X



■□ Windows Vista 191 □■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/28(木) 23:32:19.94ID:NNJK6MG2
>>167
outlook.live.comの事だったら、Firefox 52.9はダメになったけどMypalならアクセス出来る
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/29(金) 17:05:47.41ID:Q7hDPVA6
hotmail急に使えるようになったよ。
5日くらいダメだったから、vista使ってる限りもうダメだと思ってたんだけど。
とりあえずよかった。
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/29(金) 18:50:34.44ID:QZCX3qdy
お?ホントだ!
ダメだったときはロード時にメールが取り出されるイメージが連続で表示してたのに、
今はサークルがくるくる回ってるのに変わった。
ていうか以前もサークルだったから元に戻ったのかも??
でもまあ、いつまた使用不可になる不安は残りますね・・・
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/02(月) 22:46:09.45ID:Fz2NUPI1
以前はサインアウトしたらmsn.comにリダイレクトされたのに、現在は
「今はこのページを利用できません」というメッセージが出るわ。
まあmsnは使ってないから別にいいけど、古いFirefoxやめて別のブラウザ使えってことかな。
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/16(月) 14:40:32.05ID:VIUZUFES
15年くらい使ったLaVie LL750/JGがお亡くなりになった
電源を入れても画面真っ暗のまま再起動を繰り返す
長い間お疲れ様でした・・
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/16(月) 16:37:17.12ID:QsFpwLSk
2007年に買ったやつがビープ音が鳴って起動しなくなったけど、メモリー抜き差し&ボタン電池交換で復活したわ
ただ、CPUクーラーを固定してる基盤に付いてる台座?が折れてCPUクーラーが固定されず高熱でうなされてます
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 09:48:51.42ID:MsXMqcEc
>>172
>>173
ご愁傷様ですご冥福をお祈り申し上げますw

2007年というとLGA775のころ?
もう対応CPUファン入手できないだろうなぁ
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 16:52:07.38ID:7vtLqk+L
LGA775対応CPUクーラーなんてまだ余裕で入手可能だぞ
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 09:37:18.05ID:chxdI5Zn
>>172
同時代のノートPC買ってたけど5年位でDVDドライブが壊れて、
その後HDD壊れてOS入れられないしで使用諦めた
0177172
垢版 |
2022/05/19(木) 16:23:31.44ID:hGHt/5+j
中のHDDを取り出して他のPC(Vista時代のVAIO)で起動を試みたが残念ながら0x0000007Bで起動せず
Vistaの修復ディスクも持ってないのでUSBで繋いでデータを吸い出した
今までありがとうVista・・・
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 10:20:59.77ID:Ddw+oLzR
定義ファイル更新したらMSEが動かなくなった
みんなは動いてる?
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 10:52:37.03ID:AkYNQ7Kf
CPU:Athlon64X2 3800+ メモリ:3G HDD:250GのVISTA機でUbuntuは快適に使えるかなー?
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 21:06:22.21ID:ud6jMqSJ
>>178
俺も動かなくなった
なので諦めて無効にしてCOMODOに変えた
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 17:58:52.14ID:Zl1yWSVE
>>181
今日の定義ファイルで直ってるぞ
定義: 1.367.593.0
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/23(木) 03:15:17.76ID:hxIeiWcB
画像を右クリックして「Google で画像を検索」っていう機能、
検索できなくなったんだけど解決法ありますか?
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/23(木) 03:30:17.46ID:hxIeiWcB
検索しても検索結果の画面が出てこないで
普通のGoogleの画面になる
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/23(木) 22:09:06.69ID:GCs6RUJl
Win10機で調べてみたけど、UAがChrome57以下だとGoogle検索が簡易版になるね
簡易版では画像で検索機能は使えないので、UA変えないと画像で検索は使えないと思う

