X



windows10ってなんでこんなに欠陥だらけなの?★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 11:55:51.16ID:oyNigm2T
>>306
同意!
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 16:46:38.04ID:MGAUTV8H
>>342
ブルスクは無いし、安定してると言えばまあそうなんだが、とにかく
遅くて駄目だな、もうWin10は捨ててLinuxの軽いやつにするつもりだ。
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 17:08:26.54ID:1qCCW3Wx
仕事でWindows使ってるけど
あと3年の辛抱じゃ・・・
次はMacにしよ
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 21:00:15.18ID:6JI3q3Rc
>>349
劇速のipadのようなMacになる
Ryzenみたいのを作ってるらしい
今後は価格破壊は起こるだろうね。
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 22:22:19.16ID:4gPEq2Kx
ショートカットをくりっくしても、アプリの立ち上がりが体感で1分かかるときがあっていらいらするわ。
そのしめ、反応が悪いからうっかり左クリックを連打してしまい、同じウィンドがいっぱい開いてイライラ
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 23:55:51.10ID:ix3YS7xI
>>351
なんてアプリ?
アプリの問題でしょうね
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 04:41:58.42ID:u63XgxHC
今月のアプデって
個人向けはいつもの事だけど
企業向けでも不具合てんこ盛りだね

おかげでアホみたいな残業するハメになったわ
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 05:38:19.27ID:MJPB3Gmu
Edgeアイデンティティ・ヘルパー 応答が停止しました

プログラム identity_helper.exe バージョン 89.0.774.48 は、
Windows との対話を停止し、終了しました。
問題に関する詳細な情報があるかどうかを確認するには、
セキュリティとメンテナンス コントロール パネルで、問題の履歴を参照してください。
プロセス ID: 29c8
開始時刻: 01d715e96811ad81
終了時刻: 4294967295
アプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Microsoft\Edge\Application\89.0.774.48\identity_helper.exe
レポート ID:
障害が発生しているパッケージのフル ネーム: Microsoft.MicrosoftEdge.Stable_88.0.705.81_neutral__8wekyb3d8bbwe
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: App
停止の種類: Quiesce

Edgeの更新はWindowsUpdateで提供せず、Edgeメニューで確認更新させる方式
これマズくないか?Edgeの個別更新を知らない場合、更新せずに使い続けてしまう
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 07:05:11.98ID:aCo1NmsD
20H2の機能更新プログラム インストール中

今度は大丈夫なんやろな?
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 07:31:11.95ID:aCo1NmsD
ダメっぽいですね・・・
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 08:55:47.42ID:l/trMaNc
とにかくすぐキーボードが英数入力出来なくなるの何とかならんのか…
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 09:59:29.94ID:MJPB3Gmu
既知の問題 https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-10-20H2
問題詳細:
一定のプリンタにプリントすることを試みる時のエラー
KB5000802をインストールした後に、
オマイらは、いくつかのアプリの一定のプリンタにプリントすることを試みる時に、
青色のスクリーンでAPC_INDEX_MISMATCHエラーを受け取ってもよい。
次のステップ:
より多くの情報が入手可能な時には、オレ様達Microsoftはやがてアップデートを調査し、オマイらに提供する。
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 12:57:38.49ID:yIOERxN2
エクスプローラーが痴呆症になっちゃって、右上からファイル名検索すると
コンテンツでファイル名順めちゃくちゃで出てくる。

普段のエクスプローラーの表示設定は詳細表示の昇順になってるんだけど
ファイル検索するたびにクソ表示に戻されてイライラする。
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 13:41:57.49ID:QE2m5MzV
数年経てば過去のOSみたく軽く安定する

