X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/12(金) 23:51:47.09ID:vR/ehBLq
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590602390/

過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589373169/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ82 (実質84)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1581837626/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1585203331/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1581676752/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1579934866/
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 10:27:02.31ID:DXxP0Szh
1909の時に今年2月には税金の申請でChromium 版 Microsoft Edgeでは不具合出る可能性が有るので下記を入れて設定した
Chromium 版 Microsoft EdgeのインストールをブロックするツールBlocker Toolkit

その後2004のISOファイル内のSetup.exeを実行して2004にしたが
Chromium 版 Microsoft Edgeにはなっていない
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 10:28:13.65ID:YclLMOsT
Win10がフリーズしたと思ったらEdgeが悪さしてた。
こいつを強制終了しないと他の操作が全くできなくないんだけど、
今後ずっと同じ現象が起き続けるのか?
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 10:36:09.66ID:VGVY6zYI
>>527
は?
なんでEdgeがIEのお気に入りに影響及ぼすと思ってるんだよ
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 10:38:18.71ID:mTqTd4OO
>>530
Egdeのアップデートのインストールでなったからだよ
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 10:39:59.48ID:Zj3yRiG3
>>527
旧Edgeを新Edgeに置き換えるだけ
IEはそのままだよ
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 10:42:09.05ID:mTqTd4OO
>>532
そのIEからもお気に入りの内容が消えていたんだよ
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 10:51:30.16ID:DXxP0Szh
>>534
UpdateでのEdge問題みたいなので、
ココが適切に思う
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 10:58:19.90ID:P9/s6kjD
「無事生還した」ってキモい報告が流れちゃうから、ここでやらない方がいいかなとは思うw
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 11:13:28.78ID:F33wbe5A
>>527

馬鹿発見!!
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 12:12:28.94ID:OWxDYE7/
>>524
ローカルでも使えるけど、インストールしてあるだけでflashplayerはセキュリティリスクだから…
自分でリスク管理できるなら、問題ないけどね
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 12:46:55.30ID:RcZ51eGg
まあ馬鹿とかボケてきたは言い過ぎだけど、普通におま環だろうな
原因不明だし
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 12:54:38.32ID:g3opDcJW
うわあ・・・しかも起動後にもなんか悪さやってるみたいで遅くなってるわ

最悪だなおい
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 12:55:36.16ID:6dTN8vxS
お姉さんも原因不明の火照りに悩まされてるの…
おちんちんくん達のアソコならこの火照りを鎮められると思う…
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 13:47:54.57ID:y1ApbV3W
  σ < 火照り女は他に逝け
 (V)
  ||
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 14:12:43.77ID:6dTN8vxS
お姉さんテコでもここをうごかないんだから!
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 14:14:17.78ID:ea6s29sv
わたくしがですね、わたくしがですね、ノーアウトランナー1塁、ノーアウトランナー1塁からですね、
バンッバントをしたとしてもですね、得点効率が落ちるわけないじゃないですか。
そういうイメージ操作はねえ、やめるべきですよ?
そういう事をしてるからですね、勝利を勝ち取ることが、みなさんはできないんです。
これはっきりと申し上げてね、はっきりと申し上げて、いいですか?
で、そういうですねえ、
そういう、すいませんちょっと野次はやめていただけますか? 大切なところなんですから。
こういうですね、こういう大切な議論をしているときに、正確な議論をするべきなんですよ。
で、その中でですね、その中で、この、お、えー、バッターがですね、ゴロの、あの、おー、
ぅ、えー、ノーアウトからのバントをですね、敗退行為だという言い方はですね、
これは取り消して、まず取り消して、え、っう、いっい、ヒッティングというものをですね、これはいわば、あたかもヒッティングであるという中において
私に質問する前に、じゃあ取り消してください!
何度も何度もバント指示したというのはですね、右打者について申し上げたわけであります。
それと、敗退行為というのはですね、これは失礼ですよ!
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 14:23:34.35ID:y1ApbV3W
  σ < ワロタ
 (V)    火照り女はこのスレから出ないそうです、メデタイ
  ||
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 14:44:37.19ID:Fr0iJ2dy
新型コロナウイルスに使えないマスク一覧

ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモトキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク
https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1

漏れ率調査で判明「マスク」はダダ漏れ商品がたくさん!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200223-00010002-flash-peo&;p=3
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 15:08:54.51ID:FAqdtFRh
>>441
そう言う事か・・・おれのPCもGT9500だ
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 16:20:54.85ID:1gHc7OzY
最新のWindows 10の累積的な更新プログラムにより、Microsoft Outlookが機能しなくなる可能性
Outlookでバージョン2005ビルド12827.20268に更新してからアプリを起動しようとすると
次のエラーが発生する可能性があります。
「データファイルの1つに問題があり、Outlookを閉じる必要があります。
Outlookがファイルを修正できる可能性があります。[OK]をクリックして受信トレイ修復ツールを実行してください。」
しかし受信トレイ修復ツールを起動すると、同じエラーが発生するため無限ループに陥ります。
マイクロソフトは問題の原因がわかっていません
CWのWoody Leonhard は、最新の累積的な更新が原因であると言い、PSTファイルは問題なく、まったく損傷がないと付け加えています。
修正時期は未定です。
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 16:22:05.25ID:mvvy5//O
いつもは様子見保留派だがたまらず更新中 4560960の更新なっが
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 16:41:08.57ID:6dTN8vxS
お姉さんにもたまらず飛び込んで来てほしいな〜
いつでも待ってるからね〜
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 16:58:16.26ID:EodH73Xg
>>552
マイクロソフトが問題の原因を分かって無くても俺は分かってるぞ
技術力もないのに頻繁に大型アプデするからだよ
アニバーサリーアップデート!
史上最高のWindows!
以前はかなり恥ずかしい宣伝しながら大型アプデしてたよな
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 17:00:11.30ID:EodH73Xg
だいたい自分らの作ったOSで自社のソフトに不具合出るとかどんだけボンクラなんだよ
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 17:02:06.49ID:EodH73Xg
死ぬまでに一度、完璧なWindowsを見たいものだ
新機能なんて要らないんだ
地味でいい
地味だけど完璧に作動するWindows、死ぬまでに見てみたいんだ
今まで見たことないんだよ
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 17:13:03.50ID:+Nrb1ual
>>557
とりあえず20年前へGO
Windows2000が待ってる
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 17:27:58.29ID:wG3I6iny
再インスコ考えてたんだけど時期が悪いみたいだな
MSのクソさ加減は相変わらずか
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 17:37:51.18ID:3Sbwgsm6
>>558
2000+sp3は本当に良くできてた
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 17:59:44.34ID:LpwTuo7x
>>559
2004クリーンインストールでok
ここで言われてる不具合は引き継ぎアップデート由来のおま環が多い
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 20:37:07.06ID:EodH73Xg
クリーンインストールって気持ちいいよね
今すぐインストール
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 20:42:11.87ID:pwNNMn2K
初めから汚れているのにクリーンとはこれ如何に?
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 20:42:27.68ID:EodH73Xg
まずSSDを機密データモードでデータ全消去
8時間かけてクリーンナップする
標準モードなら2分で終わるが機密データモードだと8時間かかる
そして朝取りの2004インストールUSBで真っ新になったSSDにクリーンインストール
これ以上のクリーンインストールはない
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 20:51:38.26ID:P7tqtiKk
>>565
器ではなくて、入れようとしているものが汚れているという意味なのではw
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 22:16:06.16ID:b669fJ19
クリーンインスコ勢だけどここで言われてるような不具合は特に発生してないな
やっぱ春のアプデはクリーンインスコ一択だと思う
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 23:07:37.62ID:DVUNSsX0
何で毎回毎回windowsupdateするとことごとくwindows関連の設定が初期化されるの?
鬱陶しくて仕方がない
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 23:20:19.16ID:Zj3yRiG3
>>568
クリーンインストールってなんだろう 結局手作業要

設定はすべて初期値
→再設定

ドライバはクリーンインストールした日によって異なる
→グラフィック/無線/BT/サウンドくらいは最新を用意しておいて入れなおす

今日の時点で19041.330まで
→印刷パッチを入れて19041.331へ

結局クリーンインストール後にカスタマイズ
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 23:21:10.12ID:Zj3yRiG3
>>569
それはない
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 23:23:43.83ID:NWe6FBzn
>>569
OSの出来が悪いからです。
よく言えば未完成。

