X



【IE11】Internet Explorer11 Part16

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 10:39:59.29ID:OjeArADL
Internet Explorer 11 のダウンロード
・Windows 7 SP1/Windows Server 2008 R2 SP1
 http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-11-worldwide-languages

・Windows 8.1 標準搭載
Internet Explorer 11 Test Drive
http://ie.microsoft.com/testdrive/
Win7/Win8.1用 (Vistaはメインストリームサポート期間終了につき提供なし、Win8.0にも提供なし、Win8.1には標準搭載)

KB2670838(DirectX11.1へのUpdate)が未適用の場合、同時にインストールが行われます。

Windows 7 64 ビット版および Windows Server 2008 R2 64 ビット版向け Internet Explorer 11
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40901
http://download.microsoft.com/download/3/F/2/3F2D186B-826D-4F72-8386-91AFCCAED57F/IE11-Windows6.1-x64-ja-jp.exe

Windows 7 向け Internet Explorer 11
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40902
http://download.microsoft.com/download/D/5/3/D53EB67F-A614-4943-9162-E1479A6D6CB3/IE11-Windows6.1-x86-ja-jp.exe

Windows 7 での IE11(開発ガイド) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/dn394063.aspx
Internet Explorer Administration Kit 11 (IEAK 11) http://technet.microsoft.com/en-us/ie/bb219517.aspx

ヒント: Internet Explorer の InPrivate フィルターを既定で有効に設定する
https://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/win7_tips52.aspx

Internet Explorer 11 自動配布の無効化ツールキット
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40722
http://technet.microsoft.com/ja-jp/ie/dn262703

前スレ
【IE11】Internet Explorer11 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1582616046/
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 10:40:40.35ID:OjeArADL
要るかどうかわからんが立ててみた
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 11:28:41.66ID:ZgAys3y0
IE11は2022年6月15日にサポート終了

サポート終了についての公式発表

Internet Explorer は Microsoft Edge へ – Windows 10 の Internet Explorer 11 デスクトップアプリは 2022 年 6 月 15 日にサポート終了
https://blogs.windows.com/japan/2021/05/19/the-future-of-internet-explorer-on-windows-10-is-in-microsoft-edge/

「Internet Explorer 11 デスクトップ アプリケーションのサポート終了」の発表に関連する FAQ
https://blogs.windows.com/japan/2021/05/19/internet-explorer-11-desktop-app-retirement-faq/

・サポート終了後は、IEを起動しようとするとEdgeにリダイレクトされる
・EdgeのIEモードは少なくとも2029年までサポートされる
・IEのエンジン(MSHTML(Trident)エンジン)を使用するソフトも同様に使い続けることができる
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 11:40:11.45ID:rkOA+w0L
お気に入りのインポートとエクスポートはどうなるのだろか
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 13:02:19.98ID:iJL8RxQ3
Windows10だがうっかり消しちまった
勿論再インストールもエラーが出てできない
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 13:39:52.23ID:LammRRcm
>>7
レジストリの復元で50時間ほどかかり、しかも結果が復元できませんでした ときたわ
IEだけのためにOSをクリーンアップすんのも面倒だから無しで使うよ
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 14:08:27.87ID:OjeArADL
>>6
あれって消せるもんなん?逆に消し方知りたい感じ
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 15:06:56.17ID:mkxo/bkz
>>2
要る
HomeProでも消されるの1年以上先だし、7や8.1は事実上無期限(以下自主規制)
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 15:12:38.01ID:mkxo/bkz
そういや、IE11を消すと、EdgeのIEモードは使えるんだろうか?
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 15:14:29.11ID:mkxo/bkz
>>6
もしIE11を使いたい理由=Edyビューワだったら、EdgeのIEモード使えるか試してみて
EdgeのIEモードでEdyビューワ使えるの確認済だから
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 15:16:08.74ID:PfUNZOeu
>>11
IEは本来システムの一部で削除できない仕組みにしたのにね
中途半端でしょ。
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 16:00:04.42ID:64rAnLMC
仮想環境で消したことあるけど普通に再インストールできたよ
俺の場合は設定アプリからやった

