X



【20H2】October 2020 Updateしたらageるスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 12:08:15.04ID:2hbC+wNQ
October 2020 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 October 2020 Update
提供日:2020年10月20日(現地時間)
開発コード名:20H2
ビルド:10.0.19042.xx
バージョン:20H2

前々々スレ
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599060893/
前々スレ
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603022583/
前スレ
【20H2】October 2020 Updateしたらageるスレ1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603011753/
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 09:48:43.02ID:/+p0/t6H
>>558
20H2のタイルは綺麗、マジで
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 09:55:43.89ID:HIto75/1
>>562
アパート内って何よ
電柱からONUまでの間がファイバーだぞ
局舎側の終端と顧客側のONUが10G専用になるだけ
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 10:09:21.58ID:6WLx1Pxb
現在はアパートでひかり配線方式のマンションタイプってことかね
そこを濁すからわかりにくい
それならホームタイプの10Gにしたらクロージャーから個別にファイバーを引き直す必要はあるが使っているファイバーは何も10G専用みたいなのはないってこと
以下>>564参照
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 10:09:33.15ID:Zgu+X0tx
>>564
本当にそうだね。
画面そのものも、H2は随分綺麗になったと感じるけど
これは Intel のドライバ V-up の所為かな。
0568567
垢版 |
2020/11/06(金) 10:35:36.24ID:Zgu+X0tx
あと、なかなかH2が降ってこないので、MSのサイトから入れたんだけど、
(NEC) Lavie AnalyticsControl.exe が「動作が停止しました」になって「信頼性モニター」の評価値が
9から2 に急落した。 LavieアップデートDependencyLiblary(Lavie Wiz) を入れ直したら元に戻った。
なかなか降ってこなかったのは、この所為かな。 連投失礼
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 11:57:43.51ID:2SRXDnzu
  σ < 一瞥、テーノーが構想して作り上げたUIだね
 (V)    この背後に研究所などが控えているの
  ||      研究所は遊園地なのか
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 12:32:51.38ID:yKlL5XSn
大昔のPC-98キャンビーの98ランチみたいだな
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 14:25:10.52ID:JRnZBNMn
Thunderbolt NVMe SSDを接続するとブルースクリーン 〜「Windows 10 バージョン 2004/20H2」との間に互換性問題
セーフガードホールドが適用中。手動でのアップグレードを検討中のユーザーは注意
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1287532.html
米Microsoftと米Intelは11月5日(現地時間)、「Windows 10 バージョン 2004/20H2」とThunderbolt NVMe SSDとの間に
互換性問題が発見されたと発表した。SSDを接続するとブルースクリーン(BSoD)が発生し
以下のエラーメッセージが表示される場合があるという。
DRIVER_VERIFIER_DMA_VIOLATION (e6) An illegal DMA operation was attempted by a driver being verified
 この問題が影響するのは、クライアント版の「Windows 10 バージョン 2004」と「Windows 10 バージョン 20H2」のみ。
Microsoftは影響を受けると想定されるデバイスに対しセーフガードホールドを適用
当該バージョンへアップグレードされないよう対処している。
セーフガードが解除されるまでは、[今すぐ更新]ボタンやメディア作成ツールを利用して手動でアップグレードしないように注意したい。
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 14:34:55.32ID:x4smAnjN
Win10更新後なんか色々不具合出まくってるんだが、なんだこれ
Endキーとか利かなくなるしDVDドライブが勝手に開閉する
DVD再生中でも勝手に止まって開閉するようになったのほんとクソ
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 14:38:57.14ID:4pY+jw7I
>>568
MSが何故ブロックしてるか身をもって知ってしまったか・・・
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 14:56:13.53ID:pSQwVsWg
>>576
自分のPCの一部はサウンドドライバ相性で2004ブロックされていたが、問題の画像が設定からなぜか一瞬消えたその隙に20H2に手動で上げてしまったw

現在まで特に問題なし
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 15:12:15.51ID:oENIUv2e
20H2にしたら
起動直後に左下隅のスタートを右クリック>検索で背景黒、画面左半分に
従来の検索ウィンドウが拡大されて表示される

