X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 10:42:23.52ID:htu3MEy9
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599295575/

過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597056192/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595003592/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1593514976/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591973507/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590602390/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589373169/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ82 (実質84)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1581837626/

荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ (墓のAAあり))
スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など
NG推奨「土挫」

荒らしや煽りはスルーしましょう
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 10:43:04.01ID:htu3MEy9
<2020年 WindowsUpdate月例配信スケジュール>
 2020 年 01 月度 2020/01/15 AM03:00
 2020 年 02 月度 2020/02/12 AM03:00
 2020 年 03 月度 2020/03/11 AM02:00
 2020 年 04 月度 2020/04/15 AM02:00
 2020 年 05 月度 2020/05/13 AM02:00
 2020 年 06 月度 2020/06/10 AM02:00
 2020 年 07 月度 2020/07/15 AM02:00
 2020 年 08 月度 2020/08/12 AM02:00
 2020 年 09 月度 2020/09/09 AM02:00
 2020 年 10 月度 2020/10/14 AM02:00
 2020 年 11 月度 2020/11/11 AM03:00
 2020 年 12 月度 2020/12/09 AM03:00
 (3〜10月がAM02:00、11〜2月がAM03:00)

<月例の翌週>
Windows7 / 8.1に『マンスリー品質ロールアップのプレビュー』など、セキュリティを含まないオプションの配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。

<月例の翌週または翌々週>
Windows10にセキュリティを含まない不具合などの機能修正のみの更新プログラムが配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。

<その他>
Windows10では、春には大型アップデート。1909以降、秋には小型アップデート有り。
初公開時には、過去、例外なく何かしらの不具合が出ています。不具合に悩まされたくない場合は、すぐに適用せずに遅らせることを推奨します。
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 10:55:05.07ID:6tFqXo5y
ここは2004にしてる人の報告だけにしてね♪
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 12:48:32.12ID:E/sjbr0E
>>1
でもsageteoffはもう不要だから入れなくて大丈夫だよ
転載禁止とかはもう消えた

>>3は死ね
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 13:00:02.01ID:5ai4zUkc
真実から目を背ける腐れ土挫w
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 13:48:42.22ID:ENVR1zW4
2004来ないんだが
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 13:50:29.54ID:xOpiPwY4
おれんとこもこねーぜ(*^ー゚)b
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 13:55:33.14ID:T8EAhsM3
回線遅いか確認したか?
P2Pが有効になっていると遅くなる
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 22:38:28.79ID:3dEST6J9
2004じゃない人は正規スレには不要
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 22:54:26.20ID:TS2YcY1S
2004へのアップデートは停止中だろ?
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 23:13:38.11ID:yIghPToS
Windows10のなかでも黒歴史というか糞歴史になりそうな2004
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 23:42:57.12ID:7ZE53GxL
サブ環境が汚れまくってるんでOS入れ直したいんだが
どうせならテスト運用兼ねて一般向け20H2を試したくてしょうがない


20H2ー!!!!はやくきてくれーっ!!!!
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 01:36:19.43ID:2yPmLoKb
#オナ男ジョーク (その2)

     ('A`)   < 俺は荒らしていない
 / ̄ 恥  卑  ̄ヽ   
/   ,ィ -っ、    ヽ  
|  / 、__う人 ◎ ,.y i
|    /      ̄ | |
ヽ、__ノ  出 部  | |
  |     ×   | /
  |  ヽ、_  _,ノ  丿
  |   粗 (u) 珍 |
  |    / ヽ   |a

>BAN: vT8fKuPJlH5M75c8
>BAN: DUmRyhSS6Z0HxDBZ
>Reason: Landfill,
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1601180106/2-
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 01:41:58.49ID:ac0wsc1L
>>17
多分そのAAは顔文字の部分をみんなNGぶち込んでいると思うよ、オナ男さん
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 02:31:43.78ID:nqvNG2Vn
>>1
スレ立て乙
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 02:48:44.73ID:Pp8PyF8G
今週は2004の累積はなしか
WSLバグ修正は月例までおあずけだろうな
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 06:55:31.91ID:NmvQyTZw
再起動無しであっさり終わった
速い
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 07:35:32.79ID:v53LscyP
1909 home x64
KB4023057
再起動なし、問題なし
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 08:23:33.07ID:xFyHLudO
>>23
KB4023057 は悪名高いので入れない方が・・・

詳しくは「KB4023057」で検索
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 08:45:08.74ID:v53LscyP
>>24
もちろん検索して悪名高い記事は去年以前ばかりだったから入れてみた
丸ごとバックアップ取ってあるからもしもの時には戻すつもり
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 08:58:32.48ID:v53LscyP
>>26
知らないよ
アップデートチェックしたら来てたんだから
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 10:20:15.42ID:8bULo5kS
1909なら対応パッチ入ってるから入れても問題なし
むしろ入れろ
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 11:02:56.88ID:M3nBV7hb
>>26
ページ最下部の言語を英語に切り替えろ、MSは日本語訳されるの遅い
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 11:44:42.16ID:yQs9m8HB
なんかさ、ほかのアプリの設定が、以前の設定に戻された気がする
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 11:47:10.59ID:UrtamfhB
なんかきてるんだけど
怖いなおい
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 11:49:08.66ID:6VIwy+Cz
なんかファイルコピー失敗するんだけど
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 12:07:34.87ID:UrtamfhB
KB4023057 再起動無しだけどESETがアップデート適用になってないから再起動した
問題無し
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 12:09:36.87ID:nqvNG2Vn
削除してたKB4023057が来た・・・ゴクリ
1909 home x64
再起動なし
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 12:13:48.62ID:xdAP+Oa5
昔懐かしのKB4023057が降ってきた
とうとう強制アップグレードの季節か
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 12:30:33.46ID:DFNAzjY5
1909 Pro x64
 KB4023057
 Microsoft Update Health Tools (信頼性モニターによる)

あっという間に終了、再起動なし、ビルド変更なし
今度こそ2004が来るってことか
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 13:40:45.52ID:yxoNHFg6
KB4023057って強制アプデ用のなのか
うちはいまだに2004が一度も来ないからな
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 15:24:11.45ID:vhZzLKNP
1909 逝くオックウ
2004 臭うオッシ
2010 臭うてん
・・・
80年後
9910 ククーテン クッゥ
0004 レレレの死 
・・・
そのまた80年後
990xx ククーッ ククレ・カレー? 悠久のインド 
ダメだコリャ
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 15:33:48.28ID:1Sp/ThFm
>>38
俺も1909だけどKB4023057入れたぞ
根性ねぇなおめえ
びびってんじゃねぇよ
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 15:41:03.62ID:vhZzLKNP
西暦30xx年 火星移住に際し計画がまとめられた
Windows? 却下 理由 安定性に欠陥がある その開発手法に瑕疵がある
よって移送ロケット生命維持装置にはLinuxを採用する

残念だったねインド人さん インド人もビックリ
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 15:44:37.63ID:vhZzLKNP
Microsoft、悪名高いWindows 10の更新プログラムKB4023057を再び公開
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 16:21:04.56ID:1Qxx2k7Q
>>40
別にびびってねぇよ
1909のままにしていたいから
普段は2004使ってる
2004はビルド508にすると古いアプリで不具合があるから450のままだけど
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 16:23:57.30ID:jZFcopjT
M$「先っちょだけだから」
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 16:44:40.78ID:1Sp/ThFm
>>43
それがびびってるって言ってるんだよ
ぶっちゃけ悪名の誉れ高いKB4023057だから入れないんだろ?
それって地球にベジータ達が来たときの泣き虫悟飯とまるで一緒じゃん
ビビり以外の何物でもない
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 16:51:40.85ID:1Qxx2k7Q
>>45
君がそう思うならそれでもいいがKB4023057入れるといいことあるのか
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 17:40:12.78ID:S5fFbBsb
KB4023057は先月も来た気がするがまた来るのか
今使ってるサブ機には今日の知らない内に勝手に入ってた
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 17:51:19.76ID:sfLB19xW
2004や20H2を強制するためじゃね?
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 18:36:44.67ID:fd4cdYIp
KB4023057
ウチの1909 homeには8月14日に入ってますが今日は来てないですわ
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 21:59:32.55ID:xRH/hqBw
KB4023057 昔から大型アップデートを円滑にするために何度も更新が来る
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 22:13:35.94ID:DsLWl86j
そういうユーザーの負担を最小限にしようとするMSの気配り、ありがたいね
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 22:22:51.54ID:fd4cdYIp
上レス「50」ですが追加情報としては
数日前より2004の予告表示が復活しております
今回KB4023057が来た他の1909さん方々は
2004の予告表示はどんなあんばいなのか来なかった自分はちょっと気になります
(知って何かできるわけではありませんが)
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 23:06:15.87ID:DFNAzjY5
>>53
27日の夜に復活を確認
ちなみに前回は6月28日〜7月16日まで表示されてた
その間 KB4023057 は来なかった
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 23:37:29.45ID:fd4cdYIp
>>54
たびたびで恐縮の前レス「53」です
23時過ぎに「更新とセキュリティ」を確認したところ(「更新プログラムのチェック」する前)
KB4023057の「ダウンロード」ボタンが表示されており、
実行したところ2分弱で終了(再起動無し・「2004予告」そのまま)
1909持ちに「2004」予告復活→KB4023057配信という流れのグループがあるようですね
今度こそ「2004」更新のボタンを表示して欲しいものです
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 23:40:58.09ID:Wm7PUI3x
>>53
4023057を先ほど確認 まだ導入をしていない
2004は事前アラートも含め一度も表示されていないはず
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 00:04:30.80ID:Xh3SmG7W
4023057は来たが
2004は何も来ない
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 00:09:19.50ID:5JnfKTEY
2020-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4577063)
再起動あり
バージョン 20H2 (OS ビルド 19042.545)
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 00:41:26.29ID:mlMSG7IW
>>10
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 02:04:17.52ID:0Wdxd6B4
2020-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4577063)
OS ビルド 19042.546
再起動あり、問題なし
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 02:38:17.54ID:0BlVw5ow
報告は1909だけでいい
情弱しか2004入れてるのいないからな
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 02:43:00.90ID:uYw+nzQp
2020-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 更新プログラム (KB4023057)
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 10:00:50.24ID:ivStXEUI
土挫の思い上がってて草
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 10:09:41.83ID:G8cTlQMZ
2004は久々に悪い話ばっかりなので、KB4023057が来たけどブロックすることにした
絶対入れない
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 20:07:04.79ID:R+u5jF+D
OS軽くしてるのか重くしてるのかわかんねぇなw
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 21:17:57.43ID:o5A3z/1s
Windowsが糞ならmacOSでもChrome OSでもLinuxでも好きなの使えばいいじゃん
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 21:59:05.52ID:9sXwdxZN
1909から2004へ更新アシスタントで更新したときに、最後にKB4571756が適用
されたんだが、1週間ぐらいで、また、KB4571756が降ってきた。2台あるPCの
1台だけなんだが、なんでだろ?
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 07:04:01.48ID:+8ywyXkj
間もなく Windows 10 May 2020 Update がリリースされます。
お使いのデバイスへの提供準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。

こんなん来ましたけど、どうなんの
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 07:23:17.70ID:sgkz6yOU
>>72
入れた。.NET も
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 08:13:19.43ID:PpyMK66w
考えるな
感じろ!
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 08:15:32.40ID:P5bApJOc
>>72
いま入れてるとこ
入れていいよな
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 08:27:14.77ID:wobaRU31
本日の更新はKB4577063で、ビルド番号は19041.546になります。
修正のハイライトです。
・2020年12月にAdobeFlashのサポート終了
ユーザー通知をInternetExplorer 11に追加します。詳細については、KB4581051を参照してください。
・空間オーディオを使用するゲームが機能しなくなる
・Windows Mixed Realityヘッドマウントディスプレイ(HMD)の歪みと収差を低減
・新しいWindowsMixed Reality HMDが最小仕様要件のリフレッシュレート
・特定の新しいWindowsMixedRealityモーションコントローラーのサポートを追加
既知の問題
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4564002/you-might-have-issues-on-windows-10-version-2004-when-using-some-micro
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 09:57:42.26ID:VHEWJgkH
35日間しか延期できない以上、マイクソはそれまでに不具合を直す義務があるぞ
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 10:04:50.82ID:lwNVaTPI
>>78
6が抜けてるよ
グループポリシーで35日では無く365に出来るよ

あ、すまん
Homeの事か
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 10:20:26.63ID:v8R35p9s
>>79
更新一時停止
ver.1909→365日
ver.2004→35日
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 10:29:55.21ID:O18MAhdg
グループポリシーで365日設定できる項目あるけどver.2004は機能しないってことか?
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 10:42:30.19ID:Qm7QIS7w
スクリーンキーボードで日本語入力できるようになるんだろ?
修正を遅すぎる
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 13:59:34.68ID:/IcqcBt+
>>80
Windows8.1を探してきた方が安全だな。
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 14:13:55.30ID:5vZf2Bk9
また改悪してる・・・😫😭🤮
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 14:24:55.50ID:/IcqcBt+
>>85
こりゃ事故るな。
グループポリシーで簡単に修正できるように初めから作ってない
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 14:41:10.87ID:mfoRttIx
グループポリシーで設定している場合は対象外

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2007/08/news007.html

「ローカルポリシー」や「グループポリシー」「Microsoft Intune」「Microsoft Endpoint Configuration Manager
(旧称、System Center Configuration Manager)」によるWUfBの制御は引き続き利用可能ですし、アップグレードで
延期設定が失われることもありません。
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 14:48:12.17ID:BN3oXcTx
>>85
グループ ポリシーで延期できるって書いてるが
ほんとに延期できるのか?
延期の設定はできるが
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 15:23:31.72ID:oiW86nTa
お客様 お遊び時間 終了でございますが 延長されますか?
おーーー エンチョー エンチョー 延期 延期するぞ
素敵なステキなお客様 ありがとうございます
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 16:10:58.80ID:FCmjbeWR
>>80
グループポリシーなら従来通り設定できるよ
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 17:21:07.17ID:sgkz6yOU
Defender の定義更新は日毎にきちんとされているようなんだが、更新の履歴に
書き込まれないということは無いですか?
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 17:30:14.49ID:WVSDczL3
更新されたドライバをロールバックしても履歴から消えてねーぞ
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 18:59:18.29ID:/IcqcBt+
>>91
ほどんどできないでしょ、
グループポリシーはテンプレートが用意されてない場合は
レジストリを変更るタイプの設定を作ってポリシーとして設定する必要がある。
こんな設定すべてができるとは思わんし大部分は事故った後に
大騒ぎになるか、
もしくはそういう変更方法なんてない前提で世の中は進む
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 19:07:56.88ID:WVSDczL3
Homeは意図的にグループポリシーもレジストリも効かないようにされてるから
それだけじゃなくその手のソフトもMSによって潰されてる
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 19:25:57.63ID:aeAh+RHA
再起動したらブルースクリーン
俺だけ?
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 20:10:02.87ID:Qm7QIS7w
ディフェンダーの定義は一日3回くらい来てます
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 20:17:06.19ID:A1x+hv0n
WindowsDefenderの定義更新ってたまにWindowsUpdateの履歴に記録されない事あるけどなぜだ?
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 20:28:50.38ID:Xwg2J160
くっそおおおおお
グルポで自動更新停止を指定したらWUの画面を開いただけで勝手にインストールされるドキュン仕様は無くなった様子だが
ついでに月定期更新のプレビューも[オプションの更新プログラムを表示]へ移って音沙汰なし
ここまではいいんだけど.Netのプレビューがチェックを押したら勝手にダウンロードでwwwwwwそのままインストwwww
いやだから何でそこは他と同じく別枠にプールしないねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい加減にしろよwwwwwww
定期更新をグルポで止めてやったんだからせめて.Netはテレメトリ+人柱実験に協力しろってか?
きっつーwwwwwwwwwwwww
もう何が何でも月定期更新当日までWUの画面を開かんようにするしかないや
頼むから手動チェックしても全てのプログラムが保留扱いになるよう、win7仕様にしてくれええ
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 20:30:23.28ID:WVSDczL3
Windows DefenderではなくMicrosoft Defenderだ
Win10になってから本当に情報の陳腐化が早くなった
1年前の情報など全然役に立たない
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 20:32:47.50ID:3ngZ9lX9
>>99
定義更新の履歴は一日一回しか記録されない。
(これを見て、定義更新は一日一回しかないと勘違いする人もいる)
また、更新されたのに一回も記録されない日もあり、なぜかはわからない。
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 20:35:08.43ID:3ngZ9lX9
>>102
> 定義更新の履歴は一日一回しか記録されない。

あ、すまん。
今見たら、一日二回記録されてた日もあったわ。
010492
垢版 |
2020/10/02(金) 20:49:23.98ID:sgkz6yOU
>>99
>WindowsUpdateの履歴に記録されない事あるけどなぜだ?
>>102
>更新されたのに一回も記録されない日もあり、なぜかはわからない

やっぱり、そうですか!
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 21:25:03.29ID:m9mup4f7
1909の設定のメイン画面の上側にoutlookのアドレスやパソコンのユーザ名と写真
oneDrive管理などが表示されるようになった。
昨日はそんな表示なかったし、月末にOSの更新降ってないが…。
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 21:33:21.96ID:kOALT6kS
>>100
Windows Update minitool

>>105
それほとんどのユーザーでは何ヶ月も前からその仕様だよ
順次展開に選ばれるのが遅かっただけだな
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 21:35:01.97ID:ggeMAt8t
プライバシー、全般の「設定アプリでおすすめのコンテンツを表示する」がオンになってるんじゃねーの
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 21:38:23.93ID:AlmTmNm6
アップデートした
うれしい
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 21:44:02.88ID:LNG8wPK+
アップグレードをする場合
メーカー製PCには安定するまでの猶予期間があるが、自作PCとかサポートが切れた古いハードウェアに対して
強制的にアップグレードが来るのを止めてくれさえすれば、いいOSだと思う
アップグレード時には「BSoDだが、強制電断から起動」以外の不具合は無いけれども

セキュリティが厳重になったせいで軽くはないけれども
macOSの様に「見た目だけ軽い」ってのを気にするようになった
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 22:04:23.19ID:1oDmu9Ff
>>100
入れたくないなら止めればいいだろう
そこに書いている字が読めないのかよ
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 23:04:41.38ID:ozUNf2a8
>>109
自作だが強制アップデートなんか無いぞ
むしろまだ来ない
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 23:39:40.37ID:Xwg2J160
有志の情報サイトを見るしか手軽に更新内容またはその有無を確認する術がないだろ?
そんで[最新の状態です]にしたいじゃん
最新の状態じゃないときは改善したいじゃん
win7の仕様はWUのチェックが文字通り確認するためのものだった、しかしwin10はWU開いただけでチェック→ダウンロード→インストまで勝手にやられたり
ユーザーがテコ入れしても今回のようにどっかしらスルーされる穴があんのよね
んで更新プログラムが変わればその良し悪しも平気で覆る
グルポが最上位っぽいしそれで駄目なら常にテレメトリを回避出来ない部分が残るわー

