X



【20H2】October 2020 Updateしたらageるスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 12:08:15.04ID:2hbC+wNQ
October 2020 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 October 2020 Update
提供日:2020年10月20日(現地時間)
開発コード名:20H2
ビルド:10.0.19042.xx
バージョン:20H2

前々々スレ
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599060893/
前々スレ
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603022583/
前スレ
【20H2】October 2020 Updateしたらageるスレ1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603011753/
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 01:53:35.55ID:Chmx3/Yi
>>47
それはメーカー側で設定した残り寿命だから0%で確実に壊れるとも限らないし、
コントローラー含めたファームウェアの不具合なのにNANDメモリの耐久がないと言い張る素人もいるだろうと思います
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 02:50:08.01ID:dCUiVj8K
パワーオフ状態の電荷保持期間(SSD retention)は一年しか保証されない
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 03:06:33.13ID:1l2ED3VR
マジか
オレが溜め込んだ昔のエロ動画が全部消えてしまうなんてことになったら大変だ
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 03:07:22.69ID:+8XNpZ9D
1日使っても10GBいくかどうか、年間多く見積もっても4TB
TBWが280あると単純計算で70年…他の要因で壊れるか、PCが先か、人生が先か笑
書き込み寿命が短い言われた頃が懐かしい
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 03:08:50.69ID:Chmx3/Yi
>>49
それに相当するのならば、不良NANDだとメーカーへとSSDを返品すればいいと思う
ただし、書き込んであるデータ内容の保証などはしない
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 03:34:31.84ID:nMMmQY1R
容量拡大もいいけどそろそろ
SLCモデルを復活させてもいいだろ
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 04:24:06.98ID:5PzASc2l
システムSSDは1年で少なくても十テラは使ってる
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 04:28:02.91ID:u7DkEi6/
>>27
今はシングルストレージのPCの方が多いし
SSDとHDDだと互換性も怪しいのでクローンがバックアップの主流になるとは到底思えないな
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 04:33:16.62ID:u7DkEi6/
信頼性の高さと世代管理のし易さでいったらフルバックアップ一択になる
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 05:01:52.69ID:JhkJjKCi
最近俺は安くなった1TBのSSDに手を出したが、
内蔵としてじゃなくUSB外付けケースに入れてWindows to Goとデータドライブとして構成して使っています
トリプルブートにしてあるSATA接続の内蔵SSDの一時バックアップ先としても使えるので、
このような利用方法もありだと思いますよ
ノートの内蔵は入れ替えるのが面倒です
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 05:15:08.62ID:L0ph2JvD
余ったSSDをUSBメモリ代わりに使えるしUSB変換器はあると便利だね
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 05:43:11.79ID:BpcfixiZ
>>61
Dismでイメージを展開してやれば裏技としてまだ作成出来ます
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 08:10:47.14ID:CdSgi/30
まるごとバックアップはありえんわ
何らかの不具合が発生した際に、不具合を抱えたシステム部分を丸ごと復元したら無意味じゃん
俺は個人データはユーザーディレクトリに全部まとめてるからユーザーディレクトリをバックアップするのとあと他のソフトで個別にデータ書き出しとかする
手間だが、システムと分離されているので潔癖には最高
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 08:11:37.80ID:L0ph2JvD
>>63
セッティング決めた時点でバックアップ取るんだぞ?
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 08:17:37.53ID:SI1d6FoA
机上の空論
普通に使ってるだけでも設定なんかいくらでも変わる(変える)
一度決めたあと一切変更しないなんてことあり得ないだろ
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 08:22:32.68ID:L0ph2JvD
完璧なわけないじゃん、とりあえず問題ないレベルでいいんだよ
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 08:23:09.74ID:L0ph2JvD
なんかあったときすぐに元のシステムに戻せるってのが大事なんだよ、仕事とかで必要ならね
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 08:55:06.63ID:t8d0yeq3
データさえ残っていれば どうでもいい
仕事なら代替機くらい用意しとけ
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 09:13:56.86ID:NgFm/MY/
スレチである事は間違えない
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 09:35:17.25ID:uAPzWJcH
>>63
大型アップデートの【直前】に元に戻せるよう丸ごとバックアップするって話でしょうが
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 09:44:28.23ID:9zOF+eqC
>>71
>>63 は、いろんな場面を想定できない視野の狭い人間なんだろな
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 10:20:40.66ID:P+0+mys+
メジャーアップデートのロールバック方法は>>12だよ
そしてそれもバックアップソフトとの併用を前提にしてる
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 10:24:28.17ID:CL6Q+L/7
わかりましたので、これ以上のバックアップの話題は>>70のスレにてお願いします
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 10:37:16.89ID:fJAjzSvL
新しい障害でも見つからない限り書くことないからね
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 11:58:02.56ID:tsFpWVAb
そもそも自宅警備員が何をバックアップするんだってことだろ、抜けるエロ動画のバックアップかよ。
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 12:00:18.24ID:rkAGCdTK
>>4
ありがとう
これ使って10年前の遅いマシンが3分で終わったわ
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 12:03:57.20ID:txcTPIhE
データとレジストリ使わないアプリは別ドライブにしとけば
Cドライブ壊しても大した事無いからなぁ
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 12:08:39.41ID:P+0+mys+
俺はポータブルアプリはSSDのCドライブに置いて
そのバックアップをHDDのDドライブに置いてるけどな
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 12:36:16.98ID:n6iOIAW0
昔ソニーのバイオ買ったらC40GB、D140GBとパーテ切られていて
ダウソ厨かよとおもたな
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 12:44:51.59ID:6bj60fgq
>>77
やっぱ個人用設定とかって元に戻っちゃうん?
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 12:49:13.68ID:3+epUQYj
>>81
イネーブルメントパッケージなんだから戻らない
というか普通のアップグレードでも個人用設定は流石に戻らねーよエアプ乙
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 13:18:51.12ID:6bj60fgq
>>82
1909から2004にしたときに
レジストリ値弄って作った個人用設定元に戻っちゃて
一から設定しなおすの大変だったんだけど・・・
リソースハッカーで作ったimageres.dll.munは使えなくなるし
個人用設定大丈夫かなぁ・・・
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 13:18:51.80ID:qXA19PQc
>>80
録画用
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 13:25:28.32ID:aMGoz5qO
インタンブルメント 漁師コンピューティング擁護
次世代漁師デバイスのソフト開発でMicrosoftが脱落することは決定的である
世界的に確定事項として織り込み済み。
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 14:13:09.71ID:3+epUQYj
>>83
レジストリで弄った設定なら最初からそう言えよ
普通にデスクトップ右クリの「個人用設定」ならちゃんと引き継がれるぞ
オレオレ用語作るな
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 14:24:56.47ID:PcPWMNCw
プライバシー設定で片っ端からオフにしまくった項目が全部オンに戻ってたらイラっとするな
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 14:30:52.15ID:WQf+HAib
バックアップという意味であるならば、C:\Users\ユーザー\AppData\Local\Package以外を別なアカウントを作成して、
そのユーザーアカウント内へとコピーしておくってのもありですよ
C:\Users\ユーザー\AppData\Roaming こちらは単純に全てをコピーすればいいと思います
そう単純でもないですからいろいろと憶えていくといいんだと思いますよ
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 14:47:18.46ID:oCnP8pAS
%AllUsersProfile% ... C:¥ProgramData¥
%UserProfile% ... C:¥Users¥(ユーザー名)¥
%LocalAppDara% ... C:¥Users¥(ユーザー名)¥AppData¥Local¥
%AppData% ... C:¥Users¥(ユーザー名)¥AppData¥Roming¥
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 14:47:57.32ID:3+epUQYj
>>87
1709あたりからプライバシー関連はきっちり引き継がれるようになってるかと
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 15:36:17.38ID:4TGeB8HK
1909からの20H2、やってみたけど
途中でインストールできないと表示され更新できなかった。
また、いろいろやりかたを変えてやってみる。
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 15:41:05.74ID:uXHANy3N
カスタマイズと称して余計な所を弄っているユーザーが既定値に戻されているだけだなw
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 15:44:44.67ID:tFxueTzO
レジストリ内の関連箇所を全て変更していないからリセットされているだけだろうよ
知り尽くしていないのがその原因だな
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 15:52:55.25ID:PiZ5k661
homeからproにした。