一回スタートを左クリックしてメニューを表示させた後に右クリック>検索で正常表示に戻る
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 15:16:33.77ID:IevtJyak
>>575
霊が取り憑いてないかそれ。
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 15:26:01.30ID:VKkKLuM4
>>528
インストールされてるサウンドドライバ
realtekだと思う
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 15:31:03.25ID:Oqp83VXP
この程度の不具合は当たり前だと思わないと
Windowsなんて使えないぞ
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 15:37:27.58ID:tWfKd0zF
ときどきマウスカーソルが消えてしまうな俺のは
何もできなくなって焦る。おま環かな
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 16:11:23.49ID:lEgoShgJ
20H2が降ってくるのって完全ランダム?
人によっては数か月かかったりするの?
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 17:01:31.58ID:NJbNPa7B
スレチだけど、まだの人羨ましい…1909にしそこねた…
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 18:18:33.46ID:xnARPJW1
20H2が全然降ってこない理由
Thunderbolt経由でNVMe SSDを接続するとBSoD
出てくるからThunderbolt付きのマザボ全部停止してるのか
Z390orX570マザーほとんど壊滅的じゃん
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 20:26:24.45ID:4Oj/SIeJ
>>587
X570にThunderbolt付いてるなんて極一部だよ
エアプ乙
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 21:28:43.19ID:DwvVQ8+o
>>587
Ryzen7+X570+SATAN SSDで1909から一気に20H2に更新したけど
非常識にも予想に反して無事だぞ
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 23:17:13.51ID:j730OkZY
20H2にしたら、純正のメールアプリの通知が出なくなった。
メールアプリを開いたら、受信して通知出るんだが、バックグラウンドでは
受信しなくなった。
Win10の初期からある問題だが、1909までは治ってたんだが、また振り出しに.だ。
ま、あんまりそれ使ってなかったから、どーでもいいけど。
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 00:27:39.13ID:p+kZx4rz
>>564
マジか
ウチではただの黒に近いグレーみたいな色だ
環境によって違うのかな
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 00:32:26.93ID:nFX03Zbw
ダークモードでスタートメニューに9つタイルを登録しているが
なぜか1つだけ明るい色になってる
移動させても変わらない
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 00:34:44.99ID:k8ncjh/n
>>592
ディスプレイのせいかもよ
俺が昔使ってたディスプレイは白と黒の明るさがおかしくて、灰色と白の区別が付かないなどのおかしな点があった
グラフィックドライバのガンマ値弄ってごましてたが
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 02:54:02.41ID:kHk0A81f
Windowsのシステムイメージバックアップって信用して良いの?
Windowsと関係なしにやれるソフト使った方が良いのかな
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 03:28:37.08ID:He1uhmrN
現状での完成度は知りませんが過去には様々な不具合をシステムリストア時にも発生しておりました 残念でした・・・
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 03:38:33.00ID:Ug5iglAu
>>596
もう何年も使ってるが、保存からの回復は何の問題も無い。
ただ俺の場合、2004、2009は何故かバックアップ中に進行度合いを示す緑の帯が赤くなって失敗するケースが出てきた。
確率は2割ぐらいでそうなる。
その場合、いちいち「Chkdsk c: /r」をやる必要が出てきた。これにはまいっている。誰か助けて欲しい。
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 03:51:43.36ID:Ug5iglAu
>>599
追加報告
「Chkdsk c: /f」だけでもイメージのバックアップはいまくいくようだ。1909までは全くこんな不都合なかったのに。
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 05:52:22.01ID:xWRf6jIS
1909 x64 → 20H2 x64 へメディクリで作ったUSBメモリでアップグレードして成功。所要時間2時間くらい
@2015年製Cherry-Trailタブ x5-Z8300 /4GB /60GB eMMC

デバイスマネージャー → 表示 → 非表示のデバイスを表示にすると Hyper-V を有効化した痕跡が
https://i.imgur.com/AK7V3i7.jpg

しかし コンパネ → プログラム → Windowsの機能の有効化または無効化では Hyper-Vは有効になってない
BIOSで仮想化が有効になっていたからみたいだけどなんか気持ち悪い(別の自作AMD機でも同じ現象)
アップグレード時はBIOSで仮想化を切った方が速く終わるかもね
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 06:28:35.94ID:TKo2Xh46
俺はそんな事はしないでSSD内にパーティションを作成して、そこへと.VHDファイルの内容をコピーしてから
実ドライブとしてアップグレードさせていますよ
それから、.VHD内へと再コピーして仮想ドライブからブートさせて利用しています
別にどうでもいいけど、仮想マシンなんて不具合だらけでやってられません
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 06:35:47.29ID:oNY9jPv9
>>仮想マシンなんて不具合だらけでやってられません

枯れたデバイスだから安定してるでしょ
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 06:55:14.00ID:xWRf6jIS
Cherry-TrailタブはBIOSのデフォルトで仮想化が有効だったみたい。しかし仮想環境は使ってない
もう一台の自作PC(A10-7890K /A88X)も同じ

まだ数台 1909 → 20H2 にする予定なので実行前にタスクマネージャーのパフォーマンスタブで仮想化の有効無効を確認して
有効だったらBIOSで無効にしてからアップグレードする
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 06:55:23.18ID:fSQFNyJX
仮想マシンよりコンテナ
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 07:25:51.73ID:oNY9jPv9
個人で使う分にはコンテナのメリットがあまりない
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 07:47:12.89ID:cfXlQxW+
何台もVHDマウントする位ならコンテナでいいでしょという話
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 07:51:47.10ID:oNY9jPv9
>>607
>>何台も

