X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/09(水) 17:36:27.07ID:rR2PWnDN
<2021年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2021 年のセキュリティ更新プログラムの公開予定日
2021年6月2021/06/09 (2021/06/08) AM02:00
2021年7月2021/07/14 (2021/07/13) AM02:00
2021年8月2021/08/11 (2021/08/10) AM02:00
2021年9月2021/09/15 (2021/09/14) AM02:00
2021年10月2021/10/13 (2021/10/12) AM02:00
2021年11月2021/11/10 (2021/11/09) AM03:00
2021年12月2021/12/15 (2021/12/14) AM03:00

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1621964056/
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 03:09:23.89ID:OHSMUjh/
お前は何様のつもりだゴミ虫の分際で
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 03:11:59.34ID:SKBB9HdI
タスクバーのお天気情報
スリープから復帰だと更新されるのにすっげー時間かかるんだが
立ち上げたら真っ先に更新されないと意味ねーだろコレ
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 03:24:06.53ID:DSRSJTfh
どうせ更新を減らすにチェック入ってんだろ
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 03:44:37.75ID:b1uRjPNA
>>725
>>726
ありがとう
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 05:46:11.73ID:Pt6UMZbO
win11みたいなネタ記事を真に受けてる奴が居て笑った
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 06:18:47.29ID:od8zfqdC
>>743
ニュースと関心事項はSearchApp.exeが実行してるみたいで
マウスを置いただけで10以上の外部アクセスがある

多分スリープ解除直後でネットワーク接続が安定してないのが原因かと
てか通常時でも反応がワンテンポ遅れ気味で改善の余地がありそう
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 07:51:57.81ID:dvZXfh41
Game Pass起動しないけど、全く話題に出ないのは笑う所なの?
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 08:22:30.41ID:7A+TnpIQ
>>747
情弱過ぎw 掲示板覗いて何
見ているんだ?
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 08:24:47.48ID:4UFIhnhW
>>747
そのためのオプション更新出とるがな
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 09:32:20.30ID:jZxXsbBL
Microsoft、Windows 10向けのオプションパッチ「KB5004476」を緊急公開
 サブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」のゲームをプレイできない
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1331110.html

> Windows 10向けの累積的更新プログラム「KB5004476」を定例外でリリースした。
> サブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」のゲームをインストールまたは起動しようとすると、
> 「Microsoft Store」ページにリダイレクトされる問題が修正されているという。
>
> 「KB5004476」は現在、「オプション」のパッチとして「Windows Update」から入手可能。
> [更新プログラムのチェック]ボタンを押すと案内が表示されるが、
> [ダウンロードしてインストール]をクリックしない限り適用はされない。
> 必須のパッチではないので、トラブルが発生していないならば適用しなくてもよい。
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 09:42:29.34ID:0LiSmI8D
>>719
Intel Systemはデバイスマネージャーのシステムデバイスの中のどれか。
よくないが、再起動待ちということは、もう手遅れ。多分、パソコンメーカーの
登録ミス。うちのFMVもPCIeのドライバー等いくつかかなり古いドライバー
に置き換えられたので、手動で元に戻したことがある。ただ、戻す前もこれといった
不都合はなかったんだよね。
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 10:24:03.14ID:3dDfLxBw
>>730
メモ帳とかペイントとかなくなっちゃうのかな
シェアウエアアプリも使えなくなっちゃうのかな、金払ったのに
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 10:39:22.06ID:bjdnyBOa
さっきwindows起動したら片側のモニターに青い小さい画面でセットアップみたいな画面出たんやが
1分ぐらいで終わったけど嫌がらせがすぎるな
新規でOSインストールした時の質問に似てたわくどい
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 11:16:45.50ID:FIUNy15t
>>755
シェアウェアってたいてい動作環境明記してるでしょ
Windows10 32bit/64bitみたいに

