Windows 7を使い続けるよ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 20:10:43.71
まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日

[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1587384713/
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/24(月) 15:12:21.84ID:zLF/G6/h
阿久津良和さんてこんなズルムケハゲだったのか
なんか嬉しくなったw
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/25(火) 00:11:59.43ID:FXcurBOg
MSなんか長年使うとそうなるわなw
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 06:08:16.91ID:mXXLat8H
ここで聞いていいか分からないけどパソコン初心者で
OSがwindows7のままでwindows10対応のPCソフトって使える?ギャルゲープレイしたいんだ
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 06:25:56.44ID:JQ4Jb1B8
Win10対応で専用とは書かれてないソフトなら、64bit専用で32bit機で
動かすとかじゃないなら大体は動くんじゃない?ダメなら注意書きくらいあるでしょ
サポート終了したOSだから動作環境に載らなくなってくるかもしれんけど
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 06:44:42.89ID:dWS1on/W
>>295
厳密には不明。
一番はゲームのシステム要件確認することです。
ライブラリーでWindows10でしか動かないゲームはチラホラ出てるので
Windows10で開発しているとWindows10でしか動かなくなる。
年度が古ければ開発環境が古いのでWindows7とかでも動くだろうけど
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 06:47:48.85ID:ilyPJHd7
今別の件で話題になってUnreal Engine 4は最新バージョンでビルドされたゲームはもうWindows7では動かなくなってる
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 07:04:12.75ID:dWS1on/W
必要要件とは思えなくても
起動するといsoundライブラリーの.dllがない理由でひっかかかる場合がある。
それはWindows10でしか動かない類。
実際動かさないと不明。
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 07:07:33.42ID:dWS1on/W
Windows7をWindows10にはできるけど
それをWindows10で使えるかどうかはかなり微妙。
最低で8GBは乗ってないと、16GB程度乗ってないと安心できないと。
4GBならネットブック程度の利用しかできないでしょ。
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 07:14:28.78ID:dWS1on/W
Windows10は多目的には使えない。
単機能向けに環境を作ること。
アップグレード時の障害が多いので
壊れた時の環境を戻すのが大変。
1台で集約する使い方はリスキー
ゲーム用ならそれ以外と分けた方がいい。
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 07:36:52.54ID:ep76YIiI
朝からごめんね質問に答えてくれてありがとう
実際に動かしてみないと分からないかもう対応出来ない場合もあるんだね

OSが8/8.1/10ってあったから動くかなって疑問に思ったんです OSのbit数は確認してみるね
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 09:46:24.70ID:zFKDlH31
ttp://forums.unrealengine.com/unreal-engine/announcements-and-releases/1791750
Fixed! UE-94787 Error on Windows 7 - The procedure entry point DXGIGetDebuginterface1 could not be located in the dynamic library dxgi.dll
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 12:13:15.81ID:ilyPJHd7
>>304
あ、win7でも使えるように修正されてたのか
知らんかったわサンクス
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 14:48:28.23ID:VpE+48hW
そら、ゲーム資産はwin7が圧倒的に多いからな

>299みたいな情弱ゲイマーは脳がやられてるからw
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 15:00:07.00ID:ilyPJHd7
>>307
どうせお前はwin7で使えないverがあったことすら知らんかったろ
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 15:02:44.96ID:xZKd1l98
そういうチョコットかじっただけの薄っぺらの情報を書き込まないほうがいいよ
恥かくだけだぞ、お前w
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 15:06:44.98ID:ilyPJHd7
>>309
レスしたことで情報知れたから別にいいわ
自分も知らんかったくせにここぞとばかりに情弱とか煽るやつのが恥ずかしい
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 16:26:02.11ID:n7B3xva2
RTX3000シリーズって7で使えるの?
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 17:01:28.96ID:BrUkXknP
チョコットかじっただけの知識を偉そうに書き込ませないためにも日頃からの理論説明が必要になります
便所のラクガキだけでは何の説明にもならないw
腹を立てていないでそもそも精進しろよ
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 17:45:46.05ID:n7B3xva2
>>312
あなたは説明せず煽ってばかりだと思う
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/26(水) 19:56:13.64ID:iBNmNaLx
お前、ガソリンテロだけは起こさないでくれよ?
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/27(木) 15:30:56.87ID:XLcdQ+bh
300シリーズのマザボで9900Kって動く?
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/28(金) 00:10:22.66ID:VxS5RKfw
>>316
2014年4月Windows XPサポート終了
2015年1月GTX960発売、XPドライバあり