ナデラは重くて安定もしてない糞OSにしました
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 14:37:39.29ID:aBnCEs34
>>356
3台あるWin10の内すんなり20H2にアップデート出来たの1台だけ
他の2台は2004→20H2でいつもエラー後に自動回復で2004に戻る
もう諦めた
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 15:39:18.29ID:WDMUWWj2
Edge なんて全く使って無いし今後も使わないんだから、サクッと
全削除出来る機能をとっとと提供してくれよ・・・
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 16:25:26.74ID:aBnCEs34
Chromeをダンロードする大切なお仕事があるだろう
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 16:38:13.17ID:xUZ+B3e1
削除できて何が嬉しいのかわからん
使わなければいいだけだろ?
アイコンだけ消せば?
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 17:05:00.05ID:1PXyIXkk
>>353
それでも、「サポートしているOSを使え」という
パソコンメーカー、ソフトハウスって自分勝手だなと思う。
バグを作ることもサポートのうちかね。
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 17:15:19.88ID:aBnCEs34
糞OSだけどWindowsOneが出たら買うんだろう?
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 19:08:57.65ID:8RkcVPLh
updateの選択出来たらな
不具合があろうが全員に押し付けるなら、10でwindowsは最後でいい
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 05:02:49.24ID:PQ6sCADn
またアップデートでおかしくなった
2枚以上のFAXを送ろうとすると真ん中が真っ白になってしまう
いったい何なんだこれ・・・
5分ぐらいかけて11枚も送ったのに送り直さないといけない
別のパソコンのFAXアプリで生成した画像ファイル(正常)をFAXモデムがついてるパソコンのFAXアプリの生成したおかしい画像ファイルの横に追加してからおかしいほうだけを削除して送信チャレンジ
果たしてこれで送れるんだろうか・・・
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 07:04:05.71ID:QviQG+o8
XPからずっとパソコン買ってなく、タブレットやスマホでずっとネットしてきて、最近になって久しぶりにWindows10のパソコンのボロ中古買ったけど、凄まじい肥大化を感じたな。
そしてアップデートしたんだけど、回線がモバイル回線でやばい。
一日の規制値10GBを超えやがった。

画面が大きくてYouTube観るのにはいいが、作業とかで絶対使いたくないな。
なんかアップデートしたら画像消えたとか設定が消えたとか嫌なうわさしか聞かないから。
ネット閲覧専用機として使うしかないね。
こんな用途ならLinuxでええんやがw
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 09:01:04.80ID:UkcYTeCf
2年ほど使ってるが、最初の方はサクサク動いてまあまあ快適だった
のに、最近はもう駄目、使えば使うほど重くなる糞OSだなw
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 09:59:14.68ID:cZqS+4/Q
せめてバックアップツールくらいまともになればね
回復ドライブの作成ってなんでこんなに時間かかるの?
途中で失敗したのかと思うじゃん
これメーカーのリカバリ作成より時間かかるだろw
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 10:39:54.77ID:Au7uIbW/
>>369
PDFを作成してnetFAX契約で送ればいい。
コンビニからでも送れるでしょ。
Windowsは使えない認識で使いましょう。

8.1で構成してファイル共有とリモートデスクトップで
遠隔操作などで機能を分散しましょう。
一台で何でできないのがWindows10ですよ。
更新でこうなるのはわかっていただろ
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 10:53:15.16ID:y48gJuEM
はて?その理屈だと8.1、一台でできるってことになりませんかね(苦笑)
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 10:57:10.04ID:Au7uIbW/
>>374
正解です。
今のWindows捨てればな
手動更新運用ならトラブルはほぼ回避可能ですからね
23年1月まで現役だね。
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 11:03:20.19ID:Au7uIbW/
シリアル関係かな
USB-シリアルアダプターの類はWindows10非対応のが結構ある。
内部のチップで非対応が分かれる。
Windows10で行うとすると買い直しが発生する。

ここのスレの連中のネットに繋いで現役で使う使い方は
使い方として間違っているが、そのほかの過去の環境で作られたものを動かす目的で
であれば全然問題ない。
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 11:17:36.09ID:BA8Fh8DQ
今まで選択出来てたのを、面倒だから全員に全部のファイル強制ダウンロードさせるとかやったせい
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 11:38:38.61ID:y48gJuEM
>>375
捨てる必要ないですね。
2台使えばいいって言ったじゃないですかw
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 11:39:58.27ID:y48gJuEM
>>377
この間のMacのアップデートって2GB以上あったわ
メジャーアップデートじゃないぞ11.2.2から11.2.3へのアップデートでだ
あれどうにかしてくれんかね
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 11:44:13.66ID:6HHpCkO8
>>359
フォルダ・ファイルのコピペ/ドラグ&ドロップもおかしくなってるな

