X



【田】Windows10 Part181

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/08(火) 15:04:03.09ID:eBwNhbDp
◆ 基本方針
・age必須!(sageは荒らし!)
・雑談は大歓迎!
・テンプレは調べもしないから不要!
・Macに買い換えれば、全て解決!

◆ サポート (公式)
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
https://kokoro.mhlw.go.jp/facility/

◆ 関連スレ
Windows制作側は、お前らなんて、相手にしていない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1569996127/
脱Windows
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1401105431/
windows10ってなんでこんなに欠陥だらけなの?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1582627942/
消費者庁はWin10が収集している個人情報の内容を開示させるべき [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1470449200/

◆ 慰霊碑
   ___
   |\__\
   | ク| (弔) |
   | ソ|  土 |
   | O|  挫 |
  _| S|  之 |_
 |\\|_墓_亅\
  \匚二二二二]💩

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590093926/
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 10:50:52.69ID:d1kPMvHy
>>56
レジストリから切り替えろ

キー HKEY_CURRENT_USERの\Software\Microsoft\IME\15.0\IMEJP\MSIME
値の名前 ShowImeModeNotification
値の型 DWORD
値のデータ 1:「IME入力モード切替の通知」を表示

もし値の名前が無かったら、DWORD32ビット値で「ShowImeModeNotification」に名前を変えて
値を1にすれば表示されるようになる、再起動は必須
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 10:55:15.65ID:XNztWc29
https://qwerty.work/blog/2020/03/aome-pe-builder-japanese-version.php
AOMEI PE Builderから日本語化したWindowsPE環境を作る方法

俺はこれを作成してWindowsのブートメニューへと組み込んでブートしています
エクスプローラーとコマンドプロンプト程度しか利用していません
実質バックアップソフトとしては利用していません
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 10:57:41.28ID:NCko/fyo
すぐレジストリ編集勧める人いるけどやめたほうがいいかな
問題があるから一時的に無効にされてるのかもしれないし
後からアップデートした時にトラブルになることもある
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:57.04ID:XNztWc29
C:\Windows\System32\InputMethod\JPN\JpnIME.exe
この仕様は各サイトに書いているやつも誰もよくわかっていないようなのだ
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 12:17:48.21ID:r/G5jSy9
>>75
土挫はアホなんでそんなもん
それに対してMacはレジストリなんて前時代のバカテクノロジーは使ってないから快適快適(笑)
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 12:51:34.14ID:CtowDgGT
  σ < ワロタ
 (V)    どんなOSでも、システムのコンテキスト、ステータスはどこかに
  ||     その時々のリアルタイム状況を含めて保存される必要がある
       その保存形式・アクセスの方法が違うだけ

       昔から、レジストリィエディタの挙動のかったるさから
       そのデータベース形式とアクセス方式が糞で
       それがシステム管理に問題を生むだろう事は容易く予想できることだった

       他方、Linuxでは、GUI時代になって
       GUIベースの設定ツールで管理しようとすると
       メニューシステムさえ、かなり危なげな状態にある
       つまり、リアルタイムのユーザーのカーソル移動での指定をテキストベースのメニュー設定ファイルに反映しようとすると
       追随できずにメニューシステムが破綻する危険が生じている

       Macは触ったことがないのでわからないけど、Unix、Linuxの方式に近いはずだ
       笑えるほどの状況ではないと思うのだけど、ワラワラワララ
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 13:31:11.54ID:9cOBqdUT
             【Win10】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【スパイウェア】



この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
https://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c



       【被爆大量死を宣告】      株式大暴落のあとマイト レーヤ登場      【放射能犯罪に警告】



りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 14:33:39.75ID:/l8JlUWU
おいいいいいいいいいいいいいいいい!!

更新したらファイルきえたあああああああああ
あああああああああああああああああああああ
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 14:44:39.31ID:/l8JlUWU
ファイル別のとこ移動されてたわ。
まあよかったよかった。
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 15:59:40.84ID:r/G5jSy9
土挫あるある
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 16:12:32.44ID:qf1LIuqL
F5押すまで更新日が変わらなかったり、あるはずのファイルが見えなかったりするからな、クソプローラめ
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 17:36:23.96ID:j85bNBqW
>>65
Google日本語入力はいけるよ
だってそもそもスペースキーおすって事は今出てる文字じゃ無いんだから、次候補に行く方がストレスフリーだよね
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 18:22:20.38ID:4MNhcoRB
>>86
ああそういうこと?
てっきり一発目の変換のことかと思った
そんなわけないか失礼
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 21:13:59.80ID:RkM7PTMk
win7でusbのreadyboost機能使えるのに、10では使えない。そのボタンが出てこない。何か原因があるなら教えてください。お願いします。
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 22:44:26.20ID:LJ7uYShO
USBのプロパティで出て来るんじゃね?
readyboostなんて効果あんの?
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 23:20:26.40ID:Btv3+Mom
>>89
超ロートルHDDに入れてるんなら効果あるのかもな
USBメモリ側が遅ければ意味ないけど
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/11(金) 23:42:53.49ID:RkM7PTMk
usbのプロパティ開いても出てきません。
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 00:30:35.93ID:ZfOqh219
差してないとusbのプロパティ出てこないよ。
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 04:02:11.53ID:ihZ8aHYq
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 06:29:17.27ID:TbftO5cq
SB16をISAと呼ぶくらいあほだな
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 07:10:06.67ID:+tU6kOlm
外付けのデバイスを付ける時も外す時も音でけーんだよ
システム音量を10にしてももやかましいし
外付けデバイスONOFFの度にマスターボリューム下げたらなんかめんどくさくてやりたくねえよ
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 07:28:54.81ID:7HBEvVq+
>>96
通知を切って通知が出ないようにすればいい
それがWindowsだよ。
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 08:27:04.21ID:DtLjj8S5
そんなことないけどなあ
どちらかというと俺はむしろシステム音に対して動画や音楽の音量がデカすぎて困ってる
動画音楽に合わせるとシステム音が全然聞こえん

なんかドルビーとか入ってて補正されてるんじゃないの?
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 09:25:13.48ID:WcufDqCU
一昨日ごろwin10をアップデートしたのですが
cドライブのssd空き容量が60Gあったのに
アップデート後20Gに減っていました
再起動しても直りません
これは正常な動作ですか?
ゴミファイルがどこかに隠れてますか?

winのリカバリーサイズは6G程度しか取ってませんので
復旧ファイルが消費している訳では無さそうです
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 09:42:34.96ID:EmplPxdL
以前のバージョンのWindows(Windows.old)かも
設定のシステムの記憶域の一時ファイルを見てみろ
そこにそれがあったらその画面から消せばいい
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 11:05:36.70ID:4q6Dv7SM
変な所に食い付くってのはアレだからだろw
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 11:51:55.60ID:+zumUSI1
テキストファイルに保存じゃあかんのか??
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:27.17ID:5QZ2J+4D
うぎゃあああああああ
windowsフォルダが20GBもあるううううううううう

HDD容量が64GBなんだがなんとかしてくれ
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:42.97ID:tWI1b24x
3000円出せばハッピーになれるのが羨ましい
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 15:24:48.73ID:y45+zCkp
>>107
Googleなんかは山奥に水力発電とセットでデータセンター建てて無人で動かしてる
HDDとか壊れたら直しに行かずに切り離すだけだって
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 15:52:46.06ID:UgjMOBfd
そういえばWindows更新した時に「クリーンアップしてます」とか表示されてたわ
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 18:13:35.80ID:7HBEvVq+
>>108
既に終わってる。
普通に考えて、今後もアップデート でハマるでしょ。
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 18:15:02.51ID:7HBEvVq+
>>108
毎回DVD作って新規インストールする
方法もあるぞ
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 18:21:59.32ID:VCvk8Lro
メーカー製なら回復ドライブから初期化→メーカーのリカバリツールをダウンロードしてリカバリ
これは非常に手間がかかるのでAOMEIでバックアップをおすすめする
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 18:28:59.10ID:jbc6w6Zx
>>115
メーカー製とか絶対使っちゃダメだろ
Windows公式のやつでクリーンインストールしろ
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 18:31:09.02ID:VCvk8Lro
>>116
MS信者視点で見るとそうなるか
しかし、メーカー側もMSを全く信用していない
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 18:40:22.55ID:7HBEvVq+
メーカーのドライバー完全無視。
メーカーのサービス系のプログラムない状態では
windowsを売る意味がない。
こんなアホなことをもし推奨するなら。
メーカーはこぞってWindowsから撤退です。


それでなくともマイクロソフトが終わる。
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 18:42:04.18ID:VCvk8Lro
MSであればソフトウェアの相性を重視するが
メーカー側はハードウェアとの相性を重視してる
これはもう完全に平行線だと思うよ
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 18:52:38.80ID:yXFlZ6MM
>>117-119
富士通とかNECのおまけソフトてんこ盛りパソコンありがたがってそう
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 03:02:01.50ID:3YPtW6sj
(社説)朝鮮半島外交 対話を重ね関係修復を


安倍首相の対韓外交に大きな問題があった。加害者としての歴史に対する謙虚さを欠いた姿勢である。
一方的に清算の区切りをつけようとする態度が、かつての被支配国から反感をかったのは無理もない。

直近の関係のこじれは、日本政府による輸出規制の強化である。
結果として日韓の企業に多大な損失を負わせた。

拉致問題を含めて成果は何も出せなかった。
朝鮮半島をめぐる安倍外交の負債を引き継ぐ次の政権は、韓国との正常な対話の再開から始めねばなるまい。

日本は時間をおかず、輸出規制の強化を撤回すべきだ。

https://www.asahi.com/articles/DA3S14619546.html
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 08:00:45.57ID:jvvtWVIU
  σ < 棚ボタで大韓帝国として独立国家になるも
 (V)    列強の脅威に対して
  ||     国民を教育して、殖産強兵で近代国家の基礎を作るなどそっちのけで
       専ら浪費の利権投売りの竹の子生活の李王朝
       趨勢では国家自力での独立確保の見込みが立たず、日韓合併にすがったのに
       国家根幹の基礎をすべを
       大日本帝国の持ち出しの膨大な金、技術、人によって近代国家への基礎を作り上げたのに
       植民地収奪の被害者妄想

       日本は時間をおかず、韓国を経済制裁を実行して
       韓国がたわごとを言わず自力救済の努力を専ら実行することを促すべき
       韓国は日本に対する対する謝罪と要求の撤回、竹島返還すべきだ
       韓国・韓国民の道徳的覚醒・改悛から始めた努力こそが韓国の将来を作る
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 09:03:08.07ID:zzIbC6Gi
いくら何でもこんな所へ「大韓帝国ガー」なんて書き込むやつって
リアル社会でも場違いなことばっかりやってるんだろうな
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 09:14:43.10ID:FKjjYEBz
>>124
いやこのスレは通称「墓スレ」と呼ばれる乱立荒らしの偽スレだから、むしろWindows10の話題こそ禁止なんだが
乱立荒らしの擁護するな
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 09:20:21.33ID:zzIbC6Gi
>>125
は?擁護なんてしてねーよ
あまりにも>123がバカっぽく見えただけ
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 09:21:19.37ID:yb+rmLU+
>>125
むしろ、ここは土挫OS10の真実を語るスレだから、オマエみたいに必死な奴が邪魔しに入ってくる(笑)
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 09:31:09.89ID:jvvtWVIU
  σ < ホホホ
 〈V〉
  〈〉
  ~~
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 09:44:19.33ID:8HvfWJ6G
>>127
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww
むしろ

このコピペを貼ると必死になって逃げる奴がいると聞いて(笑)
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 10:02:52.54ID:8HvfWJ6G
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww
むしろ

じいちゃん、相変わらず「むしろ」って言ってる奴が居るけど(笑)
言ってやって、言ってやって(笑)
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 10:06:02.91ID:2BDwpL3u
Windows10そものが荒れてるけどな
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 10:10:03.17ID:8HvfWJ6G
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww
むしろ

あらら、周回遅れくんまで絡んできた(笑)
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 10:18:52.91ID:Y3wnnE4x
チョンに乗っ取られた朝日新聞は潰すべき
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 10:19:53.17ID:jvvtWVIU
  σ < ワロタ
 (V)     韓国と言えば、ほぼ確立されたIT技術分野で
  ||      世界の工場の一端であることを分担した
        日本のその分野の衰退
        PCの世界規模での開発と供給体制の変動
        それに相関したOSの普及事情が連想される

        韓国と言えば、一方で大幅な赤字が累積加速しているのに
        安い電力料金設定で国家ぐるみで輸出ダンピングを支えている
        韓国の体質が世界のIT供給事情に直結した要因を作り出している

        東亜二国の国民性と体制がITに大きな暗雲を投げかけている
        バクリと技術窃盗、足を土俵の外に出せば容易にうっちゃりが成功する
        相撲には厳正な審査員が注視しているけど
        そうでもないのが現実世界
        韓国というワードは、これらの状況の連想を産み出す

        つまり、そういう事だ
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 10:44:21.38ID:jvvtWVIU
  σ < ワロタ
 (V)    日本は東亜二国の国柄と
  ||     西欧資本家と国家の行動パターンに真っ当に対峙できてなかったのだ

       姑息な利権狒々親父が蔓延り
       かたやホリエモンなどの蓮っ葉無責任野郎とか
       ブレーキにしかならないまるで外国のプロパガンダ下請けのような政治家
       さらには、お笑い芸人にとどまっておけばよい弁護士出身者の思いつきに揺さぶられて
       滅茶苦茶、トッホホホ

       経済成長を下支えるする社畜要員しか育成しなかったツケを払わされてますな
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 12:12:17.00ID:FoeZhdwj
んで、その韓国とホリエモンに何かされたのかよオメーは?
ただの悪口なら育ちの問題だな
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 12:43:44.09ID:jvvtWVIU
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)    プロダクトの性質はそれが生み出される社会条件に大きく制約される
  ||     即ち、Windows 10は、その複合的な条件の中で読み解く必要がある
       つまり、目の前に用意される具体的なI/Oも
       その中で可能な複雑な相互作用の結果でしかない
       つまり、一つのキーワードで頭の中に納まっている数々の
       一つの刺激で知識・経験が頭の中で励起状態になることで
       より解析力が高まるのだ
       そのように複雑な要素を励起状態にもっていくことで
       関係性の網の目が浮上して
       目の前のことが腑に落ちて理解できるようになる

       何だおまえはテーノーか、ワラワラワララ
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 12:56:58.92ID:jjA5BJQn
実家の親にPCセットアップしてやるんだけどプライバシー設定と高速スタートアップオフるくらいでいいよな
アプリはchromeとLINEとMPC-BEと7-zipくらいか
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 13:03:36.78ID:yb+rmLU+
新エッヂがクロームみたいなもんだけどなw
10は余計な事しなきゃ問題無い。ほっときゃメンテナンスもOSが勝手にやる
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 13:31:27.36ID:5wK438Dg
プライバシーも弄るな
とにかく余計な設定は弄らない方がいい
プライバシー設定弄って思わぬ不便を引き起こしてもお前が直ぐに直しに行けるわけじゃないだろ?

あとMPC-BEもいらないでしょ
標準でok
だが高速スタートアップoffには同意
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 13:40:19.25ID:jjA5BJQn
エッヂて今そうなってんのかublockとか入れられるならありだな
mpcはスマホで撮影したビデオ再生しようとしたのかナンチャラコーデックパックみたいなん入れまくって詰んだ事あったから規定アプリにしとく
0143140
垢版 |
2020/09/13(日) 14:11:29.43ID:MO445yxa
なるほど
MPCはそういう事情があったのかスマヌ
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 16:12:23.63ID:5Cp6z6/o
全スレで出てたフォトの不具合まだ直んねーな 直す気ないんかな
おすすめの軽い閲覧アプリある?
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 17:34:24.29ID:yb+rmLU+
>>145
Macのアプリで充分
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 17:47:53.80ID:BASwk8cU
Macにはフォトに相当するアプリ無いんじゃね
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 18:22:26.55ID:esR3ayK0
いきなり電源が落ちるようになっちゃったわ
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 18:44:10.65ID:2BDwpL3u
>>149
残念んですがMacで不要です。
動画ファイルのところでスペースバー押せば
俊足でポップアップでプレビュー表示しますので
Windowsが快適です。

