X



Microsoft Edge Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 09:08:07.24ID:y2rNwgOl
メディアの自動再生禁止にできないんだけど
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 09:15:31.36ID:2s3wz5sj
>328
[…]-[設定]-[サイトのアクセス許可]-[メディアの自動再生]-[サイト上でオーディオとビデオを自動再生するかどうかを制御します]-[制限]
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 09:31:15.75ID:y2rNwgOl
前は[自動][制限][禁止]から選択できたんだけど
新版になって[禁止]の項目がなくなった
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 11:46:56.69ID:xcPWBW8c
>>326
いやそれは流石におま環すぎる
Edgeのせいにすんな
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 13:57:55.86ID:sWK/yypS
>>326
win7でネット繋いでんじゃねーよ
回線切っとけ
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 14:25:22.69ID:2jD7BLCh
>>326
win7は自動アプデは止めて、
手動アプデor選択アプデにしときなよ
過去のwin10強制アプグレ事件で学ばなかったのかな
(´・ω・`)
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 14:31:24.05ID:znTLpTF+
うちのwin7では新edgeの更新はオプションだった
自動にしてるとオプションでも入れられるのか?
0336,
垢版 |
2020/06/27(土) 14:56:43.15ID:CzzfM3re
>>335
使い始めた当初から手動設定だから判らないが
マイクソソフトのさじ加減で最初はオプションでも
その後重要に入る事はままあるらしい
まあそういう事するよな
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 15:09:38.53ID:kz+lCVfT
「GPUレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用する」
をオンにして再起動してもGPU使ってて困ってるんだけど何か策はないかな
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 15:19:17.29ID:iMb3v2VU
新edgeにしたら、ドライブ破損エラーでたわ
自動修復で直ったけど
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 16:00:52.20ID:t7Vnh4p6
>>335
Edgeは「推奨」
デフォ設定だと推奨は自動インストールされるから自動で入る
お前は推奨をオプション扱いにする設定にしてるのだろう
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 16:40:19.56ID:WIDRPRWv
>>327
>>332

セキュリティバカキタ―――――――――――――――――――――――――(゚∀゚)――――――――――――――――――――――!!
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 17:01:42.81ID:kwaN8j23
いやWindows7はさっさと10にアップグレードするべきだろ
もしかしてまだ無償アップグレードできるのをご存知でない?
かれこれもう4年くらい続いてるけど、いつ無償が終わるかわからないから早く無償アップグレードしたほうがいいぞ
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 18:11:53.62ID:2nzSTMXe
>>342
WindowsUpdateの設定に推奨を重要とするみたいなのがある
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 19:34:28.34ID:znTLpTF+
>>343
"推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する"
という項目のことだと思うがこれはあくまで通知の話で推奨を重要にするということではないと思うが

ちなみにチェックは入れていない
0345294
垢版 |
2020/06/27(土) 21:15:52.96ID:DY21DPDE
>>306
Chromeウェブストアから入れてみたよ
マウス右クリックでドラッグした英文を新タブ開いて翻訳してくれますね
SimpleTranslateはChromeウェブストアにもあったけど、こちらは右クリックで項目は出るけど無反応だった
とりあえずは、Google翻訳を使ってみます

前のEdgeのMS翻訳は右クリックで翻訳するを選ぶと、ドラッグした文章へ上書きで翻訳されていた
しばらくすると英文に戻ったりするけど、あれが使いやすかったな
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 22:03:10.61ID:rm43WDyl
google翻訳って今やネットで最低レベルの翻訳になってるけどなあ
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 22:11:04.61ID:znTLpTF+
>>344 つづき
推奨を重要に・・・のチェック入れてみた

手動更新の場合
 新edge更新は重要に入れられたが選択されてないので勝手にインストールされない
自動更新の場合
 新edge更新は自動で入れられる

自動行使はしたことないので勘違いしてた
でも推奨を重要に・・・はデフォルトではチェック入ってないからやっぱり勝手には入らない
0348,
垢版 |
2020/06/27(土) 22:52:43.49ID:CzzfM3re
どちらにしてもこんな糞ブラウザをマイクソソフトの御都合で推奨として使わせるのは害悪だわな
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 23:02:15.99ID:FSzOclSh
>>348
なんかブラウザ入れとかんとこれからPC買うユーザー困るからな
新Edgeで十分
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:31.94ID:cbbvkSce
>>341
家族のPCが未だ7だが、10は64bitのメモリ2GBだとどうだろう
家族の同意が得られれば64bitの7→32bitに変更アップグレードもできそうだが、今のとこ同意が得られそうにない
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 23:34:07.31ID:jp3SZXUn
32bitに未来はないからやめとけ
ドライバーそのうちなくなるぞ
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 23:38:43.40ID:a6k38+l8
「7はセキュリティ的にヤバイよ」
って言えばだいたいの人は10へのアップグレードに同意してくれるんじゃないの
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 23:52:11.47ID:Cf2duK/r
>>351
マイクロソフトでは最低環境が10の64bitは2GBだけど無理だよ。
あと32Bitも1GBなんてとても無理。
セキュリティソフト皆無で使えばいけるけどw

