[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ88
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 20:02:56.04ID:z3uWzNX8
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591973507/

過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590602390/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589373169/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ82 (実質84)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1581837626/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1585203331/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1581676752/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1579934866/
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 23:04:08.93ID:yyhx1PiU
俺の高級PCには2004来てないな
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 23:08:23.36ID:7Mf2pJjj
やっと終わった
黒画面長すぎ
気の短い人なら電源切っちゃうだろうと
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 23:10:32.57ID:gt4Ul1uO
Oh
更新して再起動したら、画面ブラックアウトしてマウスポインタしか映らなくなった
参ったな
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 23:15:36.36ID:pOXB70ap
>>752
マウスを楽しむんだ
そしてもう一回電源を入れなおす
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 23:23:43.05ID:Pn+yZH7j
展望を教えて頂き、ありがとうございます
860evo ssdは、6月の月例pdate後に手動トリムを実行しました
その後、「スケジュールされた最適化」をオフにしました
また同時に、Samsung Magicianで「TRIM状態」をオフにしています
そして今日、7月の月例update後に手動トリムを実行しました
このように月1回手動トリムをしていくつもりです
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 23:25:48.92ID:bDK4z5l7
昨日手動でアプデして最新の状況のはずなのに
さっき突然インストーラーが働きだしてDisc使用率100%でPCがめちゃ熱くなって何もかもが激重
アプデ時間外なのに何なんだよこれ
とりあえずアプデを2日先に延ばしてみたけどそれからもしばらくPC熱暴走ひどかった
今やっと軽くなったけどこんなだからアプデしないまま使い続けていたくなるんだよな
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 23:37:37.40ID:gt4Ul1uO
>>753
ありがとう!
更新も無事成功
>>751にもあるように、今回の更新は、
不安になる程長く真っ暗画面になりやすいのかね
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 23:44:04.07ID:VrCkjSLv
確か2004以前のWindowsだと真っ黒画面の間にもクルクルマークが回ってたよな
消えてるのは不具合だろうか
それとも俺の記憶違いか
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 23:46:00.43ID:BV0ABflk
1909
5月6月7月
全部エラーで
スタンドアロンも入らないんだが
どうしたらええねん?
コマンド弄るのもやったがだめだった
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 23:51:52.75ID:pOXB70ap
>>758
別スレにも書いてた人かい?
SoftwareDistributionクリアして
WindowsUpdateのトラブルシューティング2回で治るんでない
この方法でピンとこないで悩むなら
OSクリーンインストールしたほう早い
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 23:53:56.21ID:2GvK9pit
>>757
うちはロゴが消えてもクルクル回ってるな
ちなみにその時点ですでにマウスが反応する
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 00:02:34.60ID:i0SU0fYg
名物白玉団子はもう見たくないわ
しかもweb閲覧がモッサリとな
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 00:03:33.57ID:glZ/Vbye
だから、全て妖怪のせいだ!っていってんだろ!
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 00:09:16.04ID:gxWI+hE8
アプデによる不具合、千差万別でおまかんだらけだけどここ数ヶ月のトラブル続きを考慮すると笑うに笑えないよなぁ
本来、今以上に安心して使えるようにアプデというものがあるはずなのにやればやるほど不具合の絶えないアプデなんてやる意味があるのだろうか?
ゲイツにはその辺をよく考えて欲しい
アメリカがコロナや黒人問題でそれどころでないのは分かってる
でもウィンドウズは今や世界のウィンドウズ
不具合アップデートはアメリカだけの問題ではない
トランプも大統領選で日本人の支持者を増やしたかったら完璧なウィンドウズアップデートを日本に提供するようにするべきであろう
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 00:13:10.28ID:KliAEZ3v
トランプ氏が、win10への文句をツイートしたら多少は影響あるわけないな、やっぱり
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 00:18:01.41ID:CNZD3QTZ
Win7の互換を切っていい時期にようやつ到達したのだから
MSが止まるわけないよ、バグ取りなんかより互換切りでなしとげる最近技術の大量投入のほうを優先でやっている
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 00:36:14.26ID:GLTqtnLt
windows update入れたらメモリとcドライブの使用率が頻繁に100%に張り付くようになったわ
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 00:51:28.93ID:T+D5mG36
更新おわたら新しいedgeが全画面覆って何もやらせない体制
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 01:31:58.45ID:GLTqtnLt
>>769
そうなのか
今までこういった症状になったこと無かったから焦ってしまったよ
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 01:44:31.38ID:o0pnfyS2
>>770
7から10にアップグレードした最初とかSSD使ってても重く感じることがあったぐらいなので当時は10にアップグレードしたら重くなったと言うやつがよくいた
自動メンテナンスが終わるとそれも無くなる
しばらく電源入れたまま放置しておくか手動で自動メンテナンスを動かしてやればいい
ちなみに俺は10のメジャーアップデートではそこまで感じたことは無いけどな
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 01:55:42.68ID:GLTqtnLt
>>771
なら一晩放置してみます
色々と教えてくれてありがとう
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 02:23:02.11ID:rIC1ur6D
どうしてもKB4565483がアプデできんわ
>>760氏のやり方でやっても更新できんかった
こんなん初めてだわ
1909 x64だが
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 02:59:05.88ID:lpZ+BR+v
1903 home
KB4565483
KB4565633