ちなみにFirefoxのUAだと54以下で簡易版だった
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/25(土) 16:58:32.79ID:PY2IO1Ko
>>142
ヤフオク!やメルカリで売ってしまえ
誰か引き取り手が居るはず
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/03(日) 23:51:10.99ID:juEbveA8
拡張カーネルというのを入れればVistaでも比較的新しめのソフトも使えるらしい・・
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/12(金) 00:49:02.37ID:o9l8EDfx
32bit版で2TB以上のHDD使えてる?
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/12(金) 10:17:39.84ID:dDTOmWPv
仕様上は まで
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/12(金) 16:48:09.30ID:o9l8EDfx
結局頭から2TB分までの記録面に記録されてるデータまで読める
それ以降は読めないということなのかな
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/12(金) 20:20:19.01ID:8e3rVfKo
起動ドライブを含む場合は2TB以降はただの無駄になる
データ専用ドライブならGPTでディスク初期化すれば2TB超えられる
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/13(土) 07:00:13.69ID:DtCjB/cu
h
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/03(土) 00:53:03.86ID:ipWc6+uN
WindoesDefenderが更新できない・・・OSリカバリーしたはいいがこれってどうしたらいい?
MSのサイトと通信ができてないようなんだけど
0194sage
垢版 |
2022/09/03(土) 12:16:50.44ID:DeqzrIjj
しるか!
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 02:00:36.06ID:xnkR1N7B
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/05(月) 10:51:25.29ID:w/+nVTo7
>>193
クリーンインストール後あれだけ苦労してSPアップデートしたのに
何故その時にディスクイメージバックアップ取っておかなかったのか!
それは「これがダメになったらもう使うのやめよう…」と思ったからだろ?
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/07(水) 14:20:27.38ID:qb429Vs/
セキュリティの更新ファイルなんてバックアップできるんだっけ?
保管しといても適用させようとしたら間違いなく拒否されるというのが
Windowsのアホな構造だと思うけど
そもそもどれが更新ファイルなのかも未知
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/12(土) 21:36:53.33ID:DBhT9fqy
クロームでyoutubeで検索ができなくなった
いろいろ不便なとこあったが我慢してきたがyoutubeは致命的
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/12(土) 22:05:55.86ID:yk5feicf
>>199
operaも検索できなかったよ。なのでmypalでやってます。
mypalいいよ。firefoxとかchromeで見れないやつ見れたりするから。
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/12(土) 22:55:14.10ID:DBhT9fqy
>>200
いろいろ我慢して使ってたけどyoutube使えねえのはさすがにきついわ~と思ってなんとなく5chスレ検索して初めてきたスレで書き込みもあんまないスレで
書き込んだらすぐレスあってなんとなくmypalってググってインスコしてみたらyoutubeで検索つかえた!
ちょっとマジで助かったわありがと
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/18(金) 15:19:45.45ID:StpgYNsZ
firefoxならyoutubeは大丈夫だけどniconicoがダメだった
ユーザーエージェントをエミュレートするアドオンいれたらoperaで見られるようになったよ
でもってこの書き込みはapple safariでのみ可能
いやぁ便利なアドオンもあったもんだ!
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/18(金) 20:30:44.91ID:T0zU261D
MyPalはFirefox68ベースのも出たからすごいわ
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/18(金) 22:46:32.66ID:9vzqDWTE
>>203
 今Mypal29.30versionで使ってるんだけど、68versionって全然違うもの?
 29.30versionでも見れないサイトとかも見れるってことなの?
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/18(金) 23:15:26.03ID:9vzqDWTE
連投スマン。204なんだけど。
 68version使ってみたんだけど、よさそうな感じ。
 アンケートサイトでフリーズしてたところ、68versionだと先に進めたよ。
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/19(土) 22:04:27.18ID:uxJc5qMi
テンプレ作った

[リリース日]
無印 2007年1月30日
SP1 2008年3月19日
SP2 2009年3月5日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2007年1月30日~2017年4月12日(4527日間)

前スレ
■□ Windows Vista 191 □■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1668687958/

関連スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1365474609/
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/19(土) 22:08:19.76ID:uxJc5qMi
>>206
すまんミスった

[リリース日]
無印 2007年1月30日
SP1 2008年3月19日
SP2 2009年3月5日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2007年1月30日~2017年4月12日(3725日間)

前スレ
■□ Windows Vista 191 □■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1611742834/

