X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/05(土) 17:46:15.64ID:c3fR/Iu/
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597056192/

過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595003592/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1593514976/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591973507/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590602390/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589373169/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ82 (実質84)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1581837626/

荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ)
スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など

荒らしや煽りはスルーしましょう
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 23:21:48.55ID:F4FQLpvp
windows捨てろといいながらwindows捨てられないwindows頼りのウンコマカー
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 23:44:19.22ID:WItC+gYF
updateしてからスタートアップのボタン押しても反応しないし元に戻せない
色々と動作がおかしいし何なんだ
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 00:14:24.83ID:Bwfbl6iU
>結局OSに設置された蛇足部分が悪さをするいつものパターンじゃん、と
>だからこそ俺は不要サービス、不要タスクの無効削除が必須だと掲げる

いや最初から2000ぐらいみたいに必要最低限のインストーラーでも出してくれりゃ、それで済むんだよ……
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 01:00:50.39ID:+zumUSI1
信者「累積更新するとバグるから大型アップデートの前にクリーンインストールしろ!」

嘘だと言ってくれよ
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 01:39:26.60ID:ilYqI3Bd
>>344
ネット企業の収益化システムを1mmも理解していないな
学も知識欲も無さすぎ
頭悪すぎ
ニコ動もamebaも収益プラスの前にとんでもねえ赤字を長めに継続してから、土台と信用を作ってからやっと雪だるま式に黒字化させてんのよ
そしてM社もテレメトリ・ビッグデータ転売や外的要素で稼がないとOS更新・開発さえままならん

特にM社のソフトウェア開発は歴代でスカイプくらいしか当たりがない、シェアを築こうとめちゃんこ資金投入するも、サードパーティ製メーカーに負けまくってきた
だからこそOS以外の地盤が固いとは言えず、資金調達上の余波がOS周りの蛇足に繋がっている
時代故に、実質無料配布してシェア維持を計ったwin10も、当然その無料分の欠損を補うべく過去OS以上にテレメトリ満載

昔の感覚で必要最小限をコンテンツ市場や企業側に求めるのは難しい、非現実的だね
気持ちは分かるし、だからこそ俺も自前でその「最小限」を目指して調整し続けているんだが(笑)
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 02:01:34.74ID:N/l2m9Uo
なんか来た。
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 02:03:45.51ID:fBZzm2H1
MSの最大の収益源はOfficeだけどな
次がAzure、Windowsは3番目位で全体の2割弱程度しか占めてないよ
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 02:10:43.61ID:IOGTrn4P
情弱が騒いでいるだけだよw
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 03:05:57.48ID:C9QPr/fO
ノートPCを椅子に座っていじることはあまりない
寝ながらだったり布団の上だったり楽な姿勢でいじるのがノートPC
だけどデスクトップは椅子に座っていじることがほとんど
で、ノートPCとウィンドウズPCに関してぼくなりに感じること
デスクトップだとウンコしたくなるんだよね
椅子に座るから下腹部が圧迫されるのが原因だと思う
ウインドーズアップデートの時なんかちゃんとインストールされるかという緊張もあるから特にウンコしたくなる
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 03:14:13.85ID:C9QPr/fO
だからデスクトップユーザーのウインドーズアップデートの日の排便率について調べてみるのもいいと思うんだ
インストール中にトイレでウンコしてるユーザーはかなりいると思う
インストールが終わるのを待つ時間とトイレでウンコする時間はほぼ同じだしね
俺は設定画面出した頃から急に腹がキュルキュル鳴り出して更新ボタン押す頃には肛門がピクピクなってる
そんなときに限ってなかなか更新確認画面が切り替わらないんだよな
更新プログラムダウンロード確認したらすぐパンツおろしてフルチンでトイレ直行さ
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 03:23:14.71ID:3wsK1TK9
https://jvndb.jvn.jp/