無事生還
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 03:28:45.93ID:V/mPXqId
「742」ですが
PCシャットダウン前に念のため「更新とセキュリティ」開いたら更新が始まっていた
他のことをしながら放置してアラームで「再起動待機」を知らされ
「再起動」クリックから8分で更新終了
・KB4565483
・KB4565633
・KB4565554(コンパネより)
ビルド18363.959
2004の予告が来ていたがそのまま残った
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 04:40:28.39ID:LfJDH1dn
1909でアップデート後、PC起動時にspotifyが勝手に立ち上がるように
使わないのでアンインスコ
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 05:13:02.58ID:R3gR9O1J
>>771
手動での自動メンテナンスを2004で行うとssdがデフラグされてしまうと報告あり
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 06:51:21.88ID:shUG7ru+
SSDの仕組みを知ってればデフラグは意味がない作業だとわかる
SSDの書き換え数だけが増えて寿命を短くするだけ
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 06:54:24.48ID:HGVNMIw9
>>780
ってみんな言うけど、いまどきはSSDのほうがHDDより長寿命だよ?
それこそHDDの仕組みを知っていればデフラグするとどんだけメカが動いてどんだけ摩耗するかって話でもあるぞ
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 07:00:16.91ID:qPVFHLu3
だよなあ
うちのIntel SSDは、総読込量110415GB、総書込量90983GB、電源投入回数2178回、使用時間56447時間
もう10年近いが、この間にHDDは2台壊れてる
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 07:27:13.94ID:LvRHf6vI
2004に自動強制アップデート再起動喰らったわ
インデックス作り直してやがったクッソ重い
あと2004とクローム最新版の組み合わせでタブ100個とか開いてるとブラウザ横幅狭くできなくなったほんとむかつく
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 07:27:42.54ID:xYy54T+4
>>718
俺もDellのPCで一か月くらい前から同じ症状で困ってた
高速スタートをOFFにしたら治った
あんがと
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 08:09:34.31ID:mQVngieg
生還。
今回のうpでSkypeがタスクバーに表示されたんでそれは終了させたんだが
コンテキストメニューにSkypeで共有って項目も出るようになった
これを非表示にする方法あります?
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 08:49:20.64ID:Rg9o3ZRX
SkypeなんてPC買ったら真っ先にアンインストールするよなあ
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 09:10:14.31ID:+dviqKcP
Skypeストア版がデスクトップ版と同一バージョンに更新されたのでデスクトップ版は削除してもいい
むしろ混在させると管理がいろいろ面倒臭い
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 10:13:39.76ID:8a09xUzR
2004で今更勝手にwindows media player が消えた
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 10:52:12.46ID:A0OTr3jE
なるほど。簡単にアンインストール出来たよ。
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 13:08:13.73ID:hTeh6EDH
>>790
消えるの
使ってるしwindows media playerから変える気ないから困る
探してインストールしたら大丈夫?
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 13:48:10.40ID:CAHPPVfN
>>778
SSDのデフラグはwin10だと自動でtrimコマンド実行に置き換わるんだがHDDみたいなデフラグしちゃうってこと?
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 14:02:54.10ID:R3gR9O1J
>>793
1903までは手動で自動メンテナンスを行うとssdはtrimだけを行う
2004では手動で自動メンテナンスを行うとssdはtrimを行わずデフラグを行いssdを消耗させる
まさに2004の修正されていない不具合
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 14:04:57.65ID:R3gR9O1J
>>795
× 1903までは
〇 1909までは
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 14:14:10.11ID:CAHPPVfN
マジか
何でそんな事になるんだよMS
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 14:17:45.76ID:R3gR9O1J
>>795
2004において
自動メンテナンスの「メンテナンスの開始」を押すことが手動です
通常このボタンは押さないので毎日勝手に行われている自動メンテナンスではssdはデフラグをしません
だから「メンテナンスの開始」を押さなければ大丈夫
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 14:21:07.84ID:CAHPPVfN
今まで通りほっときゃいいのね
一応手動では絶対やらないようにするって覚えとくわ
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 14:36:14.77ID:kxTx2lZJ
QLCのSSDでTBW100とかになってるのに
勝手にデフラグやりまくったらどうなるんだ
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 14:40:47.83ID:bnaLrVtV
>>795
何だそりゃ……
アレか
最適化しようと手を入れたらスパゲッティコードだから、その辺りで落ち着いた、のか?
いやもうSSDと判定出来るなら警告出して終わりにしろよ……
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 14:44:52.28ID:R3gR9O1J
>>799
あくまでネットに載っていた情報です
本当にデフラグを回避できるかは検証できないので不明です
あくまで自己責任で判断してください
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 14:48:53.08ID:cNWMW2k/
幸い、SSD はすべてインテル製なので
Windows の自動最適化はオフにして
インテルのツールで
週 1 回最適化してる...
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 14:54:52.90ID:sL64L3so
みんな新しいedge使おうね
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 15:11:56.76ID:mbDv1DSd
>>805
ダークモードにするの敷居が高いわ
肝心の検索関係がダークモードにならないわ拡張機能でダークモード一括で出来ないわでうんこ
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 15:11:58.79ID:rIC1ur6D
>>774
修復サービスはできませんでしたと出てできなかったorz
更新する前にディスククリーンかけて配信の最適化も消したのが原因かな?
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 15:27:44.87ID:gxWI+hE8
ウインドウズアップデートに関して言えばとにかく根性で乗り切ろうとする気構えが大事