向こうが善意で対応してくれるケースもあるかも知れないけど義務では無いね
つーかそんなケースXP,Vista,7とこれまでで散々出尽くしてるでしょうが
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 12:05:03.87ID:XWku74QJ
Pro版での更新100日延期、今日ついに「デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません。」
と表示されて、延期ボタンがグレーアウトするようになった
延期は100日が限界みたいね
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 12:14:03.48ID:H5yrYAT1
>>727
保証は無いだろうけど十中八九動くように作るよ
10でもXP時代のアプリが問題無く動いているように、11?になったから7時代のアプリが全く動かなくなるようなOSなど誰も買わないw
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 12:39:05.10ID:Nx1oAv1n
>>759
そのメッセージの日本語もおかしいよね
英語だと本来の意味がわかるのかな?
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 14:13:31.99ID:wSVzgOkU
寝てる間に再起動されて、タスクバーに天気が出るようになってたけど即無効にした
Windows 10 Home 20H2 19042.1052
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 14:22:04.83ID:KU90TReU
>>762
朝から晩まで寝ていられるお前のような自宅警備員には天気は関係ないもんな
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 14:24:53.04ID:XE59vzEz
gpeditの方から通知だけにしとけば実質無期限延期なんじゃないの?
試した事無いから知らんけど
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 14:39:27.46ID:yG1p3iR0
Microsoftは2025年までにWindows 10のサポートを終了する予定 
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 14:45:31.26ID:B9ktBp4M
ずっと放置してたけどいい加減自動で降ってこないから
手動で21H1のアプデすることにした
最初アシスタント使ったんだけどよくわからんがインスコミスって
もとのバージョンにロールバックされた
ググって見たらめんどくせえことしなきゃなんねえのかなって思ったが
メディアクリエーションツールでアプデしたらいけたわ
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 15:18:52.79ID:XWku74QJ
英語版だと
Your device is missing important security and quality fixes.
と表示されるようだ
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 15:25:09.93ID:XWku74QJ
>>769
大型アプデは365日まで指定できるけど、累積アプデは30日までしか指定できない
ただ、それと組み合わせて設定アプリから35日一時停止を2回繰り返すことで30+35+35=100日延期できるという話
今日3回目の延期をしようとしたら先のメッセージが出て延期できなくなった
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 15:37:17.68ID:xb68ijSf
自分もその延期やったことあるな
65日経過時点で本来は更新が降ってくるはずなんだけど、なぜか「最新の状態です」表示でまた延期できる状態になるんだよね
バグなのか仕様なのかは分からんがw
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 15:55:06.89ID:dY+I4oDh
>>771
自動更新を停止にするのはだめ?
俺は早めに入れるんでほんとに止まってるかどうかわからないが
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 16:07:59.82ID:jZxXsbBL
Microsoft、[ニュースと関心事]ボタンの文字がぼやける問題を認める
 「Windows 10 バージョン 1909」以降で4月末から展開されているタスクバーのニュース機能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1331568.html

> Windows 10のタスクバーに表示される[ニュースと関心事]ボタンの文字が
> 特定のディスプレイ構成でぼやける問題があることを明らかにした。
> 現在、解決に向けて取り組んでいるという。
>
> [ニュースと関心事項]は4月のCリリース(KB5001391)から
> 「Windows 10 バージョン 1909」以降を対象にロールアウトされており、
> 5月のCリリースからはすべてのユーザーに解放(KB5003214)されている。
>
> 不要な場合はタスクバーの何もないところで右クリックし、
> [ニュースと関心事項]−[無効にする]メニューを選択するとよい。
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 16:09:21.78ID:8Q3E16qK
面倒だけどグループ ポリシー変更するしかないね
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 16:10:39.63ID:bG35L7r8
11でまたUIクソ変えてきたらブチ切れるかもしれないな
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 16:17:21.45ID:RZuPJp8h
>>776
なんとWindows7みたいな角丸に戻るぞ
ちなみに各ソフトのメニュー項目とかにポインタ合わせた時の水色のハイライトはInsiderでは既に角丸になってる
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 16:22:36.74ID:4FqQAQSC
糞みたいな天気だのニュースとかほんとどうでもいいから
ゴミ糞スケーリングをまずなんとかしろと
これが一番もクソだろ
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 16:29:44.40ID:bG35L7r8
>>777
角が丸くなるのは操作性に関係ないからいいよ別に
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 16:52:20.64ID:cnL4s6I/
>>772
アホな作りなので仕方ない。
だからといって更新の確認ボタンを押すと
今まで抑えておいたのが全て無視して更新確認が始まり始まり更新しろとなる。
まだProならアクティブ時間設定でなんとかなるが
基本アホな作りではあるが触らないのが基本。
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 16:55:31.79ID:HRPxwJnO
>>777
なんかサードパーティのWindowsのエクスプローラの見た目を変えるシェアウェアみたいだなw

昔は見た目をMac化したけど、その項目が目的の画像サイトで完全ネイティブMacを見ちゃって、ゴニョゴニョしてネイティブOSXデュアルブートにしてたけど、今はUSBブート&正規DVD&読み込むドライブも必要で面倒だから止めた

そもそも法的に合法化OSXにしても、ハックしなきゃ起動もしないしで、アメリカン的にダメっぽい
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 18:02:36.86ID:B08xVmW+
次→ Windows11改め WindowsI1 に決定
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 18:22:13.46ID:NHVZpF2Z
>>777
Windows 10 21H2「コードネーム:Sun Valley」
角が丸くなるのとか次の大型アプデだと思ってたけど
この内容は次世代Windows(11?)のことだったの?
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 18:34:40.96ID:LQAwQZkB
>>777
最悪だ
設定で変更できるようにしてくれ
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 18:37:42.91ID:QeNnAg5U
若い頃は小柄な女の子が好みだったのに50歳になってから170cm越えの爆乳女子にハイヒール履いてもらってチンを思いっきり踏みつけられたいと思うようになってきた
かと言って小柄女子が嫌いになったわけでもない
要するにチンが付いてない若い女子ならもう誰でも良くなってきたと
いやお恥ずかしい話なんだが
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 18:42:21.76ID:dF2Xmxj8
アプデしたら非表示にしてた天気予報が勝手に復活してワロタ
どんだけ表示させたいねん
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 19:19:01.08ID:wQaug7ke
さすがに30日後には解決しとるやろ
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 20:33:11.06ID:HuE9Q1xb
いや、次のアップデートでもう二度と出ないようにしてほしい
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 21:01:27.76ID:HRPxwJnO
>>787
皆に逆恨みされたいドMゲイツさんの策略です
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 22:17:08.41ID:v0n7crkp
Linux板からこんにちは

次期Windows 21H2の新機能から考えて、インテルで言えば第4世代以降のCPUアーキテクチャじゃないと動かないんじゃないのか?と、数レス前に書き込んだら、、

Windows11かーーーい!やっぱりかーーーい!

まー、名前変えた方が推奨動作環境の違いが分かりやすいわな。
(実際は第4世代CPUでもきつかろうが、、)

しかし、昨年からの半導体不足、銅価格急騰があと数年は続くのが確実なときだから、2025年まで使えるハイスペ機体はいいが、今のWindows10でさえ、すでにあぶり出しみたいなノロノロ機体は、わざわざパソコンがめちゃくちゃ高いときに買わざるを得んだろう?

そこでLinuxなんですよw
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 22:18:35.96ID:v0n7crkp
>>792
自己レス訂正
【誤】数レス前 → 【正】数スレ前
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 22:35:04.39ID:Fqfe90LU
>>786
お前は間違ってない
韓国には「クソをしに行くときの心は、クソをして帰ってくるときの心と異なる」ということわざがある。
人の心は状況によってよく変わるという意味だ
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 23:33:35.90ID:AZlPhh+m
>>276
俺のにもHomeもProにもない
タスクバーを上にしてるからかな?
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 23:45:45.83ID:PzSywABr
Skylakeより前のCPUは切り捨てていいよ
ソフトも完全64bit
互換性なんて気にしてたらやってられん
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 23:52:07.00ID:bjdnyBOa
Coffee Lakeだからセーフ
てかいまだにSandyが現役とかおかしいやろサポート切れよ
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 00:07:23.05ID:TYNllqyt
Zen2(3700X)だからスペック的には心配してない
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 00:12:27.57ID:q10omsIg
Windows1.0から始まるWindowsOSの歴史は10で終わりじゃなかったん
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 00:17:17.26ID:GprLQgI/
Intel : Skylake 以降のプロセッサ
AMD : 第1世代Ryzen 以降のプロセッサ

これでええよ
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 00:46:32.26ID:mib1yWm1
キチガイばっかりやなこのスレ
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 00:51:12.41ID:bDzXPGyN
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! 
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 01:58:19.97ID:FEPdS+mf
Win11でバグを小手先だけでごまかしてるcometまで全部切り捨てれば良いのに
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 05:49:14.21ID:HQiiS3cT
マイクロソフトの次期OSのスクリーンショットがウェブ上に流出しました。
このOSは「Windows 11 Pro」と呼ばれ、21996.1ビルドをベースにしています。

次世代のWindows 11では、簡素化されたUIが確認されています。
これは、現在中止されている、低消費電力デバイス向けの軽量版である
「Windows 10X」によく似ています。

まず、スタートメニューは、メニューというよりも、macOSの「Finder」のように、
アイコンとアクションが表示されるポップアップウィンドウのように見えます。
タスクバーに固定されたアイコンや開いているアイコンは、中央に配置されます。

Windowsエクスプローラは、アイコンに変更があるものの、
おなじみのリボンタイプのユーザーインターフェースを採用しています。

新しいUIでは、角が丸くなり、新しいアイコンが追加され、「ウィジェット」の機能も復活しています。

最近のWindows 10アップデートで浮上した「ニュースと関心事」メニューは、
より充実した機能を備えています。
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 06:51:58.30ID:CofeDaIK
KB5004476がオプションで来た
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 07:40:29.69ID:3A9adi5w
>>774
みなぼやけてるのかと思ってたけどぼやけてない人もいるってことなんだな
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 08:02:09.31ID:xEz5Qa1E
KB5003214入れるとタスクバーがフリーズして何もできなくなる
ピン止めしたアイコンも表示されないし
スタートメニューのボタンもクリックできないので
キーボードのウィンドウボタン?を押すとアイコンなしのグレーの背景だけが表示されるし
使える状態じゃないからKB5003214はアンインストールした
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 08:11:02.48ID:hh4mD/Y9
ちなみに画面のスケーリングは何パーセント?
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 08:18:21.66ID:o9c4A+BF
>>811
入れる前にググる癖付けると不具合のあるプログラムは人柱たちの報告が上がってるから
トラブル回避になるよ
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 08:28:58.39ID:UvgK6G36
>>811
KB5003214でバグるバグらないの差って何なんだろう
「コンピューターの管理」の中の「サービス」でジオロケーション無効にすればセーフとかかな
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 09:04:42.42ID:4aBRYMAe
名前とUIだけ変わったWindows10(ライセンス据え置き)なんだろうなぁ、多分。
実質毎年アップデートなのに名前がバージョン数っぽい10で固定なのがおかしかったんや。んでついでに32bitを切り捨てる
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 09:06:41.49ID:MxQIUhuR
>>811
KB5003214は5/25のオプションだし
すでに6/8に6月の月例の累積更新であるKB5003637が出ているのに
インストールにこだわる意味が分からない
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 09:16:30.73ID:YtGOtkQH
2021/ 5/25 KB5003214 (ビルド1904x.1023)
2021/ 6/ 8 KB5003637 (ビルド1904x.1052)
2021/ 6/11 KB5004476 (ビルド1904x.1055)
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 09:23:16.60ID:9cMUoOZB
>>815
思い切って32ビット切り捨てて欲しい
未だにオフィスソフトだけ32ビットってなんやねんw
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 09:25:01.35ID:UvgK6G36
>>812
自分は>>811ではないが、2台共に125%でどっちも無効にしてタスクバーバグなし
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 09:28:27.21ID:zgeCXomt
別に表記が64ビットでも内部32ビット処理のままだし
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 09:29:27.71ID:zgeCXomt
>>819
バグが出てる奴なんて確率的には無視していいレベルのマイノリティだろう
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 09:56:48.75ID:O3PWDuwx
デフォルトは64ビットなのか
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 10:46:17.92ID:Bb2+xgcO
先週Windowsアップデートしたら
EXCELが勝手にバージョンアップというかマイクロソフトストアから
勝手に最新版がインストールされて、プロダクトキーがないから
6/16から制限されると書いたものですが
今日、そのEXCEL使おうとしたら、なんにもできない
新規で空白のブックを開くこともできない
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 10:49:09.07ID:o9c4A+BF
MSアカウントに紐づけしてるならMSアカウントでログインしたら認証できるんじゃないの?
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 10:51:12.45ID:9cMUoOZB
>>822
64ビットのサーフェスだけどはいってるのは32ビットやったぞ
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 11:08:47.04ID:bDzXPGyN
今更だけど,「更新してシャットダウン」の挙動っていつから変わった?
これを選んでも再起動して更新プログラムの構成が終わった後にシャットダウンするよね
いきなり画面真っ暗になったからビビったわ,「シャットダウンしています」の画面くらい表示してほしいわ
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 11:09:20.50ID:bDzXPGyN
うわ,ID被っとる・・・
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 11:11:09.02ID:Bb2+xgcO
今のEXCELをアンインストールして
手持ちのEXCEL2007を入れようとしてるが
今のEXCELをアンインストールしようとしても
アンインストールの項目にEXCELが出てこないんだが
なんやねんこれ。。。

アンインストールせずにこのまま2007インストールしちゃえばいいのか
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 11:11:59.86ID:Bb2+xgcO
>>829
ようわからんけど、それって有料じゃないの?
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 11:14:53.95ID:Bb2+xgcO
>>829
MSアカウントで認証したら
一ヶ月間無料ってでてきたわ
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 11:23:32.75ID:PSCh8nC0
>>833
Microsoft Office の項目があるんじゃまいか?
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 11:25:26.13ID:Bb2+xgcO
>>836
おおおあった
なんやEXCEL2007消えてなかったわ
ありがとおおおおおおおおお
これ見つけてれば、一週間悩むこともなかった
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 11:30:02.84ID:bDzXPGyN
自己解決
2004から変わってたのね
訳あって1909のままずっと使ってたから気づかなかったわ
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 11:33:20.97ID:Bb2+xgcO
スタートボタン押して
「E」のところのEXCELが新しいアイコンになってて
もうEXCELは上書きされてしまったものとしか思わなかった
「Microsoft Office」の中に潜んでいるなんて
思いもよりませんでした。。。
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 11:37:37.52ID:bnc6Oazl
Office 2007 は 2017 年 10 月 10 日にサポート終了となりました。
今後は、Microsoft からテクニカル サポートやセキュリティ更新プログラムを提供することはありません。
できるだけ早く Microsoft 365 にアップグレードすることを強くおすすめします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況