X



WindowsXPを使い続けるよ Part 107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/23(月) 12:15:15.05
がんがれXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part 106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599682854/
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 09:10:15.15ID:uYkUTbzr
>>734
問い合わせたらHTML5使えてもOSがWin7までだとFlash使用してるんで
未知の障害でて聴けない場合があるんでWin8.1以降使ってくださいだって

youtubeはUAのバージョン高くし過ぎって言うけど、例えばFirefoxだと45.9でも駄目だったけど
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 09:15:24.91ID:uYkUTbzr
>>734
追加情報としてradikoの場合は上記>>680と同じ状況。

XPで使用できるブラウザで自分は問題ないって人居たらブラウザ名とVer教えてください、試してみます。
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 12:30:18.43ID:nweSY23r
>>719 心配しなくてもFlashサイトは1/13以降。徐々に※強制的に消失(消去)される規約なので、
特に困ることはない。そのうちサーバーがセキュリティの関係でアップロードできなくなって
Flashサイトが完全に消失するようです。5年前から殆どは対策しており、現在Flash公開しているサイトは
Html5 もしくは WebGL1 に移行していると思われ。 ※新しいブラウザは使えないよう対策している。
本当にflashで困っている人は、オフラインで昔のゲームやサイトを使っている一部のユーザーだけです。
360EEは、Flashは古いバージョンでプラグインは更新されないように改良されているので、
XP最後のブラウザは、残念ながら360EEだけになるだろう。Firefox52以降も全滅ですし・・。
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 12:59:40.80ID:vXI0Eh4/
radikoはchrome のv49でずっと使えてるよ。
ガジェットは使えなくなって残念だけど。
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 13:02:00.80ID:gU8oJ7ut
>>738
日本語お上手ですね。文体がバラバラだけどw
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 13:24:35.55ID:rcSMQqFB
v32.465だと入ってるのに入ってないみたいな挙動なのね
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 17:37:19.79ID:kDMkNraH
最終のv32.0.0.465を使い続けたいなら、上の方に書いてあるように
mms.cfgに許可したいアドレスを書き加えることで可能になる。
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 18:07:14.66ID:rcSMQqFB
gyaoってまだ使ってたんだね。
コンパネから消しただけじゃ新しいの公式から拾ってこいやーとか出てだめだったけど、無事解決した
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 19:42:14.84ID:rHbx+esA
最終のv32.0.0.465をダウンロードできるところは無いのかね?
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 19:55:37.00ID:kDMkNraH
まだ >>46 が生きてるだろ。
ppapi版が欲しいなら >>63 のファイル名を参考に。
アドレスが死んだら同じく >>63 のようにアーカイブから。
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 20:41:05.93ID:geAW1hFH
(実際にメインで見ているのはXPではないんだけど)
XVIDEOSの挙動が変わった。
これもFlash絡み?
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 23:25:38.31ID:DjjduFye
360EE13正式版が出たので、とりあえず前スレ753の12同様の解毒をしたものをおいておく。
日本語化はされていないので、あしからず。
(モジュールに12の日本語化済みのものを流用したので、ごく一部日本語化はされている)
本家をベースにしてるので、ロシア語は出てこないはず(モジュールに一部残ってるかも)。

Flash Playerについては、システムに入れた32.0.0.371を使えるように、ポータブル版用としてはダウンロードさせないようにした。
システムに入れたくない場合は、Chrome\Application\components\ppflash にあるmanifest.json(空ファイル)を削除すれば、
ポータブル版用として少し古いv.29が起動時にダウンロードされる。
Flash Playerを使わない場合はそのまま何もする必要なし。

ランチャーは何をやっても偽陽性判定になるので、ロシア版のものをそのまま使うことにした。
13から初期状態に設定ファイルでNewTabページのスピードダイアルをカスタマイズできなくなったので、
自分でカスタマイズしてちょうだい。

プロファイル内の設定ファイルの上書き注意などは前と同じ。
ろだのエラーは pepper か saffron でよろしく。

360 Extreme Explorer 13 解毒済みポータブル版
https://www.axfc.net/uploader/Al/so/152524
SHA1: 6EB4468D588D3A4EEB185895C792895432406ED0
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 00:46:17.22ID:ntlrS5lZ
>>750 無毒化有難うございます、12よりも更に高速化、ブラウザは安定して動作しています。
IE/WebKitバグも完全に修正されてIE強制切り替えにより表示されない問題も解決しました。
また、メモリリーク問題も無くなってメモリ不足になる不具合も完全に改善されたみたいです。
謎通信も現在のところ発生していない、不安定要素も全く無くなりました。有難うございます。