大体グルポで月間プレビューの方はwin7みたいになってんじゃん
多分これはM社側でプレビュー+オプションに指定しているから猶予されたんだろうけど、更新当日になったらこれらも本番と入れ替わって強制インストされそうっしょ?
それにしたってwin7と同じように保留されるパターンもちゃっかりやれてんだからそれを全ての更新プログラムに適用しろと
いい加減にしろ
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 23:44:58.90ID:Xwg2J160
win10のWUにゃ中止ボタンないやん・・・
ボタンで中断出来た旧OSださえ更新途中の中止は罠だったのに、win10じゃ怖くてやれんて
「ダウンロードしています・・・」の文字が出たらいつも通夜状態やな(´д`)
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 00:42:26.67ID:r3ivIokB
>>78
2004Proだけど、詳細オプションで延期を繰り返すことで2か月以上一時停止できてた
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 00:50:47.76ID:r3ivIokB
>>113
ディフェンダーの定義更新以外は
インストール前なら更新を7日間一時停止で中断できたような
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 01:43:24.37ID:Ck8yucTi
ここは2004じゃないカスの日記帳じゃないんで。
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 01:46:05.66ID:11O3cVVr
2004の報告も不要
ここは20H2だけでいい
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 01:47:21.86ID:fwFqPUTx
>>112
更新内容は 設定→更新とセキュリティ→Windows Update→詳細情報
テレメトリはアップデートにも使われるから止めたりいじったりしたらアップデート動作は保証されないだろうね
テレメトリに関しては 設定→システム→バージョン情報→サービスに適用されるMicrosoftサービス規約をよむ と マイクロソフトソフトウェアライセンス条項を読む を参照
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 02:08:49.71ID:mGg21NnT
悪名高いkb4023057かあ
インファーマスとかノートリアスとか呼ぶとかっこいいな!
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 03:53:33.01ID:471IK3bU
ああ、中断の話って予定表のこと?あれはチェックさえも全部遮断してWUを完全に止めちゃうじゃん
緊急メンテとかお構いなくその期間を実質更新プログラム無しでやれっつー姿勢が好かん
更新そのものは実行したいねん、何を入れるか選ばせろっちゅーん
てか少なくとも「プレビュー」の名が付く要素を客に強制すんなって話よ

まあwin10WU最大の長所は過去プログラムを上書きしてくれる点やな
そこだけでwin7のWU全てを上回るパワーあんだけどさwwwwプレビュー強制さえなけりゃ
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 04:01:57.68ID:jagyyd6C
Win7も末期は累積じゃなかったっけ
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 04:18:54.45ID:A8TjQgqF
>>112
ん?勝手にインストールされる仕様は修正されたとニュースになってたが

>>115
始めからProの話はしてない
Homeの話
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 04:26:31.89ID:LOZSeOoi
報告は1909だけでいい
情弱しか2004入れてるのいないからな
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 04:53:15.68ID:dD/TFnUo
情強は普通に2004に移行してるよ
いつまでも過去のバージョンでgdgdやっているのが情弱
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 05:14:10.39ID:x2E0X6M0
お前ら韓国クソとか言ってるけど韓国行って現地の人や文化を生で見て言ってんの?
ろくにテレビすらも見ないで韓国批判してんじゃねーよ。
5ちゃんの書き込みに影響されて韓国批判かよ。
俺は韓国行って現地の人とも色々触れ合った。
そして思ったんだけどやっぱり韓国ってクソだわ。
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 05:16:36.18ID:RxJgBzPq
>>113
ダウンロード表示の間にシャットダウンすれば回避出来るやん
DSコンボって技だよ
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 05:20:09.81ID:RxJgBzPq
>>126
それが達人クラスになると1909、2004のパソコンどちらももってたりする
まぁ素人にはウィンドウズ2台持ちは夢のまた夢だろうが
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 05:39:59.40ID:uHXgpyqg
土挫の内ゲバで酒がうまい
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 06:19:16.36ID:z1DS6TJS
システムの復元のログに先月の9月17日から24日にかけて大量のインストールログが
残っていたので奇妙に思いイベントログで調べたらSMB1のアップデートが大量に行われ
ていたのですがこれは正常でしょうか?今月分の10/02のログはWUです。SMB1のUDと
いうのも見慣れないアップデートなのでアドバイス願います。

画像
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201003004902_313356776a5769794233.jpg
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 09:15:25.50ID:Cnl5TMXV
KB4577063
KB4576945
どっちも問題なく終了した
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 09:35:38.70ID:RxJgBzPq
>>131
どうも、ウインドーズの達人です
さて今回のお悩み相談、復元ログに大量のインストールログがあるとのことですが・・・
まあ結論から申しますと見なかったことには出来ませんかね?
ウインドーズというものはそういう細かいことをひとつひとつ気にしてたらとてもじゃないが扱いきれるOsではございません
臭い物にはフタというわけではございませんが多少の異常は黙認、黙認する勇気が必要だと思うのです
今、貴方はウインドーズユーザーとしての資質が問われる局面に立たされています
大量ログを見逃すのか、あるいは徹底追求するのか
貴方次第だと思います
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 10:01:17.08ID:gGnGllxa
>>122
.netはアプリ側のやつなので出来次第リリースで構わないけどな
再起動無しで置き換えできるのでトラブっても対処しやすいし
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 12:48:52.40ID:grim+ysc
まあ確かに月例のプレビューは任意なのに.netのプレビューは勝手に入るのはおかしいよな
だったらプレビューにする意味がない……
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 14:56:12.89ID:kR72AtBm
なんか重いと思ったら4576947がおちてきてる
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 15:13:16.33ID:kR72AtBm
無事再起動完了
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 16:31:29.03ID:ekZnVFor
May2020Updateのお知らせが来てて、入れる前から鬱。
年1目安にクリーンインストールがいいんかなー。それはそれで面倒なんだけど。。。
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 16:49:31.58ID:l/Qwid5L
2004のお知らせ来てて楽天アンリミの威力を確かめたいのに落ちて来ない
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 17:04:20.14ID:T3fCSPAU
時間かかりすぎなんだよな。
WIN10は、ガチでごみOS
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 17:07:07.96ID:T3fCSPAU
うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
win10糞ャSミOKS
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 17:10:33.60ID:p15jspYf
>>140-141
キッズかな
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 17:14:10.12ID:T3fCSPAU
さっさとアップデート終われや!!!!!!!!!!!!!
ウイルスOSめ
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 17:18:58.70ID:K7jiNdP7
更新サービスがシャットダウンされたため、インストールが完了できません

再試行 してもだめ なんだこりゃ
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 17:28:11.56ID:+IhdkQF/
情弱は窓の杜の不具合情報をチェックすればいいよ
英語の更新情報なんか見てもどうせ理解できないだろう?
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 18:12:29.16ID:sEuvYf8G
>>138
1909をクリーンインスコし直して繋ぐのが安全だな
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 20:06:36.48ID:mmYF/nVu
どうせ入れるなら20H2からにしょうと思ってるんだが今月中には来るのかね
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 20:07:46.04ID:Z9RN4lLA
Windows8.1をサポート期間まで使い続ければ
無駄な時間を費やすこともない。
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 20:59:24.06ID:MHLIucR/
8.1のサポート切れたらどうするん?
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 23:38:49.88ID:txY8dqbs
パッケージ版なら一つはライセンスの関係で保持じゃね?
ただ8.1だとライセンス確保しておくにしても、Vistaみたいに微妙過ぎる立ち位置だわな
2000は2000で存在意義が確かにあったけど、保持しておく分にはほぼXPに食われたしな
シリアルキーが通るのであれば、10にしちゃってもいいのか?
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 00:02:03.82ID:LaThYvBD
ここが本スレだったのか…
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 00:07:17.88ID:BHyZcWWW
本スレは現状2004だけです。
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 00:10:48.97ID:9CzNyo7d
8.1ならどんなライセンスでもアップグレードできる
その後クリーンインストールすればいいだけ
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 00:21:35.73ID:KCibXWOC
8.1のプロダクトキーで10をいきなりクリーンインストールできるから上書きアップグレードすら不要だよ
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 07:36:05.21ID:5Grr0b4k
>>133
ありがとうございます。ちょっと気味悪かったので一応聞いてみたのですが
そうですねバグだらけのOSですから気にしてもとは思いますがどうしても気になって
しまうのでw神経質な私には厄介です。
セキュ板の方にも大丈夫だろうと言われましたので
Win板の方にも意見を聞いてみようと思って質問させていただきましたが気にするな
と言われたのは違った意味で良かったのかなとは感じています。
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 09:58:30.96ID:oMtAiEYr
この板変な人が多すぎて初見には判別できないわな
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 10:03:29.02ID:tAg+0+oP
KBKB4577062 オプション扱い 定例まで先送りする
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 10:06:22.75ID:5Grr0b4k
いやまあマルチになったんで気が引けたんですけどね
セキュ板では大丈夫だろうと言われたのでWin板の人にも意見を聞いてみようと
思ったのですが。気にしすぎかなとも思いましたのでネタにせよ気にするなと言われた
のは良かったです。
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 10:16:39.11ID:pLPpw5Fd
Windows10 5ドルで買えたんだけどこれ大丈夫なんか中国の店なんだが
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 11:41:57.59ID:H5LA5j6R
すまん、macOSからの亡命申請手続きはここで行えますか?
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 11:44:39.76ID:yy/XYyr+
Intelファンボーイはお断りかな
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 13:23:28.79ID:jJi5mAcM
番号だけでは駄目で、電話しないと認証出来ないやつ?
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 14:20:20.19ID:sZEJ6IXu
インストールに1時間以上かかった上に、再起動でも延々0%。
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 15:10:16.59ID:AUA14xNB
>>165
脱Mac犯は一族郎党処す
by クック・ジョンウン
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 18:30:06.31ID:yy/XYyr+
>>106
これ
MiniToolやWuMgr使うと元のWUの設定ウィンドウが開けなくなるとか書かれてるんだけど
元に戻らなくなったらめっちゃ困るんだけど大丈夫なん?
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 21:42:19.51ID:S7AMoxfE
Microsoft Update カタログなんかおかしくね?
エラーになる
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 22:33:05.25ID:ASWii/Rq
>>173
IEの64ビット拡張をオンにしていると正常に機能しませんよ
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 22:44:51.20ID:MjuKldwf
自分のデスクPCは、カタログはここ数ヶ月
OneNote・Grooveミュージック・映画&テレビがエラーでインストできてない
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 22:55:25.28ID:7iYY6RvB
Updateカタログのエラーは常に起こるものだと思ってた
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 23:45:43.89ID:9CzNyo7d
>>175
それストアじゃない?
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 23:57:08.55ID:M6A73H3C
>>175
新しいユーザーアカウントを作成してそっちでやってみなさい
問題はないから・・・
壊れたユーザーアカウントのストアアプリを復旧させることはまず無理です
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 01:13:25.38ID:3DwGGDxV
低レベルな人達ばかりですね。
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 01:55:14.61ID:1i5/wUsc
やっぱりMiniToolよりもWin10設定変更ツールの方がよさそうやね
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 14:33:29.56ID:f1hsBzyO
>>175
>>182
アンインストールしたり詳細オプションからリセットしても駄目だった?
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 15:07:48.03ID:X/y2abb+
19041.546

KB4576945
KB4577063

これ入れて再起動後、タスクバーのスピーカーアイコン左クリックで表示されるボリューム調整を1に下げても左スピーカーの音が消えるだけで右は鳴りっぱなしになる症状が発生した
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 16:01:16.68ID:sAmO0wTV
>>184
俺の自宅PCの場合、1903と1909はどっちもWindows Updateのタイミングで来てたな
まあ偶然そうなっただけかもしれないが
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 17:17:05.14ID:1i5/wUsc
デジタル庁なんかよりもWindows UpdateからPCを守る会でも作った方がいいな
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 17:54:26.50ID:VWXKT6NI
  σ < 手段・方法が目的より、上位なんてことはありえないけど
 (V)    おバカがトップだと、必要なことを組み入れて
  ||     組織化して、まともに扱えなるようにはなり難い

       故に、政治も行政も組織論もさっぱりで組織では下っ端でしかありえない連中で
       技術が分る連中が頂上近くに進出できるような体制を作らねばならない

       更には、最前線の技術を扱えるものをトップにすえるなんて倒錯したシステム階層構造も望まれる
       おバカの下にギークを置くと、圧殺されることになりがちだ

       それにしても、プロトコルとコードを扱えるってことだけを教育しては
       未来は暗過ぎるだろう
       ヒヒ親父たちが、いいように搾取して疲弊させている現状があり
       国際的競争力も低下しっぱなしだ
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 17:59:54.91ID:VWXKT6NI
      ワロタ、読み返すより、投稿ボタンクリックの方が先行するなwww

  σ < 手段・方法が目的より、上位なんてことはありえないけど
 (V)    おバカがトップだと、必要なことを組み入れて
  ||     組織化して、まともに扱えるようにはなり難い

       故に、政治も行政も組織論もさっぱりで組織では下っ端でしかありえない連中でも
       技術が分る連中が頂上近くに進出できるような体制を作らねばならない

       更には、最前線の技術を扱えるものをトップに据えるなんて倒錯したシステム階層構造も望まれる
       おバカの下にギークを置くと、圧殺されることになりがちだ

       それにしても、プロトコルとコードを扱えるってことだけを教育しては
       未来は暗過ぎるだろう
       ヒヒ親父たちが、いいように搾取して疲弊させている現状があり
       国際的競争力も低下しっぱなしだ
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 19:28:53.47ID:OQYBRjRZ
>>129
1909/2004 だけじゃなくて、Win8.1も持ってるぞ。

最新CPUにもMODドライバーで対処済み。
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 19:32:01.65ID:OQYBRjRZ
>>191
因みに達人という程では無いがな。

単にリスク分散の為に、複数のPCに別々のWinを
入れてるだけだ。(Win8.1も非proとProの2種。)
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 23:40:16.28ID:OAauVCgB
>>192
複数のPC、それぞれ異なるOS、異なるバージョン
管理するの大変じゃない?
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 23:46:52.98ID:IZ+U5nAG
土挫はアホしかおらんからな……
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 23:50:35.20ID:OAauVCgB
パソコンサポートめいたことしてるからWindows7、Windows8.1、Windows10を2台置いてるけど…
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 00:29:21.97ID:6d7CHLWP
OSの管理云々よりも、むしろハードウェア的な寿命の方が気になると思うんだが……
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 00:40:08.62ID:E5AsoXXw
どうせ検証用なら寿命関係ないじゃん
データ消えてもどうってことないだろし
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 00:53:11.58ID:6d7CHLWP
検証用って考え方なら、尚更実機での環境の方が重要になると思うが……
仮想環境は仮想環境でしかないからな
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 04:51:59.70ID:Ri3DUjLI
3台のパソコンともに7以降のOSでトリプルブートじゃ
更に必要があれば.VHDディスクも作成してインストールする
検証するためにこれでも足りなくなったらさらにUSB3.0接続したSSDにもDismから展開してインストールしています
ぶっ壊しながら検証するってのは大変なんだよね
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 06:37:24.12ID:Bum6qCCF
劇場型
読み方:げきじょうがた
演劇やドラマなどの一部であるかのようであること。物事の進められ方が、予め決まった台本があるかのように巧妙に進展したり、周囲の人間や関わっている人々を魅了したり圧倒するような演出などに溢れていること。「劇場型犯罪」「劇場型政治」などという風に使われる表現。

劇場型パンケーキだと言ってテレビで放映していたけれど、明らかに日本語として間違っています
テレビ関係の上司ってアホなんだろうな
演出型パンケーキだろうと思うよ
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 07:18:12.50ID:XlTkp0mN
  σ < ワロタ
 (V)    激情型政治
  ||     その隣国の恫喝乞食・詐欺師体質を揺さぶって
       カリアゲ君の元に誘導する笛吹き男・文在寅
       そろそろ詰め腹の時期到来か
       責任転嫁・依存型・無責任に民族は免罪符となる生贄を必要とする

        支援団体は詐欺錬金術のための術
        支援物質送り付けは廃品の処分機会
        低能K防疫は国威発揚、ワラワラワララ
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 07:24:03.69ID:3GxM/xL1
H2いつ?
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 08:21:29.49ID:XlTkp0mN
  σ < ワロタ
 (V)    背景処理しない初期アイコン+フラットデザイン
  ||     (テーノーモンスター独自デザインと
        モバイル使用での訴訟回避を模索したのでしたかにゃ)
       が、また、アイコン処理進化の跡を再び辿り
       元の木阿弥にwww
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 10:35:29.06ID:s7Lqw60a
>>193
必須のAPLは大抵動作するし、W8.1で動作不良や保証が無いモノは
諦めてる。(それらは基本W10で動作させてる。)

使ってるAPLが動けば、Windowsのバージョンは何でも良い訳だし、
月例WUは結局全部のPCに必要だから、手間は変わらない。

それより一回の月例WUトラブルで、全滅するよりマシ。
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 10:36:28.76ID:G85Q3jAy
APLってなに?
アメリカの海運会社?
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 10:38:52.10ID:sI/gxd/i
>>204
利便性考えたらタスクバーじゃなくてスタートタイルにピン留めできた方がいいに決まっている
自分でピン留めするとファビコンが取得できないのが糞
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 11:24:08.25ID:zJRR8s3J
>>204
「20H2」でこうなるといいながら画像は「20H1」と「1909」のの比較ばっかりだな
「20H2」はどうなるんだ?
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 11:41:28.74ID:zJRR8s3J
それと「20H1」じゃなく「2004」だな
誤植か?
新バージョンの紹介記事なら画像もデフォルトでの画像にしてほしいな
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 12:07:38.39ID:3xRe/lYN
Googleは検索を使わせたいのであってブックマークをユーザーに使わせたくない
Googleはアプリを使わせたいのであって.urlファイルをユーザーに使わせたくない