Windowsが適当に設計されているので
複数の設定が他のトラブルを生みやすい
それが原因で設定を消すことをされる。
本来作るべき順番はOSの基礎や機能になる部分を先に作って
それに乗るサービスやアプリケーションを追加していく。
これが普通。
Windows10詐欺なので存在してない。
事実上Windows8.1を増築中です。
存在しないWindows10を今作ってるってこと

建設中のビルを部分解放のようなやり方。
定期的にテナントが強制移動させられる都合
ものが初期化されるの繰り返し。
Windows10を使うことが時間の無駄。
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 23:36:32.17ID:DdHJYZ5M
アプデしたらやたらとBluetoothが切れるようになってしまった。
デバイスマネージャーから消えちゃうのなんで。
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 00:12:46.36ID:7V8rTtvw
一般Windows8.1を使うのが一番。

金があるならEnterprise LTSCを買う
ただOSが古い問題が発生する。
問題は2点。
PC側の本体リリースよりOSが古い。
・新規インストールが必要
 ものが全部違うのでライセンスのチェンジでの対応が不可

・本体ドライバーより古いOSなのでトラブルが出やすい。
 ドライバーが最新OSに合わせて作っている場合
具体的には1809で止まってるOSだと思えばいい。
そこさえ乗り切れば問題ない。

あまりにもWindows10の問題が多いので
Enterprise LTSCを検討をしているところ多し
高額なソフトの組み合わせなら確実に選択した方がいい。
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 01:02:04.71ID:RB1dlEAw
うpから復帰したら使う気ゼロなEdge強制起動とかにウゼェ事するなぁ
vistaか7の辺りで独禁法に引っかかるからブラウザとOS切り離して独立させるとか言ってたのは気のせいか?
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 02:21:05.12ID:U5O1auQo
>>576
Edgeが新しくChromeベースになったから初期設定が立ち上がっただけだぞ

あと独禁法云々はEU内だけの話
EUはキチガイだからあてにしない方がいいよ
最近ネットを見てるとよく出てくる「このサイトはCookieを使用しています」とかいうウザいポップアップ、あれもEUのせい
EUはガチで自分が統合失調症だからって他の大多数の一般人に迷惑かけるクソ連合
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 02:21:59.16ID:U5O1auQo
そういえばEU圏内だと「5Gは有害」ってのがガチで信じられてて5Gを禁止にする国まであるらしいね
本当に頭おかしい
奴らはアルミホイルを巻くべき
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 02:37:55.93ID:VqUjBtG2
>>578
まだ検証半ばなのに無害と断定して、頭おかしいとか言える段階じゃねぇだろ
まぁ、逆に今の段階で有害認定しちゃうのもどうかと思うが
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 06:22:57.20ID:RVMZVkc9
Windows 10 May 2020アップデートでOneDrive Files On-Demandが機能しません
マイクロソフトはサポートチケットを提出したユーザーに返信し
「2004の更新には継続的な問題があり、多くのユーザーが影響を受けている」ことを認めました。
OneDriveの問題を明確に認めるものではなく現在どれほど影響があるかも明らかではありません。
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 06:27:48.02ID:uun5oabb
>>579
5Gはほぼミリ波と呼ばれる電磁波で、これは軍事的にも今まで普通に使われてきたものだしなぁ
それ以上周波数が高くなったらほぼ可視光になる
彼らの言い分は可視光浴びまくったら有害と言ってる言い分と同じで意味不明
実際には物を温める性質しかない
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 07:15:27.50ID:y4ZbjX1c
>>574
最新にしたし、ちょっとググって完全シャットダウンとかやってみたんだけどね…また試してみます
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 07:49:18.65ID:DhjllPvL
FlashPlayerをアンインストールした
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 08:02:46.66ID:0KXAtOz6
2004なんてどうせ安定するまで3ヶ月かかるんだ。降ってこなくてむしろ喜ぶべきなんだよ
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 08:35:56.85ID:p7G4Lra+
新Edge来てたから入れてみたけどYouTube画面でTVみるcastアイコンが出ないやんか、使いものにならんわい。
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 08:38:53.84ID:7V8rTtvw
>>584
降ってこない設定はあるでしょ
180日とかそれ以上に設定をすればいいのでは?
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 08:57:01.37ID:LRbcW3MJ
>>585
それスマホのYouTubeでめっちゃ嫌われてるボタンじゃん
間違えて押すとテレビに放映されるとかいう爆弾機能
そんな使い方もあるんだな
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 10:02:06.67ID:UZoTfMSw
>>588
無知だと断じるなら正しい知識をここで語ってみて頂戴
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 10:23:50.61ID:W/tW4fL6
ようやくEdge来たけど、これchromeの劣化版みたいなw
まぁ、サブブラウザーとしてはいいかな Ubだけうまくインポートできず
再インストールしたけど トゥルーキーも数回PW入力してログイン完了
反映に時間かかったのかな?(本人認証) まぁ、何とか問題なし
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 10:34:51.07ID:1QwyiG+H
ここで雑談やるんやら、もう無印のスレ要らねーじゃん
こっちに統合しよう!
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 10:39:03.51ID:Fv/xyVe+
アプデが来てないから仕方がない
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 14:02:17.38ID:RHJPMlUD
まぁ元ネタが薄い状態になると、何処もこんな感じになりやすい傾向あるわな
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 14:10:19.00ID:5qJDGDFS
>>579
>>581
軍事詳しいわけじゃないけどググった限り95GHzじゃねーか
軍事兵器なんか指向性のある高出力に決まってるんだから有害なのは当たり前