問題点としては、
ブックマークの表示についてですが、全カナ・全角文字・全角漢字は日本語表示しますが、
半カナは正常に表示されないようです。「ハ・シ・ノとか一部表示されない」(中国語(簡体字))で表示される。
ヤフーとか一部のフォント、半角英文字も一部表示されない状態です。(完全な日本語表示ではありませんでした)

日本語化頑張ってください、難しいかも知れませんが・・XPで利用できる最新ブラウザは360EEのみとなりました。
いつも助けていただき感謝しています、有難うございます!
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 00:51:27.71ID:E4GdVFC7
使い続けるのは個人の勝手だがくれぐれも周囲や社会に迷惑はかけんようにね   
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 01:00:06.25ID:ZyutCBff
>>751
お前もがんばれよ
いつも長文でプッシュしてるんだから
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 04:40:45.89ID:a5IHHns9
>>750
いつも有難うございます
右クリック - translate to english を
translate to japanese に変更できないでしょうか?
よろしくお願いします
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 07:37:43.45ID:UUBkjpCs
昨夜OA「家ついてっていいですか」で見たが
夜の下北沢で、ノーパソを開いたまま歩いている女がいて
スタッフが「どうして?」と聞いたら10の更新が始まっちゃってシャットダウン出来ないからと答えていた

10の方が周囲や社会に迷惑かけてね?
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 07:53:31.21ID:4ioXFARy
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 07:58:15.76ID:vmmlzxGu
放送中に更新始まって放送事故もあるしなw
てかwin10とかスマホとかの時点でバックドア満載でノーガードより酷いけどw
SNSアプリとかも入れてたら数え役満w
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 09:29:18.45ID:ufjT8LZy
>>737

そのアドレスにあるPaleMoon28.17.0ってブラウザ、ポータブル版ってあるんですか?
あったら場所とインストールの注意点(既に入ってるFirefoxと問題おきないか)とか方法とか教えてほしい。
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 09:54:40.63ID:W6DgXzBQ
インストール時にポータブル化を選べる(多少の英語は読むこと)
プロファイルはFirefoxと完全に別だから干渉はない(当然関連付けを奪うなどはあるが)
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 17:13:21.93ID:YGNhj9UY
>>762 ご返答ありがとうございました。

久しぶりにXP(ブラウザはFirefox52.9ESR)使ったら>>733と同じ症状になってたんでブラウザ変えてみようかと思ってます。
ちなみにyoutubeもradikoも開発ツール→コンソールで見てみたら[ReferenceError: deprecated caller usage]ってのがたくさん出てました。
この情報で何が原因かとか解る人居ますか?
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 22:01:04.95ID:YwlGPhjs
>>751
ブックマークに限らず、半角カナ文字その他の文字は問題なく使えてるな

>>757
なんか別の拡張機能の話じゃないか?
デフォルトではそんな内容は出てこないようだし
とりあえず、「Google 翻訳」拡張機能を勧めておく
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 23:24:59.99ID:PbyYNSL0
YouTubeが重い(´・ω・`)
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 23:34:47.74ID:BfEwXbh5
360EE13ならyoutubeは軽いですよ
firefox52ESRとはもう決別した
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 00:41:34.87ID:+ZWONU2j
困ったなあ
XP再インストールしたら、スマホとUSBで接続出来なくなった。
MTPで「Win7以上に上げろ」と蹴られる
以前は何もしなくてもドライバーがインストールされた気がするがよく覚えていない
AndroidSDKか何か入れてたからかな?
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 01:04:29.94ID:+ZWONU2j
すいません
自己解決しました。
当時のスマホメーカーのwindows用のドライバーが残ってました。
6年も経つと何もかも忘れてしまって
やはり1年毎ぐらいに再インストールしないと駄目ですね
お騒がせしました
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 01:22:49.08ID:r++DlCcH
flash見れないからhtml5をインストールするぞ
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 08:51:18.82ID:vh+FI7hS
俺もhtml5をインストールする
XPにもhtml5の時代が来たのは感慨深いものがある
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 08:59:46.65ID:a4rsoL5T
まだ出来るの?>html5インストール