AフォルダにBフォルダからコピペ/ドラグ&ドロップして
それをやってる最中に別途
CフォルダにDフォルダからコピペ/ドラグ&ドロップしたら
DフォルダのものをAフォルダに格納し出しやがったわ
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 11:56:26.33ID:Au7uIbW/
>>380
Windowsふしぎ発見だな。
そんな時は再起動してみる以外ない。
不安定なOSでは再起動は常套手段
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 12:02:41.58ID:6HHpCkO8
>>381
何でも簡単に「再起動」って言うなよな

その前にフォルダ・ファイルがグチャグチャに混在されたから
整理からだわ

Ctrl+Zも何故か出来ないし
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 13:31:26.58ID:/tVDqWI2
Excelも何か変だね。
AファイルとBファイルを開いて、Aファイルを印刷しようとしたらプレビューはBファイルになる。
あれ?と思ってもう一度やるとAファイルになるが、最初は操作ミスだと思ってたらときどき起こるようだ。
ちな2つのファイルは全然別の会社の人が作ったものなので、リンクなどは一切無い。
何かプロセス絡みでおかしなことになってるんじゃないのかね。
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 14:38:32.41ID:zT9x34yr
強制自動更新やばいな。
実家オヤジの部屋にあるボロパソコンとかファンが回る音ひどいから、夜中に勝手に更新のために電源が入って爆音になると寝られなくなりそうw
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 15:58:22.27ID:lbD5XeUC
>>384
休止状態にしてても、
勝手に電源がオンになる。
Windowsは完全にパソコンを掌握して好き放題する
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 16:27:18.21ID:UkcYTeCf
gpedit.msc でグループポリシーエディタを起動して、自動更新を
切れば良い
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 17:04:13.18ID:kSb892ks
エクセルの動きが変だなと思ったら、更新来てる感じ。
エクセルの更新自体はないのに、なんで動きが変になるんだ?
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 17:28:29.39ID:TfJxKxAL
ダメだ〜、わけわからん
ウインドウをディスプレイの外に出そうとすると、押し返されるように戻ってくる
ウィンドウを「移動」を選んでカーソルで動かしても戻ってくる
どこかの設定で切れるんだろうと、探したがわからない

スナップ機能でもないし、ディスプレイドライバやグラフィックドライバに設定が
あるのかもと見たけれど、それらしいのは無いし

もっと変なのは、タスクマネージャーやレジストリエディターのウインドウは
ディスプレイの外側に移動できる
なんだコレ?windows10は、やっぱりダメだ
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 17:50:37.98ID:y48gJuEM
>>388
Windows 10にそんな機能はありません

Windows の設定調べてそんな項目はなかったって
自分で言ってるよね?
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 19:27:52.95ID:pd+l+hsK
草生やしがキャラ変えて粘着してて草
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 20:21:47.95ID:PIntaty6
ms上層部何十人かポアせんとわからないらしい糞企業
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 21:39:56.04ID:Au7uIbW/
>>391
マイクロソフトは権利管理団体です。
技術スキルなんてありゃしません。
そんな状況で上層部の入れ替えを希望したとこで何が変わるんだい。
経営者幹部は営業成績を上げろとしか言わんでしょ。
そこ結果がWindows8.1の名称を変えたWindows10ですよ。
ありもしないOSを売っているのだから有能だと思うよw
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 21:42:13.86ID:Au7uIbW/
Windowsはポンコツなんでおかしいと思ったなら
一度再起動することをお勧めする。
Windowsは起動が遅いOSなのでデスクトップが表示させてから
10分程度放置してから動かしてみる。
これで様子をみるしかないのでは?
使える安定したOSではないので期待は禁物です。
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 21:50:59.62ID:PIntaty6
>>392
入れ替える wwwwwww
ポアの意味しらねえのかよ殺せということだ
それぐらいやらなければこの悪徳極悪団体かわらねえ
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 22:39:00.15ID:Au7uIbW/
>>394
会社の仕組みを知らないのですか?
欠員がでたら補充されるのが基本ですよ。
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 07:42:52.66ID:pxsiXtly
>>388
動画うp
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 09:02:55.66ID:p6Gh57E8
いや、8.1より安定性余裕で悪化してるだろ・・・何年やってんだ10
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 11:07:52.32ID:3QRC+Waw
右クリとメインメニューが出るのがクソ遅くて参ってる・・・何とかならん
のかよ
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 13:08:09.94ID:olPYE9C/
>>398
何秒で参ってるの?
何秒だったら参らないと思う?
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 14:05:18.78ID:V0lKa9dp
画像開くのにサムネイル表示デフォルトで開かないし、xpに比べて最悪になったなこれ。
xpの頃にパソコン捨ててずっとAndroidスマホばっかり使ってて最近になって中古のWindows10機いじってるが、全く使いにくいクソ化してたよ。
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 14:07:37.46ID:V0lKa9dp
最初一番面食らったのがスクロールバーがデフォルトで非表示になってたこと。
カーソルを当てると出てくるとかキモすぎるし使いにくいし全くわけわからんかった。
どうやってここまでウンコに仕上げたんだろ?
なんかわざと嫌がらせでやってるとしか思えない
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 14:11:53.56ID:V0lKa9dp
設定項目も探すづらくなってたな。
もうXPのときと比べてすべてレイアウトが変わってしまって本当にがっかりだわ。
xpの表示のまんまOSだけアップデートしてセキュリティ高めて、Windows10として売り出せば良かったのに。
余計なことばっかりしやがる。
文字で書けばいいのに意味不明な絵で設定ボタン作ったり本当にひどい
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 14:16:30.38ID:olPYE9C/
>>401
> 最初一番面食らったのがスクロールバーがデフォルトで非表示になってたこと。