ほとんどのデータがプレビュ可能です
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 18:47:38.04ID:2BDwpL3u
瞬足

0.5s以下でPDFから動画、画像、excel(シートはタブで切り替え簡易表示だね)
MacはOS側に機能があるので異様に速いのです。
リネームが簡単。
データを開いた状態でリネームが可能です。
Windowsでは開いてるデータはリネーム不可能。
仕分けに関してはWindowsを使うと終わらない作業が
Macを使うとかなり高速に仕分け可能だよ
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 18:48:19.25ID:jx6Erljw
要約すると
Macは不要です。
Windowsが快適です。
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 18:53:02.70ID:zUccB1xQ
ヒカキンが800万のMac Pro買ってて草
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 18:57:23.45ID:zUccB1xQ
俺は嫌儲にYouTuberのスレが立って初めて存在を認知するレベルだけど
有名YouTuberはやっぱりほとんどマカーみたいだな
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 19:01:17.49ID:yb+rmLU+
Macユーザーはエグゼクティブが多いからね
それに引き換え土挫と来たら……
貧乏パーツあさってクリーンインストールしてドヤ顔やからね(笑)
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 20:23:38.55ID:BASwk8cU
>>151
プレビューは分かるけどカーソルキーやクリックで次の画像見たりできないじゃん
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 20:55:17.39ID:AGmmh2fR
>>156
エグゼクティブは5chに張り付くのか
さすがエグゼクティブは庶民とは違うな
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 21:00:52.67ID:yb+rmLU+
>>158
せやな☺
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 22:31:42.91ID:t8LmYzwc
windows10ってなんでこんな使いづらいの
史上最悪
動作は重い
データが簡単な誤動作ですぐ消える
いらん機能ばっかで簡素の動作がだるい
 
windows7と全く別人が作ったのか?ってくらい下手くそだわ
やめちまえ
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 22:54:34.93ID:aS+upCfI
あと更新プログラムばっか頻繁にやってきていちいちシャットアウト起動にクソ時間がかかりだるい
頭おかしい
windows7ではそんなもん一切せず一切問題なかったわアホ
ド下手くそ
素人かよ馬鹿
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 22:55:14.62ID:wLtefOpz
Windows7の頃からWindows Updateは月一だけど?
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 23:31:08.33ID:yb+rmLU+
インド人がやってる事なんで、高が知れています
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 23:31:51.18ID:YWe5BHMy
>>161
WindwosXP(下手するとそれより前から?)から何も変わってませんけど
記憶障害の方でしょうか?
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 14:57:29.95ID:NYYaLVx4
これまでのwindowsはspが2〜3当たれば
大体安定して使えたけど、10じゃ毎年バグ混入イベントあるから
この先ずっとトラブルを受け続けるosだよね。
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 17:02:31.79ID:OXsRzaSo
最新アップデートからドライブの最適化はSSDでも分析した上でトリムを実行するようになった
これまでは分析で必要性を検証せず trim実行になっていた
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 17:44:09.22ID:OsXoOmJs
マイクが勝手にオンになってたことってあるん?
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 21:24:13.37ID:0q8J0BON
こないだ家に帰ったら勝手に再起動してて
それ以来、ファイルの移動があってもフォルダ表示更新しないし
そもそもフォルダ開くのが遅いし
それ以外のソフトは何も問題なく動くのに
フォルダ展開だけダメダメになった
これはアップデートが原因?
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 22:47:49.38ID:diYZoHMT
もう1回再起動してみなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況