5Gなんか高くても28GHz
可視光線は数百テラHz領域

だいたい人体の何の分子が28GHzと反応するのやら
28GHzで加熱できるのは金属だが
普通の人間にあるのは極めて微量
電波でモノ加熱できるほどの出力で飛ばすわけねーし

どれも出力や周波数が全然違うつっーの
アホか
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 14:48:16.62ID:+dFxFdZg
edgeなんてゴミをさっさと諦めろよ
パソコン初心者しか使わんぞ
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 14:51:17.02ID:+dFxFdZg
クソゴミアップデートする前にタスクバーのバグとか先に直せよキチ外企業
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 15:10:53.63ID:UZoTfMSw
>>594
言っとくが「ものを温める性質」と言ったのは電磁波全般についてだ
マイクロ波でなくてもその性質はある
科学的かつ長期的に電磁波の人体に対する影響は確認されていない
短期的には電磁波があたった場所の温度が上昇すること程度
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 15:19:00.52ID:NecVryRN
どこにでもいいから人生の記録を全て残しておきたい俺にとってedgeの履歴同期が未だに未完成なのが腹立たしくてならない
俺の見たサイトは一つ残らずしっかりと記録して欲しい
こちらが削除操作をしない限り、永久にだ
そういう意味ではGoogle、Chromeはいたれり
見たサイト、アシスタントに話しかけた音声
永久に残してくれる
俺の生きた証がGoogleアカウントに刻みこまれていく
この喜びは筆舌に尽くしがたい
マイクロソフトアカウントももう少し頑張って欲しい
俺のプライバシーの全てをアカウントに記録してくれ
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 15:19:35.80ID:ob0TAet3
電磁波にものを温める性質なんか無いぞ
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 15:30:45.20ID:RHJPMlUD
>>597
edgeは他のブラウザを落とす為に必須のブラウザじゃないか!
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 15:34:09.25ID:Cetdj8op
>>601
それは波長による
分子程度の大きさの物体であれば十分なエネルギーを持った数GHz程度の電磁波(マイクロ波)で加熱出来る
よく知られている様に電子レンジのマイクロ波は約2.4GHz
赤外線領域から可視光程度の波長(ナノ波)であってもある程度は温められる
赤外線ヒーターや太陽光のことを考えれば分かる
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 15:42:17.36ID:ob0TAet3
>>599が電磁波全般つってるからそれは違うよって言っただけ
ちなみに電子レンジはマイクロ波で水分子を振動させて摩擦熱を発生させてる
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 15:53:55.79ID:wVtMr0he
>>601
太陽は一体何を使って地球を温めてたんだろうなw
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 16:07:27.57ID:7V8rTtvw
>>605
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 16:23:01.41ID:Qfd3Jv66
また髪の話してる・・・
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 17:35:54.61ID:NecVryRN
俺の見た商品の広告が出たり宣伝メールが来るとすごい嬉しい
その点Googleは完璧だ
俺の話しかけた声も俺の見たサイトも全部記録してる
この世で一番俺のことを気にかけていてくれる企業、それはGoogleだと思う
だから俺も惜しみなく情報提供してる
GoogleマップのタイムラインもGPSで認識できなかった不文まで毎日補足入力して今や俺の完全な行動日記になってる
でもマイクロソフトアカウントでウェブの閲覧履歴見たら途中までしかなかった
アカウント作ったときからの履歴保存してあると思ったら勝手に消してるみたい
俺の歴史が消されたり気分になった
それ以来ブラウザはGoogleChrome以外使わなくなった
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 17:36:53.00ID:RHJPMlUD
>>612
それ自体は今に始まった事でもないんだが
Firefoxでそんな500とかいう数字見たっけかな……
って状態だな
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 17:41:27.79ID:NecVryRN
やましいページ見てる奴に限ってプライバシーとか言うからな
俺のようにゲーテについて調べたりそういう高尚な閲覧履歴しかない者は他人にそれを知れてもなんとも感じないものだ
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 17:50:32.68ID:W/tW4fL6
>>615
嘘つけ!お前はド変態エロ動画ばかりだろ!
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 18:36:10.91ID:R4GYQbcZ
  σ < ワロタ
 (V)    Googleで検索して
  ||     その結果で広告出されて
       そんな環境に生きて俺は広大な視野を持っているなんて思ってもそれはないぜ
       みんなが見ているって思っているのは誂えられたものお前さんだけのもの