MSはどっちに進むのかな
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 13:02:13.54ID:wrNzUrpE
>>211
それFirefoxで作成したショートカットでいけるよ
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 18:21:53.86ID:akJQjr1o
初期のEdgeでは メニューでデスクトップに各サイトへのショートカットは作れた
ファビコン正常で
最新Edgeでは そのメニューが削除された アプリにしないといけないのか?
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 18:23:41.23ID:akJQjr1o
ie11で作成したショートカットで逝けるさ
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 19:43:51.51ID:KPcLpflg
>>206
俺もAPLが何かわからない
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 19:46:51.85ID:uLTqzNhO
もしかして: 【neologism:造語症】とは、オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 19:48:08.08ID:uLTqzNhO
>>214
新Edgeではアドレスバーにある鍵アイコン(もしくはその位置に表示されているその他のアイコン)をドラッグすればデスクトップショートカットが作成できる
ただし、ファビコンは反映されないのでファビコン付きのショートカットを作成したければFirefoxしかない
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 20:37:58.30ID:Idf2eHua
1903は年末でサポート終了なのに一向に1909が自動では降って来ない
1903にした時は自動で降って来たのに
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 21:16:18.68ID:mFDBtgIF
>>219
まだ2回あるでしょwww
2021年5月11日なw
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 21:25:18.39ID:mFDBtgIF
>>219
参照した場所が間違っていたw
12月頭だなw
切れたら正月休みにやればいいよ
どうせ暇なんだろ
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 00:06:41.59ID:zYQecMDs
>>214
手間だけどアプリにしたいタブを開いて Alt+F A ↓↓Enter Enter でアプリにしていき、Windowsキー+R 後 shell:start menu�programs を入力 Enter で開いたところにあるショートカットファイルをデスクトップに置けばいい
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 00:11:50.81ID:zYQecMDs
あら文字化けした
start menu と programs の間は円マーク
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 00:25:37.57ID:zYQecMDs
start menu円マークは要らんかったw
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 01:41:05.81ID:WswaXPSx
\
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 01:42:17.46ID:WswaXPSx
全角なら¥
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 04:39:40.82ID:uaGspcM0
>>222
ショートカット厨かよ
だからそのアプリ化が糞って話じゃん
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 04:42:26.62ID:uaGspcM0
むしろアプリ化を廃止しろ
あれが諸悪の根源だ
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 05:01:59.34ID:1nQ05wXc
いよいよ14日ですか
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 07:47:11.35ID:iBGBLc44
ふぁいなるあんさー?
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 08:08:21.38ID:KjorfEg+
IEもIEで.websiteとかいう独自規格のクソショートカット仕様だし
まともにショートカットを作れるのはFirefoxくらいしかないわ
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 08:31:41.31ID:l6su0nzu
\がバックスラッシュ(\)と同じ意味で扱われるのは敗戦国日本へ対する嫌がらせ
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 10:08:55.14ID:EbzRZRXV
「Webページをアプリ化してみました、ね、すごいでしょ?」
って開発者の自己満足オナニーしてるのが腹立つ
いやブラウザで開かせろよっていう
いちいちブラウザに開き直すなら普通にブックマークから開くわアホ
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 10:10:53.83ID:l6su0nzu
>>233
わざわざ日本国通貨の単位に被せる事ないでしょうに
やっぱジャップはバカにされてるんだよwww
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 10:12:46.98ID:4W4KUv3b
意味不明なレスが続くな
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 10:43:37.50ID:6TYiTJh8
Windows Updateの正確な配布開始時刻は「米国太平洋時間で第二火曜日の午前10時」
らしいけど、アメリカって夏時間があるよね
ということは、日本からすると夏時間の間は配布開始が一時間早くなるの?
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 11:09:36.47ID:br2Q914Y
Webページのアプリ化はGoogleがChromeでPWAを実装したのが発端
本来はモバイル向けの機能であったが後にデスクトップPWAに拡張され
今ではGoogle Chromeを中心にプラットフォームに関わらず広く普及している
以前よりこの技術にはMSも注力しており公開されている範囲で部分的に
UWPの一部として取り込んだりもしていたがEdgeをChromium化するに至って
本格的にPWAを取り入れることになった
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 11:19:08.19ID:6TYiTJh8
>>241
なるほど了解
でもいずれにしても真夜中だから普通の生活している人にはあんまり関係ないか
ところで夏時間っていうからせいぜい6月から9月までとかかと思ったら
アメリカだと3月の第二日曜日から11月の第一日曜日まで続くんだな
それならむしろそっちを標準にして冬時間で一時間遅くした方が
いいんじゃないかという気が
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 11:21:38.13ID:vFQ1wYby
世界的には夏時間そのものをなくしていく方向だけどね
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 11:24:07.15ID:4W4KUv3b
>>242
発端はiOSの
<meta name="apple-mobile-web-app-capable" content="yes">
だろうな
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 11:44:17.12ID:FlLLjy+W
---+++
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 12:31:55.01ID:LDuL4PJ2
今確認したらKB4023057がまたインストールされた
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 12:50:50.62ID:+mVmxPJh
>>236

もともと\は国によって自由で、そこで欧米ではバックスラッシュが割り当てられて日本では円記号が割り当てられた
確か韓国はウォンだったっけかな

んで、WindowsがUnicode化した際に\はバックスラッシュになるはずなんだがMicrosoftの余計なお節介で日本語の同梱フォントで\のフォントを円記号にしやがった
だからフォントによって見た目が異なる
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 13:19:44.22ID:dNdYQ2Nx
Appleは最近までPWAに対応してなかったのではなかったっけ?
macOSどころかiOSでさえPWAの通知機能に対応できてなかったはず
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 05:42:04.07ID:nNprVtuX
PC起動時にWindousへようこそみたいな青画面出てきた
通知設定でときどき表示するのチェック外してんのに
これが発動すると当然スタートアップ起動ソフト達が全て未起動だからマジうっとうしい
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 06:48:45.85ID:2M49UvJK
最後までみればOfficeが半額で手に入る特典の通知のことかな
一度みたけど次の機会でいいやと後回しにしたら二度と表示されなくなって後悔してる
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 07:49:05.86ID:lJPnVdE5
不定期的に出てくるMicrosoftアカウントに紐付けで追加機能使えるとかいうやつだろ
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 11:06:17.25ID:sj8S3vDT
いまだにアカウント登録してねえわ
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 12:56:48.31ID:lKMOE3sT
ATIKMDAG.SYSがなぜか無い件?
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 12:57:00.93ID:ECmGvf92
>>255
Wwin10標準のドライバーだとそのバージョンよりずっと古いけど更新されるんだろうかw
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 13:03:10.00ID:Q0zZzdjk
問題が無いから更新されない。
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 14:23:01.54ID:3NdxaB2x
KB477062すんなり5分くらいで終わった
前スレに時間かかるって書いてたからビビってたが
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 15:04:51.83ID:DmTeXBiA
Windows 10 May 2020 Update
未だに「間もなく」の表示のまま降って来ない
時代に取り残されてるようで落ち着かない
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 15:24:27.54ID:T47VLoc9
>>260
そんな表示すら見た事ないし見当たらない
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 15:31:17.14ID:dWDGb9At
>>260
同じく。
1909で不都合無いのてわざわざアプデするのも面等だしサポート切れまで放置。
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 16:15:07.26ID:8qvOGSO5
>>259
HDDなんでしょ
HDDは毎月の月例もいちいち時間がかかる
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 16:23:26.81ID:YiIjoET0
2004から1909に戻したらimeが使いづらく感じるようになってしまった
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 18:14:00.30ID:yqkzNoWe
大型アップデート入れると設定等リセットされるのは仕様?不具合?
自分で使い易いように結構な量弄ってるから毎回やり直すとなると面倒
アプデ後に設定だけ戻せるバックアップ方法とかあるのかな
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 18:15:26.42ID:m+0BzVxq
具体的にどれがリセットされるの?
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 18:22:44.04ID:yqkzNoWe
タスクスケジューラ、サービス、レジストリ、無効にしたり追加したり
あと一次フォルダの場所とかエクスプローラーの設定

大型適用で項目が減ったり追加したりだから仕方ないのかな
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 18:56:52.32ID:63TAgtlo
2004じゃないのは来なくていいよ
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 19:17:53.05ID:4jS3Io6m
>>267
土挫OS 10の大型ダウンデートは毎回再インストールしてるようなもんだから諦めてください
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 20:41:08.01ID:B88rjXfD
Chromeアップデートしたらメモリ使用量減ったんだけど
これが例のアレ?
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 20:52:49.61ID:kGjm6Wbb
>>267
Windows10の大型アップデートはあらかじめ仕様として引き継がれる設定が決まっているから、それ以外は引き継がれない
レジストリじゃないと設定できないところとか
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 01:56:35.52ID:zVLXv/M9
再起動した直後に状態がエラーになってることあるけど
履歴では正しくインストールされましたってなっってて
特に不具合も起こってないんだよな
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 10:01:28.67ID:8r46jXjj
とうとう間もなく2004更新プログラムが降りてくるよって予告が出た
レス見たら人によって出たり出なかったりみたいだが
デバイスの準備が整ったらって一体何かしなけりゃいけないんか?
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 10:54:19.08ID:2Ge07tnq
>>275
待った結果がそれ
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 11:02:51.35ID:yJoaD/IG
待つわ
いつまでも待つわ
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 11:43:28.18ID:8v7WrSZA
いや次は2004じゃなくて20H2でしょ
2004入れてない人は2004はスキップされていきなり20H2になるらしいよ
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 11:49:57.69ID:l8kmtf5J
ミキサーからライン入力がなくなった
ライン入力のプロパティの「聴く」のチェックが外れてた
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 11:56:12.57ID:e3VhV+EU
前回のは参ったわ。
起動時のBIOSにパスかけてたんでPS/2入力できんかった。
USB起動してググって解決したけど、面倒。
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 13:35:03.05ID:nid+W1om
>>275
ワイは2台の内片方のPCだけ出たはw
正直1909でええんやけど
0283406
垢版 |
2020/10/09(金) 15:10:26.05ID:SMEh96gz
出たは
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 15:17:44.65ID:IBrYkC98
大型アップデートが出る度に毎回クリーンインストールをする人っていたりするの?
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 15:32:40.20ID:doTUwDAL
グリーンストールは根本的な解決にはならない
ウインドー'ズの醍醐味は不具合OSをあの手この手で修復することにある
再ストールはたしかに楽だけどそれはただのリセットに過ぎない
これでは不具合の原因究明に至ろうとするファイティングスピリッツが身につかない
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 15:49:09.67ID:8v7WrSZA
情強はトラブルシューティングツール、DISM、SFCで大抵の問題を解決している
情弱はなぜか全く不要なレジストリクリーナーを使ってシステムをぶっ壊す
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 15:54:10.98ID:L/eJGeFa
情強だけどクリーンインストール後の環境構築RTAめっちゃ早くなった
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 15:57:26.30ID:ov4mlHRV
ぐりーんいんすことろーる グリングリン

インドの親方さん
おーい おやかたさーーーん おやかたさーーーんよーーー
土手で呼ぶ声 聞こえるかい?
えっさほーッ からめて・・・

インド人の インド人による インド人のための インド人も吃驚!
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 17:19:27.80ID:ae5itH+V
2004なんて、なんで16年も前のやつを今ごろ配布するんだろう
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 17:40:58.76ID:z5dfnHxL
というわけで?
20H2が(開発コード名だけじゃなく)リリース後も正式名になった
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 18:00:26.63ID:8v7WrSZA
クリーンインストールの恩恵が得られるのは環境構築のスクリプトを組めるだけの知識がある自作PCユーザーだけだろう
スクリプトの知識が無く、リカバリ手段が別に用意されてるメーカー品でクリーンインストールするなんてデメリットしかない
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 18:06:46.89ID:8v7WrSZA
自作PCなんてそういうニッチなオタクにしか需要が無い
大半の一般人は数年おきにPCごと買い替えた方が遥かに効率的なのだ
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 18:27:54.11ID:Tdlx77JK
  σ < ワロタ
 (V)    中年のおっさんが一番熱心だったなwww
  ||
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 18:28:51.97ID:Tdlx77JK
  σ < ワロタ
 (V)    誤爆、なんでスクロールしてんだよ
  ||
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 19:12:56.48ID:biy73QDb
頼むから大型アプデは2年以上間隔を開けててくれ。
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 23:56:09.51ID:+8XCGX4v
と言うか今の1年で機能追加みたいのをずっとインサイダー内限定でやってきゃ良いと思うわ。
チャンネルはアルファ、ベータ、安定の3つ。
一般人、企業は機能追加なしでセキュリティ修正と既存バグ消しのみで問題ないしね。
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 04:14:20.25ID:bl/lWoXr
機能追加と削除を短期間で行う開発プロセスが実現したからこそ、
GoogleのWebサービスの開発や廃止のように動的なユーザーの満足度向上を目指せるようになったかもしれないけど
(もちろん比較するのは無理がある前提で)、
一方で、それほど品質が上がってるとは言えないのが悲しいところ。半月立たずに修正パッチ来るけどさ。

>>300
企業は、もともと独自のペースで検証しては大規模パッチ解禁ってプロセスやってるだろうから、
そんな影響ないかもよ。
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 07:11:11.83ID:tkR6mlH4
2004が待機状態?とかいうのになったからSSD丸ごとバックアップした
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 10:28:17.62ID:7qrr6MKx
起動時にロック画面を非表示にして自動ログインする場合はレジストリをいじるしかないの?
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 10:35:27.72ID:RLIu/CC2
Win10設定変更ツールでWU止めるとDefenderの更新も止まっちゃうみたいだね
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 10:41:15.57ID:l2hAXqEN
>>306
PINなどのWindowsHello認証を全部削除すれば自動ログインできるようになるよ
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 10:48:43.97ID:7qrr6MKx
>>308
ありがとう
難しいから止めとく
一回起動すれば一週間は電源切らないから
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 10:50:10.66ID:RLIu/CC2
サービス自体を止めてるせいかな
設定アプリから延期させた場合はDefenderだけ更新される
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 10:53:28.64ID:l2hAXqEN
>>309
いや簡単だよ
設定画面でPINを削除すれば自動ログインのチェックボックスが復活する
どんな作業を想定してたのかは知らんけど
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 11:09:40.73ID:ZTbqSont
>>307
Wub.exeの話?
設定アプリの方が優先される、更新停止最長にしてるけどDefenderちゃんと更新されてるよ
変なサードパーティ入れるのは勧めない
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:56.32ID:RLIu/CC2
窓の杜で大賞受賞してるソフトなので変なソフトではない
この手のソフトでは一番まともな作りだよ
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:05.22ID:KWoraPKi
土挫OS 8以降は、レジストリいじるソフトは全部マルウェアになったよ
余計な事はしなさんな
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 13:07:00.81ID:RLIu/CC2
レジストリ云々とWUの仕様が糞なのは全く別次元の話だが
そのソフトが大賞受賞したのもそういうMSのやり方に不満を持つユーザーがすごく多いという証拠だろう
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 14:52:24.61ID:KWoraPKi
セキュリティ上、アップデートを事実上強制してるのに、意地でもアップデートを拒否したいんたら、もうネットに接続するなクズ
つーか、無理して土挫OS使う必要は無いぞ
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 14:56:40.72ID:ll9uK7F6
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 16:13:29.83ID:Zkg2rst9
  σ < ワロタ
 (V)   マイクロソフトにほぼ、みすれられたWindows 7でOK
  ||
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 16:23:41.74ID:irL4AFDl
Windows10ユーザー 9割近くが古いビルドを使い続けていると判明
https://news.livedoor.com/article/detail/18811263/

マイクソ見てるか?w
これがユーザーの悲痛な実態だぞ
分かったらとっとと強制アップデートやめろヴォケッ!!
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 16:28:39.84ID:x2nijjH2
680名無し~3.EXE2020/09/29(火) 18:23:34.85ID:KB8Cd0ME
AdDuplex

 2004(20H1) 33.7%  1909(19H2) 34.5%  1903(19H1) 25.7%
 1809(RS5) 1.9% ..
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 16:33:34.84ID:x2nijjH2
3台に1台は2004、来年5月までサポートある1909
サポート切れてなければいいのでは
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 16:44:15.20ID:4Wp2YiwU
2004は準備の知らせが消えてから未だに復帰しないし
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 16:45:40.32ID:Zkg2rst9
  σ < ワロタ
 (V)    広いユーザー界に投入したら直ぐに浮上する欠陥を
  ||     フィックスしないでやらかすマイクロソフト
       どれだげテストスタッフや最終決断の責任者は能無しと化したのだよ
       世に出さず、6ヶ月寝かせろよ
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 19:16:34.20ID:7zJXZOsK
>>325
だからよ
7しか使わないはずのテメーがなんでここにいるんだっつーの
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 19:41:21.17ID:Zkg2rst9
  σ < ワロタ
 (V)    いようがいまいが関係なwww
  ||
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 20:33:49.55ID:bVFailZQ
気にって仕方がないんだよ
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 21:01:00.32ID:OgkYjieu
アップデートしたら起動時間遅くなった
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 21:25:22.56ID:x2nijjH2
起動時間気になるぐらいだからシステムのストレージHDDなんじゃ
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 21:27:23.21ID:Zkg2rst9
  σ < 無が無かったでござるよwww
 (V)
  ||
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 21:38:37.08ID:irL4AFDl
起動時間なんてスタートアップ100個くらい登録してから気にしろや
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 21:47:47.23ID:6ZOIKzEg
いやこの程度でスルー耐性が無いって……
この手の掲示板の新規勢か?
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 21:52:44.69ID:sHaAdd82
>>320
少し安心した。
オレのノートパソコンは、1511で止まっている。
アップデートしようとするとエラーになって出来ないのだ。
一応、Windows defenderは手動でデータ更新しているけど...
Kasperskyを入れていた時期もあったな。
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 21:58:25.18ID:KWoraPKi
何この貧乏人アピールw
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 22:01:29.88ID:nemq1TD3
そんなボロパソ捨てなさいよ
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 22:10:55.28ID:Zkg2rst9
  σ < ワロタ
 (V)    何を言っているのだか
  ||     Windowsのユーザーは世界では大勢の生きているのがやっとの貧乏人が大半だ
       だから、与える方は糞でも良いと思っているのだろう
       ゴーン流で表現すれば豚のエサを食っているような連中には
       気にせず与えていれば良いと考えているのだろう
       金持ちなんてお雇い人にメンテナンスさせれば良いので黙っている
       て言うか、働いてもらって金さえ入ってくれば文句ないのだろう
       で、アレなものが世界で通用してしまうということだ、トッホホホ
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 22:50:33.20ID:DNn7kP+6
1511ってパヨチン騒動の時か、懐かしい
色盲絵師サマからレスを頂いたゾ
サポート考えてインストールし直さんの?
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 23:09:32.93ID:oNfypvDw
>>335
2004がトップシェアなのに
古いデータで何が安心なんだ?
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 00:24:07.27ID:bfhReZfc
俺のデスクトップは07年製だが2004で快適に動いてるだよ、SSDのおかげですぁ
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 01:02:02.58ID:bpNYUAt7
なんかオプション展開したら累積更新があったので入れてみた
アケコンが死んだ..
USB挿し直すと一時的に復活するが数分でまた無反応になるわ
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 01:44:45.20ID:pgzqN7cG
>>335
俺も1511だけどWUだとエラーになる
最新バージョンに上げるにはダウンロードページから更新するんだわ
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 04:04:49.83ID:6o2/fLps
Windows UpdateじゃないけどEdgeがついこの前アップデートされてたみたいでその時にクリアしないリストに入れてたクッキーのリストが全て消えてた
終了時に削除されるようにしてたからツイッターが毎回ログインさせられるから何事かと思ってたら
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 05:01:00.61ID:x6E7CIO6
ネットワークに右翼が盛んに声をあげている。恐ろしいことだ。
組織的に行われている感じがする。平和な社会が破壊されそうだ。
唇寒しの、世の中にならなければよいがと感じる。
ネットワークでの大きな動きに警戒すへきだ。
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 05:37:32.65ID:3iI1Qsr0
>>344
Windowsでは何もしない方がマシという事例を学べ。
Windowsでは積極的に更新すると壊れます。
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 06:26:26.98ID:mH9LNBsI
>>157
8.1のプロダクトキーは10 proでは通りませんでした。マイクロソフトに問い合わせ済み。
10proのusb付きに付いてたキーが8.1で通らずで返品して再度amazonで購入し直したよ。
8.1→10へのアップグレードについては知らない。
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 07:13:23.05ID:3iI1Qsr0
>>349
手順として
8.1を新規インストールしそのプロダクトキーで認証させた後に
Windows10にインストール

