X



【IP】Insider Preview Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 14:24:56.10ID:4udUDySU
Windows Insider Program に参加し、開発ビルドのWindows 10を使用するユーザーのためのスレです。

不具合等について、まずは公式ブログに告知がなされていないか確認してください。
IP利用中にBSoDやアプリケーションがクラッシュした場合、すべて自動でMSに報告されます(変更はできません)。
このスレにイベントビューアーなどのログの内容などをコピペしても、全く無意味なので行わないでください。

不具合や要望はフィードバックHubから既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
重複しているフィードバックが複数ある場合、MSによって「コレクション」化され、まとめられることもありますが、賛成票の分散の原因となるため、既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。

新しいビルドがリリースされた時はお知らせやブログは必ず確認して、MSが把握している既知の不具合についてのフィードバックの投稿や投票はやめましょう。

■公式HOWTO
https://insider.windows.com/ja-jp/how-to-overview/
■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/
■ISOイメージ(DLにはMSアカウントでのサインインが必要です)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
■リリース一覧
https://changewindows.org/rings
https://changewindows.org/rings/pc

■前スレ
【IP】Insider Preview【Ver2004/20h1】Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1582505673/
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 19:55:10.76ID:4MNhcoRB
既知の問題に出たけどさてここから何週間で修正されるかな
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 02:04:47.07ID:fPleYUF/
UPDATE 9/11: Today we have released Cumulative Update Build 20211.1005 (KB4581021).
This update does not include anything new and is designed to test our servicing pipeline.
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 03:02:11.60ID:7/Ux4Z7T
VMのバグ、blogから消えてるね
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 05:39:55.85ID:fPleYUF/
UPDATE 9/11: Thanks to reports from Windows Insiders who reported issues installing this update,
we have discovered a bug that requires us to pull the update for now while we continue to investigate.
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 08:46:01.08ID:RmRkIzps
親切さんがいたのでお礼。
ビルド20211.1005をインストールしたけど、
NOXプレイヤーなおってませんでした。落ちます!
また、親切さん改良版出たら教えてね!ここもこういう親切さんがたくさん書き込んでくれるといいですね
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 08:50:34.78ID:RmRkIzps
戻して
ビルド20201.1000
だとNOXプレイヤー落ちませんでした!
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 11:56:01.06ID:iyxOIn+8
親切な人がいたのでお礼
ベータチャネル
エディション Windows 10 Pro
バージョン 20H2
インストール日 2020/09/13
OS ビルド 19042.488
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.31.0
→NOXプレイヤーOK

ベータチャネル
エディション Windows 10 Pro
バージョン 20H2
インストール日 ‎2020/‎09/‎13
OS ビルド 19042.508
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.31.0
→NOXプレイヤーOK