プラグインのPrimetime Content Decryption Moduleだと思うけど。
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 09:41:57.34ID:j3TVDnZg
マザーボード2台目だが10年以上再インストールさぼってる
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 10:12:10.15ID:hNauFGWC
1 程々にセットアップしたシステムのバックアップを戻す
2 flashや7-Zipなどの最新版を入れる

といった運用をしてきたが、2のために全バージョン揃えて準備してきた「flashフォルダ」が無用になった。
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 11:07:37.34ID:xzXHdlDG
使い続けるのは個人の勝手だがくれぐれも周囲や社会に迷惑はかけんようにね   
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 12:26:15.37ID:MrinZ37O
>>777
危険厨見てると自分より頭悪そうな奴にドヤ顔で馬鹿にされてドン引きしてるような気分になる
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 12:56:55.53ID:WT8dRz6K
>>777みたいな奴よりも
使い続けられる人のスキルの方が圧倒的に上だよなー


さすがにWindows 2000 / 98SEあたりだと>>777みたいな奴は沸かない
Meタンなら逃げだす
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 13:37:41.90ID:ibf9aX1I
>>774
Primetime Content Decryption Module って、インストールしても意味がないよね。
OSとブラウザ両方の暗号キーDRMを利用したデジタル著作権管理(DRM)を使用している。
よって、最低でもWin10(1607〜)にしないと再生はできても高画質動画再生はできないようになっている。
WindowsXPは再生できない、Windows7はあと数年で視聴できなくなる。
これは、360EE・Firefox52と無縁の話だな。

ここから、本題。

派生Firefox53 及び 派生ブラウザは一部の暗号化(DRM)再生は問題なくできるよう対策されている。
しかし、XPの場合はFirefox53を使用すると、ツィッターの動画・Gyao等基本的な動画サイトは再生できる。
360EE(XPのみ)、Amazonサービスの音楽と動画、Netflix (ネットフリックス) は再生できないが、
AbmaTVやにこにこ(ライブ映像・プレミア動画)、他のオンデマンドビデオは全て再生できて範囲は広がる。

この違いは、アンドロイドOS4.4.2を基盤としたデジタル著作権管理(DRM)を特殊な方法でブラウザと
OS紐付けできるよう、改良されている。よって、もし・・アンドロイド4.4.2が対応しなくなった時は360EEは
動画再生できるサイトが増えると予測される。個人的な思い込みかも知れないが・・、

でも、360EEは凄いね。 特に勧めるわけではないが、XP最後のブラウザとなるだろう。
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 13:42:25.80ID:ibf9aX1I
もし・・アンドロイド4.4.2が対応しなくなった時・・360EEは
動画再生できるサイトが減る。個人的な思い込みかも知れないが・・、

ゴメン、間違えた!
日本語下手でスマそ。
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 13:43:30.18ID:bReYF0D8
いってることは図星だけどそんなのにイライラして今さら反応してどうすんだよ
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 14:41:49.36ID:ibf9aX1I
質問!、以前はAbemaTVはジョジョなど一部の動画はUAを変更してもDRM問題で再生できなかった。
しかし、360EEとUAは以下の通りOSはWindowsXP Sp3(修正パッチは最低限パッチのみで使用)
「Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.117 Safari/537.36 Edg/79.0.309.65」
に変更するだけで、問題なく動作するようになった。(今はUA変更しなくても特に問題なく動画は再生できるようになったらしい)
これって単純に、DRM暗号レベルが下がった? もしくは、360EEの暗号スイートが強化された? どちらでしょうかね?
360EE Ver12の話、Ver13は今使用している・・特に変化はない・・ただ、Ver12よりも更に安定して動作しています。
なにより、複数コアのCPU使用率バランスがより均等で処理落ち問題も解消したようです。 こちら6コア/HT12スレッドにて確認。
Firefox52ESR、派生ブラウザ(Firefox52)、残念ながらAbemaTVはOSはWin7以上必要で再生はできない仕様のようです。
(※一部DRM再生不可・もしくはPC環境によって応じてサイト開かない・トップページから固まって次の画面に移動しない現象)
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 15:27:16.02ID:2vDQdlvJ
360EEは、シングルコアじゃだめだな
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 16:52:03.61ID:ibf9aX1I
>>784 使えますよ、Core2世代OK。
逆に360EE Ver11は重すぎて使えませんでした。
Ver12以降軽くなり、シングルCPUでもCeleron900クラスなら問題なく動作します。
youtubeの1080p再生はNG、720pはガタガタ、480p位なら再生可能でしょう。
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 19:50:48.94ID:2DDSoLRF
>>732 XPのシェアが増えてるというのは、どこの情報?
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 20:41:22.42ID:Ii0bhogo
XPを使う人が増えてシェアが増えたわけじゃない
PCを使う人が減って10の割合が減って、XPの割合が増えただけ
増えたと言っても誤差の範囲内だが
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 21:08:00.83ID:0fC065G4
>>787
10が使いづらくて、スマートフォンでいいやとか、
そう言う流れもあるのかな。
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 22:58:22.59ID:vh+FI7hS
ロシア語の最新版はかっこいいな
ttps://browserss.ru/360-extreme-explorer.html
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 23:49:39.49ID:CQd/0DLg
たった1行でストレージを即時破損させうるコマンドが見つかる、「見ただけでストレージが壊れるショートカット」の存在も - GIGAZINE
ttps://gigazine.net/news/20210115-windows-10-bug-corrupts-hard-drive/
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 00:19:24.68ID:bhoBxrRk
>>767
360EEっての初めて知りました、今までmypal使ってたんですがかなり軽いですね