そういう話?
見落としてたわ
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 08:52:50.54ID:a6jRxlNz
>>609
ブラウザの更新来たが、Chromeだけ相変わらずのタイル色だった
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 11:45:17.42ID:Tz5sPCjE
いやー H2アップデート3台やったけどIvyノートはアップ失敗でリカバリー 
p45マシンはスタンバイしたら再起動と挙動が一緒っていう状態になった

両方とも新規入れなおして安定した
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 12:58:39.64ID:coYc/sSM
全角英数はバカの証は健在ですな。
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 13:01:04.45ID:DKjbwc2T
20H2のお知らせ来ない…
あえて2004でクリーンインストールして待ってるのに
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 15:14:00.71ID:2huZ9RrC
手動インストールで何の問題もなく終わった
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 16:30:35.06ID:zVKlvEzZ
>>614
それは現在19XXの人用ね
2004からのアップデートは>>4
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 17:06:21.08ID:HOTwqNYz
>>617
それで時間かかったのかぁ
2004からだから >>4 をやればよかった。
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 17:07:18.78ID:OayKb1hu
わざわざ上書き乙だった
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 17:18:49.98ID:4YfDystr
とはいえ上書きされると一部の設定値や記憶と引き換えに安定性は得られるので結果オーライ
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 17:24:39.29ID:4YfDystr
あるよ
ドライバを入れたり消したりしておかしくなったときに上書きアップグレードしたら調子よくなった

ただ上書きアップグレードするとドライバがリセットされるからタッチパッドの設定とか全部飛ぶのよな
あとエクスプローラーの左側がクイックアクセスになる
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 17:27:05.58ID:OayKb1hu
>>622
それは方法をそれしかしらない情弱だから
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 17:36:12.80ID:s7rjzUr4
ちょっと聞きたいんだけど
>>4のリンクって有効期限はある?
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 19:43:42.91ID:O34Ic1NR
>>4>>614でもいいけど
自分は1909だったので更新アシスタントで20h2にupdateした
SSDでも小一時間掛かったけど、今の所は不調なしで起動とか速くなり快適
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 19:47:00.70ID:BFnvdA9u
いつの時点でも明らかにバグ満載 それがWindows10
ご主人様マイコロソフツに飼いならされたモルモットであり続ける
バーチャルな実験用パソコンでしかない 実業では恐ろしくて使えない
こんなWindowsに誰がした? 答え「イン土人の酋長さん」
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 20:23:49.06ID:bCOyIYT4
何が原因でアップデートできなかったのが分かったらなー
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 22:56:00.06ID:HOTwqNYz
One drive をアンインストールしてみたら?
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 23:18:02.56ID:YouYC69O
win10 2004 x64
>>4
のx64をクリックしたら、「プログラムで開く(O)」、「Windows Update スタンドアロン」、
「その他」、「ファイルを保存する(S)」から選択する画面になりました
どれを選べばよいのかを教えてください。
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 23:26:35.14ID:o0/WjCDy
正直なところ、その程度すら分からないのなら自動更新で振ってくるまで放っておけば良いのにって思う
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 23:31:37.29ID:YouYC69O
>>630
>>631
貴重な意見、ありがとうございます
ゆっくり考えてみます
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 04:19:11.56ID:AzrUOUu6
SSUとしてのKB4586781およびKB4586864 [手動ダウンロード] Windows 10 20H2 19042.630 / 2004 19041.630
バージョン 20H2 (OS ビルド 19042.630)

KB4586864(SSU)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2020/11/windows10.0-kb4586864-x64_e425d8e9b4b0743dcc7395a9423ad122176aa57e.cab

KB4586781(累積)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2020/11/windows10.0-kb4586781-x64_5b51f2b2db55b3241a9f8917773fd4b9603074d4.cab
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 04:40:54.90ID:wHKIUOLa
今のYahoo!ニュースヘッドラインw

・バイデン氏が勝利確実 米報道

・バイデン氏 午前10時から演説 NEW

・バイデン氏 米が団結する時だ NEW

・バイデン氏支持者 喜び爆発

・トランプ氏 敗北認めない姿勢 NEW

・トランプ氏、ゴルフに向かう NEW
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 10:03:27.95ID:DpHN5ORQ
SSUって累積に含まれるようになったんじゃないのか
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 11:01:07.73ID:ckGLqejw
アップデートが戻されるとかは インテルのラピッドストレージをアンインストールするとうまくいく可能性がw
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 11:48:01.05ID:d3cZ6+qu
今週月例更新あるのに
困ってる状況でない限りあわてて19042.630にする必然性ないでしょ