修正項目がいっぱいだねー君達
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 04:04:19.44ID:GflSBBbz
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.83 (KB890830)
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 05:43:20.51ID:ilYqI3Bd
オフィスやクラウドをM社の収益例に用いるとか今更やん(笑)と思ったけど俺もスカイプを例に出していたからしゃーないかな
オフィスも厳密に挙げるならコンテンツやリースやそれらに付随するクラウド、収集情報の転売etcと畑違いの分野がそれぞれ同じ枠で相互依存している
実質ひとつにまとめて表現していたぜ
俺の言い方も雑だったわ
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 05:45:04.56ID:ilYqI3Bd
ついでにM社のエンタープライズ収益の内訳がどうなっているのか、何を指すのか気になる
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 06:53:41.57ID:ilYqI3Bd
>>357
オフィスが最大の収益です(キリッ
っつった時2019年の参照元見ていたでしょw
見やすくて便利なんだけど割合より各部門の詳細、内訳を示したものない?
英字サイトで構わんから
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 06:59:28.89ID:ilYqI3Bd
>>358
タイミングいいね
と思って期待しながら訪問したらただのオナニー決算報告ブログでしたわ
先の2020年7月情報より古いしほぼ一年前くせえ
数字や折れ線等の視覚的なものはいいんだけどさ
ゴミすぎ
どや顔でゴミを紹介するお前のその無能さに失笑する
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 07:17:10.88ID:+Ir5FEkf
>>360
ネット企業の収益化システムを1mmも理解していないな
学も知識欲も無さすぎ
頭悪すぎ
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 07:29:47.79ID:7HBEvVq+
>>352
問題ない。
脆弱性の被害より
Windowsの更新被害の方が実害が1000倍違う。
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 09:31:39.73ID:YTBIxypU
2004どころか1909の更新プログラムの新しいのがいまだにやってくる
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 10:02:03.26ID:hV26nB/b
手動で2004にしちゃったチー牛哀れ
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 10:19:58.14ID:Xyt7fkiP
2004のオプションのKB4571744の修正ってKB4571756に含まれてる?
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 10:43:44.37ID:efNAND47
>>368
コンパネの インストールされた更新ぷろグラム から消えているから
4571756で上書きされている筈。
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 10:44:44.95ID:9N2U89dK
月例は全てのプレビューを含んでる
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 11:54:35.44ID:e64rk3JC
言い訳がましいバカがあばれてるだけか
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:17.57ID:jTz0HmFS
毎回命がけ
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 18:44:59.38ID:yChVMq/L
お前らは最長どれくらいの期間クリーンインストールせずにWindowsを使い続けたん?
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 19:01:15.39ID:fJ8jJTQR
>>374
W
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 19:07:05.34ID:/TUYr8QG
>>375
Win7SP1で4年間ぐらいだろうか
おかしくなりかけたときにコールドバックアップからシステムパーティションを書き戻したりしながらだけど

壊れないように使う、壊れかけたらバックアップを書き戻して維持するのがWindows
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 21:57:37.91ID:3f6aJIfF
いまだに「Windows 10 May 2020 Update」降ってこないんだけどなんで?
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 22:01:48.77ID:gXqkXHYl
猫タワー買ってやれば高い所でのんびりウトウト出来るのに。
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 22:11:37.42ID:iCyHUjZ5
うちもまだ2020来ないな
エッジ消したからか?
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 22:27:59.41ID:Iv9oyVDC
i 7 9700K Z390マザー 2666 8G×2 M.2 SSD
このスペックでもまだ2020こない
てか前の第三世代で手動で2020にアップしたけど3分で巻き戻したぞw使い物にならんかったわ
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 22:40:24.80ID:EMv6mkJv
>>380
順次配信だから
入れたきゃ自分で入れろ

>>384
古さは関係ない
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 22:43:48.67ID:9N2U89dK
>>380
スペックなんか関係ないわ
低スぺでも来てるんだから
MSに好かれてるかどうかだけだな
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 00:16:51.03ID:V4TIRskU
1909の段階ではWUとEdgeが機能動作的に関連付けされていたから、Edgeを完削すると月間更新さえ適用できなくなるはずだよ
精査していないからEdgeの何がWUに関与するかは分らんし、当時、ネット上にもそれらの情報がなかったが
個人ブログにEdgeを削除することでWUが使えなくなりました!っつー雑感コメントが残っている程度だったね