32bitで4GBでもメモリー残り30%以下とかザラだった。
PCのメモリー上限が4GBで32bitのアプデが近いうち無くなるとかでPCごと64bit仕様に買い替えた。
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 00:13:18.79ID:0M9rk72s
MSはWin10の最低ハードウェア仕様要求と推奨するハードウェア仕様要求を
併記すべきだな
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 00:26:17.69ID:7MketCxp
>>353
7機なんて元からドライバーの更新止まってるだろ

>>356
>32bitのアプデが近いうち無くなる
それどこで聞いたん?
32bitが終わるってのは、あくまで2004から32bitのOEM提供がなくなるって話だぞ
32bitWindows自体はまだ当分の間は続く

あとメモリ4GBあれば64bitで全然大丈夫だよ
Chromeでタブいっぱい開いてもあんま重くならないし、Google Earthみたいなメモリをフルで食うサービスでも2窓くらいなら辛うじていける
しかもそもそも32bitじゃ4GB使い切れない
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 01:10:04.38ID:lrVWrlyH
64bitにはいつでもできるけどね

でも、しない
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 03:02:39.75ID:3kMzO4Oj
なんかEdgeくん勝手にアプデして機能デザイン変わったんだけど!?
それだけならいいけど検索バーにドエロエロな候補が並んで大変なんだけど!?
大学じゃEdge使わんとやっていけん訳だけど俺は学友たちに性癖を晒しながら生きていくしかないの!?
候補を表示しない方法も以前のバージョンのもので使えないんだけど!?
助けて!!!!!
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 04:22:53.34ID:dzTfd0Gd
お前ら韓国クソとか言ってるけど韓国行って現地の人や文化を生で見て言ってんの?
ろくにテレビすらも見ないで韓国批判してんじゃねーよ。
5ちゃんの書き込みに影響されて韓国批判かよ。
俺は韓国行って現地の人とも色々触れ合った。
そして思ったんだけどやっぱり韓国ってクソだわ。
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 05:06:08.40ID:bxAgneNt
セキリティ気にならない奴って皆盗られて困るものなんて何もないからっていうけど
今までの人生で盗られて困ると思う物を何一つ残してこれなかったとかリアルガチでゼロの人間やん
コンピュータの健康状態以上に闇が深いわ
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 05:08:20.39ID:e2Y6MJUm
>>360
履歴残したくないサイト開くなら普通はInPrivate使う
普通のタブで開くとか無謀にも程がある
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 08:27:15.96ID:nVyljpZc
>>363
物に執着するほど
物神性に感染してないんだよ
精神性のほうが大切
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 09:20:51.43ID:b3XwWL/6
なんかだんだん重くなっていかないか?
低スぺだけど半日程度起動させてほったらかしてたら
5chのスクロールでももっさりした
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 09:30:55.85ID:xMOMOZN+
chromiumは元々メモリ馬鹿食いだからしょうがない
大体2GBくらい余裕がないと徐々に重くなる
今時のメモリ量はOSに4GBとして最低でも総量で6GBくらいないとストレスが溜まると思う
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 09:43:03.89ID:b3XwWL/6
ああそうなの……
たまに履歴消去をするか……
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 10:03:09.11ID:ff4VtN+T
新Edge閉じるたびに履歴を削除 デフォルトってON/OFFどっちだっけ?
IE11も閉じるたびに削除設定してたけど
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 10:22:26.57ID:ff4VtN+T
>>367
私はChromiumEdgeのために中古メモリ買った
同型番のメモリ4GB1000円
計8GBで快適
これぐらいの出費ならまあしょうがないかと
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 10:43:40.39ID:uwXWzqBa
つりっくまサクサクできた!
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 11:39:38.85ID:a+p1VUIp
>>370
デフォでオンなわけないだろ
そんなことしたら世界が阿鼻叫喚だよ
普通に考えればわかる
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 12:03:34.52ID:Awgfm5RT
>>360だけどよくよく見たら履歴じゃなくてお気に入りが表示されてたみたいだ
でもさぁ…よくお世話になるサイトはみんなお気に入り登録するだろ?
それを晒すのはよくないよなぁ?
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 12:16:31.82ID:ff4VtN+T
>>374
ゴミためてメモリ喰う
でも、物忘れ激しい人は必要かもな
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 12:18:38.93ID:/rG+mu7z
>>375
新規タブの時の検索バーのページかな?
下にショートカットのサイトが自動で並んでいく
あれは閲覧履歴だよ
よく見てるから、ご丁寧に表示してくれてるわけ
それはショートカットにマウスあわせると右上に「・・・」が出るから「削除」すれば消したいところは消える
タブも右上の歯車アイコンでカスタマイズできるから、シンプル表示で背景真っ白にすればいいよ
スクロール下の芸能、スポーツ、政治などのニュースもどれを消して、どれを残すかも設定で変更できる