2020年1月Windows 7サポート終了
2020年9月RTX3000発表
可能性だけならゼロじゃないな
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/28(金) 00:36:18.48ID:W2rn0en1
XPは ベースが同じEmbeddedのサポートが2019年4月まで続いてた
安くないPro限定有料サポートのみのWin7と比べても当てにならない
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/29(土) 01:50:51.75ID:RwHQfCIG
磯ノ浦はサーファーのメッカ
地元民は「イソコ」って呼ぶんよ
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/29(土) 02:02:29.68ID:XPZmgStm
300シリーズで9900K使えてる人いますか?
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/29(土) 02:37:18.07ID:wk2g4L8X
先にRadeonがサポート切ってそれを見てからNvidiaはサポートはずすから
それまではNvidiaはドライバ出すよ
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/29(土) 03:08:24.10ID:MpA7icrh
Electron 10.1.0
・Fixed Electron not working on Windows 7
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/29(土) 15:38:00.64ID:j498+LXK
>>328
あそこ数年前まで海水浴シーズン過ぎたらがらがらだったのに
急にサーファー増えたな、TVかなんかで紹介されたのかな
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/29(土) 17:05:58.76ID:uCsOPRyt
〜はWindows7で使えますか系の書き込みが増えてきた
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/30(日) 00:28:11.81ID:DMtEn4n0
>>329
問題ない
PS/2のマウスとキーボードとSATAのDVDドライブあればインストール出来る
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/30(日) 06:46:45.56ID:mVYLChtA
RyzenにWindows7をインストールする方法を考える2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566492405/
よりまとめ改変+転載

【インストール方法】
以下いずれかの方法でインストールする
・統合イメージ作成型
事前にUSBドライバ等必要なドライバ一式を組み込みしたisoイメージ作成してインストール
各マザボメーカーのWin7ISO/インストールディスクドライバ適用ツール
 ASUS   ASUS EZ Installer
 GIGABYTE Windows USB Installation Tool
 MSI    MSI Smart Tool
 ASRock  Windows 7 USB Patcher
 BIOSTAR  Windows tool
 SUPERMICRO ツールは無いけどIntelWindows7USB30CreatorUtilityを紹介してる

・PS/2キーボード/マウス駆使型
TABキー/スクリーンキーボード駆使してキーボード/マウスのみでインストール、後にキーボード/マウスのみでチップセットドライバインストール

・PS/2分岐ケーブル+キーボード+マウス使用型
マザボの設定項目に[PS/2 Y-Cable Enable]があったら、PS/2分岐ケーブル+キーボード+マウスを使ってインストール、後にチップセットドライバインストール

・現行7環境からまんま移行、またはPS/2ポート無し型
古い環境(USB2.0ネイティブコントローラがあるPC)があればそれにRyzenの環境で使用したいHDD(SSD)とUSB3.0拡張カードを付けて、インストール
レジストリ編集してマザーボード交換で動くようにして、USB3.0拡張カードのドライバをインストール
HDD(SSD)とUSB3.0拡張カードをRyzenの環境に移して、拡張カードにキーボード・マウスを接続してチップセットドライバインストール
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/30(日) 06:47:20.27ID:mVYLChtA
【現状の問題点】
・Zen2のWin7用の公式USBドライバは存在しない
チップセット側のコントローラが支配するポートのみを使うか(ピンヘッダから引き出せば結構ポート数を確保できる)、
中国製MODドライバ or infを細工して無理矢理CPU側のUSBコントローラにドライバを突っ込むか(動作はするが自己責任)

・WindowsUpdateが弾かれる
最初にロールアップ型になる前のアップデートのみをインストール
WindowsUpdateサービス無効化ロールアップ型のはカタログからDLして7ZipでWindows6.1-KBなんちゃら-x64.cabを取り出してDISMで適用
これで怪しいツール無しでおk

・Ryzen Gシリーズが動かない
AMD公式のドライバは無い。中国製MODドライバで 3400G/3200G の動作報告はある
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/30(日) 09:54:28.29ID:aDDdnIih
今さら300シリーズ買うならNICがRealtek製の400買ったほうが
IntelのNICはもとからドライバないi225Vだけじゃなくてi219VもMEで制限しててドライバインストールできなくなってるから注意
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/30(日) 13:45:30.85ID:i+ObiWC9
中国製MODドライバ

