X



Microsoft Edge Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/19(月) 07:42:20.34ID:qVLnRcUt
Microsoft Edge

Windows、macOS、iOS、Androidに続き
LinuxにもChromium版Edgeが公開間近(現在Beta版公開)

日本語サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge

Microsoft Edge Insider
https://www.microsoftedgeinsider.com/ja-jp/

Microsoft Edge ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/

Microsoft Edge アドオン
https://microsoftedge.microsoft.com/?hl=ja-JP

前スレ
Microsoft Edge Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1621038503/
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/14(火) 18:32:00.62ID:xyHl/BLi
商品パッケージ「鉄道模型シミュレーター」
サイトの商品名「鉄道模型シュミレーター」
そんな世の中
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/14(火) 19:34:57.13ID:WyCJgj96
>>523
ブックマークをスタートに登録できないという改悪も信者フィルターを通すとそう映るのか
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/14(火) 19:57:37.08ID:NWf5qj8o
>>531
IEのときにもそれはやらなかったんだけど、それだと多分挙動が通常のブラウザ(IE)に依存しちゃわない?
アプリ扱いになると、ある程度「アプリごとのカスタム」てのが効いて、むしろそこに利便性を感じてる
マルチで立ち上げるとそのストレスがちょっとでもなくなる
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 01:25:03.41ID:w1h6KdMh
>>531
マイクロソフトも7から8にかけては
アプリケーションとコンテンツを同じレイヤーで混在させるAndroid的なやり方を目指してたんで
スタートにブックマーク登録とかできたし、8以降でライブタイルみたいな試みもしたんだろうけど
パソコンOSとしてはあくまで、表層でコンテンツを統合させるより
ローカルで動くツールとコンテンツのレイヤーをくっきりさせたほうが分かりやすいって気付いたんだろ。

Appleはああ見えて意外にiOSもMacOSもそこはきっちり分けてるしな
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 10:43:28.86ID:JrRPD5+o
拡張機能のEnhancer for YouTubeがバグるんだがどこで聞けばいいんだろ
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 16:34:19.02ID:W1QXjXqu
betaだし本家とやり取りするしかないんじゃ
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:20.19ID:krV1hFoh
ダウンロードを勝手にかえるんじゃねえよ
ダウンロード始まらねえなと思って10回ぐらいクリックしたら10個落ちてきたじゃねえか
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 21:03:40.29ID:2K7d+unK
今の仕様の方が使いやすいから仕方がないと思え
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 21:25:59.59ID:krV1hFoh
>>537
これ↓オンになってるのにか?
ダウンロードの開始時にダウンロード メニューを表示
この設定を無効にすると、ファイルのダウンロードがいつ開始されるかを知るのが難しくなる可能性があります
バグだろこれ
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 22:29:04.24ID:4dZqc3Rj
>>538
ツールバーを見れば開始も進捗も分かるしダウンロードしたファイルをツールバー経由から削除すればツールバー表示は元通りに消えてくれるが
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 22:38:36.88ID:4dZqc3Rj
↑オフならばツールバー表示は消えるけどオンならば消えずにそのままってことね
知るのが難しくなるというのはツールバー表示に慣れていないと見落とすってことじゃないかな
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 01:41:54.39ID:UKZUwCNA
>>538
実際にそこに表示されるのに時間がかかることがありますよね
自分もダウンロードするのにクリックが効いていないのかと思ってダウンロードをし直したら
複数ダウンロードに登録されることがよくある
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 07:11:39.68ID:0Jr5UxrT
それはサイト側の問題じゃなくて?Chromeでもそういうサイトに出くわすことはあるが
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 11:07:20.12ID:MkCIIBmm
>>542
サイトの応答を待つ必要無いよね
リクエスト出した時点でUI表示するのが優れたユーザーエクスペリエンス
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 13:38:24.31ID:ZXk+ZxXO
InPrivateモードで起動するアイコンの作り方は分かってるんだけど、
デスクトップに置いた単なるURL入りのショートカットをInPrivateで
開く事ってどこかを弄ればいける?
ダブルクリックしても通常モードで起動しちゃうんだよね
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 14:33:24.44ID:mQr9oS+d
そのアイコンにドロップするとか送るに登録すれば
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:15:08.36ID:ZXk+ZxXO
URLショートカットをInPrivateアイコンにショートカットしても
サイトは開かずにショートカットのパスを読みにいくようですね
送るか
うちのマウス右クリックが不調であまり使いたくないのよねw
嘘じゃないよ
本当にクリックしても利かない時の方が多いのよ
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:16:12.06ID:ZXk+ZxXO
InPrivateアイコンにショートカットしても ×
InPrivateアイコンにドロップしても 〇
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:19:14.37ID:PRbD7Glu
もしあるなら、起動オプションを書きたくない理由を書こう
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:23:55.71ID:ZXk+ZxXO
FireFoxみたいにabout:configの設定モードのような裏ワザで
一律プライベートモードに設定できりゃいいのになとつくづく思う
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:25:18.89ID:ZXk+ZxXO
>>548
ん?どういうこと?
サイトURLのショートカットに起動オプションなんて書けるの?
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:27:32.83ID:J1KnAKyb
インターネット ショートカット(.url)はWindows側が既定のブラウザにURLを投げてそのサイトを開く仕組みなので、そのままでは起動オプション等を指定してブラウザを起動することはできない
起動オプションを付けるには関連付けのレジストリを弄るしかない
(逆に一度それをすれば、他のソストからサイトが開かれるときも起動オプションは反映されるよ)