そもそも、よく見るところはお気に入りバーにアイコンで出してるから大きなお世話なんだよな
それと次に見るところはリーディングページに並べてあったのでお気に入りを開くことは滅多になかったわ
今はお気に入りひどいスクロールになるので、ブラウザのお気に入りバーの右隅に「その他のお気に入り」フォルダがあるからそこから見てる
リーディングページまでそこに入れやがって・・・
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 13:00:25.79ID:GcqnRcdg
Edgeに検索バーなんてないよ
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 13:32:06.88ID:vrkLLH5p
ショートカットのサイトの意味が分からん
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 13:57:00.07ID:gDJh5mRA
なるべくお気に入りや履歴は使わず
検索とかを使ってほしいわけ
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 13:57:22.95ID:h/32O2/b
読み取り機能が無くなったんだけど、俺だけ?
何だこの退化は!
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 14:14:09.28ID:V6JgJHwe
>>375
そのアドレスバーは「Omnibox」って名前で、いろいろなものを横断的に検索できる仕組みだからね
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 14:21:06.46ID:/rG+mu7z
>>378
新規タブ開くとど真ん中に検索バーがあるんだよ
初期だとBIngになってる
googleに規定を変えて、普段はアドレスバーで検索の設定に変更したけど新規タブにはいつでもあるよ
その下にショートカットのサイトのリンクが空白の「+」で並んでいるけど、よく見てるサイトは新規タブ追加して開くと
検索バーの下にいくつかたまっていくんだ
気が付くたび普段必要ないところは削除してるけど、必ず見てるサイトが追加される
設定でブラウザ閉じたら履歴を消すにしてあってもね

一応だけど新Edgeの話
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 14:23:33.53ID:V6JgJHwe
>>384
いや話の流れ的にアドレスバーの話だろ
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 14:24:40.85ID:/rG+mu7z
訂正
検索バーでなくて、でかい検索ボックスだな
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 14:29:38.74ID:/rG+mu7z
>>385
アドレスバーで検索しようとすると以前の検索履歴のエロサイトが、どどんとドロップダウンするって話?
ううん、どっちか。
サイトが表示されるのは新規タブの検索ボックスの下に並んでいく話かと思ったんだけど。
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 14:30:01.96ID:ff4VtN+T
>>384
新規タブのクィックリンク表示なんて消しちゃえ
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 14:33:29.27ID:/rG+mu7z
>>388
あの、よけいなお世話のショートカットがクイックリンクだったのかー
ありがと消すわ
どうやりゃ消えるのか悩んでいた
ニュースもほとんど消した、重くなるだけだし
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 14:38:27.96ID:jbYzU5bl
何度か書き込まれてるけど新規タブは拡張のNew Tab Redirectがおすすめ
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 14:44:38.46ID:o94geXeU
ID:/rG+mu7z
長文アスペガイジ
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 16:06:29.31ID:GlIp/Pti
更新したらなんか非アクティブ時に文字がぼやけるようになったんだけど何してんだこれ
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 16:28:15.83ID:CESfbluN
>>394
そういうデザインのサイトじゃないの?
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 16:37:53.19ID:E0i2zu23
タブとブックマークバーのフォント(大きさも)酷すぎない?
どうにかならないの?
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 16:46:34.87ID:GlIp/Pti
>>395
全部でなるしクロームだとならないから違うかと
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 17:02:24.06ID:GlIp/Pti
アクセロレーター切ったらいけたわおま環かな?
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 17:04:55.89ID:EFf773kY
こちらではならないしおま環かと
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 17:09:36.64ID:GlIp/Pti
やっぱダメだったw
普通にedgeにじむで検索に出てきたわw
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 17:25:15.65ID:kGTI4e4o
youtube全画面にしてshadowplayで録画しようとすると、映像止まって音だけしか撮れない
アイコン変えて使ってくださいするなら、まず普通に使えるもん出してください。
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 18:13:24.22ID:PQ845r6a
>>394
うちはそれでグラボのドライバーアップデートしたら直った。
ウインドウズアップデートだと出てこないけどグラボのメーカーではアップデートされてた。
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 22:07:13.79ID:SxPIT4BE
>>401
Windowsキー+Gのキャプチャでもとれないか?
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 02:11:30.12ID:aYTLP7GA
動画DLするときはslimjetっていうブラウザつこてる
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 02:21:05.67ID:b7qWFShn
つべDLするなら火狐系に限るだろ
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 09:43:20.03ID:aYTLP7GA
slimjetはブラウザに付属してるし一番手っ取り早い
DLもパラレルダウンロードで接続数12まで増やせるし高速にダウンロードも出来るよ
これ以上話広げるとスレチもいいとこだからこの辺にしとく
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 12:56:07.78ID:eXO0Siya
Win7/8.1でもタスクバー登録アイコンからのプライベートモード直接起動は欲しい所
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 19:39:38.03ID:S1EGPCYb
>>410
そういや、自分はWindows10だが新EdgeとFirefoxは直接プライベートモード起動できるのにChromeだけ一旦普通に起動しなければならない
インストールの時どっかでミスったのかな
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 19:41:13.66ID:S1EGPCYb
IEもできる
Chromeだけなぜかできない
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 19:58:47.16ID:oI9fDgXD
>>410-411
それユーザー(プロファイル)を作ったり消したりしてるのが原因
Chromeのピン留めはユーザーと紐づいちゃう仕組みなので、マルチユーザーで使ってると右クリックがおかしくなる

