X



Windows 7を使い続けるよ Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/23(火) 22:40:57.36
まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日

[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1605757775/
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/04(月) 08:15:32.54ID:+lQJMVGz
PentiumD 945ですけど何か?
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/04(月) 08:49:18.90ID:jvY9KkIn
PentiumMMXはまだイケますよね
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/04(月) 12:02:11.25ID:Ip134EE8
i486は?
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/04(月) 16:49:54.59ID:wSTb2+3k
オラryzenの1800Xだ 
もう次のPCは直接win7を使う事は無い。
linuxでの仮想環境だわ。
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/05(火) 09:47:03.58ID:/6HYDzou
実際にlinux を使ってる人いるの?
やりにくくて普及しそうにないと思うのだが、今でも色んなバージョンが有るんでしょう?
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/05(火) 11:52:55.43ID:tJydCC6j
オフィスのエクセルのセル高が10%増えるバグがあるとか、ゲームできないぐらいぐらいの違いしかない。
そのかわりに断トツの安定性だから仮想win7を動かす土台としては最終兵器よ。
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/05(火) 12:27:55.65ID:GMmrPhkD
>>756
linux使いにその質問をすると
おまえが逆なんだよと言われる
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/05(火) 12:43:40.77ID:/6HYDzou
>>759
でも、俺には全然だめだったの記憶しかない

普及に躍起で凄い、便利、簡単のオンパレードだったが、どうにもちぐはぐで、止〜めた
シェアは未だ1%くらい?
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/05(火) 16:25:16.96ID:9f8z1/rc
>>756
androidとappleをLinuxにいれると圧倒的にLIUNXおおい
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 01:26:44.20ID:VjYdU0md
UNIX派生のMacOSXとLINUX
LINUX派生のandroid

MS-DOS系のWindows(笑)
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 12:23:11.83ID:3CLeJcFf
MS-DOS?
NTカーネルが?
それ言ったらMacはUnixでもBSDでもないだろ
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 21:19:27.34ID:7HZ0h8LK
>>762-765
以上コピペです
本当にありがとうございました
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 22:17:18.86ID:TQMUEqls
11強引に入れて試してみたけど好感触だった
1ヶ月後に7から乗り換えようと思う
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/07(木) 09:37:38.30ID:otTv6Jko
2023年にESUが切れたら考える
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/09(土) 15:27:08.68ID:E97Qgn0j
Windows信者「みんなが使っているからという理由でiOSやAndroidを使う日本人は思考停止して出残念だよね。パソコン?もちろんWindowsさ!だってみんなが使っているからね!みんなと同じOS使わないやつなんなの?」
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/09(土) 17:04:52.81ID:xRRZwdAL
OSの選択なんか自分の用途と目的次第だろ。
誰がどんなOS使おうと自分さえ良ければそれで良い。
同調なんか必要ない。
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/09(土) 18:55:22.17ID:l1a3zn7F
PCとスマホの溝の深さがわかってないやつおるな
モバイル個人端末という意味ではシンビアンはセーフやで
まあどうせ使わんけどな
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/09(土) 19:12:53.34ID:p2XrnFkW
Windows信者「考えも無しに周りと同じiPhoneを選ぶ日本人、嘆かわしい」
iPhone使い「OSの選択なんか自分の用途と目的次第だろ。
誰がどんなOS使おうと自分さえ良ければそれで良い。
同調なんか必要ない。
お前はなぜWindowsを使うのか?」
Windows信者「みんなと同じのが良かったからです」
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/09(土) 21:31:17.52ID:h175JYkf
実際みんなと同じのが良いよね。
スタンダードな方が何をやるにしても選択肢や対処法が多い訳だし。
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/09(土) 22:38:17.58ID:fjD3Nkmm
故障や不具合が起きた時に自分で対処できるならいいよね
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/09(土) 22:43:28.92ID:xRRZwdAL
>>773
うんにゃぁ〜それは違うな。
「みんなと同じ」は関係無い。
使い勝手が良いと思う人が多ければユーザーも多いというだけで、みんなと同じである事に意味は無い。
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 09:06:33.56ID:duyNSe6d
自分の必要を満たせないなら、どんなに多くの人が使おうと、ただの糞OSに過ぎない
障碍者は差別してはいけないと言うけど、それぞれの必要もまたその人にとってはなくてはならないものだ
障害に堕ちた人々には、上から目線で差別しないからねなんて言うの?
後は大勢に従えなんて、アホの戯言と思わないの?
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 09:26:09.25ID:gRcqdH42
Windowsはバカでも取りあえず使えるから普及しているだけ
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 09:30:29.23ID:gRcqdH42
広告もなんでもそうだが売れる為にはバカに合わせる必要がある
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 09:39:02.27ID:duyNSe6d
バカは整合性のある要求なんてできない、どうして、バカにあわせたつもりになれるの?
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 09:48:38.51ID:duyNSe6d
Vistaはバカが買う価格帯のPCにそぐわなかったらから失敗するしかなかった
バカでなければメモリを搭載可能枠ぎりぎりまで増設するか、購買を差し控えただろう
つまり、マイクロソフトはバカに合わせたのでなく自らの思惑を実行して蹉跌を味わったのだ

