X



Microsoft Edge Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 10:21:22.28ID:SJfkx1Jb
徹底的にやるならInPrivateよりもApplicationGuardの方が安全
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 11:53:13.83ID:y6PS48m3
広告ブロック目当てならApplicationGuardは意味無いのでは

ちなみに俺のパソコンはメモリが4GBしかないせいかWindowsの機能の有効化のところにApplication Guardが出てこない……
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 13:33:40.87ID:5wK438Dg
>>558
もちろんPro
Hyper-VやWindowsサンドボックスは使える
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 14:07:43.11ID:jrOqjO+F
広告ブロックは何にも入れなくても標準で全部ブロックできるがな
少なくともこちらでは5チャンネルで広告全くでない
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 14:15:55.07ID:AGmmh2fR
>>560
たとえばこのスレのリンククリック→
別のサイトにジャンプしようとしています。以下略画面で
広告出るよね
厳重にしてもエッチなのは出てくる
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 14:42:16.04ID:98v8oYWM
もちの情報ありがとう
AdblockからuBlockの方が軽いと知って乗り換えたけどデフォルト設定
自分が利用してるサイトではもちで十分でした、動作も体感できる程改善(低スペなので)
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 14:46:17.74ID:jrOqjO+F
広告が出てないのにリンクを踏むもないわけで
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 14:54:34.44ID:mWS9tTn9
たぶん専ブラ使ってる人には伝わらないと思うよ
5chのweb版だとエロ広告まみれのクッションリンクが挟まるんだよね
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 19:04:45.35ID:MKdSAiNU
新edgeになってからYouTubeが快適になったけどネット回線弱くなったりニコ動のシークバーが読み込まないんだけど何か対策とかできません?
調べてパフォーマンス優先にしたりなどしてるけど全然駄目で...
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 20:05:31.49ID:nwSIEumM
ブックマークやメニューの行間が広すぎるんだが何とかならんの?
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 20:28:37.35ID:MKdSAiNU
>>572
有線とWi-Fiどちらも使ってます
チップの意味調べてもわからなかったすまん
ノートパソコン
Lavie nec
Intel core i3
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 21:06:43.64ID:3FMg+1Ql
回線弱くなったりなら通信環境に問題なのでは?
4kはスペックによるけど1080以下が快適じゃないとなると速度の問題が大きい
適当なスピードテストで動画再生に足りてる速度か測ってみたら
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 21:21:39.23ID:MKdSAiNU
下りダウンロード1.96mbps出たわ
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 21:40:03.50ID:LeiX5qDk
Youtube 推奨速度
4K 20 Mbps
HD 1080p 5 Mbps
HD 720p 2.5 Mbps
SD 480p 1.1 Mbps
SD 360p 0.7 Mbps
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 21:48:10.43ID:690QGINF
いつの時代の速度、スマホでも速度もっとあるよ
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 21:51:48.39ID:AGmmh2fR
>>577
そのPCならWi-FiはIntelかな
デバドラで確認→IntelならIntelサイトから最新ドライバ入れる
有線は殺す必要ないと思う

それ異常値だよ
何も考えないでUSENのスピードテストやってみな
どのくらいの動画見れるか図れるから
https://speedtest.gate02.ne.jp/
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 22:08:36.08ID:MKdSAiNU
Usenやってみた
ダウンロード5.56mbps
アップロード100.62mbps
Ping19.74ms
Jitter1.23ms
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 22:16:59.00ID:Zmte3A7h
もうおま環でブラウザ関係無いんだからさっさと失せろよ
これだから情弱ブラウザって言われるんだよ
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 22:24:01.54ID:AGmmh2fR
>>583
低いね
普通数十は出るはず
さてどうするか(Win7/8からのアップグレードとしても)
デバイスマネージャわかる?WIN+Xキーのメニューから出せる
ネットワークアダプタ IntelとRealtek右クリでアンインストール(ドライバの削除にチェックして)
複数入ってるかもしれないからネットワークアダプタが消えるまで繰り返す
再起動でどうだい?
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 22:35:11.56ID:MKdSAiNU
>>585
もう一回usenやったらダウンロード10いった
Windows8.1からアップデートして10だね
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 22:46:29.95ID:AGmmh2fR
>>586
やはりアップグレード組か
アップグレード組はドライバ関係問題出るんだよね
いまは適当な本もスレもないからググって情報あさるしかないんだよ
少なくとも一回はネット/USB関係はキレイキレイにして(ドライバ削除)
ISO作って上書き
Windows10のISO作りとかはスレチが過ぎるのでググってね
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 22:47:43.73ID:MKdSAiNU
>>585
あとIntelだったからサイトでアップデートしようとしてもお使いのシステムではアップデートできないと...
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 22:50:47.27ID:MKdSAiNU
>>587
おお... それはお辛い
ドライバの問題もあるかもしれないかあ
色々調べてたらパソコンのパフォーマンスだけは上がったみたい
相談乗ってくれてありがとう!
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 22:54:35.56ID:AGmmh2fR
頑張れ!
基本的に十分なスペックだよ
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 23:01:18.60ID:wLtefOpz
ニコニコ動画が旧Edgeで問題なかったのに新Edgeで詰まるなら、Chrome系特有のバッファサイズの問題かもしれないよ
Flash時代は一時停止で放ったらかしとけば動画を最後まで読み込むことさえ出来たけど、HTML5になってから動画のバッファがブラウザ依存になった
Chromeは旧Edgeよりもバッファが渋いからちょっと先までしか読み込もうとしないという噂がある
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 23:38:26.07ID:AGmmh2fR
だとしたらメモリ食いのくせにとなんとかせい!と怒りたくなっちゃうよ
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 23:51:23.53ID:phzBXZFA
お気に入りバーの表示を新しいタブのみにして使ってみてるけど、これ使いやすい人いるのかな
この設定を便利に使うの難しそう
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 23:57:03.60ID:92H3mqTd
Chromeのデフォだから何年もそれで使ってるけど普通に便利だよ
俺の場合はそもそも「ブックマークを開く=新しいタブで開く」っていう使い方だから、新しいタブページにブックマークバーがあればすぐに開ける
ブラウジング中には表示されないから縦幅を占有しない
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 03:28:10.41ID:Mz2qEJLm
ニコニコは一般アカウントと有料アカウント(プレ垢)の差が酷いんじゃなかったか
ニコ動なんて特にそうだったような
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 03:36:27.13ID:Mz2qEJLm
試しに新Edgeでニコ動をログインなしで再生してみた
確かにシークバーの白色が1センチぐらい先行してるだけだけど
それより先の真っ黒な部分クリックしても一瞬で飛ぶぞ?
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 03:39:39.06ID:vzY8pgh4
糞ブラウザさんよ
とっととさっさとネットの接続を解決してくれないかな
何秒どころか数十秒止まるだろうが
IE見習えよ
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 03:46:32.13ID:biYM341g
ニコニコはプレミアム導入初期の一般回線は酷かったけど今はそうでもない
というかあの頃は読み込み開始すらまともにできなかった
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 07:01:12.53ID:rbeHZ94L
異常に動作が重いときはバグというよりも未知のウィルスに感染した可能性の方が怖い
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 07:43:04.09ID:YjVNwhb7
Wi-Fi 6にしろよ
世界が変わるぞ
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 10:02:19.52ID:5kCuYWUB
今開いてるタブが他と同じ色でいつも閉じる時など迷うのですが対処法ありませんか?
テーマを入れようとChromeウェブストアでChromeに追加をしても対応してませんばかり
edgeアドオンのページではテーマはFacebook用とかしかありませんでした
設定の中の外観などにも見当たりませんでしたが、どうにか出来ないでしょうか
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 10:05:51.78ID:OsXoOmJs
昔FirefoxでTMP使ってた時にタブの色変える設定あったな
でもWE移行で駄目になったし、Chromiumでもいじれないって聞いた
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 10:09:20.33ID:z+qEPB7p
>>602
Windowdsの色設定はデフォルトで使ってるけど
アクティブなタブは薄グレーで識別つくね
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 10:24:37.51ID:L/1D21F1
ウチのはWindowsのカラー設定で窓枠がオレンジ色になってて
アクティブタブはEdgeのダークテーマ=黒だから非常にはっきりしてる

