X



【IP】Insider Preview Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 14:24:56.10ID:4udUDySU
Windows Insider Program に参加し、開発ビルドのWindows 10を使用するユーザーのためのスレです。

不具合等について、まずは公式ブログに告知がなされていないか確認してください。
IP利用中にBSoDやアプリケーションがクラッシュした場合、すべて自動でMSに報告されます(変更はできません)。
このスレにイベントビューアーなどのログの内容などをコピペしても、全く無意味なので行わないでください。

不具合や要望はフィードバックHubから既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
重複しているフィードバックが複数ある場合、MSによって「コレクション」化され、まとめられることもありますが、賛成票の分散の原因となるため、既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。

新しいビルドがリリースされた時はお知らせやブログは必ず確認して、MSが把握している既知の不具合についてのフィードバックの投稿や投票はやめましょう。

■公式HOWTO
https://insider.windows.com/ja-jp/how-to-overview/
■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/
■ISOイメージ(DLにはMSアカウントでのサインインが必要です)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
■リリース一覧
https://changewindows.org/rings
https://changewindows.org/rings/pc

■前スレ
【IP】Insider Preview【Ver2004/20h1】Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1582505673/
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 11:22:36.20ID:dmOJtQYl
>>722
>Windowsがなくなるとコンピュータのトラブルの9割がなくなる。
市場シェア9割のプラットフォームが無くなるとトラブルが9割無くなるってどーいう冗談だい?
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 11:33:50.79ID:VghESOpU
>>724
6割程度ですよ。
あと2割切ったらWindowsはなくなる。
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 11:37:30.20ID:VghESOpU
出荷台数がこれ以上減ると、
薄利多売の構造が成り立たなりメーカーが撤退し始める。
そのラインが2割分あたりかな。
ここ数年で中古のWindowsがダブつくでしょ
さらに出荷台数が減ってくるのが予想される。

Windows10を早期に終了させるかもしれんが
それはわからん。
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 11:39:26.03ID:VghESOpU
Windowsにシェアがあったら
Windowsのストアもうまくいかないとおかしいんだよ。
Windowsでうまくいかないのはシェアがないんだよ。

お金がどこで回っているかを調べて、そこにどのくらいの割合かがシェアの言葉の意味で
金にならないところは無意味なんだよ。
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 11:57:30.16ID:y69wCZWx
話が高度過ぎてさっぱりだわ
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 11:58:01.20ID:OkPYqDZ1
キャッシュの流れならほとんどはプリインストールやボリュームライセンスなど企業間での決済が中心だろ
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 12:13:55.11ID:dmOJtQYl
>>725
>6割程度ですよ。
随分低く見積もったね。何を混ぜたの?
Android?i(笑)OS?(笑)

>あと2割切ったらWindowsはなくなる。
市場シェア4割切ったら無くなる(笑)
じゃぁ現状生き残れるプラットフォームは全くないって事だね。

>>727
>Windowsのストアもうまくいかないとおかしいんだよ。
>Windowsでうまくいかないのはシェアがないんだよ。
MicrosoftStore(笑)ばかり見るんじゃなく、現実世界の家電量販店とか見に行ったら?(笑)
それがMicrosoftStoreが閑散とする理由の1つだよ。

で、そこにWindows以外のプラットフォームのアプリケーションはあったかな?(笑)
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 13:51:38.84ID:nWOi/lP6
  σ < 長い歴史を持つアプリ市場の経緯があるのに
 (V)    その実態を読みきれなかったマイクロソフトの失敗です
  ||     マイクロソフトが牛耳れるような条件が存在しなかった
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 22:18:06.12ID:Isu5VZBr
>>722
そもの?
なくなるとかよくなるとか、「。」を付けたり付け無かったりメチャクチャだな
>>726
成り立たなり?