       視野を広げようとみんなが注目しているってものを追っても
       それは気ままに揺れ動く流行りであって
       広大な視野とは別のもの

       この世での勝負は、ならではの価値を創出して見せることにあったりする
       所詮、他動で操られては勝負にならない
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 18:42:01.84ID:xSamnXnw
5ちゃんねるも高尚な閲覧履歴になるんだw
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 19:18:42.13ID:iwrNiJ1L
別に見られてもかまわないが、
見たやつが不快な思いをしないように、
そのためにプライバシーを守るって考え方もある
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 19:34:20.05ID:NecVryRN
おまえらもエロサイトをシークレットモードで見るような卑怯者にはならないでほしい
シークレットモードはそのような目的で付いているものではない
敵対する政党や宗派について調べるために付いているのだ
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 21:45:11.98ID:kWprO3cX
エロサイト見ておっきするより〜
お姉さんでおちんちんくんのアソコをおっきさせてほしいな〜
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 22:14:46.31ID:R4GYQbcZ
  σ < やなこった
 (V)
  ||
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 22:20:58.82ID:wGtzOvRL
お姉さんなんて気のきいたものは地球にはもういない。
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 22:50:06.29ID:cDnPeaeK
コロナ明けで久しぶりにpcを操作したらhdd(Dドライブ)のファイルを開けなくなりました
ランプの点滅からhddにアクセスはできているとは思うのですが、アクティブな時間が100%になるだけです
心当たりがあるとすれば、コロナ中にアップデートされたかもしれないことです
解決方法をご存知の方がいましたら、ご教示いただけないでしょうか?
スレチだったらすみません

https://i.imgur.com/Eoiy4cF.jpg
https://i.imgur.com/854Mu1C.jpg
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 22:55:02.57ID:CFEmQI0I
アクティブ時間が100%ってことはHDDが死んだ可能性がある
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 00:04:33.54ID:S0++q/G5
>>624
解決方法は青い画面に写し出されたそのバーコード
バーコードをスマホで読み取ればマイクロソフトとのホットラインが完成する
そこで解決方法を模索するしかない
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 00:08:57.45ID:79Fq2rGi
FAT_FILE_SYSTEMならやっぱりHDDの異常かなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況