でも日本語じゃないとイマイチ使いづらいのでググったら11.0の日本語版というのがあったのでそっちを使ってます
ずっとFirefoxに慣れてたのでChrome系はまだ使い勝手がわからんですが軽いので徐々にこちらに移行しようかなと(´・ω・`)
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 01:04:19.89ID:Xh2o4Jgq
>>691でもいいけど>>750の360EE13が現状では一番新しい
ただし日本語のローカライズが前バージョンより中途半端なところはあるけど仕方ない
ちなみに360EE12よりも360EE13の方が軽いのでおすすめしたい
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 01:26:52.92ID:bWpegWaH
XPマシン1台のみですが
7評価版を入れたら動画サイト等で悩むことなくFirefox新バージョンが動作
最初は期日ごとの延長コマンド入れてたけど、何ヶ月も再起動せず電源入れっぱなしでいてたら
最延長期日を過ぎても壁紙設定がリセットされる程度で正常動作して使える
再起動かけたら期日カウントされるのか、ブレーカ落ちたときも変化がなかった
https://i.imgur.com/KuKmLhk.png

7も最終パッチが出尽くして固まりで適用できるから >>758 みたいなこともないし
健康かつ新しい環境に抵抗がなくて、Core2Duoあたりのマシンの人は良かったらお試しあれ
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 02:14:53.37ID:Ov677pZ9
「マスターファイルテーブルが破損」なら、GPTパーティションなら基本的に一発復旧の余地がある
MBRの場合はシステム的な復旧方法は無い

バックアップを取っていれば戻せるし、おそらく一部のセキュリティソフトなら何処かに退避させてるはず
クリーンインストール直後に Linuxで dd if=/dev/sda of=/path/to/backup.img bs=512 count=1 とか実行してあれば復旧可能



MBRの場合はパーティション構成次第では512byteだけでは復旧できないけどなー
その場合、たぶんsfdisk任せにする人が多いかと
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 06:25:33.31ID:DCuiNz2H
>>795
評価版で良ければ、Windows Thin PC を評価版のまま使うって手もあるね。
インストール時のみ、日本語化の作業が面倒臭いだけ。
後期の XP 機であれば、通常の 7 よりは軽快に動くと思う。
ちなみにこちらはパッチ提供期間があと 9 か月残ってる。