>8.1→10へのアップグレードについては知らない。
ISO内のsetup.exeを実行するだけ
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 07:14:01.22ID:b1cAJoPN
そりゃリテールのキーでは10から8.1へのダウングレードは無理だろ
ボリュームライセンスのキーはダウングレード出来たと思うけどな
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 07:15:05.09ID:3iI1Qsr0
>>349
失敗した手順を後の馬鹿共のために教えていたけませんか?
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 10:52:30.38ID:euJPCBwK
>>349
とらMicrosoftに問い合わせても使えますよなんて言うわけないだろ馬鹿か
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 10:59:57.14ID:M3PrY8q6
>>349
じゃ、今度は8.1proを買って試してみよう!
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 12:40:54.34ID:ullxMUW6
そりゃ8.1無印じゃ10Proは通らんだろ
10Proってわざわざ書き込んでるんだから、8.1は無印としか認識出来んわ
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 13:05:26.04ID:3iI1Qsr0
金がないが時間だけある暇人向け
自作PCほど無駄な物は無い。

中古で法人向けの本体を探すだけ
一番高級品はリカバリーメディア付き
この場合付属が使える
OfficeやらPower DVD
コスパが高い中古
Power DVDならテレビが見れる
覚えておきな
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 13:22:07.05ID:ioN2xc93
いろんな部品を集めて組み立てる楽しみとかあるからね
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 13:29:42.98ID:JS5vlgvd
自分の組んだPCを嫁や娘に使わせるような人間じゃないと
なかなかそこまで情熱を普通持てないのでは
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 13:35:45.01ID:4wteaxcz
2020アップデートがもうすぐ来ますって言ってるけど待ってても2004が降ってこないわ
1909から直接来るんか
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 13:48:12.49ID:DRPFx4id
まだそんな話してるんだ?
自分でアップデートしたら良いじゃない
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 13:49:49.93ID:W16gFkEr
>>361
不具合背負い込むだけだから、あんまりその辺の無責任な発言は
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 13:54:11.11ID:3iI1Qsr0
>>360
飛ばしても構わないが、
仮定の話で非対応だった場合。
戻すに戻せないのでゴミにしかなりませんがどうしますか?
常に稼働するバージョンのインストーラがないと詰むよw

どうすんの?
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 14:01:47.51ID:3iI1Qsr0
粗悪品のWindowsはアップグレードをかけて戻しても初めの状態には戻らない。
途中の過程で壊れる場合がある。
毎回壊れるリスクがあるのは泣くことになる。
それ踏まえてアップグレードゲームを楽しんでくれ
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 14:50:17.50ID:DRPFx4id
>>363
うちなんか、くそマシンに2004入れられたんだよ?
メイン機にも、OS再インストールしたら、1909すぐ宛がわれ、問答無用に2004追加され、オンボカニオーディオの不具合版が追加されるの体験してるから、拒否したけど…

サポーターは出来ないけど、皆環境それぞれだろうから

ただ、セキュリティホールもつつかれる場合もあるから、適応出来るなら、いれたほうが良さそうだけどね
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 14:53:32.36ID:DRPFx4id
>>365
ダウングレードしたら壊れなくても、操作環境さえおかしくなるから、公式にwin10インストールUSB作れるサイトあるんだし、再構築した方がいい
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 15:07:14.24ID:PZTJGQuJ
またリカバリー頼りのヤツが現れたのか
しかも高級品とか
スレ違いな気がしないでもない
いや、板違いか?
Windows使えない人板でも用意してもらうといいんじゃないか?
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 15:13:08.38ID:DRPFx4id
まぁ、ここでスレ乱立させて喜んでるどざ扱いが勧めてくるMacなんか、まだ酷いんだけどな…w

Windowsみたいな大型入れたら大概ぶっ壊れる…
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 15:13:18.13ID:oONQeKlv
お前が自作板に行けばいいだけ
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 15:21:33.23ID:+BGs8QtZ
iPhone発表会の日に2004が落ちて来るのか
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 15:30:20.87ID:uphC/u3/
泥もそうだけど機能的にはもう特段変わり映えしないな
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 15:31:37.77ID:MiXnl+ae
>>357
県庁で使用されてましたとか、大手企業で使用されてたの中古だから安心です
とか言って売るのはボッタクリが多いやんか
異常な割高だけど引っかかる年寄りが多い
おばあちゃんそれボッタクリだよと身内が注意しても、
県庁で使用されてたんだからそんなことないとか意味不明な理屈を言って購入するパターン
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 15:38:23.16ID:mZRJ2U1F
>>376
それ「譲渡会」(笑)とかじゃなくて?
企業や官公庁のリース上がり品は普通に出回ってるしぼったくりなんてことはないが
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 15:51:33.35ID:PZTJGQuJ
郵便受けに入ってるの見た事あるけど、値段と性能が大きく乖離してるような印象は無かったな
むしろ「バッテリーどうなってるねん」みたいな感じだったはず
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:50.76ID:8u21G2T/
>>376
ワイの親戚のジイサンが購入したがアフターサービスは結構しっかりしとったど
買って半年立たずに起動しなくなったけどちゃんと
マザボ交換して送り直して来たw
システムディスクもSSDに積み換えてたし、既存のHDDもちゃんと残してデータディスクとして使えるようにしてあったど
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 18:10:17.78ID:+cpRlDP6
更新の設定をDefender限定にできないですか?
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 18:26:11.55ID:oONQeKlv
コルタナとかはOSから分離させたのにDefenderは逆にOSに一体化させたからな
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 19:02:51.88ID:oONQeKlv
一部の設定はDefenderを無効にしてから操作するように推奨されてたはずなんだけどな
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 19:10:37.63ID:W16gFkEr
そなたらは、何故M$様の方針に逆らおうとする?
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 19:16:58.36ID:CET7YjyW
なんかどんどんMacOSに近づいていくな
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 19:19:53.19ID:W16gFkEr
それを「収斂進化」と呼んでいます
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 20:01:48.73ID:QmUWQcef
1909累積2本 64bitPro
手動選択
手動再起動
稼働中
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 20:40:25.83ID:ullxMUW6
>>381
Homeは持ってないんで分からん
Proは定義ファイルだけなら出来るよ
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 20:51:14.55ID:6wXvpVwL
これから秋の大型OS更新は廃止で、実質初夏のみになるってマ?
道理で今年分の秋1日配布日程が探しても見つからないはずだわ
win10がそれなりに完成してきたこと、年2回は負荷が高かったこと、コルタナの廃止等で分かるようにOS初期導入時のテレメトリは大方回収して収益確保したこと、そんな感じかね
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 20:54:01.99ID:6wXvpVwL
って19H2の記事を見ていたわ(笑)
去年のマイナーチェンジ云々の話で、つまり今年分も同じように簡易化されるってわけか
凡ミスw
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 21:55:42.16ID:4q+a68Vu
>>381
DefenderはWU止めても更新される仕組みだよ、そうじゃないとセキュリティソフトの役目果たせないし
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 00:12:09.70ID:d4Jf4Z1+
殆どは自分みたいに1903何だろうね
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 00:46:18.67ID:O7NL3zHg
1903なら1909にしてない意味わからんわ
1909は新機能とかじゃなく1903のリファイン版みたいなもんだしアップデートも月例みたいな時間で終わるし
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 00:51:16.83ID:fh7azhaf
1903からの1909は、結局一応クリーンインストール推奨という結果じゃなかったっけ?
自分の記憶違い?
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 04:00:30.61ID:qDJAvrcQ
>>354
ちゃんと読んでな。
10proのパッケージを購入して認証通らんからマイクロソフトに問い合わせたところそのキーは8.1のものですと回答があった。
当然ながらusbから10proインストールで✕
わざわざ8.1落としてアップグレードするのは面倒なので試さずです。
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 04:10:44.29ID:fh7azhaf
>>402
典型的な胡散臭い安いところから買ったケースやん
で、未だに8.1無印と表現するワケだ
今なお7や8.1のプロダクトキーが通るなら、そら10Proには出来ませんわ
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 04:41:41.80ID:qDJAvrcQ
>>403
確かに5000円ほど安かった。旧パッケージでアニバーサリーのやつ。アップデートで面倒やから安いのかと思ってAmazonで買ったのよ。
8.1無印にこだわってるようやけど、マイクロソフトの人が8.1としか言わなかったからそれが無印かproかは知らんよ。
何度も書くけど、10proのusb付きのパッケージ買ったら認証通らんからマイクロソフトに問い合わせた。
その中でパッケージに付属のキーが8.1のものと指摘された。ただそれだけのこと。
逆に8.1proならアップグレードせんでも直接10pro認証通るってこと?また8.1無印は10homeは直接ok?

ボチボチスレ違いやから2-3レスで終息しましょ。
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 08:17:32.26ID:24zkalkt
もし仮にそのプロダクトキーが8.1無印(10でいうhome)のものだとしたら、10homeの認証は通るよ
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 08:21:30.53ID:kpcegjV5
パッケージパッケージ言ってるけど
どう考えても正規品じゃないだろ
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 08:28:34.67ID:V0zf/HXf
8.1入れて10にアップグレードして、10をクリーンインストールなんて
SSDなら直ぐ終るよ。面倒なのは後の環境作りなんだし。
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 09:02:17.49ID:fyOmLWWG
>>381

グループポリシーの
コンピューターの構成→管理用テンプレート→Windowsコンポーネント
→Microsoft Defender ウイルス対策→セキュリティ インテリジェンスの更新

・セキュリティ インテリジェンスの更新をダウンロードするための更新元の順序を定義する
{MMPC | MicrosoftUpdateServer} と入力する

・セキュリティ インテリジェンスの更新をチェックする間隔を指定する
1を指定する


多分この設定はHome版でも効くと思う
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 09:45:04.96ID:ihtq2APG
update関係ないけどメーカー製win7の回復パーティーション削除してCドライブ拡張するのに手こずった…
MS謹製の管理ツールじゃどうにも不可能なのでMiniTool Partition Wizardでなんとか出来た
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 12:16:34.97ID:PopGPwF8
8のキーは無印もプロも普通に通ったよ(先月確認)
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 12:41:44.84ID:MVGR+gh4
>>412
本体が認証されていれば
仮に入力したキーが無効であっても認証される。
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 13:03:04.82ID:GswRWQUi
>>411
普通にクリーンインストールのついでにdiskpartで clean すればよくね?
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 13:32:01.59ID:evQo9YXz
回復パーティーション削除してCドライブ拡張する話でしょ
どうしてクリーンインストールしなきゃいけないの?
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 13:58:16.52ID:CHQZGE2U
オクで10Proのキー800円で買った俺最強
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 15:27:10.89ID:DPWS2j2m
>何度も書くけど、10proのusb付きのパッケージ買ったら
単純にそう思いたいだけでしょ?
Amazonでも違法出品多いの問題になってるのに
特に安いのは怪しい、Amazon発送で保証も付いてるならまず買った所に問い合わせが先
保証期間過ぎてるなら自業自得
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 15:57:12.19ID:CXEFGyBy
次期MS社のOSは?
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 16:52:59.17ID:ke/3A63e
>>416
何時まで使えんのww
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 19:07:36.07ID:xCTohD8/
もう終点にしろよ
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 20:04:11.76ID:pTIxyXaz
>>424
実物を見ても巧みに偽装されてるなら普通はわからんだろ
ライセンスが絡むものを尼で買うなら「販売元」が尼でないと信用できんよ、ポチる前にちゃんと確認だよ
あと「販売元」尼の場合旧パッケージは扱わないから旧パケの販売元は外部業者ばかりだよ
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 20:15:57.97ID:DOgq0eHM
そもそも尼自体信用できんわヨドかビッカメで買えよ
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 20:37:17.48ID:DPWS2j2m
>>424
そりゃ違法業者は見た目そっくりで出品するかね
コメント欄さっと見たら偽物とか安いのは注意とか結構書いてあるじゃん
ネットで買い物するなら出荷元、販売元、保証ぐらいチェック
それかヨドバシとか大手の店頭で買うのをお勧めします
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 20:57:21.55ID:ZULcRW0X
>>424
無駄だろ
その金額ならリースアップの法人モデルを乗り換えていたほうが安上がりだと思わないか
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 21:03:08.59ID:ZULcRW0X
>>424
マイクロソフトって馬鹿なのでフォントをよく変える。
文字で判断するのは難しい。

何で変えるかといえば粗悪品が原因
Microsoft Office 2016 プロダクトキーの入力でエラーになる(入力誤り)
https://dynabook.biz/trouble_soft/11320/

Qの文字のヒゲの部分がOの下から出るタイプでしかも
バーコードど被って目視で判断が難しい。
そんなこんなんもあってよく文字やらパッケージのレイアウトも多少変えるので
正規がクソなだけあって一概にはニセモノ判断するのが難しい。
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 21:59:58.48ID:fh7azhaf
ドスパラでパッケージ版買うのはアリですか?
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 22:14:15.68ID:vSu2pm5E
何故土挫は正規品を買うことを拒むのか?
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 22:41:22.82ID:saa2sfaQ
2004来ねーなー
AIが問題なさそうなPCを選んで順次許可だしてるそうだけど
8年前のPCだから仕方がないのかなー
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 22:45:20.08ID:vSu2pm5E
わざわざ自ら不具合背負い込む必要は無いですしょ。マゾならいざ知らず
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 22:52:08.82ID:MG9EfJ4J
一番高いけど公式で買うのが一番確実だろうねww
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 23:06:40.49ID:b+VHeNmI
パッケージ版買うの馬鹿らしいからパソコン部品と一緒に買うのが安上がり。。。メモリー HDD SSDなど
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 23:14:07.08ID:sJ9u/euG
グラボとのセットはありますか
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 23:19:20.54ID:b+VHeNmI
>>440
パソコン部品なら種類問わず。。。DSP版購入対象
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 23:37:33.88ID:yGJmk1/o
>>436
8年前やとSandyかIvyくらいか
手動で突っ込んでみれば?
実家のPC、Sandyおじさんで2004動いてるで
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 23:47:54.20ID:vSu2pm5E
部品を買うのを条件なんだから、一般のユーザーには関係ない
黙ってメーカー製のPC買えばいい
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 03:08:58.35ID:7cl1b/Ly
Conexantオーディオドライバ云々とかで2004にアプデ出来ないんだが
そもそもConexantオーディオドライバ入れてないんだが
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 06:58:57.03ID:sLruhbm6
(´・ω・`)何でコネーの?
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 07:13:48.62ID:xg/vlTA5
>>445
20H2 のことだったら、明日 AM2:00 を期待?
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 09:35:54.34ID:ycENuwXx
  σ < こんにちわ
 (V)
  ||
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 10:32:28.20ID:zXzxrRtL
  σ < ホホホホッホホホホ
 〈V〉
  〈〉
  ~~
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 10:52:14.99ID:WiTlk+2M
コネクサント
ドライバーを基に戻すします
道具箱から健作し
マイナス・ドライバーからプラス・ドライバーへ修正します
(お隣から借りてくることもデキます)
再軌道します
以上で大工のドライバー準備は官僚です
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 11:01:00.19ID:lMhjue07
H1が来ねーのにH2が来るわけない
大型updateは1909で打ち止めだろ?
MSとPCメーカーが結託して新しいPC買わせようとしてるんだろ?
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 11:02:47.79ID:PA0JeYJG
Pro版を買わせようと必死なんだよ
市場に出回ってるのはほとんどHome版だから
その証拠にグループポリーが効かないように改悪したりしてる
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 11:10:39.71ID:4i1jSNKS
効かなくても35日は延長できるので別に何も困ってない
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 11:29:54.94ID:sIOoQNBO
2012年マイクロソフトがキャンペーンでで8.1Proのアッグレードプロダクト キー1200円で安売りしてたの買って
その後WIN10へアッグレードし使い続けてる 試用版のwindowsからでも正規ユーザーになれる夢のキャンペーンセールだったなぁ。
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 11:47:59.48ID:FFEtI4FM
10年前のPCだからかな、手動で入れようとしても最後で「待て」と。
更新できなかったrPC捨てるは、もうオワコンでしょ。
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 11:59:10.00ID:PA0JeYJG
8.1の古いノートは必ず更新に失敗するようになってしまった
寿命だわ
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 12:05:42.60ID:O9ttr0uo
Vistaから7にしたHPのノートは2004迄更新でトラブったことは無い
20H2も真っ先に入れてみる
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 12:10:32.17ID:SY1mMDCU
Vista→8→8.1→10と更新してるけど非力PCながら今のところなんとかなってる
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 12:17:33.81ID:5A31Wnn2
>>455
これ喰らった
チップセットはインテル系のZ98
いわゆる第4世代って奴の後期でHaswell RefreshってCPUが出ていた時代のものだ
もっと古いPCでも2004行けてるのにな..
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 13:10:49.59ID:+w+U0fDT
>>452
surfaceちゃんは、発売当初だとPROに昇格させて貰えるんだぜw
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 14:59:19.08ID:nrTEYECu
>>460
マジか
環境次第って事か
オンボードの何かが足引っ張ってるのかな
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 15:15:42.96ID:eTpRr1eQ
>>460
チップセットが原因ではない。
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 15:16:36.24ID:eTpRr1eQ
>>462
ヒント:ネットワークを無効にする
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 16:05:07.61ID:MHMTKy9T
今日だっけ?パンツ脱いでていい?
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 16:12:42.64ID:s9idi5YF
実際にリモート会議って意味あるか?
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 16:29:11.24ID:MaS0t32a
2015年モデル、第4世代を8.1から10にして使ってる
UWで詰んだら新しいPC買おうと思ってもすんなり入るんだよな
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 17:06:36.16ID:w89HN9en
その世代なら別にWUおかしくなってもクリーンインストールすればまたずっと使えるでしょ
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 17:14:50.21ID:06BAKdN9
第2世代以下だとキツい?
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 17:19:40.25ID:FFEtI4FM
ふと思ったんだけど、実装メモリ4G(2G×2)が原因ではねられるのかな?
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 17:21:19.62ID:d7jeSABo
古いPCを今さらクリーンインストールなんてしたくないだろう?
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 18:00:21.51ID:eTpRr1eQ
パソコンが何のために使うものなのかがわからず
アップデート作業をするためのパソコンがWindows10の主な仕事になっている。
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 19:06:13.22ID:BAz97G6T
俺の化石PCにもWindows10 ver.2004 (19041.508)にして使用中。。。金がなくて新しいPC組めない
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 19:27:03.96ID:Gpez/LU3
>>2
この時間って日本時間?もう数時間後にはくるってこと?
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 19:34:10.61ID:2Q6B7Lvd
今夜のアプデに備えて今、おにぎり作ってます
米は山形産のつや姫なんだけど海苔が・・恥ずかしながら韓国海苔
韓流おにぎりかよとか言われてしまいそうですが
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 19:35:05.87ID:2Q6B7Lvd
今夜は長い夜になる
そう確信しています
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 19:35:46.00ID:d7jeSABo
このスレに期待してるのはブルスク、起動不能報告と復元の報告だけなので
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 19:37:30.49ID:2Q6B7Lvd
今夜は大型が来るかも知れない
僕の心の中で陣太鼓が高鳴っています

特別警報発令中です
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 19:48:31.73ID:A84DGPkY
韓国海苔は海苔のぽてちうすしお味と思ってる
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 20:07:38.51ID:9Zo5ZYAd
韓国海苔は肥料の代わりに肥桶から大便巻いてるからおいしく育つてるだろうね
然しトイレツトペーパー付いてないかよく見てね
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 20:19:46.11ID:+w+U0fDT
>>474
ほんと、システムに煩わされて本末転倒ですね
そーゆーあなたにはiPadあたりをおすすめします
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 20:32:49.82ID:y3ePsNYE
わぁいうすしお
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 21:21:30.70ID:tF0SN344
>>475
ワイのc2dノートでも普通にうごくで