リモートデスクトップが便利だ。
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 16:01:10.82ID:C3T/tTcL
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders
Personal: E:\ユーザー\Documents

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
Personal: E:\ユーザー\Documents

例えばドキュメントだけでもこの2箇所を同時に変更しておく必要がある
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 16:18:03.98ID:qXA19PQc
>>97
Macが一番便利。設定を全部覚えるてしかも設定を編集できる。
複数あってもクリック一発
2画面構成の場合、2画面でも1画面でも可能

余談、iPadで接続するとWindows10がマルチタッチのtabになる。
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 16:24:26.15ID:qXA19PQc
法人向けのゴミPCはメモリーと
良ければCPUを載せ替えてMac側から接続すれば
Windows側グラボがなくともリモートデスクトップで4kとして使える。

必要なのはキーボードを刺さないと起動しないとかの制限がある場合は
usbワイヤレスキーボード&マウスを接続
Googleリモートで使う可能性があるならダミーモニターアダプターを接続する

WOL設定を行い、外部からの起動とスリープ解除に使う
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 16:25:46.19ID:nAhr3G71
>>99
だったら全部Macにしておいたらいいだろうがよ
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 16:30:22.70ID:P+0+mys+
めっちゃ早口で言ってそう
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 16:34:52.93ID:AZYFayeM
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 16:43:45.28ID:qXA19PQc
>>103
>>102のゴミやろうは知らん。
勝手に一緒にすんな

>>97
スリープ中はリモートデスクトップは繋がらないからな
覚えておけ
スリープしないに設定するか外部からWOL設定で起動させる設定が新たに必要。
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 16:45:00.00ID:P+0+mys+
は?
何勘違いしてんだこのアホども
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 16:47:05.10ID:P+0+mys+
自演してんのは単発糞マカーだろくっさ
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 18:15:00.49ID:didCi3gM
いや>>101はマカーに対してキレてるのでは?
読解力なさすぎん?
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 18:24:50.41ID:9CwAVtNN
3台あるパソコンの1台だけ来たがあとのは来ない
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 18:38:58.03ID:P+0+mys+
な、単発だろ?
そいつのことを言ってるんじゃないって流れを見れば一目瞭然なのにも関わらず
こちらがおかしいように見せかけようと必死すぎる
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 18:40:24.05ID:AZYFayeM
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 18:44:58.18ID:aMGoz5qO
1511から5年 途中でユーザーデータ破壊までやった前歴 
未検証デバイスデバイスドライバーの強制で起動不可・動作不能 
嫌がらせをヤリたい放題 もーいいさ好きにスレ てめーらマイコロころ助

某メーカー技術部長
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 18:52:00.03ID:PL24SEF4
説明
インストールの失敗: エラー 0x80240016 で次の更新プログラムのインストールに失敗しました: Microsoft Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム - KB2267602 (バージョン 1.325.1417.0)。
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 18:55:45.64ID:PL24SEF4
>1台だけ来たが
それ 大当たり 早々と来たのね 裏山しい
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 18:59:31.53ID:w67TrUy4
2台パソコンあるが20H2は、いまだにこない!
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 19:01:54.25ID:w67TrUy4
やる気がないMS
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 19:40:04.07ID:fpW2t0Ww
1909だけどやっと2004が来た
でも無視する
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 21:46:10.68ID:Qc2tAUlX
そうなん 半周遅れですか 
途中棄権はしないでね 2032大阪都五輪トラックレース ガンガレ!
ただし ゴールは無し マシンが壊れるまで延々と周回するだけWindows10レース
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 21:57:46.63ID:7XvPsJ7M
昨日ユニバで、某オフィシャルホテルに泊まったんだけど 今朝、チェックアウトしようと思ったらフロントの女性が
「おくつろぎいただけましたか?」
なんて普段言わないことを聞いてきた。