Devチャネル
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン 2004
インストール日 ‎2020/‎09/‎13
OS ビルド 20211.1000
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.22800.0.0
→NOXプレイヤーNG
ということでベータチャネルでしばらく待ってDevチャネルがいいみたい。
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 12:27:37.96ID:GqBw68Pg
BetaチャネルとDevチャネルは全く異なる更新ブランチなんだから、Betaで待つとかいう発想がまずありえないだろ
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 16:06:54.59ID:qQt8I7hT
リモートでNOXプレイヤー
動かない、うちだけ?
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 16:12:42.46ID:NRDvYuau
少し上くらい読め!
いつからここはこんなに民度が低くなったんだ
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 16:26:21.00ID:r/eUvyYo
AndroidエミュはMSがまだ調査中ってコメントしてる
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 16:29:04.92ID:DE9G2Ual
NOXプレイヤーって書いてるやつは同一人物だろ
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 18:32:51.20ID:lihKGKDE
>>548
長くなるかな?これ
Betaの使用期限のバグで管理者ツール使えなくなったからdevいれたら、このバグくらってクリーンインストールしか対処できないんだよね。
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 18:57:53.67ID:krF0wtH3
普通にVirtualBoxに入れてるLinuxも動かないぞ
Androidは関係ない
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 21:49:24.42ID:iyxOIn+8
>>548
親切さんありがとー
早くNOXプレイヤー動くといいな
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 08:34:39.30ID:ZaR6Gn3/
>>550
開発版に不具合あるって文句いってもしかたない
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 08:58:50.63ID:vw1p2mlZ
  σ < ワロタ
 (V)    文句も評価も必要としなければ、IPなど公表しなければよいのに、ワラワラワララ
  ||     励ましの言葉だけが励ましになるってかwww
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 09:08:43.49ID:4Pyxbbn3
開発版に不具合あったらフィードバックだろ
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 09:14:05.56ID:vw1p2mlZ
  σ < ワロタ
 (V) 世の中には良いことだけは存在しないのです、ワラワラワララ
  ||
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 09:15:42.52ID:vw1p2mlZ
  σ < 市場投入を考えるなら
 (V)     都合の良いことだけを収穫したがる自己厨思考を超えないとな、ワラワラワララ
  ||
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 10:12:13.49ID:3KBJ6qaZ
>>558
低スペックのPCにMSが想定しない使い方して不具合出た出たと揚げ足取るオマエが
言うことか
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 10:36:25.45ID:vw1p2mlZ
  σ < ワロタ
 (V)     貧乏だと周りからの影響が諸にでます
  ||      暑いとたんまり汗が出る環境だし
        寒いと振る得あがるような粗末な衣装です
        暖房も効いてませんし
        ちょっとしたことにも喜び、ちょっとしたことでも絶望です

        つまり、影響のあるセンサーがつきの環境でテストしているって事ですwww

想定しない使い方? www
要するに、おバカな想定力なんですね、ワラワラワララ
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 10:41:28.50ID:vw1p2mlZ
  σ < ワロタ
 (V) AWKと言うのは三人の大先輩のお方が作られた
  ||     コマンドラインツール、フィルター言語ですが
       その時代でさえ、想定外の使い方をしていたのがITの界隈なのです
       ど素人が、想定外の使い方をしてたと大先生方が驚愕しておられましたwww

       そんなユーザー世界が広がっていることをこの期に及んで分ってないのですか、ワラワラワララ
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 12:01:01.81ID:bZkYw77L
>>560
>  σ < ワロタ
> (V)     貧乏だと周りからの影響が諸にでます
>  ||      暑いとたんまり汗が出る環境だし
>        寒いと振る得あがるような粗末な衣装です
>        暖房も効いてませんし
>        ちょっとしたことにも喜び、ちょっとしたことでも絶望です
>
>        つまり、影響のあるセンサーがつきの環境でテストしているって事ですwww

なんでソフトウェアのテストなのにハードウェアとテメーの耐久試験をしてるんでしょうねこのジジイ。

正に「想定しない使い方」そのものという訳ですね。
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 12:10:30.84ID:vw1p2mlZ
  σ < テーノーの想定力、ワラワラワララ
 (V)
  ||
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 12:40:02.52ID:bZkYw77L
図星突かれた時のお決まりのパターンですね。
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 12:50:09.14ID:vw1p2mlZ
  σ < ワロタ
 (V)    仮想OS環境でテストされることなんてありふれた想定
  ||     その環境がリッチであるかプアであるかも容易な想定
       それが想定できないとはテーノーの極みなのだがwww
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 13:07:54.39ID:vw1p2mlZ
  σ < ワロタ
 (V)    更に言えば
  ||      フリーのVMwarePlayerの32bit版にあって
        同じくフリーの64bit版VMware Workstation playerにはない機能がある

        つまり、ホストのメモリが3MBそこそこである場合も容易に想定しなくてはならないwww
その32bit版で顕著に現れたWindowsデスクトップの違いこそが
        ユーザーに現前したWindows 10のあられもない実装だった

        そんなのはプアなホストを使うしか見えない視点www
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 13:19:10.34ID:RuxPyFM5
>>567
自分を正当化したくてこのウザさ
低スペPCの仮想にIP入れて粋がるイキガルwww
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 13:22:19.90ID:vw1p2mlZ
  σ < ワロタ
 (V)    でも、32bit版の古いVMwarePlayer上では
  ||     最新版の10 IPのあられもない実装は確認できないと思う
       だから、VMware Workstation Playerで
       失われた機能を復活しても良いはずだが
       一度、実装をやめてしまうとそれが正義になってしまうみたい、ワラワラワララ

       やっぱし、あのあられもない実装はマイクロソフトもやば過ぎと後に考えたのだろうね
認識した最初からそれを指摘してたけど、だれも本気には受け取らなかった
       闇から闇だけど、処理されていた事実があるwww
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 13:24:49.83ID:RuxPyFM5
んで、10は使わない宣言のおめーは用のないはずのIPを
なぜそこまで文句言いながら「テストw」してんの?
韓国ガートランプガーと同じ理屈でつかwww
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 13:26:24.44ID:vw1p2mlZ
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)
  ||
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 13:31:44.49ID:vw1p2mlZ
  σ < ワロタ
 (V)    もっとも、これはWindows側で対処したのでなく
  ||     VMware player側で対処したのかもしれない
       古い10 TPや10 IPの所在が不明なので確かめようがない、トホホ
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 13:42:05.33ID:RuxPyFM5
言われてることが理解できないようだ
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 13:46:31.61ID:vw1p2mlZ
   σ
  VVし鏡
  /\
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 13:56:27.08ID:RuxPyFM5
ようやく己のバカ面を鏡で見るようになったかw
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 14:12:47.02ID:vw1p2mlZ
  σ < ワロタ
 (V)     哀れな醜い顔を見れないのか、仕方ない脳、ワラワラワララ
  ||
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 15:05:52.48ID:BKAz7gZl
PC中古屋さん
既知外にはパソコン与えないでください
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 15:55:02.54ID:esik6NoK
?<いいお客さんなのに売らないわけがないだろw
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 16:24:56.03ID:vw1p2mlZ
  σ < ワロタ
 (V)     中古PC一台買うと
  ||      メモリ 2枚、SSD 1台、HDD 2個 追加で購入

        カモがねぎ背負ってくるのだから、ウハウハですぉ

        それにしても、外国人の店番しているような中古屋は
        桁違いに高値をつけているのだがあれで売るつもりなのか
        訳分らない
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 16:27:49.95ID:BKAz7gZl
ジャンクヤードめぐりじぃさんの遺物処理は敵いませんよ
ほとんどゴミなのに銭をつんで持って帰ってくれる
そのお部屋は想像に難くない
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 16:47:31.20ID:vw1p2mlZ
  σ < ワロタ
 (V)    多分、おまえさんの想像を越えている
  ||     要するに、乱雑が埒外の混沌と想像するだろうが
       それが大外れなんだよね

       それがどうして可能になるかを想像するように頭が働かないのだろうから仕方がない、合掌ですぉ
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 16:58:19.84ID:bZkYw77L
>>567
> (V)    仮想OS環境でテストされることなんてありふれた想定
>  ||     その環境がリッチであるかプアであるかも容易な想定
>       それが想定できないとはテーノーの極みなのだがwww
それと 温 度 に何の関係があるのか釈明してごらん。

>つまり、ホストのメモリが3MBそこそこである場合も容易に想定しなくてはならないwww
マジかよこんなんじゃWin3.1だってまともに動かねぇぞ。

>そんなのはプアなホストを使うしか見えない視点www
「環境」を尋ねたら部屋の間取りや窓の位置を答える。
そんな古典的なギャグを真顔でやってのけただけじゃね?自分がどんだけ馬鹿な発言をしたか見えない?
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 17:08:16.33ID:P8f0n247
親切な人がいたのでお礼。さらに試した

ベータチャネル
エディション Windows 10 Pro
バージョン 20H2
インストール日 ‎2020/‎09/‎13
OS ビルド 19042.508
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.31.0
→NOXプレイヤーOK、Oracle VM VirtualBox OK

Devチャネル
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン 2004
インストール日 ‎2020/‎09/‎13
OS ビルド 20211.1000
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.22800.0.0
→NOXプレイヤーNG、Oracle VM VirtualBox NG
ということでベータチャネルでしばらく待ってDevチャネルがいいみたい。

さらに(intel hyper-threading technology)有効、無効で試しましたが、関係ありませんでした。
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 19:24:56.28ID:z+yVKUAK
>>579
そのPCを中古でなく新品で揃えるって発想はないの?
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 19:28:48.04ID:vw1p2mlZ
  σ < ワロタ
 (V)    買いたいスタイルのノートPCがない、トホホ
  ||
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 19:36:17.67ID:TWzDlOIt
初期IPから使っててウィン10もらった人なんだけど
これ新しいPCではOS使えないんだろか?

製品版のやり方で移行しようとしても認証されない件
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 20:12:02.13ID:ZaR6Gn3/
>>586
OSのライセンスはPCの構成と紐付けされてるから
それではじかれてるんじゃなくて?
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 23:58:06.26ID:z+qEPB7p
NOXプレイヤー君はなんなんだ?
もうわかったから
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 00:19:09.97ID:B4MKdlGN
>>583
お前さてはハイパースレッディングとHyper-Vを混同してるのかwwwwもういい加減帰れよ

ちなみに俺環ではHyper-Vを有効にしてみたところVirtualBoxが立ち上がった
ただHyper-Vネストで動くから古い俺のPCではまともに動かなくてやめたけど
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 06:24:14.75ID:ewDpKc3+
早くNOXプレイヤーが動くように改善してほしい
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 07:17:47.00ID:ewDpKc3+
>>592
親切さん向け。

お前じゃないよ。
『ハイパースレッディングとHyper-V』理論的には一緒だよ。
1つのCPUに理論的に2つのCPUとOS上認識させると高速化できるのではないかという理論と。CPU100%だとバグるのではという説があった。

そのため、スーパーコンピュータでは基本的に、バクを回避に、単純設計が原則なので、いわゆるHyper-Vはしなかった。
で、実際、計算したところ、1.2倍から1.25倍程度、パーソナルコンピューターで早くなったことが確認された。
詳しくはないけど、Intelの特許技術だった。

今ではAMDのCPUでは「AMD Virtualization (AMD-V) 」という1つのCPUで疑似2CPUの機能がある。

American Megatrends社製品とIntelCPUしか使ってないので、呼び方はメーカーによって違うかもね。
さらに、とAmerican MegatrendsだといわゆるHyper-Vは、最初から無効にされているので毎回、VMware初心者は、「動きません→hyper-V有効にして→できました」
っていう会話が多かったんだよ。なんで、IT版って頭が悪くて上から目線が多いんだよ。だから、IT職はキモオタじじいで独身、墓場なやつが多いんだよ。仕事していると勘弁してと思う。
Microsoft「Hyper-V」、Intel「Intel-VT、最近だとIntel Virtualization Technology」、AMDだと「AMD Virtualization (AMD-V)」と呼ばれることが多い。商用とか特許とかいろいろあるから呼び名がちがうんじゃないかな。
いろいろな理論、呼び名、新名称があるんだよ。最近では「コンテナ」とか聞くでしょ?

ソース小僧でうるさそうなので
vmwareが起動しない⇒ BIOS画面をスクロールして設定しok
http://it.ipwo.jp/1930.html
Hyper-V」が動かない時はコレをチェック! UEFIで「Hyper-V」関連機能を有効化する
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1149279.html

ということで、お前は子供部屋おじさんだと思うからお母さんの肩もみの刑だ。
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 10:24:22.65ID:Z3jamcdK
>>596
デタラメ言ってるから真に受けるなよ
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 11:15:52.82ID:Yd0tqbgp
2004が1809に迫るクオリティになってるけど
AppleもiOS 14を正式公開直前にGMとかヤバいことになってるな
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 18:59:59.99ID:T3BzbmjP
ドンキPCじゃ相変わらずdevチャンネルだめだなぁ
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 02:01:25.00ID:gVnQO6Kl
Windows 10 Insider Preview 20215.1000
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 04:46:20.26ID:9LRrwtP5
We’re investigating reports of some devices experiencing a KMODE_EXCEPTION bugcheck when using certain virtualization technologies

まだ直らんのか
根が深い問題なんか
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 05:48:25.99ID:T3UWAfCM
親切な人がいたのでお礼。さらさらに試した

ベータチャネル
エディション Windows 10 Pro
バージョン 20H2
インストール日 ‎2020/‎09/‎13
OS ビルド 19042.508
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.31.0
→NOXプレイヤーOK、Oracle VM VirtualBox OK

5:45 2020/09/17新バージョン
Devチャネル
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン 2004
インストール日 ‎2020/‎09/‎17
OS ビルド 20211.1000
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.22800.0.0
→NOXプレイヤーNG、Oracle VM VirtualBox NG
ということでこれも見てみると、ベータチャネルでしばらく待ってDevチャネルがいいみたい。

OS ビルド 20211.1000 では詳細情報がコピーできましたが、OS ビルド 20211.1000 コピーできなかった
スクリーンショットして手動で入力した
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 07:45:24.34ID:12Q9u8Sb
はよ完成させろよ
あと1か月だぞ
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 07:54:34.05ID:gVnQO6Kl
オラクルへの嫌がらせかと思うわ
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 09:19:03.30ID:gVnQO6Kl
ThinkPad狙いうちのGSODも発生中
ttps://www.windowslatest.com/2020/09/17/microsoft-windows-10-bsod-warning-thinkpad/

法人も大変そうね次のリリース
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 09:24:10.83ID:PF8z+XFI
20H2 10末一般insiderのRP 11末リリース
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 09:51:09.91ID:d1CV38og
大規模実験OS Windows10
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 09:58:33.38ID:T3UWAfCM
>>596
親切さんありがと

IT版使えないやつほど、悪口を言うからね。
ほめて自尊心くすぐってうまく喋らせればいいのに。
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 10:27:49.81ID:T3UWAfCM
親切な人がいたのでお礼。 仮想OSを使いたい人がいるみたいなので調べた。

ベータチャネル
エディション Windows 10 Pro
バージョン 20H2
インストール日 ‎2020/‎09/‎13
OS ビルド 19042.508
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.31.0
→NOXプレイヤーOK、Oracle VM VirtualBox OK、VMware Workstation 16 Player OK、VMware Workstation Pro OK

5:45 2020/09/17新バージョン
Devチャネル
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン 2004
インストール日 ‎2020/‎09/‎17
OS ビルド 20211.1000
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.22800.0.0
→NOXプレイヤーNG、Oracle VM VirtualBox NGVMware Workstation 16 Player OK、VMware Workstation Pro OK
ということでこれも見てみると、NOXプレイヤーを動かしたいなら、ベータチャネルでしばらく待ってDevチャネルがいいみたい。
勉強になったと言ってくれた人がいるので、
仮想OSをしたいなら「VMware Workstation 16 Player OK、VMware Workstation Pro OK」使うとよいでしょう。
Oracle VM VirtualBoxは使っている人いないです。フリーソフトの記事で大々的宣伝されて俺ってこんなソフト使ってる情報強者ですげーだろと思っているんだろうけど、あんなソフト、常識的に使いません。