関連スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1365474609/
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/19(土) 23:50:36.83ID:hkwejQsG
IE9のスレはあんまいらんだろ
スパム荒らし除いたら5年間書き込みないし
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/25(金) 09:36:05.16ID:W/xiQjxq
Google drive が使えるブラウザってある?
半年前ぐらいはMypalで使えてたのにダメになってるわ
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/25(金) 13:38:20.64ID:BUgETk6W
ニコニコが見れなくなった
vistaだから?
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/26(土) 17:24:34.95ID:ml9M9NRb
>>210
202だが自分もダメだった
どのエージェント偽装環境でも”エラーが発生しました(再読み込み)”が表示されるのみ
11/15までは閲覧できていたからそれ以降仕様が変わったのかな
nicozonならまだ大丈夫なんで閲覧だけなら代替できるよ
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/26(土) 19:49:26.98ID:CUyAcqug
そうそう何やってもエラーになる
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/27(日) 11:18:57.69ID:nw3ZYmZD
>>209
firefox52.9でもUAをwin10firefox106辺りに偽装すればおk

>>210
newmoon28(roytam版)+UA偽装でコメント欄以外は視聴可能だった
(コメント欄は読み込み中のままで見れないが画面上のコメントは見れる)
技術的な事はよく解らんけどPolyfill2種が必須なのかも
github.com/JustOff/github-wc-polyfill(1.2.19)本家
o.rthost.win/boc-uxp/(1.2.19.3)pixivも対応したunofficial(基本こちらでいいと思う)
github.com/martok/palefill(もう一つのPolyfill)
この2種入れてfirefox52.9で見れなくなったサイトも結構復活した
0214209
垢版 |
2022/11/27(日) 14:03:57.76ID:5Kzq3JaV
>>213
ちょっと書き方が悪かったかも知れない

Google Driveのサイト自体は表示します
ドライブに存在してるファイルやフォルダも数秒間は表示するけど、
しばらくすると全く表示しなくなって
「さまざまなファイルを保存できます」
というメッセージだけ表示するのです
ファイルやフォルダが表示されないので操作ができず、事実上使えない状態なのです

Firefox、Mypal、Mypal68、newmoon、SerpentでUA変更しても状況変わりません
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/27(日) 14:45:08.62ID:gEi8OuMQ
>>213
aboutconfigでoverwrite的な書き換えでそれやったけどだめだったぁ
それともなにかアドオンで設定するのですか?
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/27(日) 19:51:18.25ID:nw3ZYmZD
>>214
今試してみた
firefox52.9の方はファイルうpは出来るけどすぐ初期画面の
「さまざまなファイルを保存できます」になるね
で、newmoonの方はうp出来て初期画面にも戻らなかった
その後10分位放置してみたが今の所は大丈夫そう

>>215
ニコニコの事かな?特に変わった設定はしてないよ
firefox52.9でもスマホUAなら一応見れる
ただタッチパネル対応してないからいろいろキツイけど
PCのUA偽装はアクセスは可能になるが肝心の動画再生が弾かれてエラーになる
なのでnewmoonに↓の偽装とアドオン足した位
UA偽装→ニコニコアクセス権を得る(あくまでうわべだけの偽装)
polyfill(アドオン)追加→未対応のスクリプト、CSS等に対応(完全では無いけど)
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/27(日) 20:13:09.50ID:uWR8CHN9
>>216
ふーむ
こちらでは前に書いたブラウザ全てにおいて
フォルダやファイルが存在するのに初期画面に戻る のです
初期画面状態でもファイルアップできるし、右クリックでフォルダ作成も出来ます
でも、初期画面から画面が変わらないのでアップしたファイルや作成したフォルダが
認識できないのですよ・・・
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/27(日) 21:40:27.20ID:gEi8OuMQ
>>216
そうそうmobile device だとニコニコかろうじて閲覧できるんでした
ボタンが文字化けして操作難しくなるけど
ffoxに入れてるアドオンはuser-agent switcher