それmacOSだよw

Macでスクロールバーを表示させる方法 2020/01/22 14:58
https://note.com/yuki_hana_se/n/n86a91a96c5c2
> Windowsユーザーがスクロールバーがないことにオロオロ
> Macを使い始めて、
> 「何か使いづらい」
> この違和感は何だろう???
> その原因を考えてみたところ、
> スクロールバーが表示されない
> ということが使いづらさの原因(のひとつ)でした。


Windows 10はスクロールバーはデフォルトで非表示になってない

> カーソルを当てると出てくるとかキモすぎるし使いにくいし全くわけわからんかった。
しかも動かすと消える、消えた状態ではマウスでスクロールバーのボタンを動かせないんだよな
もちろんmacOSの話ね
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 14:17:48.02ID:olPYE9C/
https://iinamotto.com/2013/05/745.html

MacのOSXでは10.7のLionからウインドウのスクロールバーが
普段は非表示で必要に応じて薄いグレーで現れるようになりました。
スッキリとしたデザインでなかなかクールなのですが、これが時としてイラッとさせます。

スクロールバーが表示されるとき、アイテムの上にオーバーラップして表示されます。
半透明なので下の項目が見えなくなることは無いのですが、
その項目をクリックすることはできません。場合によってはその項目が
一番下だったりするとそれ以上スクロールアップできないので、まったくクリックできないこともあります。

Macはそのクールでシンプルなデザインが人気なのですが、
度を超したデザイン指向は時として使い勝手を悪くします
。iMacのSDカードスロットが背面にあるのはその最たる例ですよね。
ここまでやられると笑えません。Jobsだって草葉の陰で・・・(個人的感想です)。

いくら新UIを積極的に受け入れる方針の私でもここまで作業効率を
落とされると(おおげさか?)ガマンできません。ここは設定をチョイといじらせてもらいます。
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 14:22:53.05ID:V0lKa9dp
スクロールバーが見れない、もしくは細すぎるせいで、どこまで下まで続くのか、それとも続かないのか判断がつかず、設定画面で下の方にあるボタンとかよく見落とすことばっかしだったよ。
まあ常時出す設定してからかなりマシになったが、今度はxpならすんなりすぐに簡単に出せた細かい設定項目が階層が深すぎて探し出せないというお粗末さ。
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 14:24:26.37ID:olPYE9C/
>>405
先に嘘をついたことを謝ろうか?
「細すぎる」と知っていたならば、カーソルを合わせると出てくるなんて言わないはずだ