日本の人じゃ無いのかな
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/28(月) 18:53:36.31ID:aJyCk2zt
老害を語るならむしろ市場に出てる分のシェアは関係ないだろ
市場止まっても当分動いてるよw
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 11:14:04.25ID:yfhPSpdw
なんかメール来たド
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 12:02:39.76ID:9zMorqDo
心より感謝してるからログインして新型XBOX受け取ってくれと来てたな
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 15:53:10.53ID:ZNhZ4N0P
タスクトレイに新しい項目増えてない?会議に参加とかいうやつ
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 16:35:19.00ID:Etg+/aEY
見当たらん
なんか条件があるんかな
リリースプレビューチャネルじゃダメとか
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 16:43:34.89ID:LlbT5Ix1
こういうの来るのはよくフィードバックしてる人だろう
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 16:58:58.82ID:OkDVbyI/
Insiderブログに書いてあったじゃん
Devチャネルの話だろ
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 17:14:27.38ID:Etg+/aEY
そうなんか
リリースプレビューでたからそっちに乗り換えたんだよな
Devチャネル続けとけば良かった

Windows10リリース前のプレビューも直前でやめてProのライセンスもらえなかったんだよね、、、
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 19:21:47.27ID:ZNhZ4N0P
DevCH.だわ。すまんの混乱させて。
今すぐ会議を開始するアイコンから会議を作成を選択すると、ブラウザのWeb版Skypeを開いて部屋作ってた。
特にSkypeを使ったことがない俺だったけどMSアカウントの機能か問題なく部屋作成できたっぽい。
アイコン自体は タスクバーのシステムアイコンをオンオフ から消せる
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 23:40:08.60ID:Ejzq72dO
ライセンスなんか貰えないよ
昔の話
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 23:43:19.80ID:Etg+/aEY
俺は昔の話をしてるんだが?
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 17:48:52.49ID:kG8Z0XH3
プレビューでプロもらえたよ
でもOEM形式で移行できず
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 18:39:42.67ID:j+o7gYS0
windows10のライセンスは8のリテール版ライセンス安売りしてたから買っておいたので10のライセンス取得もラクラク
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 21:50:38.20ID:xRH/hqBw
20H2は19042.545まで上がった
快調
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 22:23:34.61ID:1a7OoUg4
19041.508 > 19042.541 にUSBインストールメディアから
アップデートしたらコントロールパネルのバックアップと復元(Windows7)
のシステムイメージ取れなくなった。Cドライブ74GB位しかなくて、空き容量2TB
位あるHDDにバックアップ先指定しても”ドライブの容量が開いてない不足している”とエラーメッセージが
出てしまう。19041.508では問題なかったのだけど システムドライブ(crucialのP5 NVMESSD)
用にcrucialのサイトからDLしたAcronis のTrue Image Crucal版だと19042.541でエラーなく
システムドライブのバックアップが取れたので問題は今のところないが・・・
Crucal SSDのツールソフトも最近updateしたばかりなのでこちらが問題の可能性があるが
19042.541 > 19042.545 にとりあえずあげてみようかなあ・・・
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 22:41:31.96ID:2NlvOKoW
サブマシンにリリースプレビュー入れようと思ったんだが
先に2004のインストールが始まって
2004のインストーラーにインストールできませんって蹴られて先に進まん
なんで直接20H2インストールしてくれんのや
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 02:01:52.06ID:0Wdxd6B4
2020-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4577063)
ビルド 19042.546
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 02:27:54.32ID:RCKOWKR7
>>752
既知の不具合解消されてるかな

2004がベースなのが不安だけど、1909のサポート期限が迫ってるから使えないと困る
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 03:16:35.88ID:GHQ512/u
21H1、まさか19043になったりはしないよね?
0756749
垢版 |
2020/10/01(木) 05:28:41.20ID:xrJstCsZ
>>749 で”19042.541 にUSBインストールメディアから
アップデートしたらコントロールパネルのバックアップと復元(Windows7)
のシステムイメージ取れなくなった。”と書き込みましたが、19042.546にして
同じくシステムイメージ取れなかったのでエラーコード エラー: 0x80780119
をググって調べてみたら回復ドライブのパーティションが容量不足と誤認する問題で
Windows 10の前からある問題で解決策がネットで記載されているものでした失礼いたしました。

