戻るかも。
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 21:21:58.69ID:8LtXPP3r
経済面を除くとグレタさんは正しい。科学が正しいのは当たり前。グレタさんの話だと感情的になる
奴は自分の世界観を一度問い直したらどうだ。温暖化はすでに大きく進展していて、何かしないと
みんな危ないんだぞ。
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 21:24:37.85ID:8LtXPP3r
ひねくれた感情のグレタさんディスリ老害たちw
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 22:44:47.88ID:di5bJBr/
設定面倒だから液晶にグレアフィルム貼っちゃえ
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 22:46:57.37ID:xs7Kt1zj
うちにブラウン管モニタがまだ残ってるんだが、最大解像度が低い(1024x768)
せめて1280x1024なら使うんだが
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 23:42:37.14ID:GphSL23/
>>611
ありがとうございます。
やはりOSが原因だったようですね。
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 23:45:28.39ID:2n7fjJWU
>>613
ブラウン管で20数インチとか一人で運べない
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 23:48:25.19ID:cUmntpLQ
ノングレアで問題ないけど
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 00:29:27.11ID:2jD7BLCh
>>613
ウチの物置にもG2Kのブラウン管モニタあるよ
98SEで使ってた奴w
だぶんその解像度
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 00:33:07.26ID:1L0u3qKp
あと20年も経てばブラウン管モニタにプレミアつくかもなw
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 00:45:25.15ID:clij5ckm
Edgeがインストールされた
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 00:56:54.34ID:1L0u3qKp
Edge使いたいならそれでいいんじゃない?
ところでIEは消えてなくなるの?
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 01:02:33.49ID:7142r7Su
消えてなくなるわけじゃない
サポートされないのと対応してるサイトが減っていく
そのうちまともに見れないサイトばかりになる
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 01:23:23.55ID:1L0u3qKp
>>621
ごめん伝わらなかったみたいだね。
Win7にはIEが入ってるけど、Edgeがインストールされる事によってIEと置き換わるんだろうか?という事。
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 01:25:30.76ID:X1Dhob7y
先ずは日本語の勉強をしてきて下さいね
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 01:29:22.99ID:CY4egp/d
使い続けてる人はセキュリティはどうされてますか?
一応MalwarebytesとMSE入れてるんですが
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 02:04:47.09ID:dommuZ7s
>>621
Edgeは別になるんじゃないの。2015年にWindows10が出て来た時もIEは互換性のために残して
あった。当時のEdgeはMSの独自のもので、いま7のために出て来たのはChromeの元になっている
ChromiumをMSが改良したものだがね。その系統の違いもあってIEは消されない、はず。
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 02:47:29.89ID:7142r7Su
>>624
アンチウイルスソフトとルーターのファイアウォール任せ
あと変なサイトには近づかない嗅覚と努力
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 02:54:44.64ID:TCKe2zjX
>>624
インターネットにつなげず、DVD読み込ませたりUSBメモリ刺したりしなければなにもしなくても問題ないよ
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 03:39:34.08ID:JgXA/0/d
リモート系のサービスは全部無効化してある
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 03:59:58.88ID:CY4egp/d
>>629
すみませんが具体的に全部知りたいです。
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 07:30:13.04ID:WIDRPRWv
>>615
うちのは15型で1024*768だけど、17型で1280*1024ならいっぱい売ってたから、そんなでかいのを買わなくてもいいんじゃないか?

>>617
そうそう
うちも98搭載のパソコンを買ったときについてきたやつ
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 11:45:57.17ID:dDO1GH9e
教えてクソは初心者スレへ
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 11:47:58.21ID:T5evj6Zu
オフライン&セキュリティソフトなし
で運用してるけど何の問題もないな
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 11:54:44.06ID:dDO1GH9e
Windows7は危険!
Windows10は安心!