Edgeの付加機能をざっと見直したけど見栄え設定に関係しそうなのは
入れてない
あと
>ChromeウェブストアでChromeに追加をしても・・・
そりゃそうでしょこれはChromiumでもEdgeなんだから
Edgeにいんすとーるしなきゃ
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 10:37:27.23ID:5kCuYWUB
皆さんレスありがとうございます
>>603
え、いじれないんですか…
>>604
Windowsの設定はダークでedgeもダークなんですが、タブ全部同じグレーなんですよね
>>605
窓枠の設定がアクティブタブだけに効くんですか
ちょっと探してみます
edgeでChromeウェブストア開くと一番上に青枠で
「ChromeウェブストアからMicrosoftEdgeに拡張機能を追加できるようになりました -[Chromeに追加]をクリックします。」
と出ます
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 11:23:37.36ID:ustChiFX
Microsoftって、エッチ・・・
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 11:35:16.09ID:DoyVMSV+
>>606
> edgeでChromeウェブストア開くと一番上に青枠で
> 「ChromeウェブストアからMicrosoftEdgeに拡張機能を追加できるようになりました -[Chromeに追加]をクリックします。」
> と出ます
Chromeウェブストアなので「Chromeに追加」と出るのは当たり前
→Edgeで開いていたらEdgeにインストールされる
Microsoft Edge アドオンページは「インストール」と出る
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 11:42:28.02ID:DoyVMSV+
追記
Chromeウェブストアの拡張機能全てがEdgeで使用できる保証はない
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 11:47:09.55ID:L/1D21F1
>>606
>「ChromeウェブストアからMicrosoftEdgeに拡張機能・・・
ああごめん
(Regular )Edgeだと出ますね

うちはCanaryを使ってるので自動的に無効化されるけどインスコはできるのでした
手動で無理やり有効にするとちゃんと機能する場合がほとんどですけど
ただ色や背景画像が変わるだけではなくてデフォ検索エンジンなどの設定も
勝手に変更されるので警告とともに無効化されます
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 12:59:04.84ID:Dotw4Jvh
>>606
モニターが腐ってるんじゃないの?
俺の昔のモニターは色がおかしくなって白と灰色が全く区別つかなくなってたよ
とにかく白が強すぎる状態
それでタブの区別がつかなくなってるのかも

Intelグラフィックの設定でガンマ値弄って対処してた
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 13:47:50.12ID:7skfxyP5
>>606
Edgeはまだテーマ拡張には対応してない
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 15:39:38.68ID:6YOOzeDS
EdgeてMSが崖っぷちって意味だと聞いたけどマジ?
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 16:12:10.73ID:z+qEPB7p
Canary 久しぶりに入れてみたら垂直タブがサポートされていた
知らんかった
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 21:58:40.80ID:CaTn13YJ
Linux版はないの?
Chromベースなら簡単にできるんじゃないの?
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 22:05:48.90ID:5Psiosp0
なんでプロファイルの設定が共有なんだ
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 22:27:00.90ID:z+qEPB7p
>>620
ちょっとググる癖つけたほういいんでないか
0624602,606
垢版 |
2020/09/15(火) 01:00:22.51ID:fAq74Xmw
>>608-609
ええ、文章の話では無くてインストール出来ない問題の話なのですが、>>612さんも言われてる様にまだテーマは対応していないみたいですね
>>610
Canaryで出来たんですね
他も色々変わるとか無効化されるとか、まだ実用的では無さそうな
>>611
いえいえ、ダークなのでアクティブタブもアクティブじゃないタブも同じグレーなんですよ
アクティブだけ少し周りが広い程度で
>>616
テーマ有効にして入れたらタブの区別が出来る様になりました
どうもありがとうございました
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 07:50:23.93ID:2FQ/Zftx
Edgeでpdfファイルを開くと、細かい文字なんかはぼやけてしまうのね
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 07:53:25.13ID:s++eRNI3
グラフィックドライバの設定でアンチエイリアシング設定やら3D画質設定やらを変更したら改善する例があったりとか聞いたような聞かないような
0627625
垢版 |
2020/09/15(火) 08:30:46.68ID:2FQ/Zftx
>>626
レスありがとう