Windows 10/8.1で「システムイメージの作成」を実行すると「エラー: 0x80780119」が発生し、
バックアップが失敗してしまう場合の対処方法を紹介したページです。ぼくんちのTV別館
ttps://freesoft.tvbok.com/win10/recovery/0x80780119.html
このサイトの”1-1. Windows回復環境を一時的に無効化する。”という方法で
システムイメージを19042.546でバックアップ取れました。なおこの解決法”1-1”を
実行するとシステムイメージで回復ドライブのパーティションの項目が出てこなくは
なりますが・・・(CドライブやEFIのパーティションは項目にチェックされて出てくる)
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 05:33:27.99ID:fyOHafpX
なんかWindows InsiderのTwitterが盛り上がってるな
英語わからんから何言ってるかわからんが
アニバーサリーなのか?
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 07:36:00.13ID:NwLAPRdU
>>757
大統領選ディベートで不満だらけだったので、IPでヒャッハーしとるらしい
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 08:11:43.50ID:5Z2p4ZzN
Build 20226では電源ボタン消失?
うちのは20226にインストールしたら左下の電源ボタン消えた
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 09:31:58.33ID:w3IkxpMs
>>761
タスクバーに隠れてる
FBに報告してくれ
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 19:27:16.71ID:Qm7QIS7w
こちらは電源ボタン問題ないですね
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 15:05:09.36ID:CQCUuKqB
僕のはRETAIL channelだった
只でもらっちゃった
他のPCに移行できるやつだよね?
でもXBOXは貰えなかった悔しい
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 18:56:07.80ID:xyB+ZJVs
親切な人がいたのでお礼。

2020/10/03
1.ベータチャネル
エディション Windows 10 Pro
バージョン 20H2
インストール日 ‎2020/‎09/‎29
OS ビルド 19042.546
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.31.0
→NOXプレイヤーv7.0.0.5 OK、Oracle VM VirtualBox 6.1.14 OK、VMware Workstation Pro 16 OK

2.Devチャネル
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン 2004
インストール日 ‎2020/‎10/‎03
OS ビルド 20226.1000
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.26102.0.0
→NOXプレイヤーv7.0.0.5 NG、Oracle VM VirtualBox 6.1.14 NG、VMware Workstation Pro 16 OK
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 00:33:34.55ID:KCibXWOC
VirtualBoxはテストビルドで修正されてるからGenymotionならAndroidが使用可能
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 10:12:15.95ID:bYZ08UCB
20226 昨夜まで普通に使ってたのに今起動したら
アカウントにサインインできない
と言われる 何じゃこれ?