それでお前、2004を待っていますってんならマジモンの無知無能やぞ
ただの阿呆やん
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 00:27:42.46ID:F74gKaOX
ディスクイメージ作成の機能って
そのうち消えるんか?
他のバックアップアプリ使うの怖いわ
0391380
垢版 |
2020/09/13(日) 00:34:18.95ID:hlVzkReC
Edge消してないぞ
むしろ使ってる

やっぱ降ってきてない人が一定数いますね
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 00:38:47.07ID:aZiQVUUm
>>390
中華製のディスク丸ごと漏洩するスパイバックアップソフト沢山あるよアル
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 00:50:56.50ID:vQFFvqf4
Windows10、バージョン1909、OSビルド18363.1082にして
システムの復元を8月24日でやったら、復元に失敗しました再起動しますの繰り返し
Acronis True Image WD Edition build33のレスキューUSBメモリを差し込んでも自動復元しない
結局OSの再インストールをやった

なんでシステムの復元をやったらOSが壊れるんだ?
今回のWindowsUpdateと関係あるんかな?
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 02:18:21.96ID:Ti9SUJ+g
現在は、もうOSで稼げる時代じゃない。今までは高い上納金で苦しめられてきました。

下のものから金を吸い上げるのではない。むしろ逆に上に立つものは、富を分配する覚悟が必要です。それに事務所当番もありません。
寧ろプログラマーはギグワーカー化してドンパチのみ参加する鉄砲玉がいてもいいんです。みかじめに特化した専門職、闇金の様なそれぞれの自由な働き方
共に多様性を認め合う組員の自由な空気を醸成しなければなりません。金が要らない、自由がある。そこで精神的な余裕が生まれる。
お互いが助け合うこともできます。そこに絆が生まれる。盃を酌み交わし違う価値観を認め合いカチコミへの武器を揃え人材教育を行っていく。

バブル期以降、我々Microsoftは拝金主義で、諸外国の犯罪集団と同じレベルまで自らを落としてしまった。我々が反社(反社会的集団)と言われる所以です。
銀行の通帳は持てない、家も借りられない、車も買えない。本来、ビルゲイツが目指したOSはそういうものではなかった。
OSは社会に貢献してこそOSなんです。まさしく「義」に生きる職業、それこそがMicrosoftなのです。
『俠道精神に則り国家社会の興隆に貢献せんことを期す』という精神。それを体現するために、行動を起こそうと思い立ったのです。それがWindows10なのです。
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 03:08:57.61ID:5NMSmDGm
>>393
「システムの復元」はハッタリ機能で、自分もwindow7のような昔から泣かされてきた。
今は「システムイメージ」のバックアップしか使っていない。
この機能だけがWindowsのバグに対抗できる唯一の防衛手段である。
2分でできるし、バックアップで作成したフォルダーの名前を変更すれば時系列的に複数保存できる。
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 04:11:20.60ID:w/KfqSnb
2分で出来るのはおまえさんの環境だからで、システムドライブが肥大化してる人は短時間じゃ終わらない
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 07:58:40.19ID:Y0GBWBET
>>393
何でシステムの復元したんだ?
前バージョンの時にバックアップしなかったのか?
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 08:11:26.61ID:p7EPvdt5
>>393
Acronis True Image WD Edition build33があるのになんでバックアップ取らなかったの?
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 08:18:12.20ID:aZiQVUUm
>>393
システムの復元、俺は好きだけどWindows Updateを跨がない方がいいね。
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 08:54:27.95ID:7Dy7Yctf
>>393
上に書いた通りだよ
不完全な復元だから、システムに矛盾が生じて失敗する
復元に成功してもやはり矛盾が生じてバグる
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 08:57:05.37ID:8qTGPjOS
システムの復元とか絶対使っちゃダメな機能ナンバーワンだわ
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 09:50:16.72ID:e8hmT9OJ
もう長年、システムを復元するような事態になったことがないな
昔はシステムイメージをチマチマとってたけどそれすらやめた。困ったら上書きでOSの再インストールすればいいし
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 10:23:05.62ID:CWcHoYFe
一時期RollBack Rx ProというMacのTime Machine的なソフトを使っていたことがある
イメージバックアップソフトと違ってバックアップにかかる時間もかなり少ないし、リストアは一瞬、
どんなにいじりまくってもウィルスに感染してもWindowsが起動不能になっても復元できる神のような
ソフトだと思った
ところがこのソフト、ボリュームシャドウコピー領域を消費しまくり、すぐにWindows Updateできなくなったり
.msi形式がインストールできなくなったりで使用を断念。
でもアンインストールは簡単だし復元能力は強力なので、ヤバい更新前に一時的に使うことはある。
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 11:19:53.21ID:VmQLeKUY
いつもは月例前の日曜にやるのをついうっかりしてて今日updadeした