整合性のないおバカの要求は実行しょうがない
つまり、マイクロソフトは自己の選択で糞みたいにものを提供してきたのだ
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 17:28:46.88ID:d7kzHYbc
大宮駅の表示システムですらいまだにWindows2000だから、安心してWindows7を使っていけるな
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 18:32:20.39ID:pVcJzAn3
>>781
キミは解かってないねぇw
Vistaの失敗は 「鬱陶しいから」
玩具化したOSに対して仕事で使う奴から煙たがられた。
Vistaで遊ぶ為にPC使ってんじゃねーぞとな。
主役はVistaじゃねー! OSは仕事する為のソフトを軽快に動かせ! OSは存在を主張せず裏方に徹しろってこった。
だから失敗を認めてWin2000寄りにしたWin7が登場して大成功した。
Win7があまりにも仕事に適したOSであったため、重宝にされてWin10は要らない子になってしまった。
そこでサポートも切れないうちから嫌がらせが始まったのさ。
Win7は出来が良過ぎて邪魔者扱いされた・・親からの虐待だな。
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 19:48:50.46ID:duyNSe6d
2000寄りというか2000で済ませることが出来たのならXPが出現する必要はなかった
そうであれば、2000系列でいけいけどんどんすればよかったのだ
すっきりしたまとまった2000は良かったけど、多数のユーザーが95、98に浸かってしまった故に
XPを出してそれらのユーザーを吸収する必要が出てきたのだ

開発が難航してとりあえず格好つけたVistaは、購買層の懐具合を気にするPCメーカーや流通業者が許容できる価格帯PCのスペックではパフォーマンスを発揮できなかった
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 22:00:42.58ID:r68wxqn0
いきなり長文レスが増えてきたな
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 22:36:51.02ID:4XA5OzsE
しょぼいOSに増築すると潰れるのはお家芸です。
マイナージェンジのWindows98seまで良かった
コンベンショナルメモリー不足で即死したWindowsMe
WindowsXPまでは良かったが、その後のVISTA
Windows8.1(速度は上がったメニューと字が汚いがw)まだ良かったがその後のWindows10/11がさらに失敗

