X



【20H2】October 2020 Updateしたらageるスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 12:08:15.04ID:2hbC+wNQ
October 2020 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 October 2020 Update
提供日:2020年10月20日(現地時間)
開発コード名:20H2
ビルド:10.0.19042.xx
バージョン:20H2

前々々スレ
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599060893/
前々スレ
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603022583/
前スレ
【20H2】October 2020 Updateしたらageるスレ1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603011753/
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 08:52:50.54ID:a6jRxlNz
>>609
ブラウザの更新来たが、Chromeだけ相変わらずのタイル色だった
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 11:45:17.42ID:Tz5sPCjE
いやー H2アップデート3台やったけどIvyノートはアップ失敗でリカバリー 
p45マシンはスタンバイしたら再起動と挙動が一緒っていう状態になった

両方とも新規入れなおして安定した
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 12:58:39.64ID:coYc/sSM
全角英数はバカの証は健在ですな。
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 13:01:04.45ID:DKjbwc2T
20H2のお知らせ来ない…
あえて2004でクリーンインストールして待ってるのに
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 15:14:00.71ID:2huZ9RrC
手動インストールで何の問題もなく終わった
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 16:30:35.06ID:zVKlvEzZ
>>614
それは現在19XXの人用ね
2004からのアップデートは>>4
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 17:06:21.08ID:HOTwqNYz
>>617
それで時間かかったのかぁ
2004からだから >>4 をやればよかった。
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 17:07:18.78ID:OayKb1hu
わざわざ上書き乙だった
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 17:18:49.98ID:4YfDystr
とはいえ上書きされると一部の設定値や記憶と引き換えに安定性は得られるので結果オーライ
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 17:24:39.29ID:4YfDystr
あるよ
ドライバを入れたり消したりしておかしくなったときに上書きアップグレードしたら調子よくなった

ただ上書きアップグレードするとドライバがリセットされるからタッチパッドの設定とか全部飛ぶのよな
あとエクスプローラーの左側がクイックアクセスになる
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 17:27:05.58ID:OayKb1hu
>>622
それは方法をそれしかしらない情弱だから
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 17:36:12.80ID:s7rjzUr4
ちょっと聞きたいんだけど
>>4のリンクって有効期限はある?
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 19:43:42.91ID:O34Ic1NR
>>4>>614でもいいけど
自分は1909だったので更新アシスタントで20h2にupdateした
SSDでも小一時間掛かったけど、今の所は不調なしで起動とか速くなり快適
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 19:47:00.70ID:BFnvdA9u
いつの時点でも明らかにバグ満載 それがWindows10
ご主人様マイコロソフツに飼いならされたモルモットであり続ける
バーチャルな実験用パソコンでしかない 実業では恐ろしくて使えない
こんなWindowsに誰がした? 答え「イン土人の酋長さん」
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 20:23:49.06ID:bCOyIYT4
何が原因でアップデートできなかったのが分かったらなー
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 22:56:00.06ID:HOTwqNYz
One drive をアンインストールしてみたら?
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 23:18:02.56ID:YouYC69O
win10 2004 x64
>>4
のx64をクリックしたら、「プログラムで開く(O)」、「Windows Update スタンドアロン」、
「その他」、「ファイルを保存する(S)」から選択する画面になりました
どれを選べばよいのかを教えてください。
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 23:26:35.14ID:o0/WjCDy
正直なところ、その程度すら分からないのなら自動更新で振ってくるまで放っておけば良いのにって思う
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 23:31:37.29ID:YouYC69O
>>630
>>631
貴重な意見、ありがとうございます
ゆっくり考えてみます
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 04:19:11.56ID:AzrUOUu6
SSUとしてのKB4586781およびKB4586864 [手動ダウンロード] Windows 10 20H2 19042.630 / 2004 19041.630
バージョン 20H2 (OS ビルド 19042.630)

KB4586864(SSU)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2020/11/windows10.0-kb4586864-x64_e425d8e9b4b0743dcc7395a9423ad122176aa57e.cab