32ビット版やが
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 21:22:21.89ID:h8bLN3Xo
>>485
不便と自覚してるようじゃ信心が足りませんね。
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 21:22:47.62ID:tcsBD8Te
ういあーとらんぷ
ひーろーねばーだい
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 22:06:49.26ID:bKgoK10D
やっとカスのPCにも2004落ちてくるんか
いちいちくだらん報告しんくていいからな
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 23:51:29.54ID:DlWcna10
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 23:57:10.24ID:DRqgmG00
2020きてるけど怖い
というかまたそれ以前におかしなアプデしたやろ
また放置フリーズ起きる様になった
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 00:55:02.46ID:RjPGVZOp
しかし2020って紛らわしいな
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 01:02:19.74ID:A1qlTcPX
2020って2004のことか
ドキっとした
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 01:15:36.11ID:3e0QZ3yI
正式なバージョン名は2020でいいぞ。コードネームが20H2
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 01:31:10.78ID:rcEqsGes
今夜は長くて厳しい夜になるぞ
朝までPCと大格闘
夜食を作ってない人は今のうちにコンビニへ
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 01:31:42.06ID:Wtq8nudn
さすがに今月の月例はドキドキするな
ずっと消えてた2004の間もなく!の表示先月か復活したのも気になるし
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 01:31:43.99ID:aSJhEQMI
葛根湯を飲んだらポカポカしてきたわ
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 01:33:22.18ID:rcEqsGes
まず月例ストール、再起動した後に大型が入ってくるパターン
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 01:34:42.90ID:07o1iz0C
>>507
Insider Betaだと月例と同時にインストールできたぞ
(ただしおそらく2004からのアプデの場合のみ)
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 01:59:12.17ID:rcEqsGes
もうすぐ来る
今、胸の陣太鼓が高鳴っています
初陣じゃあ!みたいな感じで高鳴っています
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:01:47.97ID:4K5GWnG7
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:03:10.05ID:4K5GWnG7
2020-10 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 2004 用) (KB4578968)
2020-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4580325)
2020-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4579311)
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:04:01.66ID:NYcJxe+O
2020-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4579311)
2020-10 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 2009 用) (KB4578968)
2020-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4580325)

再起動あり、問題なし
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:05:25.77ID:3e0QZ3yI
問題が無いなら報告は要らん
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:06:07.32ID:hzV2ml7u
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:09:33.77ID:EyoZ7Dr9
2020-10 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1909 用) (KB4578974)
2020-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4580325)
2020-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4577671)
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:10:42.70ID:E2aKEz6k
いや何が配信されてるかくらいは確認したいぞ
更新プログラムのチェックとか言いつつアップデートだからな
あの表現やめてほしいわ

問題が無い報告はオマケな感じだな
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:11:44.98ID:07o1iz0C
結局月例だけか
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:13:43.13ID:4K5GWnG7
まじかー。。。解散。。
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:15:18.75ID:4K5GWnG7
つまらん。。。5GなiPhone発表会見るか
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:21:43.66ID:UH+cDg5Q
報告なかったら不安やん
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:22:33.02ID:E2aKEz6k
単に現行利用してる20H2向けの話にしか見えないけどな……
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:26:41.17ID:ns2GjATh
Updateしたらageるスレで報告するなとかアホだろ

Home x64 1909
KB4577671
KB4578974
KB4580325
KB4577670
ビルド 18363.1139
再起動あり、問題なし
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:42:41.18ID:jq2nzTOj
x64 pro 1904 HDDのみ
内容:上の4つ
所要時間:更新の再会ボタン押してから再起動後ログオン画面まで20分
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:44:11.71ID:/v6e8yc5
なんだよ、20h2こないのかよ!!!
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:49:36.67ID:pqH415f5
皆のレス見て、ドキドキしながらPC立ち上げたら…更新プログラム降ってこない…最新の状態ですだと…
何で?w皆、来てるのにw下手に、更新プログラムのチェック押せないし…
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 02:53:58.83ID:TeYudU54
2020-10 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 2004 用) (KB4578968)
2020-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4580325)
2020-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4579311)
再起動あり、問題なし
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 03:15:39.64ID:Rs4VE0dR
更新後にdism /cleanup-image走らせたけど今回はゴミが300-400MBくらい増えたね
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 03:16:32.02ID:txL4rvWZ
2020-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4580325)
2020-10 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 2009 用) (KB4578968)
2020-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4579311)

バージョン 20H2 (OS ビルド 19042.572)
再起動あり
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 03:28:52.59ID:qXwFm96g
報告は欲しいよ
というかなにも無かったんだ
安心してアプデ出来る
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 03:33:38.17ID:3e0QZ3yI
>>536
不具合のない報告が要らないだよ。雑音になるから
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 03:44:39.32ID:FsZjU11i
要らないとか要らんとかNG入れときなすっきりだぜ?
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 03:45:53.95ID:fI16zlfY
Appleのはお通夜状態だわWindowsは更新来ないわで今日は散々だw
泳ぐ
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 03:50:45.71ID:3e0QZ3yI
>>539
どっちも不発だったな。残念残念……
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 03:54:52.15ID:Uvf6fgFw
問題なしじゃねーよ
ブルスク報告待ってんだよ
あくしろよ
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 04:04:37.45ID:ITEjnOR6
あわてて再起動したらもう一回再起動やらせるとか
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 05:31:33.24ID:D0nT6Bnf
Octoberupdate来てないやないかい、どういう事やねん
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 05:35:58.50ID:/MZOPMs/
アプデしたら2004の通知消えたw
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 06:01:23.84ID:7JIjiU4K
KB4579311が失敗する0xc1900401
再起動しろとでてるけど再起動しても同じ
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 06:06:53.09ID:nT8CuxRj
再起動していますがながいな。
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 06:11:35.82ID:fZMAdWpb
何か来たみたい、更新プログラムを更新しています 15% hddだから時間かかる
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 06:36:23.97ID:6pi0T9Yk
>>535
>バージョン 20H2 (OS ビルド 19042.572)

エッ! 20H2 なんてことあるの?
俺のは降ってきたのは KB4579311で
更新後は
バージョン 2004 OSビルト 19041.572 なんだけど。。
朝早くから釣りだとすれば勘弁してくださいよ。
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 06:50:29.43ID:fZMAdWpb
まだ75% ハードディスクだから仕方ないか。2回目の再起動中。
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 06:52:25.20ID:22JXVGBF
スタートメニュー新しいのにしたいから今日来て欲しかったな
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 06:56:46.77ID:kl6HDi47
そこそこのPCなのに結構時間かかったが無事復帰
朝ごはん食べ終わっちゃったよw
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 07:10:48.61ID:fZMAdWpb
10年前のセブン機だけど、windows10更新アシスタント走らせたら2004になりました。
0558551
垢版 |
2020/10/14(水) 07:15:27.06ID:6pi0T9Yk
>>535>>552
失礼しました。
池沼ガイジ
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 07:35:26.88ID:6fwzhHas
Windows 10 ユーザーは、現在、次の累積的な更新プログラムを利用できます。
KB4579311 の累積的な更新プログラムをインストールするには、サービス スタック更新プログラム
またはSSU、KB4577266も必要です。

KB4579311 の累積的な更新プログラムには、2 つの既知の問題が付属しています。
解決するためのパッチをリリースしていません。
・日本語または中国語の言語用の Microsoft 入力システム (IME) のユーザーは
さまざまなタスクを実行するときに問題が発生する可能性があります。
入力に問題がある、予期しない結果を受け取る、またはテキストを入力できない可能性があります。

・サードパーティ製のドライバをインストールすると、「このドライバ ソフトウェアの発行者を確認できません」というエラーが表示される場合と
Windows エクスプローラを使用して署名のプロパティを表示しようとすると、"件名に署名がありません" というエラーが表示される
この問題は、Windows による検証中に、不適切な形式のカタログ ファイルが識別された場合に発生します。
"この場合は、ドライバの製造元またはデバイスの製造元 (OEM) に問い合わせて、更新されたドライバを入手して問題を解決してください。
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 07:43:32.00ID:FC7rW1FE
1909
Flash云々のKB4580325
.NET Framework云々のKB4578974
1909累積更新プログラムのKB4577671

↑と、Intelのどうのこうのってやつも来てて、計4つがアッサリ終わって無事生還。
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 07:46:25.87ID:o8m7WW8k
フレームワーク更新と累積更新同時に更新すると、
再起動画面の時にフレームワーク更新してるから長いんじゃなかったっけ?
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 08:06:36.13ID:vJvpuX0j
1909 Home 64bit
Intel Sytemとかいうのがインストールされたんだけど・・
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 08:10:15.08ID:zrj89YJQ
なにこれぇ・・・身動きがとれない
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 08:24:11.45ID:E2aKEz6k
Intel環境で落ちてきたのなら、必須なんじゃね?
パッと思いつくのは、やはり脆弱性関係になってしまうな
何か月か前にクラッキング受けて20GBくらいのデータが流出したとかいう話もあったような気がする
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 08:32:45.33ID:kCmW8l5l
Driver Store Explorerでも使えばどのドライバが増えたかわかるでしょ
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 08:34:50.52ID:wt6+OLFH
更新したら画面の色がおかしくなった
なにこれ?
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 08:36:09.21ID:NsLJ48UP
1909 x64
(KB4578974)
(KB4577671)
Flash Player対応 (KB4580325)
Intel Corporation - system - 2.10.100.2
再起動あり10分程度で終了
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 08:38:40.19ID:kadUQAZ3
複数の更新プログラムが有って、まだインストール中のものが有るのに[今すぐ再起動する]ボタンがクリックできるのやめてほしいなぁ
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 08:44:46.80ID:VkdoM6nU
2004
KB4579311が2台の中、1台に更新の履歴に表示されないので
コンパネ→プログラムのアンインストール→インストールされた更新プログラムの表示
で見たらインストールされてた
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 08:56:57.52ID:WgDQj+k8
>>546
WUのトラブルシューティング試した?
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 09:00:17.40ID:XO8PNpvp
1909
KB4577671
KB4578974
KB4580325
ビルド 18363.1139
再起動あり、問題なし

不具合多数修正終了していない2004にはしない
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 09:15:57.62ID:LCnDeoHE
>>573
これの後更新確認でintel-systemなんちゃらがふってきた
何が変わったかわからんけど今の所問題なし
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 09:39:16.84ID:Uvf6fgFw
WUに不具合が出るソフト、WUの不具合が出るソフトあったら教えてくれ
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 09:49:54.10ID:2LteLKqx
74%で止まってる時間が長かった
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 09:51:38.69ID:6fwzhHas
windows updateからのドライバーなんていれないほうがいいとms自身が言ってる
互換性がないとか不具合多いから
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 09:53:37.76ID:eCz8I2yL
>>572
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 09:54:37.67ID:WgDQj+k8
ww
>>560 562 570
はこれが降ってきた訳かw
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 09:57:18.31ID:Uvf6fgFw
デバイスのインストール設定の変更をいいえにしてる場合も不具合が出るのかも知りたいかな
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 10:19:09.46ID:LCnDeoHE
更新プログラムのチェックおしたら勝手にインストールされたんで必須かとおもったけど入れない方がいいのか
ドライバ更新プログラムの所にはいってるけど日付みたら10/3/2017とかなってるし結構前だな
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 10:44:14.23ID:ma88IDzv
スクリーンキーボードの日本語入力
まだ治ってない
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 10:48:49.59ID:6/7lv4fn
いまさら1909の報告いらんて
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 11:00:20.81ID:rCNtmR/2
ビルド 18363.1139を確認
再起動あり5分ほどで終了問題無し
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 11:01:25.29ID:LPYQOv7T
先月、Windows 10 October 2020 Update(20H2)をもうすぐ出すよって言っておきながら
今日の月例更新タイミングでは一旦スルーなわけね
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 11:04:53.86ID:3kLMBPDe
もうすぐ出すと言っているがいつ出すとは言ってない
といっても大統領選もあることだしなるべく早く出さないといけないんだけどねMS的に
選挙期間にアップデートをぶつけたら嫌がらせかと言われるし
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 11:10:51.77ID:yWVTe49v
windows updateやって大丈夫かな?
eset君がsdbinst.exeはじくんだけど
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 11:28:34.82ID:2LteLKqx
ある機種ではインストールに時間がかかり、別の機種では再起動に時間がかかるのは何の違いなんじゃろ?
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 11:49:28.92ID:FF1PtXYl
間もなく Windows 10 May 2020 Update がリリースされます
って全然、間もなくじゃ無い
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 12:11:05.39ID:zr56Jg3A
3台中1台がWU中にまさかのブルスク落ちwwwww
その後、落ちたPCだけ何度試しても「.NET Framework 3.5 および〜」だけがエラーで入らなくなった。
(他のアップデートプログラムは問題なし)
解決方法教えて!!!
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 12:17:50.43ID:4WjENFuD
i5-2520の古PCをUpdateしたら一時間くらいCPUとファンが荒ぶってたわいな
それ以外のPCはすぐ終わった
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 12:23:40.84ID:E2aKEz6k
物を確認したけど、SMT無しで物理的に4コアは欲しいな
……、そういう時代、か
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 13:03:49.47ID:3ictf7Ty
>>588
20H2は2004と中身が共通だから、アプデに時間がかかったり大きな不具合が発生したりすることは無い
190X系列からのアプデにはもちろん時間かかるけど
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 13:04:59.09ID:ZKmMPBh1
2004 19041.572
再起動あり問題なし、20H2はまだのようだ
mSATAからM.2のSSDに変えたから早いわ
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 13:06:32.23ID:RU8rP1R5
またインストール終わってないのに再起動トラップに引っかかっちまった・・・
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 13:07:44.34ID:XINBl6j/
>>592
そのお知らせ表示、今日のアプデで消えたよ
マスターなぜだか教えてくれ
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 13:10:11.95ID:k8V+bWtc
>>571
手動で再インストールしたら、すでにインストール完了しているとでたので様子を見ている
明日もまだエラーならいろいろ試してみる予定
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 13:16:41.96ID:YFq2HUf8
どんどんログが流れて行ってしまうので不具合あった時だけ投稿してください
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 13:34:24.06ID:F3b7Sr9p
>>576
9900Kとz390のマザボだけど先月からIntel - Systemがオプションに来てたな
検索したら古いXeon向けのドライバーらしくて無視してたわ
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 14:00:14.71ID:JApnLFL4
KB4577671
KB4578974
KB4580325
KB4577670

いつの間にかされてた問題なし
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 14:35:13.46ID:fTnzyU20
>>600
おそらく、今までMSにアプデ止められてた原因が解消したから

自分のPCの1台は未だに解消してないので1909のまま
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 14:36:23.71ID:TJhc1/bi
1909 Pro x64
 KB4577671
 KB4578974
 KB4580325
 KB4577670(SSU)

再起動あり、ビルド:18363.1139
特に問題なし

※2004予告は出たまま変化なし
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 14:48:24.45ID:fTnzyU20
>>607
ひょっとしてサウンドドライバ?
自分のPCの1台はそれで引っかかったまま
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 15:12:44.13ID:GmGb3gQY
>>569
notepc win10 2004 i5-8250u ssd500g
kb4578968のインストールが終わったら、まだkb4579311がまだダウンロード中なのに[今すぐ再起動する]ボタンが現れました
無視してダウンロードが終わってから、画面の指示に従い、再起動しました
その後、[インストール]ボタンが出たので、クリック

別のnotepc win10 2004 i3-2350m hdd500g
[今すぐ再起動する]ボタンも[インストール]ボタンも出ず、一気に全てのkbがインストールされました

違いは何だろう?
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 15:20:21.18ID:GmGb3gQY
>>609
×
別のnotepc win10 2004 i3-2350m hdd500g
[今すぐ再起動する]ボタンも[インストール]ボタンも出ず、一気に全てのkbがインストールされました




別のnotepc win10 2004 i3-2350m hdd500g
まだダウンロード中なのに[今すぐ再起動する]ボタンも[インストール]ボタンも出ず、一気に全てのkbがインストールされました
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 15:25:39.24ID:UQWAA9Nl
いかにあろうと迷わずすべてをインストールしなさい 
インドで修業を積んだ尊師に思いを馳せなさい
我々があなたを導くことを恐れずに
さすればWindows教徒のあなたは救われます
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 15:42:45.51ID:N6jEl2nL
2004 Pro x64
KB4579311
KB4580325
KB4578968

再起動あり、ビルド:19041.572
とりあえず問題なし
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 16:21:26.16ID:DTPDqGmE
サブノートのサウンド潰されたのはいまだに忘れない
マジで害悪しかないアプデ
何で毎回不安にならんといかんのだ
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 16:30:46.27ID:woHTskp4
再起動ボタンの件、俺も44%で止まってたのあったけど再起動推しちゃったんだが
その後再インストされてサクサクインスコされた、ずっと44%で止まってたのに
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 16:31:48.77ID:woHTskp4
ん?なんか日本語おかしいなw
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 16:52:26.56ID:3e0QZ3yI
>>616
土挫OSあるあるだよ
強制再起動すると何事も無かったのように再開する
でも、心臓に悪い
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 16:54:39.39ID:Uvf6fgFw
Win10設定変更ツールは強制再起動を阻止する機能があるのでそれだけでも使う価値があると思う
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 17:09:27.50ID:ma88IDzv
>>471
一台は実装2ギガだけど
普通にインストール完了してる
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 17:11:56.24ID:fDBinZ7K
>>546

自分は更新プログラム全部適用失敗と出やがった
でも、コンパネを見るとちゃんとあるし、イベントのログにも、installedになってるし、ビルドも18363.1139になっている
Windows10てパートのおばちゃんが作ったって都市伝説かと思ってた
わりとよくあることだそうだが、以前のWindowsでは有り得ないような(プログラミングの)凡ミスが多々見受けられる、俺は駆け出しのプログラマーだが
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 17:17:22.07ID:FC7rW1FE
おい、インテル罠だったんかいw
でも解説どおりに見てみてもロールバックの項目がグレーアウトされてるし
確認しても最新って言われるからこれは適応されなかったtってことでいいのかな
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 17:19:41.99ID:mwWIEQ6L
1909だが今日のアプデ入れたら
起動ドライブをchkdskする時、表示が文字化けするようになった
ロロロポFixing〜 みたいな表示になる
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 17:50:13.13ID:/e8X/KN6
>>614
RealtekならFF00の新しめの汎用ドライバーにしとけ
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 17:50:22.35ID:3e0QZ3yI
>>620
フリーセルのゲームはアルバイトが作った(ガチ)
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 18:00:08.87ID:+ROsKlyI
ワロた
KB4579311を手動で入れたら非セキュリティのオプション等が消えたのは良かったんだが
KB4579311の主な変化はガチテレメトリタスクのFlightingを復活→即根元から削除

[最新の状態です]にしたいから更新チェックを押すと.Netとadobe更新なるものが(笑)
adobe久しぶりに見たった
やはりチェックを押したらリスト紹介だけでなくそのまま勝手にインストールするのね・・・だから間で入れるかどうかをユーザーに問えよorz
今回でやっとカタログ手動インストとWUの月間更新が重複しなくなったわ
今更遅いが履歴を見やすくしてくれて嬉しい