WindowsXPが絶頂だったのでは?
コンパネの種類も数もまとまってたし、バランスは良かったと思う
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 22:37:52.44ID:En+zAXRc
Windows 7 が安定してるとか笑える事を言ってる人って、メモ帳と電卓くらいしか使わない人なのかな?
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 22:41:52.27ID:7ufaqJ3X
32bitのwin7は酷いけど、64bitの方は明らかにXPより安定だね
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 22:44:46.12ID:kTuPqqPU
結局は安定かどうかはハードウェア次第
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 22:50:00.79ID:4XA5OzsE
>>790
OSが欠陥でした、
それが原因です。
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 23:21:39.68ID:sBLaEv/m
Windows7は安定してないキリッ
プークスクス
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/10(日) 23:37:14.59ID:ztpBlFI+
ほう、2000は使えるOSってことか
これから流行るんじゃね
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/11(月) 00:58:57.33ID:qMV2czRk
>>794
Win7として流行ったじゃねーかw
余計な見た目のパフォーマンスなんか要らんのよ。
やたらと不安定な要素になるアップデートもな。
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/11(月) 07:58:41.29ID:6w8c95rX
>>790
インスコ始める前にmemtest86とかやってる?
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/11(月) 12:42:37.24ID:nCFfJuWr
win2k使ってようが、俺らみたいに自己責任でじゃあなしに
ちゃんとメンテ契約をして使っているはずだよ
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/11(月) 12:48:11.48ID:1UnhVz5k
dynabook MX33KWHにWin7入れようと思ったのに
HomePre 32bit ISO 落とせないのか
インストールできれば認証は今でもできるの?
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/11(月) 13:37:08.85ID:s6SC/ETO
もう7はISOのダウンロードサービスをマイクロソフトは廃止しちまったようだな
もっとも以前から正規に購入したやつのプロダクトキーじゃないとダウンロードも出来なかったんだけどさ
もうアングラサイトにしかないからヤフオクとかから仕入れるしかないな
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/11(月) 13:46:04.78ID:1UnhVz5k
>>800
ありがと
諦めてLinuxでもいれてみるよ
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/11(月) 14:01:23.36ID:HZV9Xqb3
Enterprise評価版なら今でも落とせる
10日または30日毎にリセット必要だが
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/11(月) 14:12:43.17ID:EaFjzw4L
>>800
マジかよ・・・
目が痛くなるのさえなければすぐにでも10にするのになぁ
11では改善されてるのだろうか
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 08:06:43.72ID:qa7HuTqS
あと16ライセンスあるんだが
使えなくなるんだろうな…
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 13:58:59.54ID:ZYS49DWP
Win7ProでシステムHDDの容量不足に陥った
自分用のデータやアプリは別ディスクにしてたのだが
復元ポイントの肥大化で300GBを100%使ってやがった
長年の蓄積気づいてなかった orz
チラ裏スマソ
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 20:03:05.57ID:LfYBoktF
容量決められるだろ…1%に設定してる
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 21:03:42.37ID:tfesvQmk
勝手に増えるクソ環境もあるらしい。
一応システムドライブだけ10%にしているが、戻す所と戻さない所があるのが
気持ち悪いから使ったことがないw
(トラブった時はディスクイメージですべて戻す)
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 22:12:35.76ID:ZYS49DWP
他のPCは10か20%位にしてるからそれかも知れないが
単に見落としてただけな気もしてる
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/16(土) 08:38:20.04ID:LDQaX1jG
復元ポイントなんかいらんから無効でおk
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/16(土) 22:20:51.32ID:D8/x4zLr
復元は再インスコした後最初に無効にする機能
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/26(火) 20:03:25.23
リリースから20周年を迎えたWindows XPは今もなおほそぼそと使い続けられている
https://gigazine.net/news/20211026-windows-xp-20th-anniversary/

安定した動作と要求されるPCスペックの低さからユーザーから絶大な支持を集め、当初予定されていたサポート終了が5年間延長されたWindows XPが、2021年10月25日でリリースからちょうど20年を迎えました。

It's Windows XP's 20th birthday and way too many still use it
https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/its-windows-xps-20th-birthday-and-way-too-many-still-use-it/
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 05:19:00.04ID:+RlyAkQb
windows11はフォルダ詳細表示の時に行間が広くて見やすいな
フォントはメイリオに変えればいいし
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 19:13:21.13ID:wJIw/8UZ
11は10以上にクソらしいよ
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 21:44:32.03ID:IO0W37kJ
7にいれてるんじゃないなら関係ないやん
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 00:28:33.10ID:0N4VmPu6
10から増えた事に対しデメリットが全く釣り合わない・・・
8の時と違いAlder以外は当分10環境デフォだし
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 12:47:26.18ID:TZHZvdA3
7は切り捨てられんけど
10は全機11に置き換えた
メジャーでは知られてないバグ等の糞要素が綺麗に消えてたし
10では結局修正されないまま11が来るとは、MSの糞っぷりにも呆れるが
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 14:13:24.70ID:tpfJYNI/
BypassESUって使って大丈夫?
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 17:59:31.03ID:xQJJl/oO
パソコン本体のGPS位置偽装できる
ソフトウェアを教えてください