KB4586781(累積)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2020/11/windows10.0-kb4586781-x64_5b51f2b2db55b3241a9f8917773fd4b9603074d4.cab
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 04:40:54.90ID:wHKIUOLa
今のYahoo!ニュースヘッドラインw

・バイデン氏が勝利確実 米報道

・バイデン氏 午前10時から演説 NEW

・バイデン氏 米が団結する時だ NEW

・バイデン氏支持者 喜び爆発

・トランプ氏 敗北認めない姿勢 NEW

・トランプ氏、ゴルフに向かう NEW
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 10:03:27.95ID:DpHN5ORQ
SSUって累積に含まれるようになったんじゃないのか
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 11:01:07.73ID:ckGLqejw
アップデートが戻されるとかは インテルのラピッドストレージをアンインストールするとうまくいく可能性がw
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 11:48:01.05ID:d3cZ6+qu
今週月例更新あるのに
困ってる状況でない限りあわてて19042.630にする必然性ないでしょ

不具合出てる環境には小さな修正でも反映されて助かる人がいるから
細かくリリースされてるんだろうけどさ
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 11:58:42.35ID:AViOyXWG
「Windows 10 May 2020 Update」に関連する不具合のまとめ【11月6日追記】
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1264804.html

調査中の問題
Thunderbolt NVMe SSDを接続するとブルースクリーン(BSoD)エラー
「Windows Defender Application Guard」または「Windows サンドボックス」がエラーで開けなくなる
ネットワーク接続状態インジケーター(NCSI)の問題
「Conexant ISST」オーディオドライバーのアップデートトラブル
特定の「Conexant」オーディオドライバーのアップデートトラブル

緩和策のある問題
「Windows 10」をアップグレードする際、システム・ユーザー証明書が失われる問題
PCのリセットに失敗する問題
Lenovo ThinkPadでブルースクリーンエラー
日本語・中国語の「Microsoft IME」でさまざまな問題
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 12:36:04.90ID:u35/rKHj
中国語IMEと一蓮托生だからどうにもならない
米中摩擦の影響をモロに受けている
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 12:53:14.75ID:fBCQreeB
IMEは早くて月末のプレビューだな