KB4579311 adobe4580325 net4578968の3点やね
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 18:07:19.03ID:o8m7WW8k
20h2クリーンインストールした場合、KB4558130ちゃんと当たってるのかな。
インテル検出で確認すんべ
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 18:07:21.81ID:X/onJFdV
19042.572にしたら
URLリンクのマウスカーソルデザインが変わって
なんかうっとうしい
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 18:09:50.13ID:o8m7WW8k
chromiumベースedgeプリインになるならchromeいらなくなるな。
それともchromeのほうがセキュリティパッチ早いのかな?
chromium派生はどれも更新遅いゴミばかりなイメージなので。
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 18:10:11.69ID:3e0QZ3yI
>>627
別名:人柱志願ボタン
アップデートは降ってくるのを黙って待っていればいい
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 18:12:10.51ID:3e0QZ3yI
おまいらマゾなのか?
なぜ余計なことばっかりするの?
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 18:17:05.79ID:glI2FaoQ
>>631
Googleのデータと同期でき無いなら使う余地無いんだけど、できるようになったの?
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 18:17:30.78ID:+ROsKlyI
>>629
え!と思って検索したら2020年9月やん・・・
それを10月の月間に同梱していなかったら矛盾があるだろ・・・
最悪8月商用テストの20h2が同梱されていない()場合でも、インスト後の初回WUで入るっしょ
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 18:49:58.69ID:Uvf6fgFw
つまりWU経由でEdgeのFlashが更新されるが今年中に完全に削除されると
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 19:21:07.29ID:A1qlTcPX
うちに入れられたIntel - Systemは古いものじゃないようでそれはよかったんだけど
確認もされずに勝手にインストールされてビビった
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 19:22:01.77ID:+ROsKlyI
おっ
一通り更新終えて落ち着いたらCCleanerのCドラ検出速度が速くなってやんの
今回に合わせてFFが0.2にマイナーチェンジ、ノートンも再起動パッチじゃないのにいつの間にか再インストされていたし
この1か月でOS内不整合・ゴミが溜まっていたのか
主要ネット常駐負荷関係サードパーティとOS現行が整理されたのか
随分とまあ良くなったね
あとはEdgeがリニューアルした後でCCleaner5.63を使えるかどうか・・・
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 19:24:40.07ID:Uvf6fgFw
自動メンテナンスやストレージセンサーがあるのに今どきCCleanerはないわ
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 19:25:28.15ID:+ROsKlyI
>>637
CPU内蔵グラ用とマネジメントインターフェイスならWU上の名目はその他だけど全員強制インストだね
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 19:26:37.58ID:+ROsKlyI
639名無し~3.EXE2020/10/14(水) 19:24:40.07ID:Uvf6fgFw
自動メンテナンスやストレージセンサーがあるのに今どきCCleanerはないわ

テレメトリ乙(笑)
今回もそのストレージ関係のタスクがゾンビしてるね^^;;;;;;;;;;;;;;;;;
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 19:30:04.07ID:Uvf6fgFw
とっくの昔にオワコンのソフトマウント取るは無理があるよ
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 19:38:02.72ID:3e0QZ3yI
M$から公式にマルウェア扱いされてるから、もうアレは入れない
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 19:45:21.59ID:DTPDqGmE
そもそもアプデ自体がマルウェア
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 19:55:23.23ID:N/8017jm
>>627
何が降ってくるのかは更新情報を見ればわかるだろう
入れたくないならチェックしなければいい
多くの一般人に問うのは時間の無駄で意味がない
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 20:53:54.39ID:rcEqsGes
>>593
残り2台が無事だったと思えばまだ不幸中の幸いだったと言えるわけで
解決方法と言えるのか定かではありませんが、OS再ストールしかありませんね
しかしウインドーズというものはしばしば二度あることを三度起こすものです
再ストールしてもまたWUでブルスク起こす気がします
結局のところ、つまづくところはリセットしてもつまづく
長年のウインドーズ生活でこれを骨身に染みるほど感じてる方も多いと思います
つまり解決方法はありません
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 20:57:40.44ID:03mjZPAp
最新型パソコン買うといいよ!
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 21:40:58.34ID:gJNjx/up
3か月ぶりにアップデートしてみた
いまのとこ特に問題なし
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 22:49:15.78ID:PeMg9DjO
昨日新しいRelease Preview出したばっかでさすがに今日出るかなあ
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 22:52:10.03ID:FsZjU11i
ぬるぽっぽ
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 23:25:58.41ID:IkSGVne2
602 名無し~3.EXE sage 2020/10/14(水) 13:16:41.96 ID:YFq2HUf8
どんどんログが流れて行ってしまうので不具合あった時だけ投稿してください
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 23:27:38.49ID:96JwyDma
KB4579311累積更新がまだダウンロード中なのに今すぐ再起動するボタンが出たので
素直にそのまま再起動したら、二度と累積更新が出てこなくなった、、

念のため更新履歴も見たけど、導入された形跡はない
オワタ
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 00:08:02.83ID:eqHHa38f
インストール中に再起動ボタンがアクティブになるのはバグかなあ
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 00:14:01.02ID:EPYkZ0Hy
>>657
一部の環境によるバグだろうね
ちなみに実機3PC 仮想2PCをアップデートしたけど途中で再起動ボタンは出なかったな
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 00:17:11.10ID:npJvg6lu
一部の更新プログラムのダウンロード中に問題が発生しましたが、後で自動的に再試行されます。この問題が引き続き発生する場合は、解決方法を Web を検索するか、サポートにお問い合わせください。次のエラー コードが役立つ可能性があります: (0x80070002)
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 00:34:11.23ID:aBgFY22c
再試行できた
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 00:54:45.50ID:2XFoLlL6
フリーズしてたのはお前のせいか!!クソが!!
再起動も遅いし!!
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 00:56:50.65ID:ousIPWVw
怖くて”7日間一時停止”にしちゃった・・・。
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 01:09:53.76ID:hfbxLXvJ
カタログ見てると2009っていうのと20H2っていうのがあるけど、どっちかに統一汁。
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 01:30:57.67ID:fg6Id+y8
home1903
KB4577671だけだった
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 01:38:03.51ID:UBegXiUN
「まんじゅうこわい」状態だな。秒速で再起動して終わったわ。土挫の奴は口ほどでも無い
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 01:47:33.13ID:/n/c46Gy
home1903
KB4577671きて
手動で更新チェック
KB4578974とKB4580325とwin10ver2004の提供準備マーク?が来たわ
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 01:51:11.99ID:OYDfArXI
これまでグループポリシーで自動でインストールまではしないよう設定していたのに
なぜか今月はいつのまにかインストールされて再起動待ちになってしまった
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 02:07:03.31ID:LhfHnUUA
再起動待ちならいいけど勝手に再起動はやめてくれ
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 02:07:23.92ID:5lJGu/oC
1909
KB4577671
KB4578974
KB4580325
KB4577670
7分ほどで無事終了
右側にJnoアイコンが出て消えた。
何だったんだろ。
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 02:31:33.97ID:TO3lYxdq
KB4577671
準備しています-70%
で、ずっとフリーズ中…
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 02:33:52.12ID:EMB4OrLk
風呂入ったりゲームしたりしてるうちに進んでるよ
PCの前でじっと待ってても無意味に不安になるだけでろくなことはない
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 02:42:51.42ID:2XFoLlL6
風呂に入る前に「再起動するか?」が出ればよかったのに、
風呂上がりにモニタ見たら「再起動するか?」が出てたから腹立つ
30%のまま進まない画面やくるくる回るだけの表示って不安になんよ
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 02:54:12.04ID:4o67YCwT
昨日のアプデ後、間もなく表示消えたわ
なんなのこれ一体もう
俺のPCがConexantオーディオドライバー使ってるからビビってるのかな?
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 03:49:19.73ID:UBegXiUN
「賎民にさせるアップデートは無い」と言う事です
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 03:52:23.02ID:vJl63gm7
windows10 home 1909 x64
KB4577671 累積
KB4578974 .NET
KB4580325 Flash
他にoffice数件
なぜか悪意なし

遅かったが再起動あり無事完了
1904から1909に変えて初めての更新だったが問題なしでほっとした
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 04:37:06.81ID:fQyC41jU
>>674
オプションの更新が完了したらできるだけすぐにデバイスを再起動するみたいなやつをオンにしとけ
放置で進むから捗るぞ
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 04:37:54.37ID:fQyC41jU
>>674
区切りが紛らわしいが、「詳細オプション」の中の設定項目っていう意味ね
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 05:16:16.56ID:ApXaRUWU
ブルスク来ちゃったかー

>>670>>674
Windows10 設定変更ツール使えば強制再起動止められるですぞw
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 06:44:28.84ID:wbOtOVLQ
>>622
うちもこれなったわ 1909
起動ドライブを /f オプション付きで chkdsk c: /f
次回起動時に実行しますか?の問いに y 入力
再起動後、OS起動前の chkdsk 実行時に >>622 の文字化けになる
所有PC3台とも同じ文字化け発生するようになった
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 07:03:52.74ID:B8G7uOsT
>>622
ロロロポFixing、おれも文字化けした。1909使用上は何の不都合もないけど。
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 07:10:43.91ID:Dwo2zneF
アプリケーションの再構成に失敗しました
Windows インストーラーにより製品が再構成されました。
製品名: Google Update Helper、
製品バージョン: 1.3.36.31、製品の言語: 1033、製造元: Google LLC、
再構成の成功またはエラーの状態: 1638

Windows凶徒の者へ
縮退されるであろうMicrosoftの生きながらえさせよ
飼いならされたモルモットとして生体実験の毒に耐え
残余の数年へ悔い改めなさい
Windows凶インド宗派宣教師
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 07:42:00.82ID:DkWBpQVo
>>686
1) Chrome をアンインストール
2) C:\Program Files (x86)\Google の中の Chrome 関係のフォルダをすべて削除
 (日本語入力使ってる人はそれのもあるから注意)
3) 再起動
4) Chrome を再インストール

これで直る
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 08:00:13.12ID:ur1Nfo3X
Windowsは普通に使っているだけで壊れるOS
本来書き変わらないところが書き変わっておかしくなっていく仕様
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 08:03:29.80ID:YHhIb5Wn
ブラックスクリーンのままだ
更新失敗した
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 08:03:56.54ID:ur1Nfo3X
Windows のデフォルトが多言語構造じゃないところと
更新時のパッチの当て方が時代に合わない。
それが伴って文字化けが起こる
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 08:04:49.28ID:ur1Nfo3X
時間の無駄
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 08:19:18.90ID:ApXaRUWU
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 08:21:38.99ID:npJvg6lu
月齢更新後にchrome更新しようとしたらブラックアウトで落ちた
矯正再起動したら ディスクの修復が必要です
今回の更新もやばいな
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 10:52:20.25ID:P6/lb8I0
やられたらやり返している状態--google
MSいいぞ!
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 11:05:52.68ID:2VWFhxaH
こっわww
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 11:06:17.69ID:Xg+AEM2K
Chrome「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 11:14:43.63ID:EIVO/a2p
Windowsが壊れるのは主に更新時
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 11:20:38.88ID:ApXaRUWU
アップデートテロという名のスポーツだ!
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:13.03ID:xQ44YU9B
自宅の窓鯖が旅行中にたぶんアップデートで再起動したまま復帰しないw
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 12:31:31.44ID:I5L4XWmD
Windows 10 Home 1909 (18363.1139)
2020-10 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1909 用) (KB4578974)
2020-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4580325)
2020-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4577671)
特に問題なし
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 12:56:10.52ID:6Legepsj
いちいちゴミ報告するのやめなよ
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 13:04:35.59ID:vzoTKd8k
>>689
うちはイケメンが映ってたから勝ち組
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 13:14:26.00ID:xkW3sldh
>>622
これなったわ
ログ見ようとイベントビューアー見ても行の先頭4文字が文字化けしてた
まあ文字化け部分の後の数字と英文は問題なかったからよかったけど
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 13:27:04.07ID:d43PA0p6
PC起動して更新チェックしようとしたら昨日まで出ていた2004予告が「また」消えてやがった
前回は18日間で今回は17日間表示
一体何がしたいんだw

で更新チェックしたら上に報告のあるドライバーが降ってきてあっという間にインストールされた(オプションではない)
 Intel - System - 10/3/2017 12:00:00 AM - 11.7.0.1045
 ※デバイスマネージャー上では Intel Management Engine Interface

再起動なしだが念のため再起動、特に問題はない模様
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 14:32:02.76ID:NT4fpTDC
Win10更新後なんか色々不具合出まくってるんだが、なんだこれ
Endキーとか利かなくなるしDVDドライブが勝手に開閉する
DVD再生中でも勝手に止まって開閉するようになったのほんとくそ
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 14:34:32.44ID:WId62yXX
起動して数秒でフリーズのループに嵌った
自動起動のソフトが原因だった
アイコン叩いただけでフリーズする
WIN10は設定弄っとかないとF8でセーフモード入れないんだな
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 14:39:25.95ID:4vVGZJv6
霊障を窓のせいにするな
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 14:51:43.31ID:j+4YLgrh
信頼性モニター見たら昨日から三回連続してKB4577671アップデート失敗してる
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 14:56:04.85ID:yfk3/L5A
20H2あたりでライブタイル廃止されるんでしょ?
天気とかニュースで便利なのにやめちくり
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 15:00:05.58ID:uAKx+V+O
2004の準備が出来たらの表示が消えた
Z390にi 9 9900Kなのに
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 15:01:28.47ID:VToDs5Ky
>>711

>DVDドライブが勝手に開閉する

神社行ってお祓いしてもらった方がいい。なんか憑いてるよそれw
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 15:20:14.10ID:hj1pV6k2
1909のサポート期限、来年の5月11日までだったよね
本当に2004へのアプデ降りてくるのか?w
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 15:25:59.21ID:ansQLqnU
>>716
自分も同じ構成で表示消えてスレ見に来たw
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 15:37:54.41ID:o2HwiWJ7
>>716
>2004の準備が出来たらの表示が消えた
なくなった
何か問題が出てチョット待ってね状態なのかな
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 15:38:37.17ID:UBegXiUN
2004の表示が消えた所で何が一体困るんだい?土挫よ
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 15:53:27.92ID:oxhK7VNy
>>722
マジレスしちゃうと>>719の言うサポート期限って問題ががが
個人使用ならともかく仕事マシンだと困る人も出てくる
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 16:08:03.18ID:EIVO/a2p
>>723
正月つぶして作業すればいいんだよ
時間はいっぱいあるだろ
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 17:08:27.62ID:HD/tCdAS
果報は寝てまて…ですかね
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 17:23:48.94ID:4GLPXZfX
>>672
うちも準備しています70%で20分くらい固まった
以降はいつも通りの一度インストール率100%行ってから0%に巻き戻ってノロノロ上昇してくパターン
チェックから再起動まで1時間15分くらいかかった
古いPCだしそろそろ買い替え時かなあ
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 17:24:00.75ID:/AFiR9gv
1909
KB4577671
KB4578974
KB4580325
再起動し無事終了したがしばらく使ってパソコンを閉じようとシャットダウンしたら
シャットダウンしています・・・から10分ぐらいたっても全然変わらず
仕方ないのでボタン長押しし強制終了しまた新たに立ち上げたが普通に立ち上がり
シャットダウンも普通にできた。これってオレ環だよね?強制終了ではなくほかにいい方法あったかな?
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 17:30:11.49ID:fQ24OL24
なんか重いと思ったら更新着てた。複数来てる。長い
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 17:40:24.25ID:GWUoO9xr
アプデしてからFnキーでの明るさ調整できなくなった。
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 17:44:01.73ID:EIVO/a2p
>>729
百均でサングラスを買ってくる
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 18:10:42.26ID:8MUZGUL5
2004の準備が消えてるぅ
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 18:26:13.48ID:QYLNo2ZF
うちのも2度くらい消えては現れしてるがいまだに1909
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 18:27:24.68ID:fQ24OL24
アプデがときどきとまってる?遅い。
2004の準備点滅してるが仕様ではないのかもね
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 18:27:40.47ID:S+Y4+pxA
>>727
ブラックスクリーンで玉がくるくる回る状況が約1時間続いたけど電源切って再起動したら普通に立ち上がった
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 18:46:12.35ID:xmg594Du
もうWindows10は更新についていけない層はPC買い換えろって事なんだろうよ
2004がWUに降ってきたとしても必ず適用出来るとは限らない
自分で入れるリスクと大差ないし、トラブルに対応出来るスキルないと自動頼みは限界がある
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 18:51:19.34ID:Rj+lOpAd
大型アップデート今月末まで今野?
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 18:53:35.90ID:fQ24OL24
インストール再起動は難なく成功したようだな
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 18:54:13.80ID:D4Fe6uNS
20H2の前座で死んだのかw
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 18:56:53.74ID:nUC1wmX/
昨日updateしたら、ネットワークドライブのアクセススピードがめっちゃ遅くなった
使い物にならん
なんやこれ
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 19:14:03.83ID:u7oE77+J
人柱お疲れ様です
もう少し様子見よう、怖すぎる
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 19:29:46.95ID:l5jK/Cx5
>>713
せめて片仮名で書けよw
霊障で何割の人に伝わるかw
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 19:48:20.97ID:D4Fe6uNS
なんちゅう格差よ
普通に10M以下のユーザーもいるからな
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 19:49:50.14ID:Pqu+8P7f
ネットワークドライブに時間帯関係あるのか
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 20:04:24.53ID:xmg594Du
下り10Mbps以下?スマホの方が早いじゃん
契約数多いマンションタイプだけど夜でも500前後出るよ
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 20:05:32.50ID:iVMlE3QX
沖縄だから130Mしか出ないわ(FAST調べ)
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 20:06:42.70ID:Pqu+8P7f
>>746
間違いに気づいて必死に誤魔化そうとしてるね
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 20:11:26.78ID:D4Fe6uNS
>>749
間違えてるのは俺じゃなくて別の奴だろ
何言ってんだお前
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 20:12:25.70ID:WId62yXX
わしはADSL10Mで満足してるんや
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 20:12:54.33ID:Ys7r3apF
今再起動待ち状態なんだけど、ここ見るとやばそうな予感がするのでスルーしたいのですが
使用ソフトの関係でPCは再起動したいって場合、どうしたらいいんです?
「更新を7日間一次停止」にすれば、その後に再起動かけてもインスコされない?
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 20:15:37.26ID:iVMlE3QX
>>752
再起動待ちになってしまったらもう間に合わないかも
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 20:17:12.42ID:Pqu+8P7f
あと外との速度は鯖との距離とか優先無線も関係するからあんまり意味ないよ
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 20:35:22.48ID:Ys7r3apF
>>753
れすありがとうございます
そうすると、再起動して一旦インストイールするしかないか…
経過観察しつつ、不調だったらその後に削除ですかね
更新途中で止まらないことを祈ろう…
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 20:37:03.16ID:Ys7r3apF
× インストイール
○ インストール