プラウザいじるではなくて
ソフトウェアでの位置偽装方法

もちろんスマホのことでもないですよ
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 21:19:14.90ID:A4QVnkFY
なにかよからぬことをたくらんでるな
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 22:16:17.38ID:LgN7NKso
>>823
PCにGPSなんてついてない。
回線で判定してるからVPN繋げ
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 22:30:56.95ID:LzFyYftM
托卵出るな?
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 04:14:09.99ID:nGRjNXmn
偽装してもプロバイダでバレる
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/06(土) 17:07:59.15ID:OTJPX+6F
で、パソコンの位置偽装ソフトウェアは
オオスメどれ?
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/06(土) 17:30:42.37ID:WIsTDGBk
googleだとIPのアクセスポイントからその近傍を位置とするので
できのならアクセスポイントを遠くのものにする
VPN/串を通すとかだな
ソフトでどうこうという問題じゃない
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/07(日) 18:13:52.41ID:pf6WZ//o
質問失礼します。
Windows7をSkylake以降の環境にインストールする際、
インストールメディア(iso)にxHCI(USB3)ドライバを追加し、isoを再構成する方法がありますが、
その作業が結構面倒で、インストールできない場合もあったりします。
なので、インストールメディア(iso)を変更せずに、
セットアップ中に別途用意したxHCI(USB3)ドライバを適用させる方法、または解説ページなどがあれば教えて頂けないでしょうか?
また、皆さんは、どのように対処されていますでしょうか?
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/07(日) 19:10:15.63ID:aAU3g17v
>>834
USB2.0の環境がなければ面倒だからやめておけ
NTLiteを利用してパッチも含めて全部統合しちまうのが一番簡単です
ただでやれますよ
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/07(日) 19:23:56.76ID:9YXcaB+5
確かそれインストールに行き詰まる時に出るダイアログの一文を予備PCで一字一句間違わずにフレーズ検索したら
hp のページ等が出てそこを参考にしたな。
ドライバを入れたUSBメモリを途中で挿すってヤツ
でもそのページも少し古いもので間違いもあったんで注意が必要
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/07(日) 19:56:16.24ID:fbsqdroa
下手するとNVMe PCIe SSDでインストールメディアのboot.wimからストレージすらも認識しないんじゃないのか?
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/07(日) 20:41:04.66ID:++t7ytVO
うちのSkylake+Z270機はUSBメモリ直挿しだとだめだったけど
デジカメ用に使ってたUSB接続のカードリーダーにSDカード挿したら認識した
ちなみにIntelのLAN(I219)も素では認識しなかった
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/07(日) 22:19:46.59ID:kHzevf2U
対応MBでインストしてレジストリごにょごにょじゃあかんの?
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/08(月) 21:34:45.05ID:xWUOw+gU
win7の激ショボ機が使い道無くなったから、win10にしてみたんだがとても使えたものではなかった。
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/08(月) 22:00:36.09ID:6ua7sIJp
常時CPU使用率喰うクソ仕様だからな
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/08(月) 22:03:27.03ID:qiOwE341
ショボ機でWin10使おうという気になる気持ちが理解できん。
XPにしたというのなら解かるが・・
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/09(火) 04:21:06.01ID:8t9tZ4Jy
10は軽い!などとホラ吹く奴が居るからなぁ
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/09(火) 05:56:28.53ID:HS0+cusp
7が10より安定してる!なんてホラと似たようなもの
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/09(火) 07:44:00.48ID:+sxAYdNX
longhorn以後、superdetchだのaeroだのと
重いことが正義みたいな勘違いに走ってるからな
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/09(火) 07:49:28.02ID:KU/dW/hU
実はショボ機でこそWin8.1なのだがね
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/09(火) 13:53:01.66ID:ZmWu+/ZS
8はさておき8.1はまだ悪くない方なのに
古い7よりシェア少なくて対応一緒に打ち切られたり不遇な扱いを受けてる気はするな…
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/09(火) 13:59:16.61ID:PJZtRx8K
vistaと一緒で最初のイメージが悪いと
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/09(火) 15:08:56.88ID:1zqgqbBb
>>844
ホラはいけませんよねっ!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況