そしてその挙動をするのはmacOSなんだよ
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 14:33:36.07ID:V0lKa9dp
>>406
ごめんね。
非表示に近いの間違いかな?
あんな細いの見落とすって。
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 19:43:30.49ID:itu7aNc3
Macは基本トラックパッドなのでスクロールバーは「スクロールするときだけ」表示された方がいいんだよな
スマホをイメージしてほしいが、縦も横も慣性でずるーっと端っこまでいくからあまり気にならんのよ
だがマウスで使うと少し大変かもしれんな
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 19:49:18.76ID:olPYE9C/
>>409
スクロールバーを表示しないと、ページの長さがどれだけあるか
ページの一番下にいるのかわからないなんて使いづらいじゃん
スクロールバーはスクロールするためだけのものじゃないんだが?
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 19:50:35.43ID:olPYE9C/
あと長いページを一気にスクロールするために使ったりするわけで
トラックパッドをなんども高速に叩いて移動とかアホすぎるってw
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 22:14:03.26ID:pxsiXtly
>>411
Windowsなら仕方ないだろうけどw
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 22:29:13.97ID:qCY+ukxf
まあ悪いことばかりではなく、アップデートしたあとリカバリー領域が更新されて、初期化したあとはバージョンがその時のまんま維持されるってやつ。
それとハードディスク交換後に再セットアップするとき、いちいち面倒なプロダクトキーの打ち込み作業しなくてもマイクロソフトが覚えてくれてることだな。
いいとこってそれぐらいか?
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 22:50:40.28ID:pxsiXtly
このページ
https://mevius.5ch.net/win/
で言えば、マウスでスクロールバーをドラックして動かすより
Magic Trackpadの方が早い。
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 04:08:21.07ID:AVDRPkV8
>>414
WindowsでもMagic Trackpadの方が早いけど???
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 04:10:46.71ID:AVDRPkV8
やっぱりマウスの問題とスクロールバーの問題をごっちゃにしてるのかな?
スクロールバーの利点はページの長さがどれだけあって
現在どの位置にあるかがすぐわかることでしょう?
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 09:15:31.06ID:7YFkM+pp
無駄な機能が多すぎて、使えば使うほど遅くなるヤなOSだな、前に使ってた
Vistaの方が遥かに快適に使えてた。
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 10:34:19.42ID:aKrz8KIr
使えると思った機能がなくて数年経っても安定しない
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 13:02:29.62ID:M2VgXv35
印刷時にOSクラッシュ/ブルースクリーン発生

MS「3月テロの成果やで〜!」
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 13:14:59.62ID:1qJxXQT8
XPがそのまんまバージョンアップする方式のほうが良かったな。
xp1806とかxp1909とか徐々に
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 13:59:33.15ID:7Z3aXglq
>>416
>スクロールバーの利点はページの長さがどれだけあって
>現在どの位置にあるかがすぐわかることでしょう?

マウスホイール回したりトラックパッドを少しこすれば表示されるんだからいいんじゃねえの?
常に表示しておく必要なんかねえだろ、アホか
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 14:10:22.21ID:BoiO9p30
>>419
原因がFlashを削除するためのパッチで
なぜかプリンターが動かなくなるw
というのが顛末。

いやはや、
何もしない方が安全。

エヴァQのミサトより「あなたはもう、何もしないで」
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 15:28:51.96ID:0C3WS6g2
またRuntime Brokeをガンガン動かして無駄に電気使ってる
ほんといい加減にしてくれよ
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 16:52:50.50ID:AVDRPkV8
>>421
macOSは完全非表示にして文句言われている

Windowsはその改良版
スクロールバーが消えるのはマウスカーソルが乗ってない場所のみ
マウスカーソルが乗ってる場合は常に表示されるが、細く表示されるため
下に続きがあるのか?現在どの位置にあるのか?を
ホイールやトラックパッドに触らずに知ることが出来る
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 17:59:11.24ID:bOCQZwds
アホマカーはワンボタンマウスでも使ってろや。革新連呼してたし。
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 19:36:47.00ID:BoiO9p30
>>426
トラックパッドはいまだにボタン一個だができること多様になってる
Windowsは右と左になっているのが使いにくいですね。
物理ボタンならわかるが
全面トラックパッドで下側を分ける理由が不明。
境界線では誤作動の元
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 00:04:54.95ID:nXFEtyIW
>>423
あ!
知能も無ければスキルも無い
センスも無ければモラルも無い
仕事も無ければやる気も無い
資産も無ければ家族も無い
ついでに頭髪も無い