>>11
設定からアンインストールした場合は使えなくなった
だから>> 3の公式FAQにも「EdgeにリダイレクトされるだけでIEが削除されるわけではない」って書いてあるんだと思う
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 18:07:05.16ID:QRyVaepY
>>13
それは機能の無効化/有効化でありアンインストール/再インストールではない
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 18:11:04.82ID:wNb47T8n
設定アプリだとアンインストールって表記になってるけど実際には無効化しているだけなのでは?
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 20:44:41.98ID:1JTOldJy
VBAでIE操作している場合は、来年の6月の期限以降どうなるんだろうな?
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 21:03:51.88ID:xme3kzA5
>>16
長文スマソ

ここから無効化したら有効化できなくなったんよ、コンパネのアプリのほうも同時に消えてた
アプリのほうで再インストールして再起動かけると何故か再起動していますのクルクルが止まりシャットダウンすらできん
逆に有効化にチェック入れて再起動だと起動はするものの無効化のまま

この後にアプデの21H1のKB5003214を入れようとしたら失敗→数回再起動をかけるも全く更新されず
sfcでは保留中の更新があるから再起動しろと促され、Dismは起動すらできなくなった
どうしようもないので結局リカバリーしたわ

リカバリー後は>>13からはIE11が項目から消えてたのでアプリのほうでインストール→再起動で復活した
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 21:14:58.91ID:5QV57P4y
>>19
もしかして、Win7や8からアップデートしたボロマシン?
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 21:29:33.48ID:xme3kzA5
>>20
いやもともとWindows10が入ってた
2019年度のマシン
やっぱりKB5003241をインストールしようとすると文鎮化したよ
アプデのオプションにはもう触らんほうがいいな

スレ違いスマソ
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/29(土) 17:16:45.38ID:gAE8mGXn
Edge CanaryだとIEモードに切り替えるボタンを表示できるようになってる
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 13:41:29.96ID:T87X73tc
>>24
一年後、ギリギリまでIE使い続けた企業の阿鼻叫喚
の未来が予想されてならない
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 13:49:31.21ID:T87X73tc
>>26
一般のユーザーはそれでOK

企業でWindows10Proとか使ってる所はいろいろやばいらしい
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 13:59:30.88ID:73NsOOcL
資金力がなかったり、時代の流れについてけない企業が淘汰されるのはしょうがない
今に始まったことじゃないだろ
そんな会社はIEが残っててもいずれ潰れる運命だよ
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 14:29:44.35ID:T87X73tc
>>28
つまり、IE御用達の日本のお役所(以下自主規制)
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 17:14:54.85ID:3KPxajiK
>>27
らしいって笑えるな。
しっかり見て調査しろよ。

企業はIEは終わってます。
使わないから
入れる理由は管理しやすいからだけの理由。縛りはない。

IE使わないダメなとこは経理で、IE使って銀行振込してるからですよ。
銀行用に使うために必須なだけ、それが変われば別いらない。
企業ってよりは銀行次第です。

役所は住基文字ために丸め込みに失敗した人名を扱うために
外字が必要だからだよ。
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 17:29:39.06ID:3KPxajiK
外字エディタで字作って外字が見れるのはIEなんだよw
普通のブラウザは豆腐にしかならない。

ここは子供しかいないから名前がパソコンで書けないことを知らない。
もともと人命は手書きで登録していたので、漢字には異体字が大量に存在する。

伊藤 の藤の部分ハとソ、黒K、学學の異体字まだある。
まだ出るような文字ならいいけど、コンピュータで出ない文字もある。
足りない部分を外字で凌いだ。
その都合でWindowsべったりになった。
そのため多様性がなくなった。

親世代と、その子供では、苗字の漢字が違う世帯がある。
子供の世代は人名用漢字は違っているのだろうな

他の国と違う問題点はこの辺りだろう。
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 17:50:23.58ID:BO9oBhhp
ID:3KPxajiK
前スレより

名無し~3.EXE2021/05/23(日) 07:09:19.01ID:XGZafSRA
IEは32bitしかないから大丈夫
期間はまだあるだろ。
FireFoxはインストールして使う。
全然問題ないですよ。
銀行は検証した方法書かないから
他のは検証できない。
新しい方法についてはギリギリに公開されるから
銀行で使う場合は銀行用にFirefoxをメインにして使いましょう。
それ以外ないでしょ。