閲覧だけならUA偽装でまだなんとかなるね
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/27(日) 21:57:22.63ID:nw3ZYmZD
>>217
UA偽装、polyfill追加、あとうちの環境だとdrive.google.comに対して
cookieの許可、uBlock Originのホワイトリストに追加、
スタイルシート(Stylus等)は適用してないくらいかなあ
要するにUA偽装以外はほぼ素の状態でアクセス
あとは一端アドオン全部無効にしたりプロファイルをバックアップして
まっさらにして試すとかしか思いつかないね
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/28(月) 20:47:41.26ID:zkFJ5zTM
>>219
Mypal68、newmoon、Serpentこれらは今回初めて使ったので、素の状態でアクセスしてます
展開したまま、newmoonの場合palemoon.exeを実行してるだけです
アドオンは未導入状態です、日本語化すらしてません
newmoon、Serpentが20221126にバージョンアップしてたので、再度テストしてみたけど状況変わらず
再テスト時は、アーカイブから展開したフォルダとMoonchild Productions以下のフォルダを毎回削除しています
UA偽装は以下の内容をuser.jsに保存して読み込ませています
user_pref("general.useragent.appName", "Mozilla");
user_pref("general.useragent.override", "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:106.0) Gecko/20100101 Firefox/106.0");
user_pref("general.useragent.vendor", "");
user_pref("general.useragent.vendorSub", "");

しかし、この方法で偽装するのはダメなのか?と思いfirefox52.9で使ってたUser Agent Switcherをインストール
して偽装してみたがやはり状況変わらず

次に、アカウントの問題なのかと思ってドライブにファイルやフォルダが何も無いアカウントに適当なファイルを
アップしたりフォルダを作成してみるが、やはり状況は同じで初期画面のまま変わらないので使えない

もう諦めた方がいいのかも
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/29(火) 01:00:32.87ID:7huAyJBJ
>>220
もしかしてと思ってnewmoonのpolyfill2種を無効にしてみたら>>216と同じく
すぐ初期画面に戻ったのでおそらく>>213のpolyfill2種(もしくはどちらか)が必須だと思う
とくに強要するつもりは無いけどpolyfillアドオンはただ入れるだけで設定も何も無いしね
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/29(火) 22:25:02.39ID:sUKacZLu
>>221
213で書かれているのを参考に、一つ目は以下をインストール
github-wc-polyfill-1.2.19.3-unofficial.xpi
しかし、もう一つのPolyfillというのは何を入れればいいのでしょう??
xpi形式じゃなくて特殊なインストールかな?
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/29(火) 22:34:05.52ID:5w+jcOVf
なぜか有料動画は表示されるニコニコ動画
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/30(水) 00:36:24.03ID:qspoziwQ
>>222
いや普通にxpi形式
ttps://github.com/martok/palefill/releases/tag/v1.23
ちなみに元来palemoon用?だからその派生系は大丈夫だけど
firefoxだとまともに機能しない
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/30(水) 00:44:40.31ID:qspoziwQ
忘れてた
githubに未対応ブラウザだとAssets(DLリンク)が開けないかもなので
ttps://github.com/martok/palefill/releases/download/v1.23/palefill-1.23.xpi
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/30(水) 01:20:20.74ID:xq4X6moH
>>224
なるほど!
該当サイトをFFでアクセスしてました
Assets と表示されている下にサークルがくるくる回ってるだけで??と思っていたけど、
newmoonでアクセスするとxpiが表示されました!
導入結果ですが、
github-wc-polyfill-1.2.19.3-unofficial.xpi これだけではダメ
palefill-1.23.xpi これも導入して解決しました
polyfillという存在を知らなかったので大変勉強になりました
ありがとうございました!
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/30(水) 16:44:26.22ID:UOLgxqGy
考えたことなかったけどサイト側の気持ちになってみると
出禁になった客があの手この手で変装して侵入試みてるようなものなのかねぇ
なんかコントみたいね

まぁこれだってUA偽装して書き込んでるんだけどね ;-)
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/30(水) 20:55:37.20ID:d410GtF1
誰かほんとにDefenderの更新の方法教えて・・・2006年のver1.0.0.0のままだよ
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/01(木) 11:20:25.40ID:SQsfokLh
更新されない
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/04(日) 17:08:37.54ID:xGQE0a9o
>>230
それはVista関係ない
前から起こってるkrsw鯖の不具合