ソースじいさん、自分の言葉で喋れないで、どっこのURLしか載せられない子供部屋おじいさん、非正規、無職でここで悪口しかいない人だと思うので。
VirtualBoxはVMwareの5倍遅いのか改めて検証してみた
https://qiita.com/suin/items/c4ba1cfd354586bbed59
シェア9割のVMwareが絶好調で牽引、国内仮想化ソフトウェア市場規模は23%増
https://www.sbbit.jp/article/cont1/28390
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 11:02:37.87ID:ASo2YEBu
  σ < 20215、アップグレード完了
 (V)    トッホッホの日本語入力関連はそのまま
  ||
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 12:08:16.35ID:fE0FuguW
>>614
どうせ普段から誤字と脱字だらけだし気にすんな
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 12:14:26.73ID:NA7WYQbX
Devは毎週更新だから少しでも安定求めるやつは使うなってのに…
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 12:15:56.03ID:ASo2YEBu
  σ < ワロタ
 (V)    入力がアホだと困るのよ
  ||     誤字脱字はテーノーなお前らが解釈できないだけで
       おいらは困らない、ホッホホホ
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 12:18:17.93ID:ASo2YEBu
  σ < IPは通常版の未来だぞ
 (V)    1年も2年もノータリンのままなのだがwww
  ||
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 12:20:14.13ID:ASo2YEBu
  σ < ワロタ
 (V)    通常版のアップデートでノートPCがあられもないことになってるぞ
  ||     通常版は安定なのか、ワラワラワララ
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 12:26:22.99ID:gHQlKvmg
>>615
相手にすると調子に乗ってウザいからかまうな
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 17:25:55.34ID:fDuDN8Dt
>>618
>IPは通常版の未来だぞ
で、でたー!IP版触ってるだけで未来を先取りしている気になっているボケ老人wwwwwww
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 18:21:30.10ID:iEEscCkG
この爺はIPの本来の目的を理解してないから
製品版使ってる顧客気取りで文句ばっかり言ってるアホですから
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 18:44:50.86ID:pS6o6taW
通常版の未来で不具合を起こさぬようにテストしてるのにね
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 19:03:16.54ID:ASo2YEBu
   σ  <  ワロタ、ワロタ
  レVレ    満足にテストできてない件
  /\     違いが分らないテスター
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 19:19:38.68ID:f0tm18gI
まあインサイダーで幾ら先行テストしようが
一般に降りて来てお粗末な不具合&不安定がお約束なんですけどね。
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 19:20:39.76ID:nE51n8uB
>>625
そりゃあリース上がりポンコツゴミスペック産廃PCのLinuxで仮想で動かしてんだもん
マトモに使えるかよ
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 19:23:32.00ID:9LRrwtP5
逆に言えば公開ベータテストやらなきゃいかんくらい
やってもバグ取りきれないくらい
OSが肥大化してるってことだよな
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 19:41:41.12ID:PF8z+XFI
まバグのないソフトウェアなんてないしな
ホスト→DOS→OS/2→Windowsに移植してきた業務用ソフトでも
20年前の潜在がひょっこり顔出すこともある
Windowsは良くやってると思うけどね
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 19:45:04.74ID:ASo2YEBu
  σ < ワロタ
 (V)    Windows 7 常用機のファンエラーが出たので
  ||     ホストに使っているLinux 64bit版は引っ込めて
       32bitの7を動かしている
       で、3GBちょいとのホストで10 ITを動かしているでござるよwww
       今朝はそれなりに順調にアップグレート出来た
       要するに、サーバーとアップデートツールの出来具合が一番諸に影響する
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 19:48:41.07ID:iEEscCkG
>>630
なにがござるだバカ
まともなPC使えよ
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 21:12:28.03ID:PF8z+XFI
PCなんて買えないの Windowsのライセンスも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています