X



【田】Windows 11 Part11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/16(金) 18:17:59.07ID:h/g6dsmU
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式 (WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part10
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1625774047/
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 14:21:41.24ID:Ds6ukRCF
使用目的がないのにOSだけWin11に更新するなんて本末転倒すぎる
Win10のままで問題ない
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 14:27:12.00ID:ZhccOjue
それでいいよ
10を本格的に導入したのは2年前
この時まで7を使ってた
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 14:27:48.16ID:XXsPSrR2
ここはあたおか信者しかいないのでアンチスレへ
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 14:29:43.56ID:1N73qxCl
MS公式情報は
・Intel第8世代/AMD Zen2以降は公式サポート
・Intel第7世代/AMD Zen1は要件を満たしているかどうか再検討中
この2つだけ
これ以外の話題は全部ウワサ
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 14:34:15.39ID:ssgDGb3+
インストーラーにウイルス仕込まれているらしいね
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 14:49:11.49ID:6K8RFZVz
Windows自体がウイルスソフト
アンチウイルスという名前だと自分自身を否定することになる
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 14:54:45.02ID:ssgDGb3+
>>905
へー 危険だから一生使うのやめたほうがいいですね
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 14:55:32.86ID:VH+6kBjx
今後貧乏が集まるWindowsスレの連中に対して
5年に一回パソコンの買い直しが出来るかが問われている。
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 15:49:56.70ID:sUc/g60Z
HaswellでもTPM2.0ならいけそうじゃん
なんだこれ
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 16:03:08.14ID:/t2nox0j
Q. Kaby LakeでWindows 11を動作させることはできますか?

A. Windows 11 Insider Previewでは限定的にシステム要件が緩和され、Kaby LakeでもWindows 11をインストールし動作させることは可能です。
しかし、製品版では非対応となる可能性が高く、インストール自体不可能になる見込みです。大人しく諦めてください。
先日公開されたIntel Graphics Driverでは、前世代のSkylakeと共にWindows 11に非対応である旨記載されています。
この通り、Windows 11には非対応(-)です。
Intel Graphics - Windows 10 DCH Drivers
https://downloadcenter.intel.com/download/30579/

そもそも、Kaby Lake自体製品の登場から4年経過しており、Meltdown/Spectre脆弱性への対応が不十分であるため、セキュリティ強化を謳うWindows 11に非対応となるのは当然のことでしょう。
諦めて最新世代のモダンPCへの買い替えをご検討ください。
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 16:06:55.59ID:g/tSJyL3
迷子がいるみたいだな

Win10のままでいい!って言ってる人はこちら
【田】Windows10 Part184
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1623504506/

ただただWin11を貶したい人はこちら
Windows 11 アンチスレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1626462548/

動作要件満たしてないのにWin11に移行したい人はこちら
【実用】低スペックWin11の会【快適】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1624640119/
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 16:32:39.22ID:CHaMaEei
623 名無し~3.EXE[sage] 2021/06/30(水) 15:57:00.65 ID:9wHcq0wz

最悪やぁ、一度TPMでブートされた中古CPUは、他のマザーボードでTPMブートするとhttps://i.imgur.com/LG1If7J.jpg
このメッセージが出る、解除するには最初にTPMブートしたBIOSからdisableにしないといけないなみたいだし。
もう、これから中古CPUとか買えないな。

今回は製作終了してた、Ryzen5の3400Gの新品が無かったから中古で買ったら最悪や。
TPM無しで、Win10にしとくわ
もうさぁ、個人ユーザーでTPMとか必要ないだろ...
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 16:35:51.04ID:d+ReHUV7
リセットすれば良いだけだからコピペをばら撒くな
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 16:39:56.26ID:DKYKaP2U
今後のスレのテンプレにしてくれ

Q. Kaby LakeでWindows 11を動作させることはできますか?

A. Windows 11 Insider Previewでは限定的にシステム要件が緩和され、Kaby LakeでもWindows 11をインストールし動作させることは可能です。
しかし、製品版では非対応となる可能性が高く、インストール自体不可能になる見込みです。大人しく諦めてください。
先日公開されたIntel Graphics Driverでは、前世代のSkylakeと共にWindows 11に非対応である旨記載されています。
Intel Graphics - Windows 10 DCH Drivers
https://downloadcenter.intel.com/download/30579/

そもそも、Kaby Lake自体製品の登場から4年経過しており、Meltdown/Spectre脆弱性への対応が不十分であるため、セキュリティ強化を謳うWindows 11に非対応となるのは当然のことでしょう。
諦めて最新世代のモダンPCへの買い替えをご検討ください。
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 16:47:11.05ID:z1avVdTI
ASROCKだけど
TPM有効にすると
セキュアブート有効じゃなくても
純正チェックが通る
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 16:49:21.94ID:/X5vcuN8
純正チェッカはSecure Bootの有無は見てないよ
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 16:56:48.43ID:5wz5usQY
どっちにせよ、どこかのビルドでIP版も使用期限付きってのが必ず来るはず。
その後製品版の1つ前のプレビュー前になるとアップデートしようとしても
「ハードウェア条件を満たしていないためアップデートを中止します」で終了って流れでしょ。

使用期限が来ればセーフモード状態となり手動で10をインストールせざるをえなくなる。
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 17:48:17.60ID:FVolEb1w
まあ何だ
サポートチャットのバイト君がkaby動くって言ったところで
MSの公式アナウンスじゃないんだよな
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 18:00:30.85ID:3XEb/RZz
どれだけ俺が憎かろうと>>919には同意だろ?
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 18:26:14.09ID:sUc/g60Z
お前今日だけで何回ID変えてんだよ
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 18:44:09.26ID:i6nVoszn
これ1日1回は貼ったほうが良さそう

Win10のままでいい!って言ってる人はこちら
【田】Windows10 Part184
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1623504506/

ただただWin11を貶したい人はこちら
Windows 11 アンチスレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1626462548/

動作要件満たしてないのにWin11に移行したい人はこちら
【実用】低スペックWin11の会【快適】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1624640119/
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 19:00:21.12ID:6gbrDO+F
>>914
うん
ただでさえ半導体不足なのにWindows11特需とか起きたらさらに半導体不足が深刻になる
もちろんおまいはそうなることを望んでいるんだよな
ガンバレ!!!
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 19:04:44.90ID:p/swlWgO
>>917
そうなの?
するとこのマシンに入れるとどうなるのだろう?
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 19:04:45.81ID:J2k1Jt71
Edge以外のブラウザを規定にする方法が面倒になってるなあ
絶対嫌がらせでしょこれ
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 20:38:59.86ID:OLTUbM+z
>>1のシステム要件チェックってOSインストール時だけだよな?
インストール後のOS起動時にチェックしてないよな?
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 22:00:00.27ID:1YxQ8L7y
9900k & ASUS ROG STRIX Z-390F GAMING

MSチェックソフトで通ったけど大丈夫なん?
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 22:08:06.00ID:EbmvKnlp
定期

Q. Kaby LakeでWindows 11を動作させることはできますか?

A. Windows 11 Insider Previewでは限定的にシステム要件が緩和され、Kaby LakeでもWindows 11をインストールし動作させることは可能です。
しかし、製品版では非対応となる可能性が高く、インストール自体不可能になる見込みです。大人しく諦めてください。
先日公開されたIntel Graphics Driverでは、前世代のSkylakeと共にWindows 11に非対応である旨記載されています。
Intel Graphics - Windows 10 DCH Drivers
https://downloadcenter.intel.com/download/30579/

そもそも、Kaby Lake自体製品の登場から4年経過しており、Meltdown/Spectre脆弱性への対応が不十分であるため、セキュリティ強化を謳うWindows 11に非対応となるのは当然のことでしょう。
諦めて最新世代のモダンPCへの買い替えをご検討ください。
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 22:23:11.37ID:Z/6XKSrM
CPUのサポートリストって、9月になるか、Windows 11のリリースまで更新されないかもな。
こんな外野で、いつまで繰り返す気なのやら。
どうせならフィードバックHUBに要望として投稿したほうが効果があるだろうに。
もっとも、賛成票が一体何千票集まれば要望を聞いてくれるのか知らんがな。
例えば、昔のWindowsのように公式にシステムフォントを変更可能にしてくれっていくら賛成票が集まっても無視しているしな。
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 22:30:28.84ID:egJNzyMh
俺は毎日毎日周知活動頑張るぞ
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 22:55:57.09ID:fJ+lhU+S
>>938
システムフォント・ウィンドウフォーム・カラー設定は、昔の節度あるユーザーならまだしも今の低級クレーマーにサポートリソースを割くなんてナンセンスだと思うよ。
スケーリング設定でさえ変な設定をして騒いでいた人がいただろう。ユーザーのレベルが下がり過ぎて呆れてんじゃないかなあ
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 23:26:55.65ID:9lo/NXtQ
sandyおじさんだけど

環境要件はインストールの最初しかチェックしてないから
RyzenPCでクリーンインストールをファイルコピーまで進める

最初の再起動タイミングでSSDをsandyPCに差し替えて残りのインストール設定とライセンス認証する

これでSandyBridgeでWindows11動かしたらライセンス的にアウトなん?
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 23:38:39.92ID:egJNzyMh
大型アップデートの度に震えることになるぞ
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 23:42:21.08ID:Z/6XKSrM
最悪、仮想マシン上ならば、制限が緩いので動く。
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/26(月) 23:49:51.67ID:zz94HDu8
Windows Updateが降って来なくなりますが、それでもいいなら
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 00:21:08.83ID:0sC/gJcn
Kaby Lake、ZEN1はテストするとはいってたがSkylake以下は対応するなんていってないから無理だろ
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 00:29:19.69ID:OzRQDX8m
正直スキン変更した10くらいの価値しかない
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 01:55:54.52ID:CVZdPNwe
ま、これから最適化していくでしょ(適当)
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 02:06:23.55ID:wWeuOFiD
Win10のアップデートとして出す予定だった物を
名前を変えただけなのにベンチマークとか変わらんだろ
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 03:00:36.49ID:K4Vhz/mp
フィードバックは知らない間にマイクロソフトに送信されてるから何もしなくて大丈夫
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 03:32:27.68ID:kG7yhSl7
>>954
エラーが発生しているとかなら、自動送信に任せてもいい。
要望については、フィードバックHUBにきちんと登校しないと誰にも伝わらない。
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 04:18:10.64ID:YHtmnFLd
>>907
今までは新型や機能の高度化して性能の陳腐化とコスパの指数関数的向上により自然と新型に移行できた
今の時代は性能の陳腐化も起こらずコスパも良くならない
5年前のi5マシンと同じ金出してもメモリストレージ増設もできないセレロンしか買えませんなんてふざけた時代にされようとしているのに
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 08:37:54.32ID:xZPzN/eH
おはようございます。
ReadySunValley-0.52.1でチェックすると「Sun Valleyに対応しています(笑)」って出ますが、
現段階の情報ではWin11対応可能ってことですかね?
やったこと
・Lenovo X250
・BIOSでTPM2.0モードへ変更→キークリアが何とかってでるからそのまま強行突破
・UEFI-GPTでWin10クリーンインストール
・ReadySunValleyを実行
TPM2.0の設定を変えない場合ははじかれてました。
スレチだったらごめんなさい。
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 08:42:51.32ID:Q2Lad59K
他機インストールの途中移植でivy動かしてみたけど特に何も無く普通に動くしドライバーも標準で入ってるな

何のためのCPU縛りかわからんね
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 09:23:19.76ID:MSDb8Rfx
PCメーカーから突上げ食らったんだろ
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 09:43:26.87ID:HkJwDVW4
intelやろ
一番の突き上げは
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 09:47:17.37ID:bVdUnHl4
Intelなら商売が汚いしこれ幸いと喜んでそう
穴だらけCPUも一掃できて一石二鳥
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 09:51:54.69ID:a24s8kgj
ずっとWin10のままだと買い替え喚起できねえからな
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 09:56:08.98ID:HkJwDVW4
法人向けは何か無くても一定の買い換え需要は発生するからな
個人向けの需要はなくなって久しいし
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 09:56:56.11ID:HkJwDVW4
割食ってるのは法人向けで安いプロセスラインしか使ってくれないチップセットベンダー
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 11:38:29.40ID:uMVpiFIs
結局第7世代はどうなりましたか?
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 12:26:45.07ID:8HP5cxLI
プルートン入りCPU出たら買い替えるか
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 12:27:13.92ID:0b31C0+5
kaby(第7世代)がNGでkaby-R(第8世代)がOKって元々変だからな。
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 12:49:47.70ID:alzdvODR
マイクロソフト自身もなんでクラシックタスクバーやエクスプローラーが
クラシックUIで表示される現象があるのかわかってない模様
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 12:51:05.29ID:bGJZEPYB
色々どうにもならねぇ
忌みごOS
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 12:59:33.40ID:QNhiLYjc
いまだにクラシックとか言ってる老害くそ爺はXPでも使って(浸かって)ろww
なんだよクラシックてwww
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 13:32:46.23ID:kG7yhSl7
Microsoftとしては古いハードウェアなんてサポートしたくないし、
パソコンを買い替えるついでにWindowsのライセンスもついでに買ってもらって利益を上げたい。
実際の仕様の差異とか、利用者側の思惑なんて関係ないのだよ。
Windows 11を前提に2017年秋からメーカーに対して新しい最小要求仕様の縛りをしてきて、4年経ってそろそろ一巡して世代交代したから十分でしょってサポートを打ち切っただけの話だ。
現在のハードウェアをそのまま使いたければ、そのままWindows 10で使えばいいだけの話だ。
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 13:35:11.86ID:Q4Rhq7hA
>>972
古いハードウェアたって、CPUだけじゃん。
CPUは以前から共通のOS標準ドライバで動くし、
オンボードビデオだって、Windows10の時だってSandy以前は共通のOS標準ドライバしか提供していないよ。
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 13:43:45.97ID:ZbbgH3Fd
>>972
ならハードディスクと一緒にインストールUSB売って欲しいくらいだw

15000円くらいで、買うな俺だったら
Windows10ディスク買っても、インストールはUSBでメディアクリエーションツールで最新入れないとならないなら、陳腐な要らなくなるDVDインストーラーなんて要らない

ちょうどTPM2.0も実はマザーの設定で名前が違うだけで物理的にコネクターもマザーにあるけど、BIOSの設定でONに出来て11認証したけど、9900kだから、10世代が怪しいくらいなら、サンディーにもIP入れて試してみたら軽いからまだ更新も入るし、サブ機2600kならいざ知らず、9900kまで蹴られたらワロエナイw

なら金取って正式に新規インストーラー出して欲しいわ、機種依存問わず
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 13:49:07.64ID:OTKz16Ys
>>975
ディスクで売られてるWin10ってDSP版だけじゃなかったっけ?
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 13:51:37.69ID:ZbbgH3Fd
>>977
そうだよ、DSP版
纏めて新規で4年前に30万叩いて買って組んだから、ハードウェア同梱かは忘れた
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 13:58:09.12ID:QVfeyRNj
日本語が残念な人だな
意味が通じないw
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 14:01:53.27ID:imIjPuXH
DSP版だがパッケージの表記はOEMな謎
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 14:06:27.47ID:QVfeyRNj
>>981
DSPはデリバリーサービスパートナーという販売店のことでライセンスの種類的にはOEM
OEMシステムビルダーライセンスが正式
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 14:11:00.33ID:ZbbgH3Fd
>>982
良くアスペルガー扱いだから、煩わしいならNGでもしといて
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 14:13:03.62ID:E1ZpAaIA
Intel、半導体技術首位の座を2025年に奪還する意欲的な新ロードマップ
4年後には今存在するCPUはオワコンだな
開発資金いるから?Intelもお布施が欲しいんだろうな
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 14:27:22.22ID:E1ZpAaIA
みんな仲良くやろうぜw
どうせ2026年ぐらいにはWin12出るんだからどんなCPUだって足切り
2025年あたりの最新CPUにしないとkabyみたいに残念な子になると思う
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 15:01:55.87ID:bVdUnHl4
自作民だから世代が上がる度に買い換えてる
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 15:45:25.84ID:HPef1Tnw
謎の浪費家貧乏アピール
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 16:18:33.36ID:Q3dGYVt8
ちょっくら立ててくるわ
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 16:24:23.24ID:Q3dGYVt8
テンプレ変えてないけど必要なら足してな
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 16:48:42.28ID:E1ZpAaIA
スマホ信者じゃあないけど要するに1年ごと買い替えろ!じゃないかと思う 
スマホは5nmまで進化しているし追いつくには相当時間がかかる
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 17:15:40.38ID:kG7yhSl7
パソコンを何のために使っているのかよく考えろ。
無理にWindows 11にアップグレードしなくたって、Windows 10で十分な用途にしか使って無くないか?
2025年まではWindows 10もサポートされている。パソコンを買い替えるときにWindows 11に切り替えても遅くはなかろう。

ゲームなんかにしてもDirectX12必須ならともかく、Windows 11必須なんてのはしばらく出てこないだろう。

新しいもの好きでWindows 11を使うこと自体が目的だというなら、条件が緩い仮想マシン上で使うか、パソコンを買い替えればいい。
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 17:20:33.20ID:RwCrBu9D
俺は未だにWindows 8.1を使ってるからな
ウィンドウ開閉時のあのアニメーションの動きと滑らかさがたまらんのよ
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 19:27:44.59ID:KiPl3DMM
システム要件gきびしくなったので自作は衰退します
0999名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/27(火) 19:28:49.13ID:KiPl3DMM
関連雑誌・サイトはおおむね収益が激減します
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況