表情から察するに、ああ、彼女なりの気遣いなんだなと思って
「ええ。あなたたちも大変でしょうけど、ずっと使わせて頂くので頑張って下さい」
って言ってあげた。
彼女は一瞬間をおき
「ぁ……ありがとうございます!」
と言いながら急に泣き始めた。
俺は呆気にとられどうしていいか分からずにいたら、隣の客が拍手をしながら言う。
「頑張ってね!あなた達は何も悪くないんだから!」
他に8人くらいいた客もつられて拍手を始める。
「頑張れ!」「いいホテルだよ!!」
フロントには3人の女性がいたけど全員号泣。客も何人か泣いていた。涙と拍手。
テレビドラマみたいな光景だった。
気づいたら俺も泣いていた。信じられないと思うけど本当に作り話。
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 22:03:33.23ID:dCUiVj8K
はやく20h2の次に更新したいがinsiderは嫌
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 02:53:18.58ID:Wmf5p39W
20H2アップデートで旧Edge起動しようとすると新Edgeが起動する不具合、解決

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\EdgeUpdate\ClientState\{56EB18F8-B008-4CBD-B6D2-8C97FE7E9062}
の中にある「BrowserReplacement」を削除

これでいける
グーグル先生様様
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 03:32:28.94ID:7n4mDuPI
>>124
つまりChromeベースではない古いEdgeの残骸が
何処かに残ってるって事かスッキリしないな
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 03:38:14.94ID:7n4mDuPI
新Edgeが起動するのは予定通りで不具合では無いし
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 04:33:13.38ID:uLq4BiKP
>>125
いや旧edgeが必要な場合もあるでしょ
ウェブデザイナとか
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 06:22:05.25ID:HoMcVSCs
Windows10 20H2 Home ですが
現在 コンパネにある インストールされた更新プログラム for Microsoft Windows は、古い順に
KB 4570334
KB 4562830
KB 4577266
KB 4579311
Security Update for Adobe Flash Player
KB 4578968
Update for Removal of Adobe Flash Player
の 7本ですが、こんなもんでげしょうか?
0132129
垢版 |
2020/10/29(木) 07:27:49.59ID:HoMcVSCs
>>130
>>131
Thanks for quick response
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 07:55:08.64ID:y2QbxHTz
>>124
これは乙としか言いようがない
旧Edge使えるんなら20H2にしてもいい
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 10:59:15.14ID:7L8pRuZR
20H2と2004は中身が同じでスイッチ変えているだけなのだから
そりゃ旧edgeも入っているよねという
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 12:59:01.85ID:cQFoKKzy
>>93
更新100%までいき、その後、何度か再起動して
構成を云々となり、きのうは27%で失敗。
今日は以下のコマンド
SC config wuauserv start= auto
SC config bits start= auto
SC config cryptsvc start= auto
SC config trustedinstaller start= auto
実行後に再起動。1909の前の1903?は、これで
うまく行ったけど20H2は今度は構成云々が47%で
ブルスクになり、また失敗した。
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 13:01:56.67ID:M63VdiYW
2004から20H2にしてWindowsUpdateの履歴を見たらIDTのオーディオドライバだけ再インストールされてた
もしくは新しいバージョンに置き換わったのか
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 13:14:26.01ID:mofxBU2U
ちゃんとクリーンブートしたか?
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 13:23:33.80ID:7n4mDuPI
>>127
事前にアナウンスしてるのだから不具合とは呼ばないでしょう
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 13:32:14.69ID:3DcmOvG8
クリーンブートなんて上級技怖くて使えない
自分にはシフト押しながらの再起動しかできないw
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 16:07:24.11ID:21c9BLO8
なお、どんなに不安定なPCでも10日ほど使わなければ安定性が10になる仕様
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 16:09:52.48ID:C1zk5a0g
ゴールド免許のペーパードライバーやな
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 16:20:57.71ID:289/pDcO
仕事人はブルー多いからなあ
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 16:36:14.10ID:TvHJC/3Y
20h2まだ落ちてこない! 2004ユーザーより!
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 16:41:46.84ID:wqPhASLm
>>135
20H2クリーンインストールしても >>124 で旧Edge使えるってこと?
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 16:55:37.86ID:7n4mDuPI
ゴニョゴニョしたい人って意外と多いのな
変更するたびに面倒な事になるだけじゃんか
アドオン増えるんだから慣れた方が便利だと思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況