専ブラを使うか、ブラウザで見たいならスレのURLの最後に「1-」とか「l51」とか適当に付けてやれば見られる
レスが更新されない不具合は全部表示とl50でのみ発生するからね
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/04(日) 23:33:24.81ID:BGDEMRsF
>>231
そうなんだ良かった
最新50以前のレス番を追跡表示すると繁体字?やキリル文字?が出てさ
まさか自分のvistaハッキングされてんのって思ったりして

-n足して見てるけどやっぱり不便でね でもずいぶん直らんからあきらめてた
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/19(月) 20:13:17.76ID:sPsx4tP3
vista入れてみたんだけど、起動するとWindows Media Playerが
全力で立ち上がってくるんだけど削除できないし
立ち上がらないようにする事は出来ないのかな?

Media Center関連は全部無効にしたんだけど
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/19(月) 20:16:41.36ID:sPsx4tP3
Windows Media Player関連が管理コンソール他、どこにも見あたらないんだよね
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/19(月) 21:03:24.98ID:NCZMfW+b
スタートアップがタスクスケジューラ、
あとはHKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
あたりに居残ってるんじゃないの
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/19(月) 21:26:08.64ID:sPsx4tP3
>>235
レスありがとう
見てきたけどレジストリにもタスクスケジューラにも居ないんだよね…

これセーフモードからwmp削除すると何か支障でるかな?
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/19(月) 21:42:12.81ID:pN114e3/
メディアプレイヤーの設定にoffにする設定あったような
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/20(火) 17:44:51.83ID:BbGCP5m4
>>237-238
どうもありがとう

>>238
検索結構かけたけどこの記事に辿り着けなかったわ
流石優秀やね
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/21(水) 19:11:48.18ID:YaUl720x
すごい昔使ってたvistaに入ってるGoogle Chromeのパスワードを
今のパソコンに移行出来ないかな?
そのパソコン自体もOS入替済なんだけど、
windows.oldのバックアップは手付かずで残ってるんだ
Default\Login Dataも

chromeのバージョンは49.0.2623.112
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/21(水) 19:56:59.03ID:bc8W6rM3
パスワードは暗号化されて保存されてるから、Windowsを起動できないと読めないと思う

https://qiita.com/Pavaux/items/9bf7597e2697bb6decc0
DPAPIっていうWindowsのユーザーアカウントを使った暗号化で暗号化されてるとのことなので、同じユーザーアカウントでログインできないとLogin Dataファイルがあってもダメだと思うわ
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/21(水) 20:04:33.93ID:YaUl720x
>>241
ここまで話の早い優秀な方ありがとう
もう少し熟読してみるので、気が向いたらまたスレ見に来て下さい
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/21(水) 20:59:32.82ID:YaUl720x
Windows.oldフォルダから同じパソコンで環境をロールバックさせて元のChromeで開けば
理論上はLogin Data読み込んでくれるのかな?
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/22(木) 21:55:25.97ID:kQmGfwh5
ニコニコ動画が見えるブラウザ教えてください。12/15あたりからの仕様変更が原因らしい
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 07:37:51.03ID:95u+UjeW
Windows アップグレード後に以前の Windows に戻す手順
「 スタート 」 → [ 設定 ] の順にクリックします。
「 システム 」 が表示されます。 ...
「 システム > 回復 」 が表示されます。 ...
「 以前のバージョンに戻す理由をお聞かせください 」 と表示されます。

#そしてぶっ壊れる。
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 11:07:54.30ID:cfiDg2qi
>>245
お前みたいな馬鹿はPC触らない方がいいんじゃない?
こいつ頭悪すぎて草
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 12:30:03.74ID:4cjwtK/w
Win10にアップグレードしてみるかなー
ライセンス認証しないで使ってると逮捕されるんだっけ?
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 13:23:52.94ID:BQeOKC7n
>>245
調子が悪いのはWindowsでは普通だろ。
回復で戻るかどうは運任せ、信頼性は低いので
イメージ取って失敗できる環境を作って試すことだろうね。