あるのは
無駄な時間と
ひたすら修行するぞ修行するぞ修行するぞって盲目なMSマンセー真理教と
草を生やす事だけの
草生やしだ!キモッ

一生懸命に回線コロコロしてたのに我慢出来なくなったのかな?
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 06:33:03.50ID:2KOM71MQ
>>427
考えてみればWindowsもMacの丸パクリでトラックパッドのボタンは1個になったよね
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 06:41:50.25ID:SjPXmlP9
Windows(OS)にいつから
トラックパッドというハードウェアが
付属するようになったんだ?(笑)
ほんと言うことがマヌケ
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 07:48:23.09ID:2KOM71MQ
ここはWindows障害者のスレだ
まったりしようぜ
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 08:43:42.60ID:gMkMtyzs
Windows障害者(笑)とはよく言ったものだなwww

見て見て、この人たちWindowsすら普通に扱えないんだぜ〜w
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 12:54:12.97ID:nXFEtyIW
あ!
低知能の草生やしが自演してる
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 17:40:26.54ID:gMkMtyzs
Windowsすらまともに扱えない奴がWindowsUserを低知能と言ってるの笑えるよなwww
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 17:48:48.67ID:ZpWTPa82
でたな妖怪草生やし
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 18:00:02.36ID:+DBQUdZ6
いらない機能を全部消したら、まあまあ速く動くようになったわ、余計な
機能付け過ぎなんだよな。
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 21:13:25.04ID:bQ/j4VKG
>>436
使いもしない機能の更新は事情に迷惑。
Windowsってサポート切れた方が安全だよねw
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 05:07:04.46ID:TMiTbMyT
他のOSはサポート切れた程度で危険になりすぎだろ
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 06:24:58.90ID:nokChxbc
Windowsは切れた方が安全でしょ
>>438
マイクロソフトに能力がないだけで
間違ってパッチが降って来るのを勘違いしている。
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 07:12:02.32ID:TMiTbMyT
Windowsはサポート切れた方が安全で
LinuxやmacOSはサポート切れたら危険
すぐにアップデートしないといけない
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 08:23:43.46ID:PxHEBX/L
現在、Microsoft Edgeの最新バージョン(89.0.774.54)において、
一部の環境でログインできない事象が発生しており、原因調査中です。
Microsoft Edgeでログインできない場合は、大変恐れ入りますが、
Google Chromeなど他のブラウザのご利用をお願い致します。
ログイン

Microsoft Edge 公式ヘルプ 2020年03月18日
バージョン 89.0.774.54 (公式ビルド) (64 ビット)

以前から発生していた不都合
いい加減な検証で垂れ流すから ユーザーに迷惑を掛けている。
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 08:30:19.96ID:PxHEBX/L
正誤表
× Microsoft Edge 公式ヘルプ 2020年03月18日
〇 Microsoft Edge 公式ヘルプ 2021年03月18日

× 皆様に疑惑を持たれるような会食には出席しておりません(国会で100回答弁)
〇 皆様に疑惑を持たれない会食には出席しておりました(国会で0回答弁)
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 08:32:52.68ID:X0MxkSfo
>>293
なんかこれ
先頭半角スペース付きでサービスにぶっこまれてた

こうすると
タスクマネージャーのサービスタブには表示されないみたいね
(コンピューターの管理 - サービスでは出てくるけど)

やる事為す事
セコてコスくてしょうもないマイクズソフト
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 08:40:02.02ID:X0MxkSfo
3月のアプデでまたPINのゴリ押し始まってるし。。。

MS垢に紐づけて自動起動〜処理させてるものが
急に動かなくなっててなんだこれ?って思ったらやっぱりマイクズソフトテロが原因

中途半端にPWD入力画面までは動くから
毎回勝手に端末の起動だけされて放置されてるだけ

やる事為す事
ロクでもない反社的企業のマイクズソフト
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 08:57:49.01ID:DgGJ+9ge
>>443
経験2年くらいのプログラマーのやっつけ仕事みたいで微笑ましいなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況