スレチ失礼。
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 11:57:24.38ID:BV2JgrC/
XPでXMLドキュメントである設定ファイル読み込めないケースって
ファイルアクセス制限チェックなし以外何かある?
検索でぐぐったりするとプログラミング関係ばっかで見つからん・・・
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 12:44:54.72ID:vKB4mByw
>>750
初回起動時に36.110.213.230 CHINANET-BJに接続に行きましたが、
これは大丈夫なのでしょうか。
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 12:50:12.23ID:Xh2o4Jgq
>>799
大丈夫
そこは問題ないと見なされているから
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 13:30:12.06ID:Ov677pZ9
2021年10月12日期限ってことは10月のpatch tuesdayまでか
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 14:19:31.28ID:3gehnk3H
>>798
aviraで一度でも検知されると権限おかしくなってアクセス不可になるからセキュリティ関係じゃね知らんけど
リネームすれば直るけど、その名前はアクセス不可になるから一生使えない
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 18:44:49.38ID:WZsEtM8a
使い続けるのは個人の勝手だがくれぐれも周囲や社会に迷惑はかけんようにね   
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 19:17:39.51ID:LiQ1TL4z
上のコマンド、XPは大丈夫と思ってやったら起動しなくなった
再インストールもできない
ハード的にぶっ壊れたかな
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 19:21:10.79ID:tnPGWx2/
ハード的にぶっ壊れることはないから安心したまえ
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 19:54:05.88ID:Ov677pZ9
MBRのバックアップを取った上で実行していれば
不具合が発生したとしても戻せただろうね
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 21:00:29.40ID:Q/PvRVAR
>>792 なかなか使い慣れたブラウザからChromeに移行できない気持ち・・わかるなぁ。

Firefoxエンジンが重くなったわけでは無い。
使われているエンジンは2008年頃、HTML5最適化されていないページで各ブラウザが速さを競っていた時は、
FirefoxはChromeに比べて非常に軽くて安定し動作していた。しかし、魅力的なGoogleサービスユーザーの増加
Youtubeや色々なサイト、Google合併によりChromeV8エンジンに最適化されたHTML5ページ制作に
移行された。タブレットやスマホのブラウザ表示速度が飛躍的に向上した。

※Wikiより
JavaScriptエンジンは、GoogleがGoogle Chrome (Chromium) のために作成したV8である。
V8は2008年にChromeの一部として登場し、それ以前のどのエンジンよりも遥かに優れた性能であったV8は
JITコンパイルを採用したことが革新的であり、これによって実行時間を大幅に改善することができるようになった。

Firefox57以降、旧アドオン全滅計画を実行したMozilla社はユーザーより業界の利益を優先にした。
こうなってしまってはもう手遅れ、手の平を返すような行動を行ってしまったMozilla社はもう未来は無いだろう。

参照リンク:
https://gigazine.net/news/20191118-mozilla-fight-future-of-web/
0810750
垢版 |
2021/01/16(土) 23:30:48.69ID:Zm7GRTXV
前回日本語化済みのスキンを同梱するのを忘れてしまった。
初期状態でNewTabページのスピードダイアルを空白にする方法が判明したので、
これとともに追加した。

設定に中国語が残っているが、文字列選択が可能なので、翻訳サイトでの検索は簡単。
もしタブを閉じたときに360?航(hao.360.cn)というポータルが開くようになった場合は、
Tabs-Close-关闭最后一个标签页时: をいじればいい。

日本語化と言える程度には達していないので、あしからず。
あとは言語ファイルパッケージ(ja-JP.pak)だけだと思うので、誰かやってくれるとありがたい。

すでにプロファイル(User Data)がある場合は上書き注意のこと。
Flash Playerのこともあって、ちらほらと360EEが話題にのぼるようになってきたけど、
ある意味人柱だと思うので、そのあたりをお忘れなきように。

360 Extreme Explorer 13 解毒済み(一部日本語化)ポータブル版 rev.2 2021-01-16
https://www.axfc.net/uploader/Al/so/152529
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 00:15:44.60ID:fEmhW9UA
Chromeってスマホでしか使ったことないんだけど、Firefoxと同様のアドオンは用意されているのかな?
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 00:50:50.07ID:RWN4evdp
Firefoxのアドオンは大体ある
世間的にはChromeが主流
0813750
垢版 |
2021/01/17(日) 01:20:01.24ID:Ehuqu+mD
360EEの12及び13のオリジナル添付の英語、中国語の言語ファイル(ソース)を上げておいたので、
13用の日本語ファイル(ソース、英語をベース、ごく一部日本語化済み)を作成してくれる人いないかな?
すでにあるテキストファイルの英語のフレーズを日本語に置き換えるだけの簡単なお仕事です(笑)。
そのまま(ja-JP.lng.txt)でも、パッケージ(ja-JP.pak)を作成してもいいので、うpしてもらえるとありがたい。

