X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ107

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/09(水) 17:36:27.07ID:rR2PWnDN
<2021年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2021 年のセキュリティ更新プログラムの公開予定日
2021年6月2021/06/09 (2021/06/08) AM02:00
2021年7月2021/07/14 (2021/07/13) AM02:00
2021年8月2021/08/11 (2021/08/10) AM02:00
2021年9月2021/09/15 (2021/09/14) AM02:00
2021年10月2021/10/13 (2021/10/12) AM02:00
2021年11月2021/11/10 (2021/11/09) AM03:00
2021年12月2021/12/15 (2021/12/14) AM03:00

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1621964056/
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 20:36:40.09ID:uFz655FO
買い換えなくて済むんかな
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 20:51:31.76ID:ESb9Po7c
>>897
そんなんで大々的に発表するのかね
まあ何の根拠もないからどうなるかわからんけどw
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 20:58:33.15ID:krNlfJIm
で、Windowsは10で最後は嘘だったの?
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 20:59:27.07ID:6xxXATfq
>>902
どうだろう
名前がWindowsじゃなくなれば嘘とは言い切れなさそうだしw
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:00:13.79ID:qmswilcA
10Xは開発中止だし 焦っているのではMS
6月になって急に次期Windows発表
本来なら年末か年始じゃあないかな?アピールするなら
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:01:03.48ID:RXCCI1ZR
というか10Xを11と呼んでるだけな気が
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:03:03.72ID:qmswilcA
無料UPデート最後のWindows10
政治屋がやりそうな言い訳w
これでどうだ?MS 採用するのかな(*'ω'*)
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:23:52.48ID:1t8qP1PF
アイアンマンに出て来るジャービスみたいな方向に
進化してくのかと思たら簡素化されて退化して行く
そんなにOSをコンパクトにしたいのかな
記憶領域は大容量になってるのに
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:28:18.93ID:71083wZq
Windows 11がもし出るとして、なんでWindows 9を飛ばしたのか?
10を9で出しておけば、次がWindows 10だったのに。
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:29:48.72ID:qmswilcA
冗談はここまで 
win10プリインストール版は猶予で無料UPなんでは?
バージョンで切り捨てるかも?
そうしないと2025年までPC誰も買わんぞw
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:30:37.94ID:71083wZq
>>877
次のバージョンはWindows 10.1でいいんじゃねw
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:33:08.17ID:WBVflaQF
>>908
ソフトの作りがぐちゃぐちゃでインストーラーがWindows98と間違える可能性があっため
Windows1ってないから
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:36:14.25ID:WBVflaQF
バージョン管理するために機能を始めから用意するか
根本的に今のアプリの作り方を変えるかだよ。
Windowsは不安定すぎるだろ。
WindowsはインストーラーなしでインストールできるOSじゃない。
複雑な構造で人の手に負えないのでインストール
それを簡素化すればトラブルが減る。
更新作業も早くなる。

作り直す以外効率制は上がらない。
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:36:55.93ID:5EHPSE0c
3.1から殆ど変わってないしな
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:38:18.19ID:WBVflaQF
>>907
それAppleしか作れない。パソコンじゃなく携帯端末で今のデスクトップPCより
M1みたいな高速なプロセッサなら見えてくる。
あれに電脳コイル並みメガネがついてくれば可能でしょ。
そこにはWindowsはないんだよ。
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:48:58.22ID:AX1gAotQ
Windowsに比べるとubuntuもchromiumOSも動画の描画が劣るんだよな
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:50:35.45ID:AX1gAotQ
>>800
いや6年もたってる奴はWin10と共に引退させるべき
第8世代以降に絞るべきだ
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:53:50.66ID:YZN56sMW
intelの第6世代Skylake〜第10世代Comet Lakeは実質同じじゃなかったっけ?第11世代Rocket Lakeでようやくアーキテクチャが変わったけど
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:55:06.76ID:6xxXATfq
>>917
そうすると、XPの再現になるな
セキュリティなど度外視で10のまま使い続けるデバイス続出
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 21:57:58.66ID:ESb9Po7c
>>917
8世代以降の根拠が薄いよ。切り捨てる理由が明確じゃないと 〜6世代使いより
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 22:06:24.79ID:WBVflaQF
>>917
プロセッサーよりハードで切った方が楽。
LAN系のチップとかTPMチップのバージョンとか
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 22:07:47.21ID:6xxXATfq
>>920
一部のスペックのデバイスは10の途中でサポート打ち切り(2023年までセキュリティパッチのみサポート)になったが、その後は強制アップデートもなく使えるんだろうな
次に打ち切られるデバイスもそれと同じになるだけ
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 22:11:52.76ID:RXCCI1ZR
その前に比較的あたらしいPCでもWindowsアップデートできないのをまずなんとかしろとw
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 22:14:16.47ID:WBVflaQF
>>923
それは暗黙の仕様
始めからWindowsって調子が悪いOS。
やっと動いてると思って、
余裕がないとすぐに動かなくなる。
システマチックには動いてない。
比較的原始的、昆虫の触覚とかの動きに近いもしれない。
状況対応能力なし。
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 22:16:22.90ID:qmswilcA
>>922
なるほど Win11にUPできなけばそこまで
まだ7とかいるはず(無料UPで10)
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 23:02:26.05ID:o9c4A+BF
>>916
オマエのパソコンではだろ?

Linux

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1132284814768332800/pu/vid/1280x720/laqgalFEhKxQuYP1.mp4
(仮想デスクトップのデモ)

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1084367702079135746/pu/vid/1280x720/2p7mZ-mdFeSPxA_W.mp4
(恋愛シミュレーションゲーム?)

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1400213875509719041/pu/vid/1280x720/EXLFXvvk8u4JTuPO.mp4
(アイドル。音量注意)

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1081717485445890049/pu/vid/1280x720/ZE45r2-cEPBCp2mA.mp4
(ロボット制御)

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1330562390665039876/pu/vid/1280x720/Za4Q5cfyNJwWevzD.mp4
(スライドショー壁紙の不具合をGIMPで調整中)
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 00:18:58.90ID:1u7V0opj
>>923
メーカー製は買ったその瞬間からポンコツ
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 01:10:19.19ID:EyPsJsvG
>>927
ノートディスってるの?
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 02:04:16.24ID:1u7V0opj
>>928
ラップトップはショップでも出してるよ
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 03:50:33.23ID:Wlj4QVbK
KB5004476を入れたら
エクスプローラーでATOKが日本語切り替え出来なくなった
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 03:56:29.56ID:wWXRyhdO
>>930
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 09:12:16.91ID:R2h7fR9y
>>933   ATOKは不滅だよ
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 09:27:50.75ID:muUQPbpm
2021年6月24日にWindows11をリリースし、一般に公開されます。
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 10:18:01.74ID:MrHFcfJS
>>936
IEとEdgeのIEモードどうするんだろう
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 10:20:52.89ID:wwmvk85b
>>931
自分の環境ではATOK使えてるけどなあ
ちなみにATOK2019
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 12:30:33.73ID:kYBTEjSo
10で終わりじゃなかったんかよw
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 12:33:56.28ID:T48Q+GqJ
そもそもウィンドズ終わらせてどうしようと思ってたんだろうなw
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 12:35:20.54ID:94D/y19N
そういやWindowsは10で終わるけど、名称がWindowsじゃなくなる説なんてのあったな
名称はWindowsで完全確定してるん?
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 12:50:47.30ID:oafTun3D
インドーズ95億
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 12:52:14.44ID:Mc4CZUAq
Windows10なんて年に一回強制的に新OSに変更させられるような仕様なのにWindows11なんかを出す意味が分からない
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 13:11:01.65ID:QAZEcCKW
>>942
シナーズ13億(Ver.中共)よりはいいだろ
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 13:13:48.13ID:mFRU2t2F
>>942
意味が分かった(*'ω'*) 今度会長になるのか
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 13:16:02.74ID:Mc4CZUAq
Windows11出すんだったらWindows10はずっと21H1のまま使わせてくれ
セキュリティ更新だけやってればいいからさ
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 13:22:16.94ID:mFRU2t2F
問題はアップグレード版があるかどうか?
新規インストール版だったら古い端末は切り捨て
win8 win8.1のパッケージ版 DSP版の記事見て思った
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 13:26:05.81ID:mFRU2t2F
発表前の先の話なんだけど
最新機種は無料UPで古いのはアップグレード版
あくまで推測なんだけどね これならみんな納得する?
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 13:33:57.34ID:MFloTae1
>>949
そもそも10と同じく7のライセンスで認証通ったらしいぞ
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 13:48:15.43ID:wWXRyhdO
6月が年度末の世界てどこよ>>934
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 13:50:02.92ID:MrHFcfJS
>>948
古い端末ったっていろいろあるからな

ここの住人にかかったら、プレインストール10の端末でも「自分が古いと認定したものは切り捨て」だし、
一方で、「ハイエンドXP機からのアップグレードWindows10端末」もあったりする
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 13:55:13.71ID:mFRU2t2F
>>953
そこなんだよ
MSの対応がパッケージ版?DSP版?でわかるのでは
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 14:02:11.01ID:mFRU2t2F
古い端末も面倒見るならアップグレード版出すのかも
めんどくさいなら 新規インストール版 推測だけど
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 14:06:11.85ID:MrHFcfJS
>>955
2026年からは「かつてのWindow7みたいにサポート切れ状態で使おう」になりそう
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 14:06:29.07ID:MrHFcfJS
おっと>>954だった
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 14:10:26.81ID:0/4+A7uW
まーた、5年後に買い替えかよ
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 14:13:54.77ID:mFRU2t2F
>>959
あくまで最悪の場合
有料UPできなければ終了という場合ある
こういう時自作パソコンは強いかな
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 14:17:10.23ID:MrHFcfJS
>>960
自分は有料ならアップグレードしない
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 14:18:15.32ID:0/4+A7uW
タブレット使いになるかも
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 14:20:39.14ID:a29AWy8E
つべでライオンのシマウマ捕食シーン見てたらなんか腹立ってきた
だからライオン ライフル 狩猟で検索してライオンが撃たれるところ沢山見てたらスッキリした
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 14:21:02.02ID:0/4+A7uW
前のwin7pc、ギンギンに動くんだがwww
サポートやめなければ今でも現役のはず orz
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 14:45:50.36ID:npJR0WJ2
>>964
今でもWindows10に無料アップグレードできるの知らないの?
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 15:00:30.76ID:P7P0stFo
Chromeにまけないように広ませたいなら無料しかないわな
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 15:44:59.20ID:iz5sT9dW
ShoWindows100で確定

当然USOダロw
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 15:45:31.34ID:fJCd/19m
現実的にPCメーカーからのプリインストール版のロイヤリティと企業相手のボリュームライセンス販売がほとんどなので
Microsoftも個人ユーザーのアップグレード需要は殆ど相手にもしてないだろ
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 16:03:49.11ID:MrHFcfJS
>>965
去年まではできたの知ってたが、今年に入ってもまだできてたのか
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 17:07:37.77ID:wRIU8wzQ
クソアプデやる度に起動が不安定になるのはマジでくそ
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 17:18:33.05ID:Ha2pQnD8
>>968
池上風に いい質問ですね!
Windows95からPCの枠を超えることができないのが問題
スーパーサイヤ人ブルーになれなかったごく普通のサイヤ人
Windows10X WindowsRT Windows Phone 失敗
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 17:29:56.51ID:Ha2pQnD8
Windows機 4台所有しているけど
次世代の人はスマホ世代だからスマホを複数機所有じゃないかな
カラゲーからスマホ PCからスマホ スーパーサイヤ人ブルーだよ
進歩しないとダメなんじゃあないかw 
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 17:48:53.35ID:iz5sT9dW
シロート質問で恐縮だが、
家族持ちで管理者やってる人は別として、1人で何台もPC持ってる人って、何のため?
最低2台は予備の意味で解るが、処分し損なったとか、Windows数世代持って楽しんでるとか?
オレなんか2台(デスクトップとノート)だけでもメインテが大変なのに・・・・
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 18:08:33.44ID:Ha2pQnD8
>>973
モバイルPC 2㏌1PC いろいろあるよ 
用途がいろいろあるということ
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 18:09:43.67ID:zm4t4thy
>>973
MacだとWindowsの管理楽だけど
1台で全部行うとストレージが圧迫したりとか
どうでいい奴とか用途別に分ける。

電源付けぱで、Windows側をWOL設定して
Mac側から起こす。Mac側のリモートデスクトップだと
アカウトとパスワードは個別入力しなくてもクリック一発できる。
下僕設定はWindowsProじゃないと困るのでHomeは始めから相手にしてない。
いらなくなるのが目に見えてきたけど
そんなところ、別にNASとかもあるからね。
1台1台操作しないし、Windowsにグラボなくても(メモリは必要)困らんし
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 18:17:55.21ID:h+FyJMnw
一台しかないけどネット用と作業用で分けたいな
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 18:20:38.98ID:X5TZ3Wez
テレワーク用に会社から社給PCがやって来たので問答無用で1台増えた
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 18:23:04.46ID:Ha2pQnD8
今は13型モバイルが主流じゃあないかな
テレワーク、gigaスクール構想で持ち運び重視
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 18:27:38.99ID:SKiKoENm
>>952
Microsoftは会計年度が7月始まりだから6月が年度末なんだけど、何を言ってるんだい?
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 18:28:40.74ID:Ha2pQnD8
モバイルも性能UPしているから自宅では外部モニターを接続
して使う人多くなった 持ち運びしないならディスクトップでもOK
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 18:32:05.20ID:1bEFKrDG
>>979
自分が知っているからと他人も知っている前提で無能な奴が書き込むようなレスするから
>>952の様なレスがつくんだよ
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 18:35:19.98ID:y28GxtZY
(さすがに会計年度も知らないやつが存在するとは…)
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 18:54:11.10ID:Ha2pQnD8
モバイルはSSDになったことが大きいかな
目指しているのはスマホだよ
HDDだったらモバイルPCなんか買わないよ 起動も遅い
10Xの失敗は痛い appleやGoogleに勝てないことが分かったのでは
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 19:22:18.89ID:zm4t4thy
>>985
Appleは水面下で電脳コイルメガネ作ろうとしている。
今のM1の4倍くらいの性能があれば実現する。
まずAppleの作りが標準化すると高速なメモリーが安価になる。
対抗してAndroidも同じやり方で攻めてくるだろうからそうなるだろうと思う。
あの作りだと今のWindowsPCの作り時代遅れになる。
小型化性能は向上するが拡張性が失われる。
一言に分解不可な作り

インテルだとタブレット作れないし
Windowsはタブレットで使えないOSだし
準備が足りないから後追いでも追いつけない。
Windowsと互換切ってやらないと良くならないでしょ
中途半端作りでははどこにも役に立たない。
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 19:38:16.55ID:Ha2pQnD8
>>986
なるほど
インテルもAMDもサーバー用CPUに力を入れているのか
大型化するより小型化のほうが難しいからね
サンクス
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 20:15:10.24ID:cTmvTWz6
21H1のオプションがきた
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 23:39:19.46ID:UNvaM0Ra
>>989
シャチョサン、オプションアルヨ、ドスル?
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 03:27:31.14ID:JB5rTX1a
韓国メディア「ニュース1」によると、8日に「愛国国民大連合」など複数の市民団体が日本大使館前で抗議デモを展開。
その中で同団体のオ・チョンド代表が大暴走した様子を伝えている。

オ代表はまず、旭日旗が印刷された紙を次々と引き裂いて足で踏みつけにした。
さらに「パンデミックの中での東京五輪はボイコットせよ」などのフレーズが書かれたプラカード2枚をハサミで切り刻み、それを燃やそうとしたところで警官に制止された。
しかし、オ代表は止まらない。
今度は「独島は大韓民国の領土だ」と叫びながら大使館が入居するビルの柵を乗り越えようとするも転倒し失敗。

すると「日本に辛さを見せる」と叫んであらかじめ用意していたコチュジャン(韓国の辛味噌)を旭日旗に塗りたくろうとして再び警官に取り押さえられた。
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 06:25:39.48ID:EJ13bgrC
ツールバーに勝手にWINDOWSなんちゃらいうアイコン仕込みやがって

マイクロソフトはあほなのか
勝手にユーザーの環境いじるなくそ企業 マジでむかついたわ
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 09:35:54.40ID:wc0wOh/Q
11はなあ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況