と極論を主張してるシッョプやメーカーは、
Windows10でなにか問題起きたら責任とってくれるのか?
とってくれませんね
そういう事です
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 11:58:54.88ID:8DMxOePV
>>634
ずっと7使ってればいいよ
誰も止めないからさ
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 12:13:38.00ID:dDO1GH9e
代表気取りの承認欲求モンスターわろた
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 12:15:00.77ID:8DMxOePV
>>636
黙って7を使っていればいいでしょ
誰か文句言ったの君に?
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 12:43:32.71ID:vx2tmUnr
設定画面は無いけど、7のレジストリ丸ごと移植すると10もグレー調デザインに出来る
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 12:48:09.01ID:j8VNmnYR
>>638
グレー調デザインとは? スクショうpは可能?
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 12:57:38.08ID:9QkSh7u3
>>631
スマン全然違うのにハイビジョン1980*1080と勘違いした
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 14:30:48.02ID:vsGz4tr5
>>613
ネットブックを使っていると思えば十分使える解像度だ
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 16:35:15.88ID:M2fnLT7v
ブラウン管とか熱量がやばいんだよな
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 16:43:03.30ID:WIDRPRWv
マルチモニタにしようとしてみたが液晶と奥行が違いすぎて断念
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 17:12:41.29ID:nRqgea9O
ブラウン管だとフィギュアとか置き放題だな
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 17:58:28.05ID:dDO1GH9e
>>637
スレタイも読めない馬鹿とは
ここはそういうスレ
なんで黙ってなきゃいけないんだよ
何様だてめーは死ね
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 20:04:56.22ID:4DXFUVMs
>>648
ワード「承認欲求」そいつは基地外なので触れないようにお願いします
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 22:56:15.87ID:WIDRPRWv
>>650
10のネタなんだから10スレいけぼどっかしらにあるんじゃね?
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 06:25:34.88ID:EnpFWQl2
>>648
脳機能障害で他人とコミュニケーションのとれないアスペちゃん、俺は賢いと思い込んでる
知ったかぶりがばれない必殺技”黙って使え屑”
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 07:06:13.82ID:so0OMhEH
早朝の自己アピールタイムw
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 08:17:28.28ID:XyBZnZHn
>>648
黙ってスレから消えればいいじゃん
手本を見せてくれよ
屑なのはお前を生んでしまったガラクタ
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 08:27:01.23ID:y/MgBxVf
と悔しくてしようのない屑が申しております
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 06:26:07.56ID:UMFqFEvq
エッジがダウンロードされて、ネットが快適になった
クロームのパクリっぽいけど、いいのかね?
でも、ツイッターとかツベ動画見られるようになったから良かった
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 07:29:39.23ID:+PU5t2XB
他のウェブブラウザを使った事がないのか
クソやぞ
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 07:52:34.80ID:23X+hkHA
アプデから非表示にして最初から入れてないけど
テレメ極力避けて来たのにEdgeなんて無いわ〜
M$の情報収集に協力するつもりは無いよ
右クリック制限あるらしいしありえない
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 10:57:49.18ID:KXMI6AaP
まじだよな
起動したときにChromeが開いているのかと思ったよ
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 13:15:05.46ID:3gx5DA4h
Win10否定派からしたらその亡霊のような存在のEdgeだけは入れる気にはならねえ
ChromiumだとしてもMS都合のブラウザ
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 18:46:08.50ID:iI8l6s54
IEのせいで開発はみんな苦労させられて来たからedgeにはアレルギー反応出るんだろうな
一生抗体出来ないやつ
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 19:35:17.52ID:Kx959Ato
edgeを広めることは、敵であるchromeを宣伝することになる
edgeはもはや存在自体が無意味
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 19:40:12.09ID:eKJfNiTc
>>564
ブルーライトカット?
f.luxがあるじゃん
しかも10のものより多機能だし
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 22:44:48.52ID:5SssHurS
IE11でもつべ見られるよ? スタートが時間かかるけど
ツイッターは完全にアウト
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 23:22:12.01ID:UB/vsf4Q
ハズキルーペがあれば安心
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 00:01:40.29ID:AfxYCkLw
モニターのRGB設定の青を下げろよw
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 04:30:29.10ID:kdSzL+jv
Google、Chromeが企業的に突然死した時にEdgeは役に立つ
昔からブラウザなんてそんなもんだろ
今までの最高に快適というのはなくなるが最低限の機能は保てる
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 05:34:40.19ID:3Av88e/h
GoogleよりMSの方が先に死亡しそうだが
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 05:41:48.86ID:k+MmSwHy
世界の巨大企業トップ2がつぶれる???

何言ってるんだこいつらw
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 06:15:53.06ID:kdSzL+jv
誰も企業が潰れるとは言ってないが
突然死ってのは悪企業という意味や
懐疑と事実の判明の違いは恐ろしいで
IntelとAMDみたいなもんや
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 08:14:02.91ID:X5GHJDI7
チョット前まで個人会社だからな
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 10:36:21.24ID:BNojIykr
レジストリとか残留しそうで一度と入れたくないから以前ネカフェで試しに入れてみたけどガチでEdgeは糞だったな
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 10:45:11.55ID:BNojIykr
>>671
保険でも要らねえよEdge、Chromeで事足りてる、死亡でもFirefoxがある
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 11:19:04.54ID:W846i9re
google製のedgeがレジストリ程度のゴミで済むわけねーだろ
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 12:52:46.82ID:IZfq2vM4
>>666
Dark Reader使ってんだけどあれはブルーライトカットできてんのかな?
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 14:00:18.37ID:F9sm4iog
更新プログラムでEdgeが入ってきた。どういうこと?
これって普通に使えるの?
IE使いで不便になってたから助かるけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況