360 Extreme Explorer 用言語ファイル(ソース)
https://www.axfc.net/uploader/Sc/so/756010
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 02:05:14.41ID:/cggIqFn
※奇虎360(チーフー サンロクマル)
中華人民共和国のアンチウイルスソフトウェアを制作するIT企業。本社は北京市にある。
奇虎360が中心となっているコンソーシアムが出資している「麦芽地」が、iOSを標的としたウィルス「WireLucker」を作成し、
奇虎360がウィルスパターンを世界で最初に作成するという自作自演を行った事がユーザーによって発覚している。
その他に、自社セキュリティソフトで百度などのサービスを有害サービスとしてブロックしたり、
インストールされている他社のセキュリティソフトを勝手に削除しているといったことが話題に上がっている。
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 02:18:47.93ID:xCawOvJg
とっくにサポートが打ち切られて過去の産物となったXPを使い続けるならリスクは許容しないと駄目ですよ
危険性を誰よりも理解するべきだ
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 02:48:16.69ID:C6Fx8tFY
>>750,810
有難うございます
810のファイルで実用上問題なく動きます。
ロシアのサイトの360EEはEnglishと書かれたファイルでEN設定しても
youtube等がロシア語表示されてしまいますが、日本語表示されているので有難いです
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 08:18:39.27ID:vKi9O2lT
>>816
リスクを許容するにしても、中華ソフトを使うのはあり得ない
中華政府の怖さを知らなさすぎ
ほとんど使っている人がいないXPでも動くブラウザを、なぜわざわざ作っているのか、ビジネス以外の目的があるのは確実だ
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 08:33:28.44ID:64zXU9Jl
パブロフの犬には勧めないから心配いらないよ
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 09:52:50.49ID:xCawOvJg
>>818
それじゃあchrome49やFirefox52ESRを我慢して使ってください
見れないサイトがたくさんあるのは諦めましょう
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 09:57:50.23ID:yljNvCpJ
五毛ってどこにでも湧くんだな
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 10:44:55.35ID:/TImqUNV
まあ仮に悪意でブラウザ開発をしていたとして
斜陽デバイスの遺物プラットフォームを使うようなユーザを標的にするぐらいなら
もっとガッポリ効率的な方に力を入れるだろ普通
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 11:20:42.86ID:BwKMynzM
新しいことをしたい、新しいものを見たいならOS、ブラウザーも最新にするだろJK
360はChrome49あたりよりはマシだがあくまでマシなだけだし…
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 12:35:58.08ID:mnrmfzCK
中華製使うのならばVMでWin7飼ってそこからブラウジングするわ
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 13:14:01.27ID:xCawOvJg
普通にXPを卒業してWin7を使えよ
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 13:28:43.98ID:nyjAehrR
VM介して使うなら8.1かLinuxか
使い捨て前提でWindows10使うわ
強制アップデート発生したらイメージ廃棄
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 13:37:28.34ID:KuvTCG9f
XPてか32bitOSサポートしてて8.1や10まで動かせるバーチャルPCソフトってあるの?
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 14:06:17.45ID:1mwkg51f
ここをニュー速と勘違いしている人イルネ
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 14:13:25.36ID:lpzkbm4E
>>822
確かに、自分が似非イスラムの戦士だったら、
渋谷と、隣の家まで何キロみたいな場所、どっち狙うかと言ったら、
前者を選ぶな。

ただ、中国のことだから何をするか分からないんだよなぁ。
「勝手に言わせておけ」を許さないわけだし。
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 14:29:08.24ID:xCawOvJg
会社のPCがwindows10だったら変えろとシステム課へ殴り込みに行くのかな?
つかえねーオジサンだなおいと陰口を叩かれるだけでは?
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 14:29:13.98ID:RwzqVZwr
後者はむしろ乗っ取りが目的で踏み台に使われる
前者は乗っ取られた後者から攻撃される
そして後者が犯人の疑いをかけられる

要するにどんな辺境PCでも使い道がある
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 15:56:10.38ID:lpzkbm4E
中華ブラウザは乗っ取りのためにあるのか!?
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 17:10:54.69ID:GOM2fbSQ
中華ウイルス対策ソフト
ダウンロードした物全てウイルスと判断して隔離されたし
XPサポート切れしてからしばらくしてウイルスにかかってリカバリーした苦い思い出がある
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 17:19:15.81ID:plGJIA0S
ウィルスぐらいでリカバリーしたことは無いなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況