この嘘は消えないし。よく言えるな
>らしいって笑えるな。
>しっかり見て調査しろよ。
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:49.69ID:3KPxajiK
子供の屁理屈だね。
詳しいなら名ばかり64bitIEどういう問題があるか知ってるわけだろ
そこがもんだで消えた。
Windowsのブラウザだけ64bit化が遅れた理由も同じ。
そこは理解してるんだろ?
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 18:04:32.83ID:BO9oBhhp
>>34
屁理屈捏ねてるのはお前な
理解力ゼロのお前に何が理解できるんだ
ソース付きで嘘を指摘しても理解出来ないのに?
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 18:54:40.82ID:BO9oBhhp
>>34
子供「嘘ついてごめんなさい」
お前ってこれすら出来ない子供以下
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 02:02:55.94ID:BqOVGaO8
なんか「Windowsは終わった」連呼の人のにおいがする

795 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2021/06/01(火) 09:22:08.98 ID:BO9oBhhp [1/6]
>>789
嘘つきが信頼性を語るとはポッポ思い出すな
昨日はソフトで出来ることを出来ないって嘘ついてたけど
ID変えてたから他人のふりして逃亡してたな
相変わらずタイプミスも多いな
ポンコツ(ボンポツ)だから
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 08:05:15.11ID:ZFUa69cA
粘着さん。
なんでIE無くなったのだ?
IDが変えているのは土挫の嘘やユーザー潰しのために偽装するためでしょ
あんたたち何がダメなのか一切書けないじゃん。
中身がないのは土挫そのもの。
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/04(金) 05:37:24.16ID:lFKKLX0F
>>31
銀行つうか電子証明書の認証局だと思うわ。 セコムトラスト系やデジサート系はもろだよ。 ActiveX必須だからね。 頭が狂ってる。 各省庁の対応大丈夫か? 特に金融庁な。 あと金融機関全部だ。 あとはデジタル庁の腕の見せ所な。 オードリータンに負けるなよ。
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/04(金) 15:08:54.98ID:LS4mQRDp
銀行つうか電子証明書の認証局だと思うわ、セコムトラスト系やデジサート系はもろだよActiveX必須だからね
頭が狂ってる、各省庁の対応大丈夫か?特に金融庁な、あと金融機関全部だ
あとはデジタル庁の腕の見せ所なオードリータンに負けるなよ
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/07(月) 18:13:30.56ID:GdRwk6Ha
ここ1か月くらい気づかなかったけど
余所でやってくださいまさかブラウザのせいだったとはorz
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/07(月) 18:57:54.95ID:YdZ3rBc1
IEくらい使いやすい代替ブラウザ提示してから規制しろってんだ
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/07(月) 21:41:32.69ID:2uv9nsMw
>>41
かといって完全にブラウザ(というかUser-Agent)のせいというわけでもないのよね
大抵の場合ブラウザ変えても駄目だし
(インストールしているブラウザをいくつか試してみたら書き込めるものがあるというのではなく、
書き込めるUser-Agentを「探す」というレベル)
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/07(月) 22:49:18.21ID:ksZQyNVz
ISP+UAが多いらしい
でも場合によってはUAで丸ごと焼かれる
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/07(月) 22:59:50.84ID:vuxe+6Q0
ブラウザが寡占状態なのでブラウザ変えても大抵すでに規制済み
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/08(火) 09:24:44.32ID:ZB/Q/ptL
結局IEから5chに書き込みエラー復旧する見込みないの?
クロムもFFも微妙なんだよな…使い慣れたIEが一番いいわ
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/08(火) 13:11:12.10ID:uRte/cT0
>>46
専ブラ経由だけど普通にIEで書き込みしてるよ
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/08(火) 17:16:41.13ID:uRte/cT0
IEだけが原因で一切書き込みできない訳ではないという事
>>43も書いてるように使い方次第
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/08(火) 18:20:24.61ID:8v5y/RnT
IEコンポーネントを利用して表示するのとIEで書き込むのは違うぞ
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/08(火) 22:25:25.12ID:t1dt8Lhn
>>50
そういや、JanestyleってIEコンポーネントなんだっけ?
IEライクな上部メニューバーが好きでもっぱらこれなんだが、もしIEコンポーネントだったとしてもEdgeのIEモードが動作するんだから普通に動くだろうと楽観してる
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/08(火) 23:58:00.62ID:8jzcC8ES
違う
(まあ広告はIEコンポーネントで表示しているけど)