なんで余計な字が入ったし?
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 20:42:49.32ID:nUC1wmX/
739だが、同一部屋内のプライベートネットワークにあるWin10PC間のデータ転送だよ
ただ、サーバPCはLANカード2枚刺しで使ってる
updateして、再起動したらPC間転送が激遅になった
ネットワーク設定で*.Offload値をDisabledにしても変わらず

update前に復元するわ
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 20:46:03.41ID:l5jK/Cx5
>>751
アナログの部分の機器が生産されてないから、需要に応じて部品の取り換えっこしまくり状態やで
あとほんの数年でADSLが終わりだなんて分かってると思うけど、さっさと光1Gbpsにでも乗り換えた方がええで
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 20:57:09.68ID:Pqu+8P7f
そもそもメタル回線自体の劣化がもう限界なんだよね
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 20:59:19.49ID:ur1Nfo3X
>>758
理由が不適切だな。
コスパでいうとADSLで光っていう選択は使えているうちはない。
そのへんくでやれ

メーカー都合で乗り換えが発生する場合
切り替え時に特典が得られるはずだからな
そのまま使っていたほうが更に徳。
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 21:03:24.02ID:Pqu+8P7f
DIONもYahooも強制終了したけど切り替え特典なんか微塵もなかったから諦メロン
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 21:17:10.98ID:JpDTFZPM
>>758
今ADSL50m使ってるやつなら自宅マンションで光なってるとこなら今より安くなるぞ。
ソースは俺。
光は高いと思ってたけど乗り換えで工事費無償だし月額はNTTの固定電話解約できるしその分とADSL代合わせたら光電話つけても光の方が安いし、なんせ速度が10-25倍になったよw
さらにこれ第一形態で、IPv6プラス入れたら加速(それも無料!)だからな。
フリーザ様もびっくりだ。
うはははは。笑いが止まらねぇ〜

正直何が俺を留めてたのか今となってはさっぱり分からねぇ・・・
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 21:29:55.42ID:Ys7r3apF
>>763
その昔、倒産してやわらか銀行に吸収されたプロバイダのユーザーなんだけど
そのユーザーは特別に当時の契約プランそのままの料金で移行できたんで
ADSL50Mが月々2000円以下でさ
さすがにどこ行ってもこれ以下ってのはないから実はいまだにそうなんだけど、
来年か再来年あたりには乗り換えないとなあ
でも、やわらか銀行はやめとくw主に国防上の理由でw
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 21:32:26.41ID:D4Fe6uNS
無線で100Mbps以上なんて理論値でしかないだろって思ってた時代
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 21:38:01.13ID:xmg594Du
スマホがAUならセット割適用で2000円以下の光プランあったような
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 22:45:44.91ID:gtmGpW1N
うーん アップデートしたら画像プレビューできなくなったわ
後 右クリックメニューの順番が変わってしまったた
前上の方にあったのがなぜか真ん中の位置に変更になってるよ
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 22:47:41.04ID:9pTWT66E
遂にアプデに嵌ってしまった
10/15の更新入れたらネットに繋がらなくなったんだけど、今回のアプデ不具合ってそういう報告ないよね?
デバイスマネージャーでネットワークアダプターは正常だし、今iPad でwifi接続できてるからルーターには異常ないはず
10/15の更新プログラムを全部アンインストールすればいいんかな?
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 22:58:08.10ID:4o67YCwT
>>756
× インストイール
× インストール
○ グリーンストール
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 23:01:51.30ID:4yCbuWr5
今回躓いてる人多い感じだな
ここでの評判悪い時は自分もヤラれる時多いから暫く様子見する事ができる
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 23:13:17.95ID:nYLKzu19
1919 home ビルド18363.1139 HDD
2つ
・KB4577671
・KB4577670(コンパネで確認)
「更新とセキュリティ」にはKB4577671の「ダウンロードの準備が出来ました」
メッセージとダウンロードボタンだけがあった
開始すると準備は出来てるはずなのに準備中が10分、ダウンロードが9分
インストールは100%になってからもう一回繰り返した(KB4577670だったのかもしれん)
再起動には7分くらいトータル53分
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 23:16:12.41ID:nYLKzu19
上記訂正
×1919
〇1909
追加 
復活していた2004の予告は消えず
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 23:30:29.25ID:UBegXiUN
>>765
土挫OS使ってる方が国防上良く無いぞ。知ってた?
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 23:37:19.77ID:npJvg6lu
月例UPした4台のPC全部で
Bluetooth Device がだめになって
一旦削除してサイドペアリングする作業を強いられたんだけど ここで話題になっていないということほ
余所では出ていないということか
うちはAudioデバイスだから再登録が簡単にできたけどBTのキーボード、マウス使っている人は詰んでしまうと思うんだが
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 00:15:57.83ID:9mrmywEU
>>776
接続し直せばいいだけの話だから、不具合の内にも入らないんじゃないかな?
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 00:25:23.15ID:+DLVJI+l
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1255407.html
2004不具合で
「複数のBluetoothデバイスに接続またはペアリングできない
特定のRealtekドライバーを搭載したWindows 10デバイスで、
複数のBluetoothデバイスに接続できない場合」
があったけど2020年8月1日公開のKB4568831で修正済み

自分の環境じゃ今回のも含めてBluetoothは何も影響ないから
ドライバとか使ってる環境では不具合出るのかも
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 02:25:20.31ID:zretrTQI
home 1903
昨日はKB4577671しかこなかったけど
今日になって
KB4580325とKB4578974が降ってきた
再起動後無事生還
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 04:06:03.18ID:Nk7Kvrvk
>>771
どうも
このスレでMr.ウインドーズと呼ばれているウインドーズの達人です
さて、今回のWUを様子見されるということですが、ウインドーズというOSは基本的に七転び八起きのOSです
汗かき、あるいはベソかきながらWUするユーザーが多いのです
それを様子見傍観というのはちょっとファイティングスピリッツに欠けるのではと思ってしまいます
僕はWUの最中、自分のPCにファイティン!ファイティン!と語りかけてます
声をかけた時にたまたま進捗%が動いたりします
まぁ偶然かもしれませんけどこれも一つのメイクドラマですよね?
WUもウインドーズのお祭りイベントの一つだと思えばたのしめるのではないでしょうか?
一旦ここで筆を置きます
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 04:10:33.73ID:Nk7Kvrvk
>>741
グーグルスピードテストは増し増しですよ
実際出てるスピードはその半分くらいだと思います
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 04:15:59.50ID:Yc+C82TU
>>782
だよな
Wi-Fi 6の無線でも実測300Mbpsぐらいが限界だろう?
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 06:02:53.64ID:+DLVJI+l
>>784
有線、下り最大1Gbps、IPv6の契約で
ルーターNECのAtermシリーズ「IPv6 High Speed」の機能で
実測700Mbps以上でてる方多いですよ、自分はマンションだから500〜600Mぐらいだけど
下り最大2Gbps、最近だと下り最大10Gbpsなんてのも登場してるから実測ギガ超えな時代?
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 06:09:58.13ID:cQ1birs5
Atermシリーズ

それ笑うところ?
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 07:07:02.38ID:ucvHXxtD
オレンジストライプバックパニック
してたけどキーボード押したら復帰した
これサーバPC殺し?
0790帝京様
垢版 |
2020/10/16(金) 07:11:30.93ID:krwDOh1r
わーお
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 07:40:31.27ID:i343E/Lk
>>786
ここの住民はYamahaとかCiscoの中古使ってイキってる中学生と民度は変わらないからAtermシリーズとか言っちゃダメなんだゾ
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 07:41:11.17ID:a4bGwag9
「クリームアップをしています」って初めて出た
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 10:00:51.53ID:vxVNsKnm
Wi-Fiが繋がらなくなった
今有線、どうすんべか
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 10:43:37.90ID:b2WXh7hU
マンションってそんな速くなってるん?
ゲーマーでマンションの奴なんて完全に負け組でハブられてると思ってたわ
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 10:50:42.09ID:b2WXh7hU
>>793
だからそれはWU経由で配信させるなって話じゃないのか
デバイスのインストール設定の変更をレジストリから無効にしてる場合は配信されないんだよな?
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 10:52:29.55ID:7yO6I88V
fastってping5ms位で出るけどゲームだと海外サーバーに行くまでになんやかんや40-70ms位なるし
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 11:08:11.99ID:auecC45L
Intel - System - 10/3/2017 12:00:00 AM - 11.7.0.1045
俺もたった今入れられた
2004は案内も来たことない
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 11:19:30.67ID:Nk7Kvrvk
>>795
Netflixも若干増し増し
それだと350Mbps-450Mbpsくらいだと思います
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 11:22:05.60ID:Nk7Kvrvk
ぼくのいえはマンションハイスピードタイプ(下り200Mbps制限)なのにグーグル速度試験は下り500Mbps表示
それ以降、信用していません
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 11:44:30.53ID:OUCxh8mE
10/14にアプデしたのに今日になって設定画面の上のほうの
デザインが変わってるわ
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 11:48:50.62ID:nHK/jnXa
複数台最新にしてるんだけど、
1つは設定画面のデザイン変わってて、
別のは今までと同じ状態になってるんだけど、
何が原因なんだろうか
どうせなら新しいデザインにしたいんだけど
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 11:55:44.53ID:mA4FrzAu
けどけど煩いんですけど。
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 12:00:14.02ID:+XZiTuE1
アプデ失敗したので3時間かけてシステムの復元でアプデ前の状態にしたのに再起動したらアプデ成功してた
訳わからん
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 12:01:17.05ID:a5CrIt+Z
PC買い換えてから初めて回線速度計ったけどすげえ変わるのな
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 12:12:49.12ID:b2WXh7hU
ググってもほとんど情報無いけどデバイスのインストール設定の変更で
無効にしててもうまく機能しないPCもあるらしいのでどうなのかなって
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 12:20:35.67ID:Um11YwYw
>>810
修復インストールしてからデバイスマネージャで非表示のデバイスの表示にしてから
必要のないデバイスドライバを全て削除する
それからやれば問題は出ないでしょう
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 12:37:09.01ID:y9RnKbY+
久しぶりにIntel来たけど非表示にした
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 12:40:38.32ID:zqExPRG7
2020-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4580325)
2020-10 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1909 用) (KB4578974)
2020-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4577671)

くっそ
席外して戻ってきたらいろいろ落ちてきてる
先に落としていてくれ…
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 12:57:05.61ID:yHZZNAx+
>>805
こっちも10/14にアプデして今朝まで変わってなかったのに、さっき再起動したらデザインが変わった
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 13:08:36.58ID:OL74CftK
ローカルアカウントでログインしているのが余程気に食わないようだな
個人情報の収集が出来ないからだろうか
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 13:09:25.39ID:zqExPRG7
>>816
いきなり邪魔だとか言われててクスッとした


今確認したけど邪魔だわ
15.6のモニタなので邪魔極まりない
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 13:09:30.32ID:b2WXh7hU
>>816
ああ、やっぱり20H2の一部機能の先行配信みたいな感じか
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 13:20:52.04ID:zTfAkhFU
3Dビュアーとかいうアプリが一番上に来てる
なんだよこれ
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 13:34:04.34ID:C8HxMjEw
ほんとだ
今朝は普通だったのに今見たらかわっとる
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 13:40:28.26ID:KZAiC3hx
設定画面の上部になんか出てるやつのことなら2004なら半年以上前から出てるけど?w
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 13:42:07.63ID:lRXYVA/J
2004知らないカス多いんだなw
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 13:54:48.93ID:5by0vqAG
勝手にアップデート始まった
なんだよもう
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 13:55:00.26ID:8qThjz5L
あー確かに今朝から上になんか出てるな
なんだこれいらないだろ
自分がどのユーザーで入ってるか、わざわざこの画面で主張する必要あんのか?
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 14:00:54.80ID:vnv/fSFi
1909
KB4577671
KB4578974
KB4580325

再起動あり
5分足らずで終了
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 14:03:37.42ID:U8iFZGEF
そもそも設定のホーム自体つかわんでしょww
コンパネ直で設定変更すればいいだけで
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 14:23:50.31ID:1FiGnLSg
と思ったらすでに話題になってたのか
すまん
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 14:32:11.98ID:rSoSUEcM
上に表示する項目とか変更できないのかな
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 14:38:07.28ID:zqExPRG7
正直デカいアイコンとかいらないんだよね

もっとコンパクトかつシンプルにできないのかな
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 15:12:10.51ID:ZRjTbpbt
1909で出るPCもあれば2004で出ないPCもある
要は環境次第
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 16:01:07.32ID:NZZ4/Pi6
セーフモードでしか入れなくなってたので
Windowsアップデート前の物に回復中
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 16:27:26.37ID:wrYgM3aj
DLしてインストール中の青画面の最中に電源コンセント誤って抜いてしまった

情けない悲鳴をあげて嘆いた後に再度電源入れて続けてみたけど特に問題ないようで
更新履歴にも「正しくインストールされました」となっていた

XPの頃はうpだて中のコンセント抜きは悲惨な目にあった事あったけど
Win10は意外と丈夫なコだった
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 16:32:24.49ID:i1Aj5S4+
次の日「やっぱダメ耐えられない」って落ちる
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 16:52:40.95ID:b2WXh7hU
「正しくインストールされました」

これ本当に正しくインストールされてんのかよw
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 17:15:08.12ID:u/Ulb9+W
出掛ける前に更新来てて出掛けた
人柱見るに大丈夫そうだな
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 17:31:35.68ID:t6tprduI
今回でドライバー系の更新厳しくなった
って窓の社で見た。
古いの消したら入らんとか?
もう買い替えろ更新やめて!
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 17:33:52.32ID:pUq53SWN
署名なしでも裏技でインストール出来るんだから素人さんじゃなければ関係ない
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 17:51:15.27ID:EzHLi7Yw
勝手に再起動かけて未保存のテキストとか消すのもはやテロだな
MSはユーザーのことを1ミリも考えない会社
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 18:04:10.29ID:Y5bDjRV/
勝手に再起動とか何年前の話だよ
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 18:24:06.17ID:VSY9vAG3
>>845
Windows Updateをサービスから手動にして実行
終わると35日延長にしとけばそんなことにならない
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 18:29:25.35ID:b2WXh7hU
>>848
再起動の挙動を変更する設定はそこじゃないし
設定アプリからは再起動を完全に防ぐことはできない
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 19:05:10.25ID:+prk0K2Y
今まで
Version 10.0.19041.508
だったのがアップデートしたら
Version 10.0.19041.572
になった
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 19:43:38.24ID:re03C0NY
インボックスやアプデドラを入れる情弱
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 19:58:58.55ID:ggEfc1BZ
>>845
Windows10 設定変更ツールでも入れて置け
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 20:10:34.96ID:yiQaSkRn
>>845
グループポリシーで設定すれば問題ありません
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 20:50:55.24ID:u/Ulb9+W
わざわざそんなことしないといけない時点でクソなのは確か
7から10にアプデした時やられたわ
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 20:59:20.67ID:b2WXh7hU
Homeで使えないから意味無い
幸いDefenderを自動更新させる方のグループポリシーはHomeでもちゃんと効いた
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 21:08:39.43ID:sn4SFMHT
金ケチってHomeを使ってる時点で負け組なのだよ
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 21:09:55.19ID:M2mFY0C3
店頭売りってほとんどHomeでしょ
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 21:13:16.97ID:sn4SFMHT
家電量販店で買ってる人は、自動アプデだろうと手動アプデだろうとどうでもいい人だろ
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 21:17:04.56ID:b2WXh7hU
家電量販店の方がぼったくりなのにそんなとこで買うわけないだろ
Proじゃなくても抜け道があることもはっきりしてるのでProにする意味は無い
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 21:25:16.03ID:sn4SFMHT
は〜ぁ?
じゃ止めとけよ
何の文句があんだかさっぱりわからん
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 21:50:16.84ID:ax+tkGeM
WIN10パソコンを持っているが、パソコンに疎い人で、WIN10の月例更新や
半年ごとの大型アップを理解できてる人ってどんだけいるんだろうね。
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 22:02:36.05ID:QcrFfKXK
update来たが意味わからん
homeは、再起動やシャットダウンと
更新して再起動やシャットダウンを選ばせてくれるのに
proは強制的に、再起動かシャットダウンしか選ばせてくれん
proの存在意義は何なんだ
homeより劣化しとるぞ
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 22:47:34.48ID:eE+WU3En
>>864
更新しないでシャットダウンor再起動が選べるのは大型アプデの時だけだぞ
通常のアプデの場合は、更新してシャットダウンor再起動しか選べない
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 23:01:33.88ID:QcrFfKXK
>>865
昨日homeで更新無しが選べて
今日proで更新以外選べないのは
アップデートの規模が違うからなのか
1日違いだから同じバージョン(規模)かと思ってたわ
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 23:36:01.61ID:EzHLi7Yw
Proだけど勝手にインストールされて勝手に再起動されるわ
前は制御できてた記憶ある
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 23:49:31.15ID:HWPzvBtM
>>867
インストールが完了したらすぐに再起動するみたいなやつがオンになってない?
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/16(金) 23:51:30.78ID:iGyJ9rA8
近所の爺でも自身の判断でアップデートの実行や停止をして使っているのにここのユーザーってw
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 00:18:21.74ID:YDZV1V9B
前レス「772」 ですが
昨日は来なかった
・KB4578974
・KB4580325
本日無操作で入りました(再起動もなし)
よそ様では一緒に来る更新が2日にまたがったり、無操作での更新されたりは初めて
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 00:41:17.16ID:8RIjCux5
アップデート失敗でブルーバック出て再インストールする羽目になってるよ
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 00:51:57.18ID:w6XFiWxF
Intel - System - 2035.15.0.1807が保留中になってるんですけど
これは更新したほうがいいのかな?
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 02:36:17.59ID:5x3ANYEK
wushowhide使って非表示にした
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 03:20:01.06ID:zhO6fBg6
>>875
それグラボのドライバークリーナーを使ったら出てくるようになったわ
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 03:27:01.72ID:aV0bHRqQ
うちのは10/3/2017の3年前のがきた
Intel - System 11.7.0.1045
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 04:07:13.19ID:V+dAEUoN
>>869
proを使えないならhomeにしとけば安上がりなのにな
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 05:04:45.61ID:uLWYEY75
Windows Updateの時一旦
「間もなく Windows 10 May 2020 Update がリリースされます。 お使いのデバイスへの提供準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。」
が消えてしまったけどまた表示されるようになった
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 06:31:33.70ID:GDHuo7sV
家電量販店て
Office搭載!
PowerPoint搭載
みたいな価値のないものをあたかも価値があるかのように装って無知を騙して商売してる連中だよね
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 06:49:24.46ID:X8RW15LZ
>>881
俺はつい先日までまた「間もなく Windows 10 May 2020 Update がリリースされます」が表示されてたけど
また消えた
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 07:55:31.77ID:KAaYIxMT
Windowsの設定のホーム画面にMicrosoftアカウント、OneDrive、WindowsUpdate
が表示されるようになった
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 08:35:06.79ID:MA//jcBQ
SSD寿命を削るってバグあったよね
アップデートでそれ食らったみたい。
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 08:40:41.11ID:FClizpsa
それはKB4571744で修正済みでは
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 08:52:26.03ID:d1QgsGTe
>>885
バグだと思い込んでいる時点であーただよね
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 08:58:38.46ID:98Y9aocV
edge のオートコンプリート機能がいつの間にか変わってるじゃねーか、何なのホント
今までのオートコンプリートで入れた物も残ってはいるが新たに何か文字を入れてしまうと
それが記録され、しかもそれしか出てこない。さらに直接削除出来なくて
一々設定の プロファイル-住所 のとこで削除しなきゃならない
ホント毎回余計な事しやがるな、マイ糞は
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 09:31:59.17ID:av6cr6qn
>>884
俺も2004使ってて今月の更新した後にそれ表示されるようになったから
やっぱり20H2の先行機能ってことだろうなぁ
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 09:35:50.06ID:CcLRHg/4
>>882
よくぞ言った!
もう、PC自体が情弱の持ち物だからな
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 09:54:31.71ID:MA//jcBQ
>>887
仕様なんかあーた
修正しても寿命は戻らんもん
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 10:22:32.10ID:8uUh5Mrw
>>889
今月の更新しなくても出るよ。2004だけど、昨日ぐらいからでるようになった。
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 10:33:51.93ID:+pLuZOSW
>>879
これもグループポリシーで意図せぬドライバーの導入を拒否できますよ
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 10:36:59.19ID:av6cr6qn
>>893
全部拒否するとメジャーアップデートで不具合が出るって書かれてるだろ
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 11:50:18.11ID:P9f41gwz
勝手に再起動はアクティブ時間の指定でなんとかなるが
勝手にダウンロードはやめてほしい
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 11:59:02.68ID:PaBvta0X
つグループポリシー
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 12:00:14.98ID:9CNIUjlx
平常時にはWindowsUpdateタスクに登録してあるものを全て無効にした上で、
サービスに登録されているWindows Updateも無効設定にしておきましょう!
これでもダメな場合にはマイクロソフトのサーバーへのアクセスをファイアーウォールでブロックしておくしかないかな
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 12:13:49.31ID:0qeE7oau
1クリックで止められるんだけど…
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 12:15:00.82ID:av6cr6qn
Win10設定変更ツールの作者も言ってるが
サービスそのものの無効化もデメリットが大きいので推奨していない
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 12:58:18.45ID:kaa1XP9H
MSがもうちょっとマシなエンジニア雇えばこんなグダグダには…
嫌なら使わなければ?的なポリシーは酷いね
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 13:38:35.67ID:DHPDriOP
やっぱりか設定の更新とセキュリティーが開けなくなってここ来たけど更新中で重いのか
なんか言えよビックリするやん
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 14:05:57.89ID:xPVCWlF0
>>903
おめ
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 14:06:50.35ID:sUXDfuG3
SSD であればすぐ終わる
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 14:13:00.61ID:7zJm+Wnx
更新サービスがシャットダウンされたため、インストールを完了できませんでした。
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 14:18:47.14ID:9CNIUjlx
果たしてだれがシャットダウンするんだろうかねえ?
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 14:36:51.69ID:f5jIKJCS
うーん?昨日まで無かったはずなんだけど
今見たら何か設定画面の上部に色々と通知表示されるようになってるないきなり何だこれ・・・
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 14:41:45.75ID:oWJX9EiM
1909のままなんだけど、なんか設定パネルが変わったわ
トップページにユーザーアカウント情報、OneDriveの状況、WindowsUpdateの情報が出てる
そして、2004のお知らせが再び消えた
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 15:03:34.04ID:6sYXspK6
マイクソはいつの間におかしなものを仕込んだんだい?
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 15:24:48.89ID:prUSVqjs
1909だけど半年以上前から設定画面のアカウント表示は出てるぞ
段階的ローリングアウトでたまたま自分のところで反映されたのが遅かっただけだろ
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 15:45:27.74ID:4kNt6ZV3
う〜ん……
一般向け20H2はまだか
具合がよろしくないから、テスト運用兼ねてOS入れ直したいんだが
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 15:54:04.10ID:WR/F+fpY
(´・ω・`)EXCEL2013調子悪くなった
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 16:29:11.92ID:cQfbOWVZ
>>913
どう調子悪くなったん?
まだ更新やってないんだけどやめといた方がいいの?
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 17:08:19.61ID:lvk+2Mlk
なんか更新したらdefenderのantimalware serviceとかいうのが常にメモリ食うようになったんだが
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 17:31:24.54ID:lvk+2Mlk
なんかeset有効なのに無効って認識されててでdefenderがonになってたわ
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 18:01:04.71ID:6sYXspK6
某ブログより