未だに調査中の不具合が4種類あるから全て解決とはいかないだろう

本来リコールものの不具合だが、中国と日本だけの問題で回避策あるから優先度低そうだし
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 13:18:32.25ID:V2BNV1nb
Pc watch見ると2004以降のドライバ提供方針を変更、とある
Realtec sound driverは本家は更新止まってるし今PCに入ってるのは2017年のモノ
もうどうしようもない
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 13:43:33.24ID:GUsDna6G
>>642
UADのジェネリックドライバーなら入るでしょ
ttps://github.com/pal1000/Realtek-UAD-generic/releases
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 15:12:29.79ID:eW3lE76b
>>638
サブ機のPC、Windows初期化失敗したのこいつのせいか
でもセキュリティソフトインストしてなかったからマルウエア仕込まれた疑惑拭えないけど
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 17:17:48.32ID:peNfZN+x
10/21に更新アシストを使って20H2に更新、「windows.old」フォルダーが出来たんだけど・・・
これって以前は10日くらいで削除されたと思うけど、いまだに削除されない
自分で削除しても良いけど出来たら自動が良い、今回は自動削除されないのか?
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 17:44:55.65ID:mN2weLAB
俺は30日って書いてるのを見たけど
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 17:54:03.13ID:bqp66cum
>>645
そのフォルダは、内部に一部消せないファイルが残る場合がありますから
システムドライブのクリーンアップで消えない場合もあります
本来はアクセス権がない場所ですのでエクスプローラーからは削除出来ないようにしているのですが、
クリーンアップ処理後にエクスプローラーから削除を試みて可能ならば削除して結構です
どうしてもアクセス権の取得が出来ずに削除不能に陥った場合には、回復環境のコマンドプロンプトから削除して下さい
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 17:58:02.44ID:m+RYv5bw
クリーンインストールした方が良さそうだな。
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 18:11:09.78ID:iu6/TtHQ
Windows.oldはシステムのクリーンアップで消せばよろし
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 18:20:22.73ID:cQnT/8gq
>>645
windows.oldの自動削除は伝統的には30日のはずだが?
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 20:00:54.38ID:AViOyXWG
むしろ期限前にストレージセンサーで勝手に削除されちゃう場合があるからオフにしろってさ
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 21:14:49.25ID:IL5zyQ89
何でこのOSは再起動好きなの?
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 21:31:36.11ID:eabz/Rkw
サブPCに1909からメディアクリエーションでアップデートしたら再起動繰り返してアップデート終わらなくなってしまった。
助けて…
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 21:39:46.53ID:hOxAEcZJ
USB抜け変態
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 23:29:24.98ID:MEcvQNTS
不具合満載でまだアップデートしない方がいいのかproだから伸ばしに伸ばしてるけど
本当やめて欲しい
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 00:13:29.24ID:P1NIxV8/
>>659
そもそもまだほとんどの人には降ってきてないし、降ってきても「ダウンロードしてインストール」をクリックしない限りはインストールされないぞ
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 00:48:28.96ID:TRTt9yUn
メディクリで強引にアップデートするやつってほんと馬鹿ばっかりだな
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 01:05:25.62ID:TIDAKFRO
20H2試して不具合が影響あるかどうが試せばいいじゃん、駄目なら戻せばいいんだし
自分の使い方だとGoogle 日本語入力使ってるからIME問題影響ないし
使ってるソフトも何も影響なかったから1909より軽い20H2使ってる
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 01:57:38.89ID:78Wy57hz
私は古いバージョンでセキュリティパッチが落ちて来ている間は絶対にメインマシンのアップデートはしません
怖いもの見たさに確認するだけならば、仮想ドライブへとインストールすればいいだけですw
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 02:11:36.88ID:TE438Q2V
そう言えば無印の8.1でも仮想ドライブからブートしてるから10のHomeでもブートすると思うぞ
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 07:50:54.40ID:sm8nLAEP
UEFIファームからでもNTFS領域のブートファイルが見えるぞ!と威張っている人に質問です
レガシーブートしてからインストール時にストレージ全体をワンパーテのNTFSにフォーマットしてインストール後に
UEFIファームからブートしても起動するんですか?どうですか?
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 08:00:06.89ID:Dshra8Hd
UEFIでインストールするとWIndowsbootmanagerから起動するが
レガシーでインストールすると違うので君の質問自体がアホ
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 08:05:21.12ID:5E7sSWGu
初期のUEFIだからFAT32じゃないとbootファイル読まない爺さんだっけ?w
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 08:12:22.14ID:5E7sSWGu
>>667
UEFIでインストールすると起動はWindows Boot Managerを選択です
あなたのボロPCはしらんけど
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 08:16:46.08ID:Kp1AMRiw
そのジジイ最初はUEFIはNTFSだと絶対にブートしないと言い張ってたんだよなw
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 08:17:33.66ID:xpNZH64M
>>671
なければ、Bootフォルダ内に\EFI\Microsoft\Boot\bootmgfw.efi一連のファイルを作ればいい
僕のWindows to Goワークスペースだとどちらからでもブートするもんね
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 08:22:16.31ID:5E7sSWGu
>>673
別にする必要がないけど?
よくわからないけど何自慢?
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 08:23:29.21ID:Pefod3Dx
要は教えたくてたまらないからレス乞食しただけか?
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 08:24:56.84ID:7PMOLYFs
>>672
マイクロソフトとのリンケージ契約でその内容は正しいです
マイクロソフトのインストールメディアからは、その契約内容に則った方法でしかインストールはしていません
ですからインストールするとレガシーはMBRディスクにしかなりませんしUEFIはEFIディスクにしかなりません
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 08:25:20.79ID:Kp1AMRiw
7のスレでもクソ叩かれてるから居場所がない
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 08:27:38.80ID:8sxbA4e0
自分のボロPC基準でしか話さないから叩かれてる
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 08:31:36.38ID:Kp1AMRiw
ほんとじじいはしんでくれ
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 08:32:39.06ID:DrvKc6yb
僕の頭脳で判断するとおまえらは同一のくそじじぃだとすぐにわかる
自演ばっかりしているんじゃないぞw
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 08:34:30.12ID:8sxbA4e0
もう収縮はじめた脳みそだから支離滅裂なんだな
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 08:39:00.35ID:Dshra8Hd
20H2のスレなのにWindows To Goとか
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 09:30:35.67ID:tR4NAmPA
自分が不具合出たからってみんなが不具合出るとは限らない
すべて自己責任
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 09:35:41.82ID:/dHxGtYU
ここ見ると目立った不具合何も無い俺はもしかして恵まれてるのではと思ってしまう
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 09:56:24.01ID:y4/GGJz9
Windows To Go キャンペーン
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 10:48:05.95ID:3icTfFZc
>>686
自己責任ではない
粗悪品
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 10:53:05.36ID:2kV/r3qo
自分が不具合出たからってみんなが不具合出るとは限らない
という流れからすべて自己責任って飛躍しすぎ
信者は0か100かでしか物を語れない
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 12:13:57.95ID:drC1nNoK
>>691
うるせえ。パナウェーブ研究所の出家信者だったお前に言われとうないんじゃコラ!
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 13:26:59.05ID:j2EDrsBC
>>687
気付かない程度の不具合があるだけなんだろうが、その程度なら「気付かないで幸せ」なのかもな
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 13:28:12.62ID:j2EDrsBC
>>691
日本って、Windowsアプデ不具合もコロナ後遺症も全部「自己責任」で片付ける社会だからな
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 13:49:33.25ID:rkxAigKW
全部「日本の責任」であるから謝罪と賠償を要求する
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 13:55:18.23ID:rkxAigKW
「全てあいつの責任だ!俺は悪くない!」
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 15:17:48.89ID:4JUDRo+H
日本はまず "自助" の国
そして "共助"。
"公助" は最後のステップ
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 16:00:27.04ID:Hrgjr69A
Surface のCore3代目の8.1からのアップグレードでWin10そのまんまアップデート繰り返していたが
ふとパーティションテーブル見るととんでもない事になってるわ。
なんでリカバリー領域が5つも宙ぶらりんなんだよwww