ちなみに現役で開発中でIEコンポな専ブラはLive5ch
Live5chはIEフル活用してるけど、Insider PreviewでIE廃止後も問題なく動作することを確認した
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/09(水) 22:32:00.26ID:rKFm4h2d
IE廃止で勘違いしてる人がかなりいるみたいだけど、
実際に廃止されるのはアプリだけでコンポーネントは残すって公式が明言してる
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/09(水) 23:23:36.22ID:81s9gMft
まあWindows Server 2022のことを考えると、2030年代になっても普通にIEは生き残ってそうだよね
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/10(木) 11:14:29.05ID:DVayfShh
>>53
Edy ViewerはEdge IEモードで後8年間は使えそうだな、故障しない限り
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/11(金) 03:01:43.53ID:aCQBfUAW
タスクバーに固定しているIEアイコンの右クリックメニューで、誤って
「タスクバーにこのプログラムを表示しない」をクリックしてしまったので、
このままタスクバーからはIEは引退してもらおうかと思う
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/12(土) 17:40:48.43ID:knsVg764
初期化して2017年のロールアップ1つ入れたくらいの8.1でも同じだったんだけど、
前スレの875とかレイアウトおかしいのはサイト側の嫌がらせだったんだな…
更新さかのぼったりDismとかやったのが恥ずかしいぜ
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/12(土) 17:45:56.89ID:knsVg764
>>53
Dev機だとインターネットオプションがすでに半分くらいの項目になってるな
IE押して立ち上がるのもEdgeだし
005941
垢版 |
2021/06/12(土) 17:49:53.10ID:knsVg764
>>42-47
すまん、IEだと返信できなくて別の立ち上げた時しかレスできんみたいだわ俺
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/12(土) 17:54:28.89ID:VI35MK3/
>>58
個人としては、EdgeのIEモードで、Edy Viewerが使えて公的機関や銀行のWEBサイトも問題なく使えればいいわ
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/13(日) 12:41:48.95ID:yGPb6Syz
不正ななんちゃらとか出るようになったわ
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/13(日) 14:15:31.11ID:Ch3F4J80
>>61
WEBサイトの作り手側の手抜き・・・IE非対応かも
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/13(日) 15:36:45.18ID:wGR2T70b
あほか
IEは逆に対応してもらえるだけありがたいと思え
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/13(日) 17:28:05.47ID:Ch3F4J80
>>63
個人非営利のWEBサイトならその対応でいいな
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/13(日) 18:40:42.65ID:Ivd4xc9W
IEで実行可能なコンテンツしかないくせになにいきってんのとしか思わない
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 00:22:11.16ID:Zi3x1azv
今更だけどIP版でIE11を起動するとEdgeにリダイレクトされるようになった件で、Edgeをアンインストールしたらどうなるのか試してみたら普通にエラーで起動できなかったw
https://i.imgur.com/t5dMEAr.png

レジストリ弄ればどうにかなったりしない?って言ってる人いたけど、こうやってIEがEdge決め打ちで起動するようになってるところを見るとそういうのはなさそうね
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 15:05:08.58ID:hbwFUkdx
IExplorer.exeをedge.exeにリネーム
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/25(金) 17:05:16.07ID:tsI9Ql/V
IEを直接使うことができなくなるだけで、IEコンポーネント(Tridentエンジン)は残るみたいね
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/25(金) 17:08:24.86ID:fthEoG0v
どうせならIEモードも削ればよかったのにな
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/25(金) 19:57:56.71ID:zi9ODOHW
IEじゃないと動かない社内用アプリなんてわんさかあるからな日本企業や官公庁には