こんなもの入れてるアホいるのかなw?
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/30(日) 19:31:56.95ID:/BsobTVR
結局今でもESU bypassできるの?
できるならWin7へ帰ってこようかなあ
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/30(日) 20:19:28.69ID:ywfz6nZx
そんなに10が嫌なのかw
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/30(日) 20:43:06.26ID:p2w3JWmz
Win10の悪質さに辟易してる人も多いでしょ
Win7を知ってる人ほど7よかったよなあ、となる
実行するかは別として
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/30(日) 23:07:31.91ID:mCp2h6U/
ぜんぜん7がよかったとは思わんな
10がいいわ
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/31(月) 00:31:21.79ID:QmEYzHU+
>>339
ウズベキスタン人とブラジル人がソースコードとバイナリチェックしてるぞ
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/31(月) 00:32:17.45ID:QmEYzHU+
8からのドライバ移植はほとんどこっちの2人がやった
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/02(水) 21:23:25.49ID:xnQDh6NV
よし、いよいよB365に9900Kで入れてみよう
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/04(金) 02:45:54.54ID:CsYbAkDY
初歩的な質問で恐縮なんですが、PS/2ポートを駆使してインストールする場合
場面の必要に応じてその都度キーボードとマウスを繋ぎ変えて突破するんですよね?
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/04(金) 05:25:20.65ID:62jDC/lF
初歩的な質問で恐縮なんですが、10のインストールメディアを利用するんですよ
こちらは10のPEベースであれば、DVDだろうとUSBメモリであろうと構いません
ブートしたら7のインストールメディアDVDでも利用しているんですかね?
中身をコピーしてやればUSBメモリでも使えますよ
コマンドプロンプトへと入ったら7のインストールメディアがコピーしてあるドライブ内の
X\sources\setup.exeを叩きます
7がDVD内にあるのでしたらここで事前に入れ替えます
あとは通常通りにインストールを進めるだけです
インストールイメージのコピーが済んで再起動後にUSB3.0ポートのドライバーがありませんから
これらのデバイスを使うのでしたら操作不能となりますので、あなたが思っているようにPS/2ポートを利用すればいいと思います
イレギュラーな方法でもインストール作業は進められます
何度かやってみればこれらの理屈も理解出来るでしょう
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/04(金) 06:14:40.26ID:tKnY0QJJ
>>351
USBドライバ統合したOS用意する方が便利だと思うけどね
でも一応やり方は

https://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&;Itemid=352&func=fileinfo&id=2935&lang=en
最初にUSBドライバは解凍してDVDに焼いておくか別のSSDまたはHDDに入れておくこと

PS2キーボード使用してOSインストールする場合は基本的にTABキーで項目を移動してEnterで決定するだけ、OSインストール終了までマウスは要らない

PS2マウスしか使わないでインストールする場合は途中で左下の変な時計みたいなマークをクリックするとコンピューターの簡単操作の画面がでるから
スクリーンキーボードを表示してそれでPC名とか入力する、キーボードは使用しない
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/04(金) 06:36:47.85ID:tKnY0QJJ
PS2ポートは起動してからさしても認識しないんで途中で変えられません
両方同時に使いたいなら2又ケーブル買ってね
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/04(金) 20:38:50.28ID:+Xo7rYAC
ESU bypass、今でもできるのは確かだけど、毎月アメリカの有志の作ったパッチあてないとダメじゃん
しかもパッチのあてかたの情報源が会員サイト一本だけ
有志がいつバックれるかも分からんし、こんなんやってられんわ
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/04(金) 21:10:38.74ID:BI0dQOKA
UPDATEなんか毎回やってないよ、めんどくさい
半年くらいでまとめてやればいい
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/04(金) 21:12:55.66ID:CsYbAkDY
>>353-354
ありがたい・・・。PS/2のマウスも用意しておこうかと思ってましたがキーボードだけでよさげですね。
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/04(金) 23:30:25.97ID:vihGYANO
NTlite使えよw
そんなもの買う必要ないぞ
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/04(金) 23:33:50.91ID:RDxiTXo2
>>356
5月のv7が最新だから毎月なんていらないよ
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/05(土) 04:34:19.33ID:oYqrHpbr
MSのアップデートの具体的中身なんて全然知らないんだけど
外部脅威対策、ってのはなんとなくわかるしブラックボックスでもいいと思うんだけどさ
他に機能的なアップデートってまだ続いてるの?
10の後追いみたいな?
具体的にアップデートしたら何が新しくできるようになるのかってのが知りたい
上で話題になってるバイパスの話ね
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/05(土) 04:59:09.11ID:K8ZUBySG
サポート切れて長いのに今頃アップデートしたらMSのエッヂがインストールされた
そこまでしてユーザー数増やしたいんだなw
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/05(土) 10:21:42.66ID:pgrwmPHk
うかみって漫画家は未だにWindows7でコミスタ使ってるとか
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/05(土) 10:52:48.02ID:qyd0UsnF
延長は自動でIEのセキュリティロールアップパッチは来ないよね?
調べてUpdate Catalogから落としてインストールしたが
正常にそのままインストールされたから未適用なんだと判断しました
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/05(土) 12:19:14.53ID:TJL3aamC
未適用とか意味不明だな IEのバージョンで調べればわかる
毎月のロールアップにはもちろんIEのも入ってるし
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/05(土) 14:59:15.27ID:lBRLojrs
>372 です
(KB4571687)をアンインストールした後にもIEのバージョンに変更がないようなので
ロールアップにIEのパッチも含まれているんですねw
インストール時に既にパッチが適用されていたらエラーメッセージが表示されるものと思っていました
普通はロールアップで適用されているとインストールの必要はないとメッセージが表示されたりするんですよね
IEのパッチは適用されていても表示されないようですね
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/05(土) 15:07:42.89ID:Td+dk2yI
ロールアップにはIEの更新は入っていない。
なぜならIE8,9,10と環境によって異なる。
IEの更新が別になっているのはそのため。
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/05(土) 15:20:18.42ID:BoXsT54r
>>374
IEのバージョン情報に表示されている更新バージョンの場所に(KB4571687)もそのまま残って表示されていました
したがって適用されているものと思います
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/05(土) 16:09:46.84ID:ko69npRJ
つまりIE 11しかサポートしていないからマンスリーロールアップに含まれている?。
ということになるわけか。調べたら入っていそうな模様。
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/05(土) 17:21:36.03ID:QP+JSEi/
アプデスレに全部書いてある