もう8.1にすら戻せないのに
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 16:06:05.94ID:CXqkR59C
>>700
2004以降でクリーンインストールすると回復パーティションが一番後ろになるから以後は大丈夫になるんだよね
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 16:20:36.79ID:2kV/r3qo
>>701
順番が後ろになっただけ
増殖する現象が無くなったとは言ってないのだなぁw
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 16:57:16.75ID:qHsmisKg
回復環境のバージョンが同じなら上書きするけど、バージョン違いだと増殖するとな
今後明らかになるよ
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 17:16:50.84ID:y4/GGJz9
増えた回復パーティションって使わなければdiskpartで削除しても問題ないんだっけ?
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 17:27:33.77ID:qHsmisKg
増殖した回復環境の中身を生かさないと意味ないんじゃないのか
大した変更をしていないと思うけどさ
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 17:59:09.90ID:ntw37YpG
conexantのドライバー不具合いつ修正されるんだよ
もう半年だぞ
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 18:01:35.80ID:3icTfFZc
>>706
Windowsが壊れている可能性もある。
もしくはサポートが切れいている
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 18:16:14.89ID:ntw37YpG
>>707
違う
Microsoftが公式に発表してる不具合
現在調査中で半年経過
おま環じゃない
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 18:53:29.31ID:JrlLK4Y8
続々と不具合発覚で配信停止していくなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況