X



Microsoft Edge Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/19(月) 07:42:20.34ID:qVLnRcUt
Microsoft Edge

Windows、macOS、iOS、Androidに続き
LinuxにもChromium版Edgeが公開間近(現在Beta版公開)

日本語サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge

Microsoft Edge Insider
https://www.microsoftedgeinsider.com/ja-jp/

Microsoft Edge ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/

Microsoft Edge アドオン
https://microsoftedge.microsoft.com/?hl=ja-JP

前スレ
Microsoft Edge Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1621038503/
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/08(水) 09:46:48.00ID:sIeI0huj
93に更新してからWindows8.1でIEモード使おうとするとクラッシュするんだがおま環なのかな?
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/08(水) 14:27:58.82ID:ywgcyXNQ
おま環
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/08(水) 18:12:12.68ID:ukdE5Mcv
93.0.961.38 にしたらマウスでのタブを閉じるが効かない(タブの×をクリックしても無反応)
さらに、その後はマウスクリックでの切り替えも動作しなくなった(タブをクリックしても無反応)

同じ症状の人はいない?
新しいプロファイルでアドオンも何もない状態でも起こるんだけど・・・。
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/08(水) 18:23:49.59ID:F8SyNL/Y
こちらではその症状出てないです
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/08(水) 18:32:07.65ID:mzkmXEsG
垂直タブ使っているんだけどスリープに入ってるタブの時だけか、タブ開こうとすると新規ウィンドウで開くことが増えた気がする
なんとなく8月あたりから?
どこかクリック位置が悪いのか謎だけど、こんな人いますか?

それとPCでスリープ繰り返してEdgeは開いたままのとき、異常に使用メモリがあがっているのでいったんEdge終了させようとしたら
ブルースクリーンげげっというパターンも2回ほど。
Youtubeもメモリを糞使うので数時間したらホームをクリックしてもサムネがなかなか揃わない場合もEdgeを終了させてキャッシュクリアしている。
古いデスクトップだけどメモリ16GBでwindows10 21H1
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/08(水) 19:47:15.25ID:2teRu8WX
Chromeがどうやら不具合含んだアップデートを先日したせいで
Edgeでもgooglemapが激重動作になっちまってるじゃん
Chromeは1つ前のバージョンに戻せばマップはサクサク動作に戻るが
Edgeはどうすりゃいいんだよw
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/08(水) 20:06:42.34ID:2teRu8WX
>>460
あー、それいつ頃からそうなったのかわからないが
1週間くらい前に100個くらいの動画のファイルタイトル名をエクスプローラー上でちまちま変更してたら
なぜかいちいち先頭の文字が入力されてなくて、ん?俺のタイピングが凄く悪くなったのかキーボードの接触が悪くなったのか
何なんだよとかなり焦ったわ

「文字の変換確定せずに次の単語入力しようとすると起きる」
「もじの」と入力して変換を1回だけ押して「文字の」と変換候補が表示されるが
エンターキーを押して確定させた後なら次の文字入力は「へんかんかくていせずに」
と正常に入力できるが
変換候補状態のまま続けて文字入力していくと「えんかんかくていせずに」となり先頭の「h」が入力できていない
本来なら(以前なら)変換候補状態でも次に「h」を入力した時点で「文字の」も自動確定扱いになるのにな

ただ、それがなるのはエクスプローラーのファイル名書き換える時くらいで
メモ帳やJaneやその他ブラウザなどの日本語入力ではそういう事は起きないんだよなぁ
つまりそれらのアプリケーションは古いIMEが動作してくれてるって事になるのか
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/08(水) 21:35:49.45ID:I4rzi3bm
いつの間にか新しいタブで表示されるクイックリンクの行数が変更できるようになってるんだな
なんかMSのEdgeチームってビジネス向けのアピールばっかで、あんま一般向けの宣伝やらないから
いじってて偶然に気づくことが多いわ
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/08(水) 22:29:55.26ID:ukdE5Mcv
>>469
Edge再起動してもプロファイル切り替えても直らなかったのに、
いつの間にか直ってた・・・。
なんなんだろう。。。
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/09(木) 02:05:16.16ID:KWK5aSeF
マウスの接触不良
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/09(木) 06:54:59.23ID:p8Iyk25T
Edgeだけに限らずChromiumベースブラウザ全般なのだろうけど、
コンテキストメニューのアクセスキーの重複はどうにかならないんだろうか
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/09(木) 08:19:38.24ID:MOclMlfo
それエクスプローラーでも気になるんだよなあ
もちろん無作法なシェルエクステンションが悪いんだけど
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/09(木) 08:50:00.53ID:WhheJLlr
>>448
遅レスになったけど、フラグ設定で右クリメニューがすっきりできた
ありがたや
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/09(木) 11:58:36.47ID:lQDFnJRR
共有、コピーして貼り付けというのがよく分からん
どう設定してる?
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/09(木) 16:51:24.08ID:p8Iyk25T
こんな感じか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1626648140/#:~:text=%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8C-,%E3%82%88%E3%81%8F%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%93,-%E3%81%A9%E3%81%86%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%97

リンクする文字列と、その前後の文字列(誤認識回避用?)がURLに含まれるみたい
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/09(木) 23:11:22.82ID:9b+n8dQu
IMEの変換で一番腹立つのは「図」
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/10(金) 01:18:19.21ID:NuNn7ieM
>>481
そりゃ「トマト」で検索すると「レジストリが無ければもっとまともなOSだったね」がかかるからな
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/10(金) 14:45:18.41ID:wSq0BgCB
ssdにキャッシュいれたくないからhddに入れてたんですけどいつのまにかデフォルトに
設定が戻っててやり直してもデフォルトのままなんですが直し方知ってる人いませんか?
chormeは同じやり方でhddのほうに保存されてるので理由がわからないです
ショトカに--disk-cache-dir追加して移動する方法なんですが
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/10(金) 21:38:30.84ID:Z9w022E5
Edge更新したらお気に入りが IE みたいになってて驚いた。
行間が IE よりも広いので下にスクロールしないとだめになった。
行間を IE とおなじくらいになりますか?
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/10(金) 22:34:19.70ID:2MNZ0q0p
>>487
あらま。
結局、このスタイルに戻ったのね・・・
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/11(土) 19:00:43.31ID:GbaWsOPG
バージョン 93.0.961.44
選択したテキストを右クリックで『○○をweb検索する』が出なくなった。
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/11(土) 21:02:38.94ID:H5aBoGVr
初めてEdge起動してヤフー見たら中央列にダラーっと並ぶはずのトピックが出ない
「記事を取得できませんでした。
ページを更新しても表示されない場合は、
一定時間をおいて再度更新してください。」
と出るだけ

スッキリしていいね!
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/11(土) 23:14:43.92ID:kty5hkIU
右クリックのサイドバーでBingで検索を消したい
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/12(日) 00:11:11.37ID:rHhtR3yH
>>493
アレ最低に無駄機能だよね
しかもそのサイドバーから新規にBing開くと
入力欄がおかしくなる(サジェストがオーバーレイして?入力を阻害される
Bingなんて絶対使わない!
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/12(日) 00:12:37.52ID:s9w+bGSz
前は設定の検索エンジンからBingを消したら右クリックからも消えてたけど今年から消せなくしやがった
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/12(日) 01:05:45.16ID:iIFwPECu
右クリックから間違ってひとつ下のBing押す人結構いるんだな
自分1回もないけどwebで〜使うぐらいならアドレスバーにドラッグ&ドロップした方が良いような
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/12(日) 01:13:53.32ID:rVSAbPcd
あのサイドバー検索って仮にgoogleにしたところで
見づらいだけで不便だよなあ
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/12(日) 03:41:05.50ID:shPzxogV
Win7 32bit版上ではまともに動作しねえ
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/12(日) 11:13:12.37ID:0qXcMz+h
>>496
間違うのはマウスで選択してクリックしてる人達かな
普通のWeb検索なら右クリ→Sキーの方が早いし押し間違い自体起きない
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/12(日) 12:07:42.92ID:D6Rn334O
>>494
しかも「サイドバーでBingを〜」が一番長いから、
コンテキストメニューが無駄に幅を食ってブサイクだよなぁ
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/12(日) 13:48:13.05ID:ofMe3h8x
それな。
無効に出来なくした奴、それを認めた奴タヒねや
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/12(日) 14:22:41.19ID:rVSAbPcd
笑っちゃうのがサイドバー検索だけ敬語なところ
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/12(日) 16:34:45.66ID:iIFwPECu
>>502
Sキーで出来るの知らなかったよ、さんくす
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/12(日) 16:59:22.70ID:6TnkIznI
右クリックしたときにはアクセスキーが出ないのも、無駄な決め打ちだよなぁ
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/12(日) 19:34:51.85ID:6bkm89TE
それはChromium側の問題な気がする
先にアクセスキー出なくなったのはChromeだし

Altを押したまま右クリックしてすぐAlt離すとアクセスキーも表示されるから、それで全部覚えたわ
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/13(月) 00:41:07.26ID:XQf3VxEu
Firefox「Googleで検索“5ちゃんねる”(S)」だと出てるのにな
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/13(月) 01:12:52.02ID:VuXxt80h
edgeに移行しようかと思ったけど、何度やってもお気に入りのインポートやるとCPUとメモリ食いまくって動作不能になるから使えなかった
同じことをchromeでやったらスムーズにインポートできたけど一体なんだったんだろう
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/13(月) 01:42:15.61ID:hea9617K
同期で余計な事をバックグラウンドでしてんだろうな
その辺はChromeやFirefox Syncのがかなりスムーズ
スマホ - PC連携もedgeは安定しない
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/13(月) 01:47:02.24ID:J3y1db6K
>>460
予測変換やめたらイイゾー
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/13(月) 02:52:50.82ID:Fv53jUF1
>>514
何予測変換関係してるの?
あれデフォルトだと1文字で予測候補出してくるがそんなもん当たるわけないからゴミが出るだけ
速攻で3文字に変えてるわ
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/13(月) 12:21:12.56ID:lSFmv/Oc
Egdeは同期するとお気に入りが変に重複したりいて整理めんどい
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/13(月) 14:16:42.19ID:QG8qEw4u
>>515
ロースペPCでWEB版Excelに旧IMEで入力したとき
試しに予測変換ONにしてみたら1文字目が欠けまくった
OFFなら平気だった
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/13(月) 18:14:31.13ID:XQf3VxEu
選択して右クリックSキー使ってて思ったけど
選択できても右クリック出来ないサイトだと無理だな
そう考えるとドラッグ&ドロップの方が便利かも。

あと選択すら出来ない(コピー防止だから?)サイトだと
専用ツールとか使わなきゃだな
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/13(月) 20:11:17.59ID:sprJYSRM
>>518
右クリックメニューや文字列選択、文字列コピーを禁止してるページはブックマークレットで解除してる
それも効かないページもあるけど
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/14(火) 00:13:50.54ID:2Xrn+FGC
ブラウザの乗り換えも昔より楽になったなーと思ったけど
何のことはない
ブックマークというものをすっかり使わなくなったからだな
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/14(火) 08:15:08.95ID:otxB6K63
>>520
それはchromeのブックマークが使いづら過ぎて使わないことに慣れてしまっていただけではないのか
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/14(火) 08:35:53.91ID:5oqA7fdl
とすると、タブをズラっと開いたまんまな人なんだろうけども
Edgeは結構頻繁に落ちちゃうことあるから
再起動後にタブの復元はできるものの、全読み込みになるのキツイのよね
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/14(火) 11:07:22.69ID:2Xrn+FGC
>>521
ブラウジングがSNS中心の生活になると
実際頻繁に見るサイトってせいぜい10個あるかないかだから
大量にブックマークしても結局使わないって分かったし

Egdeの 「このサイトをアプリとしてインストール」 機能が便利過ぎて
片っ端からアプリ化してスタートメニューに登録してる
ブックマークよりそっちのほうが断然使いやすい
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/14(火) 11:31:05.77ID:UqkZwVgC
サイトをアプリでインストール、インストールという行為自体に違和感なければ実は便利なんだが、たまにバグるんだよね
アンインストールしたときになぜかスタートメニューに残ったり、何かの拍子にアプリで開いてるはずのサイトから勝手にページ遷移するときある
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/14(火) 15:38:31.17ID:U0c347KF
>>524
サイトをインストールするなんて凄い時代になったな
まあインターネット内蔵パソコンなら当たり前か
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/14(火) 15:39:49.80ID:U0c347KF
地球シュミレーターみたいなものかな
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/14(火) 18:32:00.62ID:xyHl/BLi
商品パッケージ「鉄道模型シミュレーター」
サイトの商品名「鉄道模型シュミレーター」
そんな世の中
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/14(火) 19:34:57.13ID:WyCJgj96
>>523
ブックマークをスタートに登録できないという改悪も信者フィルターを通すとそう映るのか
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/14(火) 19:57:37.08ID:NWf5qj8o
>>531
IEのときにもそれはやらなかったんだけど、それだと多分挙動が通常のブラウザ(IE)に依存しちゃわない?
アプリ扱いになると、ある程度「アプリごとのカスタム」てのが効いて、むしろそこに利便性を感じてる
マルチで立ち上げるとそのストレスがちょっとでもなくなる
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 01:25:03.41ID:w1h6KdMh
>>531
マイクロソフトも7から8にかけては
アプリケーションとコンテンツを同じレイヤーで混在させるAndroid的なやり方を目指してたんで
スタートにブックマーク登録とかできたし、8以降でライブタイルみたいな試みもしたんだろうけど
パソコンOSとしてはあくまで、表層でコンテンツを統合させるより
ローカルで動くツールとコンテンツのレイヤーをくっきりさせたほうが分かりやすいって気付いたんだろ。

Appleはああ見えて意外にiOSもMacOSもそこはきっちり分けてるしな
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 10:43:28.86ID:JrRPD5+o
拡張機能のEnhancer for YouTubeがバグるんだがどこで聞けばいいんだろ
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 16:34:19.02ID:W1QXjXqu
betaだし本家とやり取りするしかないんじゃ
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:20.19ID:krV1hFoh
ダウンロードを勝手にかえるんじゃねえよ
ダウンロード始まらねえなと思って10回ぐらいクリックしたら10個落ちてきたじゃねえか
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 21:03:40.29ID:2K7d+unK
今の仕様の方が使いやすいから仕方がないと思え
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 21:25:59.59ID:krV1hFoh
>>537
これ↓オンになってるのにか?
ダウンロードの開始時にダウンロード メニューを表示
この設定を無効にすると、ファイルのダウンロードがいつ開始されるかを知るのが難しくなる可能性があります
バグだろこれ
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 22:29:04.24ID:4dZqc3Rj
>>538
ツールバーを見れば開始も進捗も分かるしダウンロードしたファイルをツールバー経由から削除すればツールバー表示は元通りに消えてくれるが
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 22:38:36.88ID:4dZqc3Rj
↑オフならばツールバー表示は消えるけどオンならば消えずにそのままってことね
知るのが難しくなるというのはツールバー表示に慣れていないと見落とすってことじゃないかな
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 01:41:54.39ID:UKZUwCNA
>>538
実際にそこに表示されるのに時間がかかることがありますよね
自分もダウンロードするのにクリックが効いていないのかと思ってダウンロードをし直したら
複数ダウンロードに登録されることがよくある
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 07:11:39.68ID:0Jr5UxrT
それはサイト側の問題じゃなくて?Chromeでもそういうサイトに出くわすことはあるが
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 11:07:20.12ID:MkCIIBmm
>>542
サイトの応答を待つ必要無いよね
リクエスト出した時点でUI表示するのが優れたユーザーエクスペリエンス
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 13:38:24.31ID:ZXk+ZxXO
InPrivateモードで起動するアイコンの作り方は分かってるんだけど、
デスクトップに置いた単なるURL入りのショートカットをInPrivateで
開く事ってどこかを弄ればいける?
ダブルクリックしても通常モードで起動しちゃうんだよね
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 14:33:24.44ID:mQr9oS+d
そのアイコンにドロップするとか送るに登録すれば
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:15:08.36ID:ZXk+ZxXO
URLショートカットをInPrivateアイコンにショートカットしても
サイトは開かずにショートカットのパスを読みにいくようですね
送るか
うちのマウス右クリックが不調であまり使いたくないのよねw
嘘じゃないよ
本当にクリックしても利かない時の方が多いのよ
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:16:12.06ID:ZXk+ZxXO
InPrivateアイコンにショートカットしても ×
InPrivateアイコンにドロップしても 〇
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:19:14.37ID:PRbD7Glu
もしあるなら、起動オプションを書きたくない理由を書こう
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:23:55.71ID:ZXk+ZxXO
FireFoxみたいにabout:configの設定モードのような裏ワザで
一律プライベートモードに設定できりゃいいのになとつくづく思う
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:25:18.89ID:ZXk+ZxXO
>>548
ん?どういうこと?
サイトURLのショートカットに起動オプションなんて書けるの?
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:27:32.83ID:J1KnAKyb
インターネット ショートカット(.url)はWindows側が既定のブラウザにURLを投げてそのサイトを開く仕組みなので、そのままでは起動オプション等を指定してブラウザを起動することはできない
起動オプションを付けるには関連付けのレジストリを弄るしかない
(逆に一度それをすれば、他のソストからサイトが開かれるときも起動オプションは反映されるよ)

もしくは、最初からインターネットショートカットを使わないという方法もある
Edgeのショートカットを作成して、リンク先のところに--incognitoと開きたいURLを付ける
これでそのサイトをシークレットモードで開くショートカットの完成
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:30:54.38ID:dKLCPqgt
>>546
for /f "usebackq tokens=1* delims==" %%i in (%1) do if "URL"=="%%i" start microsoft-edge:%%j
Edgeにurlを投げるのには、このバッチファイルを作成してこれにドロップする以外にない
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:35:54.84ID:ZXk+ZxXO
>>551
やり方が悪いのかもしれないけど、
500 Internal Server Errorで返ってくるな
>>552
開くのは開くんだけど、通常モードで開かれるな
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:46:32.12ID:ZXk+ZxXO
>>551
EdgeのInPrivateモードのアイコンを複製してそのリンク先に書いてたわ。
それでサーバーエラーが返ってきたのかもしれない。
単純にEdgeのショートカットを作成して、リンク先に
--incognitoと開きたいURLを入れて開いたら、こちらも開くには開けるけど
通常モード起動になってしまうな
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:47:51.37ID:ZXk+ZxXO
一番いいのはこいつ→>>549
まとめて設定する裏ワザがあれば解決なんだけどなぁ
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 16:48:16.33ID:ZXk+ZxXO
>>556
かなり危険なフリだなw
設定箇所と設定項目と設定値が複数ある上に、
キーを新規で作るのか無くてはならないキーなのかも不明
もっと分かりやすく端的に書いてあるサイトない?
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 16:56:57.65ID:ZXk+ZxXO
わがままじゃなくて危険なんだよ
レジストリ触らせるのに、詳細に書いているようでいて
かなりアバウトにしか書かれてない
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 16:58:56.07ID:vHjNvJIY
> うちのマウス右クリックが不調であまり使いたくないのよねw

新しいマウスを買いましょう
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 16:59:44.68ID:ZXk+ZxXO
>>560
やだ!と言ったら我儘と突っ込むんでしょ?
展開が見えてるなw
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 17:08:22.76ID:ZXk+ZxXO
Firefoxでプライベートブラウジングをデフォルトに設定する
https://aprico-media.com/posts/5704#head-b04274aef558aad73a7b22b9fe5f9180

こんな感じで要点をスパッと切ってくれてたら、私でも設定ミスは
ないだろうけどね

実際問題、この手の要望はかなりあるはずだし、>>556だと
InPrivateで起動しようと思ったらOSが起動しなくなったなんて
本末転倒な事にもなりかねないのよね

簡単明瞭な手順で設定できなきゃ不便だよ。
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 18:32:10.58ID:so/x428g
>>557
そんなにレジストリが怖いならグループポリシーでやればいいじゃん
Proじゃないと使えないけどね

というか別にポリシーのレジストリは多少ミスったところで直ちに影響はないんだけど
実はグループポリシーはレジストリでも弄れるってのがそれの実体だから
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 18:39:09.59ID:5BZI2dGF
>>562
常にInPrivateで開きたいと思わないな
かなりあるはずというのは根拠の無い妄想だよね
通常はトラッキングの防止・閲覧データをクリア・Cookieとサイトのアクセス許可を厳しめにしておいて必要に応じてInPrivateにすればいいと思う
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 18:56:34.80ID:ZXk+ZxXO
>>563
>>556のMSのサイト見た?
自分は未だ200人規模のシス管してたからレジストリや
グループポリシーが怖いなんて思わんけど、出している
情報が不十分すぎて手が出せんよこんなの。
なんだったら、あなたが、要約して的確な設定箇所と
設定項目と設定値を出してみたら?
自信があるんだったら、そうしますけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況