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1581513317/
・通常コース
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4571729)
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4570673)

・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4571719)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4571687)
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4570673)
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/05(土) 20:27:40.49ID:x4uZhzwS
あのさ、マンスリーにIEの更新入ってなかったら、WINUPDATEの意味がないだろw
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/06(日) 04:16:41.69ID:mhykidJ8
スレ的には適用されていて当たり前だと空威張りしているよりも
ここを見ている人がIEのバージョン情報にも適用されているパッチ情報が表示されていて
理屈的にもそれが適用されている事実を再確認出来るのでその方が有用です
こいつはいつもいるあのバカだな
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/06(日) 06:16:02.09ID:Ph7iF4TJ
ほとんどの人達がこのバカを高みの見物しながら笑って無視しているのにも気付いていないw
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/06(日) 08:09:31.16ID://hj2NWN
>>367
ありがとうございます。すみません
ちょうどASUSのマザボだったのでASUSのを落として説明を読んでいるんですが
このツールを使って組み込めるUSBドライバのバージョンは古いものになるんでしょうか?
自分がイメージしてたのが、USBのドライバも自分で用意するんだろうなと思ってたもので
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/06(日) 08:35:34.70ID:Ph7iF4TJ
インストール時に最初にブートされるのはboot.wimのindex 2
展開してインストールされるイメージは\sources\install.wim
わかるまで調べてからおやりなんしょ
ここに居るやつもほとんどは無知 わかるはずもない
俺は素人を相手にはしませんよ
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/06(日) 09:22:55.24ID:Scwwc69p
素人相手にしないなら来なければいいのいに
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/06(日) 10:20:28.96ID:Ig8xVxPN
ここに居るやつの最大の欠点は簡単に事が運ぶ方法を提案されているにも拘わらず
回答しているやつらも含めてそれすらも実行出来るスキルも持ち合わせいてないって事です
幻滅したよw
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/06(日) 11:39:30.32ID:sNlYHOug
糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/06(日) 17:25:57.09ID:XzJPb9T/
>>383
ASUSのツールを使うと1個古い5.0.3.42のドライバが統合されます
GIGABYTEは5.0.0.32です、USBのマウス、キーボードを使うくらいでは多少古いバージョンでも問題ありません
OSのインストールが終わったら
https://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&;Itemid=352&func=fileinfo&id=2935&lang=en
から最新の5.0.4.43をダウンロードして入れなおしてください
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/06(日) 18:53:57.15ID:5V7WqSuy
だからNTlite使えよw
自分の入れたいドライバ入れたらいいよw
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/06(日) 20:24:43.58ID://hj2NWN
>>389
詳しく教えてもらってすみません、ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況