進捗%が止まった時にもしかして失敗するんじゃないかと思ってオドオドしながらも何もせずに見守るするユーザーは非常に多い

そしてほとんどの場合、ユーザーのその不安の心はウインドウズに見透かされる


フリーズ、あるいはブルースクリーンが発生するのはだいたいこの時だ
機械になめられた結果である

俺は進捗%が止まったらオラッオラッって感じでポインタを左右に激しく揺らしたり左クリック高速連打してウインドウズに圧力をかけることにしている

こうすればだいたい動き始める
ウインドウズにこのユーザー、アップデートに失敗したら何するか分からないという恐怖心を持たせることが大事

昔はテレビが映らなくなったらぶっ叩いたりして直していたという
これはぶっ叩かれる恐怖から機械に自己治癒力が働く証である
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 16:28:35.99ID:ThxtRZJR
まだ一度もブルースクリーンはないなあ
一体なにやったらそうなるんだよw
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 16:59:36.71ID:FaAtEdNA
>>805
グーグルレベルのサービスしないと
皆使わないと思う
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 17:02:06.55ID:CAHPPVfN
XP時代に一回だけブルスク見たわ
多分avastのせい
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 18:03:32.27ID:faDBe5fI
俺のパソコンは持病持ちだから、ドライバーを色々試したいとかで何回も何回も再起動してると、8回に1回くらいの割合でWiFiアダプターが死んで再起動が終わらずにブルスク吐く
普段は何の問題もなし
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 18:29:34.71ID:rcITAjB1
>810
情報搾取されまくるブラウザね
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 18:33:25.43ID:UB30GE2C
再起動が長かった以外はどうということもなかったな
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 18:48:15.01ID:FP1sCuhu
1909のアプデしたけど再起動が30分以上過ぎても立ち上がらなかったので、電源切って再起動した。
そのあと、更新画面が出てきて100%になって普通に起動してきたけど、数分後画面がブラックアウトして、画面が消えたので操作できなくなった。

今、システムイメージでアプデ前に戻し中…
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 20:03:12.83ID:4zkqkfN1
OSビルド18363.959にアップデートしたら
アンカーにカーソルあわせても文が表示されなくなったけど
俺だけ?
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 20:06:48.88ID:i0SU0fYg
アンカーにカーソル合わせても読めなくなったな
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 20:10:19.75ID:rIC1ur6D
結局KB4565483が更新できないまま、今度は
ファイルの右クリでプロパティが開かなくなるわ
エクスプローラーでファイルの文字を右クリしてもなにも開かなくなるわ
アプリのオプションは開かなくなるわ
終わった
再インスコ行きか はぁ
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 20:22:54.13ID:gxWI+hE8
>>819
それ全部おまかんだからね
残念ながら貴殿のパソコンのレジストリ、もう修復不可能なくらいにギッタギタのメッタメタになってるんだと思う
ここはひと思いにグリーンインストールしないと無理だと思う
19日の日曜日は終日雨
そういう日に朝からやれば一日で終わるのではない?
もう諦めようよ
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 20:22:57.35ID:/G2fAWZE
KB4565483
KB4565633