不具合出てる環境には小さな修正でも反映されて助かる人がいるから
細かくリリースされてるんだろうけどさ
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 11:58:42.35ID:AViOyXWG
「Windows 10 May 2020 Update」に関連する不具合のまとめ【11月6日追記】
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1264804.html

調査中の問題
Thunderbolt NVMe SSDを接続するとブルースクリーン(BSoD)エラー
「Windows Defender Application Guard」または「Windows サンドボックス」がエラーで開けなくなる
ネットワーク接続状態インジケーター(NCSI)の問題
「Conexant ISST」オーディオドライバーのアップデートトラブル
特定の「Conexant」オーディオドライバーのアップデートトラブル

緩和策のある問題
「Windows 10」をアップグレードする際、システム・ユーザー証明書が失われる問題
PCのリセットに失敗する問題
Lenovo ThinkPadでブルースクリーンエラー
日本語・中国語の「Microsoft IME」でさまざまな問題
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 12:36:04.90ID:u35/rKHj
中国語IMEと一蓮托生だからどうにもならない
米中摩擦の影響をモロに受けている
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 12:53:14.75ID:fBCQreeB
IMEは早くて月末のプレビューだな

未だに調査中の不具合が4種類あるから全て解決とはいかないだろう

本来リコールものの不具合だが、中国と日本だけの問題で回避策あるから優先度低そうだし
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 13:18:32.25ID:V2BNV1nb
Pc watch見ると2004以降のドライバ提供方針を変更、とある
Realtec sound driverは本家は更新止まってるし今PCに入ってるのは2017年のモノ
もうどうしようもない
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 13:43:33.24ID:GUsDna6G
>>642
UADのジェネリックドライバーなら入るでしょ
ttps://github.com/pal1000/Realtek-UAD-generic/releases
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 15:12:29.79ID:eW3lE76b
>>638
サブ機のPC、Windows初期化失敗したのこいつのせいか
でもセキュリティソフトインストしてなかったからマルウエア仕込まれた疑惑拭えないけど
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 17:17:48.32ID:peNfZN+x
10/21に更新アシストを使って20H2に更新、「windows.old」フォルダーが出来たんだけど・・・
これって以前は10日くらいで削除されたと思うけど、いまだに削除されない
自分で削除しても良いけど出来たら自動が良い、今回は自動削除されないのか?
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 17:44:55.65ID:mN2weLAB
俺は30日って書いてるのを見たけど
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 17:54:03.13ID:bqp66cum
>>645
そのフォルダは、内部に一部消せないファイルが残る場合がありますから
システムドライブのクリーンアップで消えない場合もあります
本来はアクセス権がない場所ですのでエクスプローラーからは削除出来ないようにしているのですが、
クリーンアップ処理後にエクスプローラーから削除を試みて可能ならば削除して結構です
どうしてもアクセス権の取得が出来ずに削除不能に陥った場合には、回復環境のコマンドプロンプトから削除して下さい
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 17:58:02.44ID:m+RYv5bw
クリーンインストールした方が良さそうだな。
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 18:11:09.78ID:iu6/TtHQ
Windows.oldはシステムのクリーンアップで消せばよろし
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 18:20:22.73ID:cQnT/8gq
>>645
windows.oldの自動削除は伝統的には30日のはずだが?
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 20:00:54.38ID:AViOyXWG
むしろ期限前にストレージセンサーで勝手に削除されちゃう場合があるからオフにしろってさ
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 21:14:49.25ID:IL5zyQ89
何でこのOSは再起動好きなの?
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 21:31:36.11ID:eabz/Rkw
サブPCに1909からメディアクリエーションでアップデートしたら再起動繰り返してアップデート終わらなくなってしまった。
助けて…
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 21:39:46.53ID:hOxAEcZJ
USB抜け変態
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 23:29:24.98ID:MEcvQNTS
不具合満載でまだアップデートしない方がいいのかproだから伸ばしに伸ばしてるけど
本当やめて欲しい
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 00:13:29.24ID:P1NIxV8/
>>659
そもそもまだほとんどの人には降ってきてないし、降ってきても「ダウンロードしてインストール」をクリックしない限りはインストールされないぞ
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 00:48:28.96ID:TRTt9yUn
メディクリで強引にアップデートするやつってほんと馬鹿ばっかりだな
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 01:05:25.62ID:TIDAKFRO
20H2試して不具合が影響あるかどうが試せばいいじゃん、駄目なら戻せばいいんだし
自分の使い方だとGoogle 日本語入力使ってるからIME問題影響ないし
使ってるソフトも何も影響なかったから1909より軽い20H2使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況