windows 10 home 1909 18363.1082

終了後HDDの容量が約5GB減ってて今までこんなに減った記憶がないのでビックリした
何でもかんでも大まかなフォルダ分けにして一定量溜まったら外付けに移動してたんで何が消えたのかよく分かんない
その程度の扱いのデータなんで諦めは付くけど悪意のあるソフトウェアの削除でごっそり消されてたら何か悲しい
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 11:43:10.99ID:r7aP5SdT
いつもは重いなーと思ってるとアプデ始まってる感じだったが今回は
不意に再起動しようよマークが出てきたくらい気づかなかった
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 11:47:59.98ID:iKmdqDJS
KB4571756何度やっても失敗するんやが、おまかんか?
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 12:11:05.68ID:kytOlFbX
>>393
おれも今月の頭に8月のアプデに復元したらwindowsが起動しなくなったわ
BIOSには入れたからなんとかクリーンインストール出来たけど自作とかじゃなくメーカーやBTO使ってる奴なら詰んでるだろうな
システムの復元は無効にした2度と使わない
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 12:16:51.76ID:+fIO+1dg
悪意のあるソフトウェア削除ツール
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 12:24:25.03ID:GqBw68Pg
>>411
メーカーやBTOでも詰まないだろ
インストールメディアさえ持ってればできる
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 12:25:50.46ID:7Dy7Yctf
は?w
自作厨と違ってクリーンインストールとか必要無いんで
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 14:10:09.15ID:PI/FK0Bp
>メーカーやBTO使ってる奴なら詰んでるだろうな
メーカー使ってて2004になってるけど詰んだこと一度もない
オプションもあったら全部入れてる、クリーンインストールもしたことないけど快適
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 14:22:05.53ID:bI1EZiQu
1909使っててシステムの復元しなきゃいけない状況とは
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 14:44:11.14ID:wu3Hb3Qd
>>415
いや今はシステムの復元をやってパソコンをぶっ壊した時の話をしてるんだと思うよ
たぶんUEFIの仕様を勘違いしていて、メーカー製PCはクリーンインストールができないと思ってるのかと
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 14:45:24.92ID:aIyHXY8q
2011年からアプデ、アプグレし続けてるけど問題なし
PCも3台渡り歩いたけどクリインスコせずとも快適
起動も復元もできない人たちがいるだって?雑魚どもめが!
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 14:50:52.34ID:UB+imuT8
PC渡り歩くとかドライバ類もそのまんまか
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 14:52:16.10ID:aIyHXY8q
ちなみに2週間前にRyzen3600の電圧落として性能抑えすぎてたから、電圧あまりあげずにコアクロック上げたら2回落ちて動作がおかしくなったから復元はした
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 15:03:29.47ID:On37G8u/
逆じゃん
クリーンインストールが必要なのはWin7機と自作機だけで
今普及してるPCにクリーンインストールなんて必要無い
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 15:05:58.87ID:aIyHXY8q
おれも ん?っとおもったけど
こういうことじゃないの
メーカーやBTO使ってるのは知識がなくてクリーンインストールできない人が多いっていいたいんじゃないのかと
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 15:10:56.75ID:j3AZzTjU
KB4571756オイラもダメ

「更新プログラムを構成できません」って
出て前の環境に戻します。になっちゃうよ。
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 15:45:39.28ID:9aetF+l4
ドライブを右クリック→ツール→最適化
ここでスケジュールを無効化しておけば、自動メンテナンスの時にデフラグされないんだよね?
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 15:50:47.33ID:AGmmh2fR
You上書き更新しちゃいなよ!
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 17:10:38.39ID:sCYO+m/N
何回もやったらそのうち成功する奴なんジャネーノ
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 18:36:57.73ID:esR3ayK0
スリーブ中に電源落ちてた
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 18:57:41.60ID:CvWLMES9
>>425
ドライブ右クリックの最適化ツールなら
自動でも手動実行でもSSDに対してTrimしかしないから大丈夫

デフラグする可能性あると言われてるのが自動メンテナンスの「手動実行」
コントロールパネル→システムとセキュリティ→セキュリティとメンテナンス
メンテナンス内の自動メンテナンス→『メンテナンスの開始』←コレ押さなきゃ大丈夫
0430393
垢版 |
2020/09/13(日) 21:22:49.87ID:vQFFvqf4
>>396
自分はWin7の時はちゃんと復元してくれることが多かったんだよ
だけど今度はクラッシュした

>>398
システムの復元のほうが手っ取り早いから

>>400
これか!
今までシステムの復元でクラッシュしたことなかったんだが、今回やっちまった
覚えとくよ、WindowsUpdateをまたいで復元しないようにする

>>411
今回のWindowsUpdateは特に悪いんかな
システムの復元は便利だったんだけど考えるわ
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 21:24:41.74ID:vQFFvqf4
>>399
使い方がよくわかってないんだよ
バックアップは取ったんだけど、復元で分からなくなった
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 21:33:13.05ID:OleQ8HSb
システムの復元は最終手段かなぁ……
まず他の選択肢探すわ
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 21:39:08.53ID:5NMSmDGm
>>430
「システムイメージ」のバックアップからの復元は強力だぞ。
大型アップデートですら、ものともせず復元できる。
先日、2004にしたけど、警告が出まくるから1909に簡単に戻せた。所要時間は2〜3分。
今では「システムの復元」機能はGP等で完全に停止している。
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 23:39:37.97ID:vQFFvqf4
>>433
それってOSの機能のやつ?
以前は推奨されないとか言われてたけど良くなったのかな?
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 23:56:20.00ID:5NMSmDGm
>>434
うん、ずっと前からあるOSの機能だよ。
「システムの復元」と「システムイメージのバックアップ」は全く性能、再現度が違うよ。時々、混同している人がいる。
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 00:08:16.68ID:NP/buSM7
スリープ復帰でロック画面が出てもキーボード無反応でサインイン出来ないのはずっと治らないな
しかもノートでタッチパッドをオフにしてるとサインインしてからでないとオンに出来ないし、このためだけにマウス繋ぐとか面倒臭い
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 00:26:05.56ID:z+qEPB7p
>>436
2017年のVersaPro使ってるけど正常だよ
タッチパッドはElan
マウスは使ってない
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 02:35:05.25ID:Lvh/BZUk
確かにシステムイメージのバックアップは強力だし確実
システムの復元は失敗することしばしばだし仮に成功してもしばらくして復元したことによる新たな不具合を発見することがある
例えばストアアプリが開かなくなるといった不具合は復元により発生しやすい
ぼくなんかはウインドーズアップデートの前日をバックアップ日に決めてる
それくらいにマイクロソフトを信用していない
以上がウインドーズの達人が下した最終見解
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 03:45:54.33ID:oQPkcVkC
ウインドーズっていいね
なんかバンドっぽいw
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 04:26:12.64ID:zUtnuHQO
>>429
なるほど、そういうことだったのね
サンクス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況