再起動あり
ものの5分で終了
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 20:26:57.88ID:RaHjOJQS
1909でアップデートできない人けっこういるんだね
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 20:31:29.01ID:RaHjOJQS
>>811
2001,2年頃不良電解コンデンサ事件でマザーボードばたばた壊れたのを思い出した
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 20:35:03.31ID:tF5byCKs
>>817-818
それはサイト側の問題だろ
というか専ブラ使ってないの?JaneStyleとかJaneXenoとか
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 20:48:17.30ID:4zkqkfN1
>>825
Chromeでパソコンから5chみています
5chの色々な板みても同じ現象

なぜかバクさいは正常に表示されます
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 20:53:37.87ID:cRGxpVXK
こうしんした. せいこうした
18363.959
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 20:58:41.12ID:cNWMW2k/
>>826
オレも同じ症状...ただし
Chrome も最新バージョンに最近なってるから
そのせいかも?
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 21:07:21.67ID:RaHjOJQS
アンカーはIE11/新Edge/Chrome 全滅 サイトだね
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 21:09:53.37ID:5nCePjwx
2004の新IMEでLive5chに書き込もうとすると、ごくたまに半角英数しか書き込めなくなる事がある
旧IMEにすると正常になるっぽいんだけど
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 21:15:21.29ID:A0OTr3jE
W8.1の「FireFox、Chrome、Chromium Edge」も全滅だよ。
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 21:21:35.01ID:Hpob64/u
ブラウザで5ch見てる情弱まだおるんか
専ブラないと使いづらくて仕方がないだろ
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 21:24:54.54ID:3wOiAsuc
>>799
自動メンテナンスを手動でやるケースって稀だしな。
ドライブのデフラグと最適化 から最適化するぶんにはTrimだけ行われる(ただし何回実行しても未実施になる)から問題視してないのかな
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 21:40:44.53ID:t2BqzhIG
Windows 10 2004 Home 64bit

アップデートで画面真っ黒、マウスカーソル表示無し、
CTRL + ALT + Delete
右下のアイコンから再移動

通常ログオン
(winver で)OSビルド確認 OK

ご参考まで
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 21:49:45.77ID:9JSpnB7b
>>833
なんだそれ
Trimがバグるなんてのはデーター1発で消しかねないぞ
おおこわ
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 22:09:32.99ID:jvN3VULD
Xenoが対応しなくなったからLive5chにしたけどいまは対応してたっけ
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 22:22:31.71ID:UB30GE2C
>>832
そういう問題じゃないんだよね
ちゃんと動かないとおかしいものが動かないのが問題なんだよね
難しくて分からないのかな?

まぁ、いいよ分からなくても
当面誰も困らないし、将来困るとしてもそれは君だけなんだし
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 22:26:47.83ID:rIC1ur6D
とりあえず不具合は治った、がしかし更新は未だできず。
まあ実働に問題はないんでこのままにしよう。
2004になったら治ってれば良いが
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 22:34:01.23ID:l2yfmjSB
>>837
そもそも昔はブラウザ版5ch(read.cgi)にはレスポップアップなんて便利な機能はなかったんだよ……?
ただのテキストサイトだったのに
今が便利なだけだぞ調子乗るな
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 22:34:43.02ID:Ot+HAxn3
あリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 23:30:16.09ID:MPzzAdyy
1909
software distribution クリアしても
インストールエラー
KB4565483
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 23:35:08.10ID:pLCzB+FD
KB4565483がインストールできない人が多いんだな
うちはPC2台とも問題なかった
高速スタートアップを切ってるからか?
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 23:36:02.93ID:Yb83H9vC
いつのまにか右クリックにskypeで共有が追加されててイラくるわ
レジストリにコンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\ShareWithSkype
のキーもないし削除の仕方分かる人いる?
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 23:41:13.57ID:pLCzB+FD
>>844
うちじゃそんなの出てこん、なんでやろ?
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 00:14:33.49ID:IQ9Lpyds
skypeをスタートアップから外せばよい
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 00:22:40.77ID:Z5B3Y83l
コントロールパネルからいけるプログラムのアンインストールと変更の項目に載ってないから見落としてたけど
スタートアップのプログラム一覧チェックしたらちゃっかりSkypeインストールされててそこからアンインストールできたわ
さんきゅー
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 00:24:55.96ID:79YV/ugr
>>830
半角英数か三角関数か半熟英雄かは知らんが俺もそんな感じになることがある
しょぅないから日本語諦めて英語使ってる
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 00:25:41.83ID:8Y01QZLt
そろそろ2004が来ると虫の知らせを聞いたのでシステムイメージバックアップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況