Windowsで大事なことは失敗することを前提で準備することです。
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 13:33:57.19ID:IHRtdQ51
>>243
Windows.oldがあるってことは、Vistaをそのままアップグレードしたってことか?
それならDPAPIの鍵とか変わってないだろうしLogin Dataを今動いてるChromeのデータに移せば読み込めるんじゃないの
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 17:11:26.87ID:S/HrPfZy
>>244
XPスレで紹介されている360EE解毒版でいいんじゃない?
google翻訳も使えるし
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/24(土) 13:42:58.25ID:/ZQaIF9t
64bit版のVistaなら拡張カーネルを入れれば新しいバージョンのChromiumも使える
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/25(日) 18:05:05.28ID:TGkU2rgK
32bit版用の拡張カーネルは無いんですか?
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/25(日) 21:03:34.58ID:2If6TmAD
そういやvistaにedgeいれてるやつ
どうやったんだ?

改造か?
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/25(日) 21:58:30.37ID:1jtGWSIH
それが拡張カーネルだよ
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/26(月) 17:04:58.72ID:Pt5r4Qxi
Linuxディストリビューションに代えようかな
CPU:Athlon 64X2 3800+ メモリ:3G HDD:250G
↑このポンコツでも使えるかな?
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/26(月) 19:49:25.28ID:RXPq2CQt
>>255
使える定義がわからない。
古いパソコンは古いままでしょ。
WEBの要求が同じソースのブラウザを用いていれば然程変わらないよね。
使えるか?といえば使えないが答えになりますよね。

目的があるなら、NAS代わりに使うってのはあるかもしれない。
電気代が上がっているのでよほど省エネじゃないと、捨てた方が徳になります。
もったないって思うが金の無駄かと。
無職やニートだと色々買えないからそうなるるんだろうけど
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/26(月) 23:12:38.41ID:LzDT1XMb
>>252
Vista拡張カーネルはMSFNで開発されているから、MSFNで探せばある筈
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/26(月) 23:14:23.95ID:LzDT1XMb
Vistaがここまで輝くとは予想外だった。
NT 5.0をNT 5.1またはNT 5.2相当にする ←黒翼猫氏
NT 6.0をNT 6.1相当にする ←MSFNの人たち
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/26(月) 23:15:15.74ID:LzDT1XMb
そのうちWindows 8をWindows 8.1またはWindows 10相当に改造するプロジェクトも出てくるかも知れない...
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/26(月) 23:16:17.59ID:LzDT1XMb
個人的にはWindows server 2003をWindows POSReady 2009の最終更新と同等にするパッチを出してほしい
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/27(火) 04:04:59.27ID:8PavgEqk
Windows POSReady 2009用の更新プログラムは2003 Serverにもインストール可能だと思うけど
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/27(火) 07:12:22.10ID:dUn2TmXC
>>259
無償で公式アップグレードできるところを
非公式で頑張るやつはいないだろw
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/28(水) 06:36:53.09ID:z53Y6MNZ
>>259
ちゃちゃを入れると
それってclassicShellとかでは、
それがあるおかげで8.1の評価はそれほど落ちてないかとw
むしろWindows10のコンパネに
Windows Updateを作って旧来管理にした方が使い勝手が上がるよねw
Windowsは期待するだけ無駄だならね。
WindowsはOSごとの互換性がないんだよ。
まず仕様がないので基準がない。
文字に合わせてウインドウがサイズが決まる。
文字を変えると、アプリ側が見切れたりする。
ボタンがウインドウ外や表示がされない。
危うい作りにWindowsの互換性なんて夢なだよ。
wineとか流行らんわけよ。
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/28(水) 17:49:04.36ID:sxtDmBPh
>>258
Windows 98、Windows MEのKernelEXを忘れちゃいけない。
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/31(土) 16:59:15.96ID:DZGXD51I
今から無印VISTAをクリーンインストールしてもアップデート終了してるからSP2にできないよね?
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/31(土) 23:24:56.15ID:pbQfl4Nj
オフライン用のアップデートファイルを使えばいける
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/01(日) 08:01:21.67ID:PdGMwPeg
WSUS Offlineの古いバージョン使えばいけるっしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています