X



Windows 10 質問スレッド Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/07(日) 12:50:26.60ID:4X34FBkx
MSのWindows ヘルプ
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

質問関連スレ
Windows総合質問スレッド Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1541459436/
Windows8 / 8.1 質問スレッド Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1570843467/
Windows 7 質問スレッド Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1577599494/


前スレ
Windows 10 質問スレッド Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1579940376/
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 23:18:02.20ID:UB30GE2C
はい
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 23:21:46.14ID:+dviqKcP
>>650
一体何やらかしたのかよく分からんけど新Edgeのリダイレクトのレジストリ修正をミスったくらいでは
ブルスクにはならないだろ
とんでもないキーを削除でもしたのか?
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 23:31:28.80ID:pbzrBJVA
>>650
それ高速スタートアップで壊れるパターンでしょ
状態としてはご愁傷様です
という状況です。
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 23:35:56.36ID:pbzrBJVA
Windows粗悪品だからな。
ブルスクになって画面にログのパスを
コンソールから探してもそのパスすらない。
高速スタートアップで壊れると、初期化しかないぞ。
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 23:36:54.60ID:pbzrBJVA
再インストールするときは
高速スタートアップを無効にしてからインストールやら設定をしてください。
気休めですが確実です。
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 23:47:09.59ID:pbzrBJVA
突然壊れて苦労しているのにクソ土挫におま環扱いされる。
とりわけ変な使い方をしてるわけでもなく普通に
普通に使って壊れるOSだからね。
それが厄介なところです。
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 23:48:45.71ID:uJyI8Dhc
>>650
PC買って最初にするのはリカバリディスク(回復ドライブ)の作成というのは
なかなか世間に浸透しないですよね

PCがもう1台あるならそれでWindowsのインストールメディアを作成して
それを使って壊れたOSの入っていたパーティションをフォーマットしてクリーンインストールが一番でしょうか
OS用と大事なデータ用で別パーティションに分けてありますよね?
PCがないなら友人宅なりネカフェなりで作ることになりそうです
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/15088/windows-10-create-installation-media

うまく行けば新規インストールしたOSからリカバリ領域にアクセスして
リカバリディスクを作成することも出来るかも?でもダメだったような気がする
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 23:49:57.76ID:b02X/qX1
正直トラブル多すぎかと
XP,7でトラブルはほとんど経験しなかった
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 00:09:50.79ID:yzqMhpCS
IPv4 over IPv6が上手くいってないのかな?
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 00:30:40.73ID:fFSi8viz
5年前とかならわかるけど未だにipv6無効にするのが推奨されてるの?
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 01:35:52.79ID:iopwI6mh
ローカルネットワーク内のWin10はすべてIPv6で相互接続してる
ルーターを超えた先のインターネット接続は環境次第だけど今どきIPv6をあえて無効にするメリットは無いよ
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 05:35:58.49ID:3+jFuC2E
IPv4を切るとローカルと接続できなくなる
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 07:22:26.19ID:MYmnwRlE
>>661
現時点で使う理由がない。
段階的にipv6にシフトする予定ではあるが
既存のインターネットがIPv4 です。
ipv6は不要です。
ipv6が使えるのはローカル環境でしかなく
ローカル環境で非対応のが多いので意味がない。

>>663
こういう理由です。
https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No37/0800.html
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 07:27:23.24ID:Urb8AEUA
今はIPv6 IPoEのおかげでIPv6=爆速だから使う価値がある
IPv4 over IPv6も含め
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 08:11:52.88ID:Gi0ztPbL
あれ?
グーグルはインターネットじゃない??

C:\Users\Owner>ping www.google.com

www.google.com [2404:6800:4004:80e::2004]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
2404:6800:4004:80e::2004 からの応答: 時間 =11ms
2404:6800:4004:80e::2004 からの応答: 時間 =10ms
2404:6800:4004:80e::2004 からの応答: 時間 =10ms
2404:6800:4004:80e::2004 からの応答: 時間 =11ms

2404:6800:4004:80e::2004 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 10ms、最大 = 11ms、平均 = 10ms
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 11:12:00.68ID:Nbo/eYYw
>>664
>ニュースレターNo.37/2007年11月発行
こんなのを今更見て言っているバカ

どちらでアクセスするかは、拾いに行くDNSサーバーがどちらにあるかだよな
それと家庭内の無線ルーターはIPv4アドレスとしてそれぞれのパソコンの宛先ネットワークを認識しているはずですよ
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 11:24:56.29ID:O5YbSas1
https://www.kagoya.jp/howto/rentalserver/dns-server/
【図解】DNSサーバーとは?設定・変更と確認方法

C:\WINDOWS\system32>nslookup www.google.com
サーバー: UnKnown
Address: 2404:1a8:7f01:b::3

権限のない回答:
名前: www.google.com
Addresses: 2404:6800:4004:801::2004
172.217.175.100
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 18:03:27.33ID:7VQK/43P
Windows10のライセンス認証をせずに何日間使えますか?
ネットで調べると30日間って書いてあるのが多数見つかるものの、
既に30日を過ぎていますが特に制限なく使えています。
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 18:08:16.28ID:gqNG0kKo
>>671
ちょっと制限がかかるだけでずっと使える
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 19:28:58.23ID:7VQK/43P
>>672
ありがとうございます。
制限って個人設定が無効になるやつかな。
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 19:42:09.41ID:g2xqNmCT
ちなみに壁紙に関してはエクスプローラーで画像を右クリックすれば普通に変えられるという超優しい仕様
(なお標準壁紙はWindowsフォルダの中のどっかにある)
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 22:50:00.96ID:xoOKlBHT
個別にユーザー自身が何も指定していなければ、今ではほとんどがプロバイダー側のIPv6 DNSサーバアドレスを参照しています
ipconfig /allでご自身の環境に、IPv6 アドレスが表示されている場合にはプロバイダー側のIPv6 DNSサーバに問い合わせていますので、
基本的にブラウザはこちらのIPv6アドレスを利用してアクセスしています
補足説明です
https://persol-tech-s.co.jp/hatalabo/it_engineer/488.html
>DNSサーバーはプロバイダーが管理していることが多いので、プロバイダーに問い合わせてみるのもよいでしょう。

C:\WINDOWS\system32>nslookup google.com
サーバー: UnKnown
Address: 2404:1a8:7f01:b::3   私が利用しているbiglobeのDNSサーバーアドレスです

権限のない回答:
名前: google.com
Addresses: 2404:6800:4004:810::200e  IPv6アドレス
      172.217.25.78        IPv4アドレス
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 00:30:36.18ID:rVVYQBbu
http://dotsukareta.blogspot.com/2018/01/v6portopen.html
v6プラスでポート開放してみた

サービスプロセスへは自分のIPv6アドレス当てではダイナミックにパソコン側へのLISTENINGポートへは届かないので、
ルーター側でLAN側IPアドレスとしてポートアドレス経由させて利用するとの事のようですね
難しいね
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 01:00:21.90ID:UYjzvYxu
>>676
そのページでは最初からIPv6アドレスで繋ごうと考えていないようだけど?
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 01:21:51.69ID:yfBZzw3K
初歩的な質問なんですがパソコン買おうと思ってて

スペックはほぼ同じパソコンで
もともと初期からWindows10入ってるパソコンと
初期はWindows8が入ってたけど10にアップデートしました!ってパソコンって同じですか?
後者のが少し安いんだけどデメリットみたいなのありますか?
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 01:36:48.35ID:qeEctGWU
>>678
スペックがほぼ同じといっても構成パーツの世代は変わってるんじゃないの?
今は良くても今後のアップデートで古いパーツは問題が発生するリスクが高い
スキルに自信がないなら新しい方を選んでおく方が無難
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 01:51:26.29ID:raMeBB+x
>>678
新しい方がいいよ
10は永久アプデみたいな話になってるけど
実際はアプデのたびに対応しなくなったパーツ構成のマシンが切り捨てられてるからね
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 02:06:41.75ID:xyI9+Q8W
>>677
よく考えて読め
IPv4アドレスとしてWAN側からアクセスした場合にはルーターの入り口まではそのポート宛てでパケットが届くが、
IPv6アドレスとしてアクセスした場合には、もっと上流で一部の許可されているポート以外のものは破棄されてしまっているって事でしょうよ
WAN側からはIPv6アドレスを経由してそのネットワークカメラにはアクセスしているぞ
ルーターから先はIPv4アドレスのローカルエリアとしての接続になっているけどな
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 02:34:44.93ID:yfBZzw3K
>>679
>>680

ありがとうございます
やっぱりそうなんですね、前者の方買おうと思います
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 02:37:12.57ID:UYjzvYxu
>>681
v6プラスを誤解してる、もしくは全く知らないのかな
一部のポートしか使えないのはIPv4(IPv4 over IPv6)の方だぞ
IPv6アドレスが出てきてるのは、v6プラスのIPv4で使えるポートを計算で求めるため

> IP欄にはルーターWAN側のIPv4のグローバルアドレスを指定します。
外からアクセスするアプリの設定ははっきりIPv4だと書いてあるぞ
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 05:38:32.71ID:pFoTxQzL
win10 2004で突然スタートメニューのアプリアイコン全てに「新規」表示が
付くようになった。
全部スタートメニューから起動すれば新規表示は消えるのだが原因が分から
ないのでまたいつ表示されるかもという懸念がある。
原因と回避策知っておられる方おられましたら回答お願いします。
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 06:58:38.05ID:il36GBo9
エクスプローラー上で画像を選択した時、下端のプロパティーバーに「1200x800 64kb」みたいに大きさとサイズを表示させるにはどうしたら良いですか
カーソルをホバーしたときに出てくるフローティング小窓でも構いません
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 07:09:17.65ID:y0Axm5SK
>>685
後者であれば普通は表示されるはずだけど
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 07:40:31.88ID:il36GBo9
>>686
大きさが出てこん
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 09:25:40.19ID:il36GBo9
>>689
え゛ーっ
それどーやってんだよー
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 09:31:40.52ID:mwcYK5w5
>>691
カーソル画像の上にもってけば出てくるやん
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 09:36:31.59ID:il36GBo9
>>692
わかったー
ネットワーク上に全てを置いてたから気づかなかったんだー
確かにローカルに置くと表示される!
こりゃ、諦めろってこったね。
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 09:44:49.30ID:fQxGjgeK
>>688
それフォルダーオプションだろ?
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 09:53:09.87ID:il36GBo9
>>694
いや、ネットワーク上のファイルのプロパティは種類とサイズ、更新日時しか拾って来ないっぽい
詳細ウィンドウを出しとけばファイルを「選択」することで大きさは確認できる
ちとめんどくさい
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 13:31:54.94ID:EXmkt0ln
キーボードが動かなく成ったんですが、
入力出来る方法を教えて下さい。
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 14:01:46.85ID:IWaaOnaM
  σ < ワロタ
 (V)    キーボードが物理的に壊れているのなら買い替えだな
  ||     ソフトウェアキーボードも知らないのなら、コピペと言う原始的方法がある
       ネットに繋いでいるのなら別のPCから入力する手もある
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 14:27:02.11ID:2ubWn6//
印刷の不具合で困ってます

JPG画像ファイルの上で右クリックして、印刷をクリックすると
すぐに印刷されてしまいます

印刷プレビューが表示されないので、画面設定ができず困ってます
どうすれば良いですか? プリンターはキャノンの6800です

よろしくお願いいたします <(_ _)>
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 15:35:31.94ID:Y2RjsDuA
プリンタを捨てて新しいのを買ってきたつもりになって
今のドライバをアンインストールしてもう一度再インストールしてみよう
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 16:36:29.72ID:mwcYK5w5
>>700
2004でやってみた
ファイルエクスプローラで右クリック印刷
(プリンタドライバと関係ない?)独自の印刷プレビューが出てきたよ
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 17:25:36.04ID:2ubWn6//
>>701-702 ありがとうございます ドライバを入れ直してみます
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 20:46:52.96ID:fQxGjgeK
>>700
Windows10は怪しいから気をつけろ
既存ドライバーのプレビューはここです
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/PrinterDriver/W/iX6800%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_preview.html

Windows10側のプリンタードライバーだと上記の既存のでない印刷印刷方法で印刷される。
プリンターがスリープ状態だと印刷できない場合があります。
プリンター側を起こすか、
既存のプリンターの印刷ダイアログがでるやつで印刷すればいい。
どちらがを選択するかはソフト側が勝手にしている。
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 20:53:05.58ID:fQxGjgeK
>>696
キーボードが動かないのであれば好都合です。
外付けキーボードを繋げばいい。
問題なのは押した状態になっている類は終わってます。
Windowsのキーボード処理に問題があって
接続されているキーボード複数存在していても、それを全部合算して
1つのキーボードとして認識します。
キーが押しっぱなしになっている類は、分解して
キーボードの部分を取り除かないと、
操作不能は解消されない。


ハードがに問題あるかソフトウェアの問題かは
BIOS画面で動くかどうかで判断すればいいと思います。
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 20:57:37.59ID:xwqjcErC
今日辺りからフォトで画像を読み込まないことがある
画像をダブルクリックして立ち上げると真っ白で何も表示されない
少し待ってから同じようにクリックして立ち上げると画像を読み込んで表示される
原因は何なのかよく解らない
まだ今月のwindowsアップデートしておらずwin10 home x64でノートンつかってる
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 21:01:21.23ID:fQxGjgeK
>>706
どこにトラブルがあるかわからない。
OS側に障害が出てるかと思われる。
騙し騙し使っているとWindowsは突然壊れます。

初期化が待っているかもよ。
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 21:58:30.98ID:mwcYK5w5
>>706
フォトリセットしてみればいいじゃん
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 06:25:32.79ID:lKTja2PP
■ 妖怪・背足らず
 (猿山オナ男)の墓

   /二二/|
   ┃(短) | チ|
  _┃背ら| ビ|_
 / | 足ず|//|A
 |二二二二二|/
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 06:26:52.94ID:lKTja2PP
【テンプレ】 (最新版)
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>566 …… 妖怪の定義
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>565 …… 人生の無駄遣い
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き
>522 …… ムスカ大佐の決意
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い
>525 …… オナ男の通知表
>538 …… 背足らず黙示録
>709 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 14:46:27.58ID:8iNlGRCu
7月のアップデートでDNSの設定飛びませんか?

セカンダリー側の登録がなくなってしまう
IPV6側は入力すら受け付けない
Ryzenの個体はアップデートが当たら無いし
おま環かなぁネットに情報あまり無いよね?
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 14:50:29.97ID:naFH028w
左下の検索ボタンを押すとクイック検索とあり、そこにトップニュースとあります。
トップニュース内になぜか検索したこともない韓国とかユーチューブ韓国とか表示されているのですが
これを変更したいです。
どなたかよろしくお願いします。
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 15:21:38.14ID:PYNyKCpK
全然リソース食ってないのにものすごく動きが遅くなるのはなんで?
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 15:53:47.24ID:0cHI5KGk
2004にしたら、
デジカメ(USB接続)からDドライブ(2台目HDD
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 15:54:52.98ID:0cHI5KGk
途中で書き込み押しちゃいました失礼

2004にしたら、
デジカメ(USB接続)からDドライブ(2台目HDD)にドラッグでコピーできなくなった。
デスクトップ(Cドライブ)なら可能。

2004からの仕様ですか?
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 17:43:30.94ID:MupOSXke
あなたのPCだけの仕様です
こう書かれると俺だけオリジナル仕様って感じでなんかかっこいいな
俺はお断りだけどさw
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 21:10:20.01ID:xFLTAl+d
お尋ねします。win10ですが、席にいて何かしてる時は特に何事もないのですが
ちょっと離籍して戻ってくると、なにやら動いてるようでやたらとCPUに負荷がかかってるのですが
これはなんですか?
何これ?と思って、少しでもマウスに触れるとピタリと止まるのですが
過去のwinでもそれなりにそういうことはありましたが、win10だとやたらと目立ちます
無駄に意味のもなくCPUに負荷掛けられると、ちょい使いの連続用途なため
長時間稼動させると無駄に電力ばかり食われる気もして困ります
これってどうにかできませんか?
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 21:31:01.62ID:Up7GTJAb
>>719
ストレージも動いてるならセキュリティソフトの定期ウィルスチェック
あとはデフラグとかのスケジュールが入ってるとか
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 21:42:58.33ID:tLIj+oWv
多分windows defenderのスキャン
win10はデフォでアイドル時にそういうのをやろうとする
スリープさせてるのに深夜に立ち上がって更新したりとかね
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 22:00:32.53ID:g6ZqGszP
Vista以降は夜中に勝手に動くのは仕様だと思いますので、気にしないでください
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 22:24:02.00ID:C/bEveB6
>>719
自動メンテナンス
デフラグやDefenderのウイルススキャン、その他の最適化などが行われている

自動メンテナンスについては、Win7/8.1時代はタスクバーの旗マークに時計マークが出てたから分かりやすかったけど、Windows10では旗マークが廃止されたためHDDアクセスランプの点滅やCPU負荷でしか判別できないようになった
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 22:35:12.92ID:n3BUYGgr
疲れて寝てる時だと正直ありがた迷惑ではあるね
ハイテク化も善し悪しというけど
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/20(月) 00:13:26.57ID:+8U8xaid
作れるけど右下右クリックと操作手順変わらないと思うけど
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/20(月) 03:09:39.56ID:1wpWZ63Z
今日一日だけ寝てる間も起動し続けて休止状態にさせない方法ってありますか?
何かめんどい操作とか無しで一発で
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/20(月) 03:41:26.26ID:2xyTKUrf
>>728
その腐ったPCを窓から投げ捨てろやwww
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/20(月) 04:06:56.25ID:CxGAnXwM
マウスふるふるというソフトでマウスを自動で動かしてスクリーンセーバーやスリープ状態には要らないようにできるらしい?
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/20(月) 05:21:13.47ID:09vIwZ4P
ど素人諸君よ!

ワイ…
今日は仕事する気ないねん…

君たちの初心者的な
トラブル解決策については
明日にしてください。
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/20(月) 09:32:03.30ID:vHjLHF+8
ここは初心者スレじゃないぞ
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/20(月) 11:04:37.08ID:1wpWZ63Z
>>732
マジかー色々考える人がいるんだなdクス
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/20(月) 12:20:38.40ID:qnDuo4os
719です >>721->>724
ありがとうございます。やはりそれなんですかね
ちょっと頻繁なんで、困り者に感じます
いろいろと無用な物は切ってますが、それでもだったので
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/20(月) 14:46:17.05ID:LIatUq1x
https://dotup.org/uploda/dotup.org2205026.png
モニタをFHDから4Kに変えたら、Quick Launchのアイコンが巨大化(高解像度アイコン化)して戻せなくなりました。
右クリック⇒「表示」⇒「小さいアイコン」でこの大きさです。
どうすれば小さく(低解像度アイコン化)できるでしょうか?
0739738
垢版 |
2020/07/20(月) 18:34:44.35ID:LIatUq1x
すみません、再起動したら治りました。
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/21(火) 14:14:13.74ID:+xRJ2i6E
【テンプレ】 (最新版)
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>566 …… 妖怪の定義
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>565 …… 人生の無駄遣い
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き
>522 …… ムスカ大佐の決意
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い
>525 …… オナ男の通知表
>538 …… 背足らず黙示録
>709 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/21(火) 19:27:18.44ID:khv0MnPN
垢確認で下手打って明日出直せ!
この番号は永久ブラック入りという理解でいいんでしょうか?
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/22(水) 14:03:56.45ID:trtFPlJk
windows10で何してもスリープしない現象が起きてます。コマンドプロンプトで確認しても要因は無し…お手上げ…
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/22(水) 16:13:44.08ID:sWOVQvCN
【テンプレ】 (最新版)
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>566 …… 妖怪の定義
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>565 …… 人生の無駄遣い
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き
>522 …… ムスカ大佐の決意
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い
>525 …… オナ男の通知表
>538 …… 背足らず黙示録
>709 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/22(水) 22:10:56.12ID:bpN02Vb2
質問です
内蔵のDドライブに一部の移動可能なアプリケーションを移していますが、
そのままこのドライブをPCから取り出して外付け化するのは問題ないでしょうか?
それとも移動したアプリは作業前にCドライブに戻した方が良いでしょうか
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/22(水) 23:39:48.58ID:nzBTeGCa
>>744
内蔵のDドライブを外付けにするのは問題ないよ
ポータブル版のソフトなら外付けにしてもここから起動できる
インストールが必要なのならCドライブにインストールする必要がある

移動可能なアプリケーションって何?
初めて聞いたし、ぐぐっても分からなかった
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 00:17:45.77ID:oBf1FM29
>>746
ほとんどポータブル版のソフトだし、一部は手動でインストールしてたので知らなかった
一応Windowsって進化してるんだな
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 11:01:43.96ID:jIj0QVTY
インターネットプロトコルバージョン6(tcp/ipv6)がオンでネットに繋がるPCと繋がらないPC
があるのなぜなんだ。オフでも問題ありませんか?
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/24(金) 03:18:08.12ID:xBW2xxMa
エクスプローラーをいじっていたら左上の方にあるドライブツールと管理の部分が上下逆になってしまいました
元に戻す方法ありましたら教えて下さい
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/24(金) 03:26:49.17ID:DB2sergZ
ドライブツール?管理?
何それ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況