使っているのはノートPCで、CPU内臓のIntel(R) HD Graphics 620なんだけど
ディスプレイの詳細設定にそれっぽい設定はありませんでした

試しにGoogle Chromeでpdfファイルを開いてみたら、同じように細かい文字が
ぼやけて表示されるのを確認

Firefoxだと細かい文字まで綺麗に表示されるのを確認

Chromium系はpdfの表示が苦手なのかな
0629625
垢版 |
2020/09/15(火) 09:45:27.54ID:2FQ/Zftx
>>628
レスありがとうございます

その様な設定もあるのですね、知りませんでした

とりあえずはAcrobat Readerを使う事にします
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 18:19:15.65ID:DDKUq77d
Edge 独自(?)の2画面向け CSS や JavaScript が実装され始めてるね
Chromium の方にも案投げてるらしい
単なる Chrome のコピーではなくちゃんと Chromium プロジェクトに貢献してるのいいね
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 19:12:28.90ID:RZbRbg6g
>>547
あほ!
Chrome、Chromiumは問題無いんだよ
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 19:30:56.49ID:kEAwauBQ
>>631
いや別のPDFソフトじゃなくて「Edgeでpdfファイルを開くと」ってはっきり書いてあるだろ
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 19:53:14.21ID:YQvHf3eK
>>634
お前死ぬほど空気読めないって言われない?
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 20:05:31.49ID:YQvHf3eK
流れを読め
文脈を読め
別の可能性を想像しろ
関連性を考えろ
トラブルシューティングの基本中の基本だぞ
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 20:17:18.11ID:suLWs5FK
ID:YQvHf3eK が一番うっとうしい
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 20:42:53.79ID:54Ex4B4p
自身への戒めを列挙しているみたいよw
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 19:00:38.16ID:x33xGDta
荒らしてる人はスルーが基本だよ
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 21:10:41.05ID:XTp7Efx7
表示はダークモードにしてたから通知も黒で右下にポップしてたのに、
今日になったら通知だけ白いので気が付きにくい。
しかも上に重なり表示になったようだ。
2個ポップが縦に出ていてびっくらした。
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 21:28:36.38ID:UXllaQaV
>>632
んだねー
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 01:03:51.72ID:wC69laAT
新Edgeいいな
使える
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 10:44:38.30ID:UUG9oWvE
一回書いたけど、もう一回。
お気に入りタブの左にあるフォルダー列内のサブフォルダーを開けておいても、
一回Edgeを再起動するだけで全て閉じた状態に戻る。
当然、chromeの方では開けたフォルダーは開いたままで保持される。
これって確実にEdgeの不具合なんだが、全然直らない。

おま環でなければ、普通は問題になるはずだけどそんな様子が無いってことは、
誰もまともにEdgeを使ってないってことか。
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 12:18:39.49ID:wWvSwGfa
>>646
ちゃんと開いたままになるよ
詳しく状況を書いてフィードバックすれば?
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 17:25:42.73ID:emovL3Oy
>>625のPDF云々も>>646もおま環なのにブラウザのせいと決め付けてるのやばいな
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 17:35:44.54ID:aoixfaab
俺様の意見のみが絶対的に正しい
異論は認めない
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 17:52:03.72ID:vugZqIJ/
まあ5chは記憶喪失や使い方が悪いユーザーが多いから
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 18:17:42.05ID:CVZpJzFg
ほらこういう馬鹿が湧くだろ?
だからEdgeは池沼寸前のPC素人しか使わないゴミブラウザなんだよ
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 18:45:11.30ID:fuWXn43X
他人を見下して悦に入るためにいるんだよ
ホント馬鹿しかいないな
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 21:15:46.44ID:PF8z+XFI
きょうは林檎さん達はおとなしい
お祭り絶賛開催中だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況