まあ想像力のないニートに言っても無駄か
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/25(金) 21:01:32.68ID:XN8iXuau
じゃあ削るって具体的に何しろって言うんだよ
IEモードを削るっていったらIEモードをなくすということだろ
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/25(金) 22:13:09.00ID:sxDEtJk7
バカだからわかんないよ、わかったらそんなこと言わないだろうし
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/10(土) 14:16:53.19ID:iSOSGXnG
ie11でもstyleでも書き込めなかったから規制されたんだと思ってたんだけど
なんとなくfirefox使ってみたら書き込めたわ
なんやねんまぎらわしい
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/10(土) 15:30:19.81ID:Jm+mzZPj
頭悪そうだなぁ、少し考えればいいのに
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/11(日) 08:19:43.35ID:aYkVlRRb
>>77
今の5chは、どのブラウザで書き込めないか、書き込めるかは運だからね
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/11(日) 15:23:03.40ID:M61OFNQB
アホみたく騒ぐより、今の規制の仕組みを学んだほうがいいよ
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/16(金) 17:56:45.79ID:VPmt4x7c
今IE11で書ける板ってある?
あるなら試してみたいんでちょっと教えて欲しい
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/17(土) 15:17:05.65ID:G5epcGBB
自分で試したほうが早い
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/18(日) 08:46:35.04ID:aibCEDpn
一応書けるとこあったわ
でもほぼ全滅だなぁ
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/15(日) 11:25:20.13ID:NC4zMm1s
今、コンポーネント以外でIE直接使ってるやつどれくらいいる?
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/15(日) 11:39:02.19ID:p2/o+fs7
IEメインの人はいないんじゃあないか
みんなChromeかSafariかFirefox、特定の用途のみにIE11、
Microsoftに従う人間はMSEdge
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/15(日) 13:05:21.66ID:u+n7AXD3
>>86
おれ、メインでIE11を使ってるよ
サブでChrome

特に困る事もない
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/15(日) 20:57:43.70ID:NC4zMm1s
>>87
そうだよなぁ

>>88
不便じゃないのか? よくリダイレクトされね?

>>89
Parallel Desktop 使ってるかもしれねぇだろ!
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/16(月) 04:39:18.68ID:KuLoyXN8
firefoxのツールでページ情報ってあるけど、IE11でページ情報ってどのツールなの?
これのメディアで右クリで表示できない画像のURLコピってる。
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/16(月) 08:19:14.04ID:+8jpYmwO
>>89
普及率の話にWindows板関係なくね

>>90
リダイレクトされないようには出来る
>>88 は特定のサイトしか実生活に必要ない人なんだろう
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/16(月) 10:59:11.44ID:is7R9X/5
IEを閉じた状態でChromeを起動、終了するとIEのサイドバーの幅が勝手に変わるんだけど、おま環?
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/16(月) 11:17:52.12ID:JVBWcE8B
ふとIE11でInstagramを開いてみたら何故か見れるようになってたw
前までは真っ白だったのに
サポートを終了しましたという警告が添えてあるが
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/16(月) 12:41:32.18ID:TXHXZlR+
>>94
Chrome関係ないな
知り合いのPCのIE11でなってた事ある
幅を変えてもなんか閉じると変化する
元に戻るとは違う感じだった
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/16(月) 12:43:19.50ID:n+iacFGN
>>90
日常生活で必要な銀行とかライフライン系のサイトも普通に使えるし、
趣味で見るようなサイトでもリダイレクトが生じるサイトはほぼ無いかなぁ
逆にそんなに重要じゃないサイトほどIE対応が終了してるイメージ
このブラウザは対応してません、みたいなやつはChomeで見てるけどさ
Twitterとかね
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/16(月) 13:17:28.17ID:TXHXZlR+
そりゃ銀行のネットサービスとかは問題ないけど、
サイトによっては表示が崩れたり一部見えなくなったりがあるよ
特に警告とか出ずに
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/16(月) 14:14:41.82ID:is7R9X/5
今まで何年も、サイドバーの幅が勝手に変わることなんてなかったのに、ここ1週間ぐらいで急におかしくなった
Windows Updateも含めて色々やってるから原因が絞り込めんわ
Chromeもアップデートしたけど、これは関係なかったかもしれない
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/16(月) 16:14:19.08ID:n+iacFGN
>>99
うん、たまに表示が崩れるサイトはあるけど
リンク踏んでたまたま見ただけのぶっちゃけどうでもいいようなサイトだったりする
妙に小洒落た個人ブログとかで崩れてても別に構わないしね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況