ちなみにこれ書いてるのはbetaチャンネルの19042で
普通にサインインできてる
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 10:30:36.08ID:9Ts6LtxD
まさに俺もちょうど今それで調べててここに来たぞ
俺は昨晩パソコンを再起動したら「アカウントにサインインできません」になった
一応日付は跨いでいたけど
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 12:29:26.39ID:mNswARLA
速攻前のバージョンにロールバックしたわ
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 16:30:44.90ID:Vjf0rQsH
久々にInsider感のある不具合が出てきたな
俺もロールバックした
これだからメインPCをInsiderにするのはやめられないぜ
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 17:10:39.94ID:zmnryrrS
Inseiderバージョンでは常に新規インストールやり直すのが正解なんだが
新規インストールISOの作成、あるいは入手が困難
だから今の差分ダウンロード後アップデートは止めて
ISOダウンロードさせお
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 17:31:02.38ID:iKmj5bJQ
  σ < ワロタ
 (V)     100GBに近い環境を
  ||      インストールしなおすなんて、とてもとても
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 17:35:31.35ID:zmnryrrS
普通に使いたかったら製品版買えよ
海賊版的使用するとか恥と知れ
カス
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 17:45:23.87ID:iKmj5bJQ
  σ < ワロタ
 (V)    普通に使ってないけどwww
  ||
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 19:16:27.02ID:9WRiMiXp
以前のバージョンに戻した。酷い思いした。
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 19:19:06.91ID:kXUPCtfw
プレビュー使うならこういう不具合で環境再構築するのも楽しめないとな
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 20:46:29.47ID:Zf/JzA5Q
認証サーバーでなんかあったんじゃね
2000も認証弾かれたよ
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 21:05:40.49ID:gGkAqKSp
>>782
APNに関しては、今や格安SIMの普及で一般人でも設定することが増えたなあ
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 12:33:19.88ID:wRCyZkyA
>>775
UPP Dump のバッチコマンド実行するだけじゃん
時間掛かるけど…
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 13:28:29.89ID:pDuT2brr
確かに時間はかかるよねぇ
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 09:37:28.99ID:ufjHH63i
20226に再更新して三日目だが問題が再現しない
こっそり直してあるのかな?
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 11:08:25.34ID:3Po1968O
>>788
うちもだ
twitterによるとログオンの問題が出てるのは少数らしい
なんか複数の条件が重ならないと出ないんだろうね
こっそり直すこともないだろうし
こっそり直す必要もないわけだし
単に今回は条件が揃わないってだけじゃない?
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 11:55:36.89ID:ufjHH63i
MSは全ユーザに必ず発生する以外は
「一部の」っていうんじゃ?
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 12:31:18.22ID:bHqUb1HX
  σ < ユーザーの要望があるから
 (V)    機能を追加しました、仕様を決めました
  ||     と言うだろうけど、全員からの要望があったことは絶対ないと言える
       つまり、あれやこれやのてんこ盛りは
       多様なユーザーの声を聞いたモザイク仕様
       唯我独尊ではありえてない、トッホッホの宙ぶらりん
       それなのに、なんか強面のごり押し
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 12:37:01.83ID:lLPaSDkY
Hper-Vへ20226をクリ−ンインストールするとログインのパスワード欄が出ない不具合に遭遇
1903を先ずクリーンインストールしてログインパスワード欄が出るのを確認してのちマイクロソフトアカウントなど設定済ませてから
20226をインストールするとログインパスワード欄は表示される
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 14:34:05.94ID:emWXD4vi
>>791
今は全ユーザーで話し合って意見をまとめてからじゃないと機能要望も出せないのか
世知辛い世の中だ
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 14:58:11.88ID:YsBUyE3g
>  ||     と言うだろうけど、全員からの要望があったことは絶対ないと言える
80歳でこの頭の悪さはあり得ねぇなぁ……
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 15:00:20.70ID:bHqUb1HX
  σ < ワロタ
 (V)     おいらが要望してないのだから
  ||      全員からの要望は絶対ないと言える
        おまえとんでもない頭しているな、パチパチ、バロー
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 15:01:06.11ID:KAxrzjSb
俺も20221にロールバックした後また勝手に20226になったけど、「サインインできません」がまた発生することはないわ

> If these steps don’t resolve the issue for you on build 20226, you may also complete a rollback to your previous build to bypass. You may then reinstall build 20226 and you will not encounter the issue a second time.
(Google翻訳: これらの手順でビルド20226の問題が解決しない場合は、前のビルドへのロールバックを完了してバイパスすることもできます。 その後、ビルド20226を再インストールしても、問題が2度発生することはありません。)
とのことなので、これが正常らしい
安心した

でもロールバックの時に「次のプレビューが利用可能になったら更新されます」みたいに書いてあったのに、結局同じビルドに更新されて困惑した……
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 15:07:59.51ID:YsBUyE3g
>>795
> (V)     おいらが要望してないのだから
>  ||      全員からの要望は絶対ないと言える
>        おまえとんでもない頭しているな、パチパチ、バロー
ほんと頭悪いなぁ。80年も何して生きてきたのマジで。
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 15:14:46.22ID:bHqUb1HX
   σ  <  ワロタ、ワロタ
  レVレ
  /\
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 16:43:46.86ID:FW2JVYhQ
パスはとりあえず問題ないな
全部なるわけじゃなさそうでよかった
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 17:43:07.13ID:7tjBicug
Build 20231のISOが明日リリース予定
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 18:31:49.31ID:vLic2NmL
>   σ  <  ワロタ、ワロタ
これで何かを言い返したつもり。