netは割合と不具合が出やすいKBになりますので、少なくとも週末までの様子見を推奨します。
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 18:36:37.55ID:1H2qYdqd
1903だけど数ヶ月前から出てる
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 19:24:35.37ID:FwUFllxt
1909だがつい1~2日前に降ってきたのをいれたらxmedia recodeやpt3が落ちたり酷いな…
10に変えてから今回のアップデートは一番不具合出てるわ
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 19:25:48.75ID:CcLRHg/4
貧乏スペック自慢スレへようこそ!
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 23:05:09.47ID:x1DLajvK
PC起動したらコマンドプロンプトみたいなのが出て焦った
よく見たらFlash Playerのアンインストールのダイアログだった
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/17(土) 23:53:01.96ID:kOjQ7eN+
V2004 10月更新やばいねー サードパーティ製ドライバーNGにされているのか
当然再起動が始まった 削除して 対策が出るまでしばらくはブロックするしかない

Windowsのドライバー検証が強化 〜2020年10月更新以降、導入時にエラーが発生することも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1283056.html
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 00:06:24.25ID:U3HCDn9P
今年の1月に Microsoft から [コントロール パネル\プログラム\プログラムと機能] に貰った
Excel、Outlook、PowerPoint、Word に加えて、
今回、Excel (1)、Outlook (1)、PowerPoint (1)、Word (1) を追加で貰った(計8個)。
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 00:19:54.34ID:NeXHxiDE
久しぶりにアプデしたら起動時に青い背景で「Windowsをよりいっそう活用できるようになります」って出るようになったんだが消せないのかこれ
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 00:25:45.55ID:MwCzxRR+
一度最後まで進めるとしばらくは出てこなくなるよ
俺の場合は半年近く出なかった
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 00:34:00.87ID:NeXHxiDE
>>927
スキップするボタンがあったのでスキップした
起動するたびに毎回出るわけではないんだな、ちょっとビビったわ
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 00:52:10.57ID:rUy8uFEP
>>924
サードパーティ製ドライバーかよ
.NETで署名無いのをセキュリティ関係で最近通したんだけど
自分のところからどうにかしろよ
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 01:33:34.23ID:L9FuRqDe
>>928
スキップするとまたすぐに出てくるよ
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 01:36:06.14ID:2HZl8Xf/
最後まで目を通さないでスキップするといかんね
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 02:59:06.88ID:zGE5Yb6E
ここまでお読み頂いた賎民にM$からM$365をテレメトリー付けてのご提供!
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 09:51:57.17ID:lZKYV6zp
Office365が半額とかいう地味に激レアチャンスなんだよね
予め知ってないと時間が無いときに最後まで進めちゃうともう半年は出なくなるから広まれ
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 09:54:35.78ID:gqx1lGUi
15日の勝手にアップデートの際、再起動のタイミングで電源が不調になったっぽいのを知らずに
ブートレコードが壊れた感じの挙動になったので
MBR修復とか再インストールとかバックアップから復元とかやっても直らず
デバイスをSSDのみの仕様にするとすんなり起動で電源が壊れてるのが確定した
疲れたw
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 10:21:41.97ID:yNLxLVRp
BIOS POST時にデバイスの存在を確認したものからの応答がない場合にもそのまま固まるぞ
取り外したりしながらデバイスの故障も考えないとな
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 10:26:32.24ID:MizXPPN+
Office365は罠だからやめときな
永続版を入手したほうがいい・
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 10:34:17.10ID:MizXPPN+
>>937
マイクロソフトが儲からんからな
そりゃ反対するだろうな。
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 10:35:12.06ID:yNLxLVRp
不具合時にはシステムの再インストールをするって人にはどうでもいい事ですね
何とかして使えるように粘るって人達には不向きです
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 10:44:11.56ID:MizXPPN+
Windowsは安定の不具合。
正常に動くことがないからな
非正常のなかで如何に被害を減らすか。
これに尽きる。
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 12:18:05.30ID:RldTbKR9
また勝手に再起動しやがった
もう絶対次はウィンドウズ使わねえ
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 12:24:53.93ID:bH0L0CJM
勝手に再起動なんかしたことねえわ
何が違うんだろ
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 12:27:43.31ID:yNLxLVRp
再起動させたくない時間帯としてのアクティブ時間帯を設定していないんだろうな
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 12:38:05.63ID:6C7TP7k0
それとは別に
「更新プログラムをインストールするために再起動が必要な場合は、できるだけすぐにこのデバイスを再起動してください。」
というのオンにしてる場合も放置してると再起動される
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 12:41:13.25ID:8xh/tRsQ
表示されるおすすめアクティビティ時間に日常生活が反映されている
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 12:44:50.81ID:MizXPPN+
>>941
イベンドビューアで確認するとエラーが記録されているかもよ
WindowsはOSが古いので最新のプロセッサに非対応それで出てる可能性がある。

イベントログに「グループ0のプロセッサ0の速度がシステムファームウェアによって制限されている」
https://qastack.jp/superuser/955238/what-causes-the-speed-of-processor-0-in-group-0-is-being-limited-by-system-firmware-in-the-event-log

勝手に再起動してるのでスリープからの復帰と勘違いして気づかない人は多いかもしれない。
よく見てれば再起動なのでメーカーロゴは出るんだけど
SSDだと速いのでわかりにくい。
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 13:03:11.05ID:Qr48THgY
バージョン2004の機能更新プログラムをインストールしたんですが、
インストール後の起動時に出てくるプライバシー情報の設定の青い画面に出てくる項目が載ってるサイトありますか?
後でも設定変更できるみたいですが、うっかり何か一つオンにして進めてしまい
どの項目がオンなのかわからなくて困ってます
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 13:43:35.78ID:MizXPPN+
マイクロソフト
新Microsoft Edge、Windows 10上のChromeやFirefoxなどで直接ダウンロードできなくなる
https://it.srad.jp/story/20/10/18/033212/
マイクロソフトアカウントがないとインストールできない可能性。
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 14:21:51.10ID:yNLxLVRp
ストアアプリになっただけなんじゃないの?
当たり前だよーん
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 15:06:40.67ID:nc8K70mz
ちなみにBusiness版のサイトからなら今も普通に落とせる

まあWindowsUpdate経由で入れろっていう意味なんだろうな
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 15:36:05.91ID:A0fWaPVK
1909だが、KB4577671で、Excel2019のタイマーが消えずにBook1が起動する不具合が解消されたようだね

一時期あれやこれや試したんだが
必ず起きるわけでなく、条件は分からずじまい

全て関数経由で設定し、コレクションに設定値を貯め、Closeイベントをキャンセルして
コレクションから全消去後、さらに1秒後のタイマーでQuitしても駄目だった

そもそもExcel2019以前はその必要もなかったんだが
そのさらに昔は、タイマーが消えてないと自ブックが再起動、という時代はあった
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 15:40:05.17ID:trJf3UTr
いいかげん低レベル日記やめろや
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 15:51:14.24ID:A0fWaPVK
数か月来ここには来てないが
よほど困る内容なのかな?w
多数の企業から怒られてるとか
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 15:53:12.93ID:rUy8uFEP
>>953
新規にスレッド建てるといいんじゃね?
テンプレきっちり用意して
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 15:55:53.98ID:EAVX4wHL
全角半角入り混じってる時点でスマホで煽りに来てんだろうなと丸わかり
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 15:56:52.41ID:A0fWaPVK
>>955
荒しをまともに見せかけるお前も荒しw
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 15:57:35.38ID:A0fWaPVK
おー、よほど困るらしいなw
軽い問題だと思ったんだが
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 15:59:10.17ID:Dw+C1ZOA
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 16:10:26.94ID:/q3QuW98
そういえばいつの間にか2004の予告が消えたな(二回目)
ひょっとして2004をすっ飛ばして20H2が来るんだろうか
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 16:52:42.22ID:LTUvp0mF
1511から5年 生まれてやっと幼稚園児 大人に成るのはまだこの先15年
2010か?2011か2020クリスマス版か? 2099H2まであと80年待つぞ
そんころには マトモなオーエスになっとるんだろ?

Win10害毒タレ流しは地球規模の公害 
印度の親方さん そろそろケジメつけなよ 地球平和のために
おーいオヤカタさん オヤカタさんよー
土手で呼ぶ声聞こえるかい?エンヤサーと回してー
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 17:41:46.98ID:MEuN3jSE
1903だけど前まで自分でダウンロードしろって常駐してた1909が消えた
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 18:54:30.05ID:UXHnDxZa
>>952
そんなExcelとか専門用語使われても誰も分からんよ
だいたいそれ、仕事で使うやつだろ?
ここの人、みんな働いたことないし訊いても分からんよ
みんな月に2回のWUを楽しみにして、平時はYouTubeでアシタノワダイ見るかDMMで新人爆乳女子デビューを検索するかでしか使ってないんだから
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 19:23:31.22ID:rUy8uFEP
う〜ん……
スルー耐性の有無の問題だと思うんだけどな
2004至上主義(かまってちゃんだった?)みたいなヤツをスルーするのと変わらんと思うのだが
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 19:41:54.20ID:69ldBE2a
アプデ後初スリープしたがマウスいじったりキーボードいじったりして数分たっても起動しないので電源ボタン長押しで電源切った。
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 22:20:32.73ID:xHc/24dK
>>949
MSはMSアカウント使わせるのに必死だからな
Googleとの差は広がる一方だろう
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 22:24:54.07ID:j+6wADD9
墓スレ注意報が発表されました。ご注意下さい。
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 22:45:01.49ID:Uma0/vSY

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 23:12:10.14ID:h8yrRgmA
久しぶりにキモデブAA見たな
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 23:17:37.57ID:zGE5Yb6E
土挫そのものだからね(笑)
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 23:21:15.30ID:/IkxLPVR
キモくてもデブでも泡沫OSより良い。
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 23:33:00.44ID:zGE5Yb6E
>泡沫OS
言うまでもないとは思いますが、Windowsの事ですね
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 23:54:38.01ID:cp8Za1LX
>>970は荒らしが立てた偽スレ通称「墓スレ」なのでスルーお願いします
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 00:45:09.70ID:zvQjxbV+
>>979
いちいち言わなくてもいいぞ
土挫ってケツの穴小さいんだなw
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 00:48:55.89ID:bv31W2Jn
うめ
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 01:07:42.56ID:mLV7xupC
>>983
そっちが本スレなんですか?
墓のAAがある方は行ってはいけないというレスも見ます。
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 01:14:46.01ID:2/76bqW6
テンプレちゃんとしてるスレとくだらないAAで立ててるスレとどちらが正常かくらいは明瞭だと思いますが
どうでしょう
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 01:15:25.68ID:zvQjxbV+
>>984
報告しかしないスレなんだからどっちでもいいけどなw
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 01:16:41.31ID:zvQjxbV+
>>985
慰霊碑はおまけですからねー。主要な要点は最初の数行で済んでますし
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 01:24:25.18ID:zvQjxbV+
でも、好きな方を選んでくださいな
名探偵コナンじゃないけど、「真実はいつも一つ、ケツの穴も一つ!」ですよ
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 01:25:53.50ID:mLV7xupC
>>989
ただ、今のところAAのないスレッドにレスが多くついています。
10個にも満たないですけどね。
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 01:26:44.42ID:mLV7xupC
>>990
macに乗り換えるかLinux系に挑戦しようとは
チラッと考えています。
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 01:29:34.96ID:H0GK3NOp
間違っても墓スレ(AAのある方)に行ってはいけません
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 01:29:58.80ID:mLV7xupC
オナ男っていうのは >>17
183センチの人になすり付けているだけで、
>>17 にぴったりだから
17のあだ名にすることになったのが真実です
誤解のないようお願い申し上げます。
妖怪背足らずも。

144 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:40:59.88 ID:Z0KGJgZp0
猿山オナ男、大正生まれの御歳95歳、身長90センチ

145 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:50:39.62 ID:N44ph9PY0
>144
ご丁寧に有難うございます、でもここは自己紹介は不要ですよ。

268 通行人さん@無名タレント2020/02/18(火) 19:05:52.37 ID:nKtmP0to0
>266
おまえ!真妖怪背足らず( >262 )と別物だったんか!

262 通行人さん@無名タレント2020/02/18(火) 16:03:55.61 ID:38/77LXH0
妖怪・キーボードカタカタ
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 01:30:13.14ID:mLV7xupC
なんで >>17 が背が低いと
思われているかというと
まず低身長を叩いていること。

自称186にもかかわらず
183センチの人が証拠を
出していても信じない等の理由です。

75 通行人さん@無名タレント2020/04/07(火) 03:26:59.66 ID:paxJSHzY0
【妖怪・背足らず(または、猿山オナ男)】

・「妖術・カタカタキーボード」で、芸能人身長推察スレ等を恐怖のドン底に陥れた

77 通行人さん@無名タレント2020/04/07(火) 04:52:29.60 ID:o7mMC65/0
>75
恐怖のドン底はドチビのオマエだけやでw

78 通行人さん@無名タレント2020/04/07(火) 05:43:51.47 ID:paxJSHzY0
>77
おはビチク。はよ成仏しろ!

79 通行人さん@無名タレント2020/04/07(火) 06:39:12.83 ID:o7mMC65/0
>78
オマエのようなドン底ドチビの言うことは、誰も聞かないんだよw

58 チビヘイター様2019/02/19(火) 14:41:34.05
186cmもチビってどんだけお前さんは背が高いんだよwww
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 01:30:25.15ID:mLV7xupC
猿山オナ男( >>17 )は年齢のことを言われるとキレる。

18 名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/26(火) 08:13:59.41
44歳で巨漢婆と呼ばれるのは哀れだな

19 名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/26(火) 08:16:22.55
>18
     ('A`)    < 黙れ、恥卑!
 / ̄       ̄ヽ
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 01:30:36.19ID:mLV7xupC
こっちのスレにあった墓は
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591501826/567
背足らずの墓と書かれているけれど
誰の墓か判らないから明らかにしておくよ。


   /二二二二/|
   ┃  オ  ┃┃
   ┃  ナ  ┃┃
   ┃  男  ┃┃
   ┃ ( >>17 ) | ┃
   ┃  の   | ┃
   ┃チ 墓 ブ| ┃
   ┃ビ   サ | ┃
  _┃ 死ね  | ┃_
 /┃       |//|d
 |二二二二二二|/
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 01:30:45.50ID:mLV7xupC
こっちのスレにあった墓も立て直すよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599060893/997

妖怪背足らず(猿山オナ男)の墓

   /二二二二二二/|
   ┃   (短)   ┃┃
   ┃   背ら    |チ┃
   ┃   足ず 糞  |ビ┃
   ┃(ID:Uma0/vSY)| ┃
   ┃  ( >>17 )   | ┃
 /┃ 死ね バカ  |//|d
 |二二二二二二二二|/
https://i.imgur.com/jkhn8Zy.jpg
0999名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 01:30:54.33ID:mLV7xupC
新ネタ
妖怪背足らず( >>17 )はホモ爺
ビチクさんとかいう中年男性に付きまとっている
45個目(笑)粘着しすぎでしょ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1602881529/

19 通行人さん@無名タレント2020/06/11(木) 19:36:22.94 ID:1ict/8YI0
ビチクジジイが居るみたいだから
連呼心経唱えてビチクジジイを退散する

7 名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 14:50:36.87
ビチクジジイへ

早く成イムしてねミ★
連呼大僧正より
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 14時間 48分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況