まず一旦ピン留めを外し、Chrome(Edge)をスタートメニューから起動し、起動したら20秒ほど待って、それからピン留めしてみな
そしたらそのピン留めをクリックして起動し、さらに20秒ほど待つ
これでそのユーザー特有のピン留めが作成されて、シークレットモードも出てくると思う
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 20:30:46.89ID:RH+EdP+6
クロームはすれ違い
荒らしすぎだよ
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 23:09:46.27ID:o1Hs/iqD
>>414
いやいや仕様が全く同一なんだからしょうがないでしょ

じゃあ修正するよ

「Edge」のピン留めは「プロファイル」と紐づいちゃう仕組みなので、マルチ「プロファイル」で使ってると右クリックがおかしくなる

これくらい自分で読み替えろや
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 23:13:51.07ID:o1Hs/iqD
>>414
ああ、あと「シークレットモード」は「InPrivate ブラウズ」だなw
Chromeの用語をMicrosoftが地味にMicrosoft仕様に改変してるせいでこういう齟齬が生まれる
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 23:29:20.91ID:DToE2n6A
InPrivate ブラウズって固有名詞化したいんだろうけど
アルファベットとカタカナの混合で、ローカライズ的には失敗だと思うんだよなあ
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 23:59:53.50ID:NRCeVdaj
シークレットーモードもChromeだけの用語だけどね
シークレットーモードで検索するとプライベートブラウジングがトップにくる
FirefoxもSafariもプライベート〜で統一してるのに

・Chromeのプライベートブラウジングの説明
Google Chrome で閲覧内容が記憶されないようにするには、
シークレット モードでプライベート ブラウジングを行います。
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 00:46:48.68ID:vDSnVBLU
アダルトサイトブラウジングが一番しっくりくる
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 03:37:15.33ID:/u3rsn13
InPrivateはローカルに履歴を残さないというだけで閲覧サイトからの攻撃を回避する機能はない
信頼できないサイトを閲覧する場合はApplicationGuardの方が安全
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 05:11:25.39ID:52bwnLMc
bingをトップにしようとしたら
rb=0
が無効になってた
背景無しができない
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 09:18:03.60ID:mvMnGKAs
旧edgeは文字が濃くて太いから見やすい
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 13:26:23.92ID:QDsmRoZL
>>413みたいな変な儀式をしなくても、>>415の一枚目の画像と同じように
ピン止めのリンクを書き直せば直ると思うけど
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 16:31:17.50ID:Yave2Wj/
文字の濃さならFirefoxが一番
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 19:19:35.54ID:DqsvNpRV
ピン留めのリンクを書き換えるのは面倒だよ
最も簡単なのは、スタートメニューからEdgeを起動し、タスクバーに出てるEdgeを右クリックして「直接」ピン留めする
これでいけるかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況