皆さん、これが人生80年の叡智ですよ(笑)
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 23:43:06.49ID:MYO2HlWR
>>787
うちの環境はこれでは改善しなかったわ
設定開かないし、インストールメディアからもロールバックできなかった
今回、コマンドプロンプトで以前のバージョンに戻せることを勉強させてもらった
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 23:55:18.57ID:MYO2HlWR
>>802
あ、、、インストールメディアは最新のビルドで作ればいけたかもしれないのか。。。
でもコマンドプロンプトのほうが速いか
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 00:01:50.57ID:h1Efm0VS
ロールバックはShift+再起動で出てくる回復オプションからもできるはず
設定アプリが開かない場合はこれでいけるんじゃないかな
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 00:08:03.51ID:ulz1TrS4
>>804
ありがとうございます!次があったらやってみます
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 00:19:18.42ID:ulz1TrS4
ちょっと試してみましたがこんな方法があったのですね・・・
私のネタ帳がアップデートされました
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 02:55:58.07ID:9IsBA8rW
Build 20231のISOもリリース
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 05:46:44.26ID:1KhwIjSO
20231インストール完了
初期のInsiderPreviewに比べると短時間でインストールできるようになったよね
ロールバックも簡単
テストもラクだ
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 09:44:13.97ID:j7Fw03Al
  σ < ワロタ
 (V)   アカウントにサインインできませぬ
  ||     オワコンですwww
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 11:59:34.36ID:+77BP8lK
Error
We encountered a problem with your request.
Please visit Microsoft Support Contact Us page for assistance.
Refer to Message Code 715-123130 and Transaction ID 686d083a-77b9-4ead-bf2d-76831110fcf6.

Close

FAQ
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 11:59:52.39ID:j7Fw03Al
  σ < Windows 7 32bitのホストの仮想OS環境のゲストでは
 (V)     アップグレードに難儀すぎるので、進捗の比較もあって
  ||     バックアップを保存してあった64bit Linux のゲストで前回のアップグレードをやり直して
       その時は、再起動後も行けてたのに
       今朝起動したら、サインインできなくなっていた
       7のゲストの分は問題なく起動できた
       7の分を削除してたら面倒なことになったな

       確かめるためにマイクロソフトアカウントのパスワードも変更したので
       憶えやすいのを浪費してしまった、トホホ
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 12:59:21.54ID:UncKkK9R
>>813
>>807のページに説明あるよ
一時プロファイルを修正してから20231に上げること
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 14:05:29.26ID:+77BP8lK
ISOダウンロードページ死んどるな
国選んで64あるいは32BITの選択画面出ずにお陀仏
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 14:30:15.78ID:j7Fw03Al
  σ < ワロタ
 (V)    また、対処していた日本語入力のためのラッパーを殺された、トホホ
  ||
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 14:39:37.53ID:j7Fw03Al
 「σ < オワコン
  V>
  4
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 14:54:25.30ID:pSmWp0KZ
直ったみたいで今落としてる
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 15:03:22.61ID:j7Fw03Al
  σ < ワロタ
 (V)   VZ Editor上で日本語入力が真っ当に出来る形で
  ||     手動で起動できるチャンネルを発見したが
       従来、設定ではうまく行かない
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 15:26:41.26ID:j7Fw03Al
  σ < ワロタ
 (V)    二度目はうまく行かないという
  ||
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 16:07:34.04ID:j7Fw03Al
  σ < ワロタ
 (V)    色々試みたけど
  ||     安定的に起動できるチャンネルが見当たらない
       もう2度だけ、うまい具合に起動できだけど
       再現できない
       色々残存プロセスが・・・、トホホ
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 17:36:39.04ID:lKMOE3sT
>>819
マジで?
こっちは日本語選択まですらいけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況