もしくは、最初からインターネットショートカットを使わないという方法もある
Edgeのショートカットを作成して、リンク先のところに--incognitoと開きたいURLを付ける
これでそのサイトをシークレットモードで開くショートカットの完成
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:30:54.38ID:dKLCPqgt
>>546
for /f "usebackq tokens=1* delims==" %%i in (%1) do if "URL"=="%%i" start microsoft-edge:%%j
Edgeにurlを投げるのには、このバッチファイルを作成してこれにドロップする以外にない
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:35:54.84ID:ZXk+ZxXO
>>551
やり方が悪いのかもしれないけど、
500 Internal Server Errorで返ってくるな
>>552
開くのは開くんだけど、通常モードで開かれるな
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:46:32.12ID:ZXk+ZxXO
>>551
EdgeのInPrivateモードのアイコンを複製してそのリンク先に書いてたわ。
それでサーバーエラーが返ってきたのかもしれない。
単純にEdgeのショートカットを作成して、リンク先に
--incognitoと開きたいURLを入れて開いたら、こちらも開くには開けるけど
通常モード起動になってしまうな
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 15:47:51.37ID:ZXk+ZxXO
一番いいのはこいつ→>>549
まとめて設定する裏ワザがあれば解決なんだけどなぁ
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 16:48:16.33ID:ZXk+ZxXO
>>556
かなり危険なフリだなw
設定箇所と設定項目と設定値が複数ある上に、
キーを新規で作るのか無くてはならないキーなのかも不明
もっと分かりやすく端的に書いてあるサイトない?
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 16:56:57.65ID:ZXk+ZxXO
わがままじゃなくて危険なんだよ
レジストリ触らせるのに、詳細に書いているようでいて
かなりアバウトにしか書かれてない
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 16:58:56.07ID:vHjNvJIY
> うちのマウス右クリックが不調であまり使いたくないのよねw

新しいマウスを買いましょう
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 16:59:44.68ID:ZXk+ZxXO
>>560
やだ!と言ったら我儘と突っ込むんでしょ?
展開が見えてるなw
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 17:08:22.76ID:ZXk+ZxXO
Firefoxでプライベートブラウジングをデフォルトに設定する
https://aprico-media.com/posts/5704#head-b04274aef558aad73a7b22b9fe5f9180

こんな感じで要点をスパッと切ってくれてたら、私でも設定ミスは
ないだろうけどね

実際問題、この手の要望はかなりあるはずだし、>>556だと
InPrivateで起動しようと思ったらOSが起動しなくなったなんて
本末転倒な事にもなりかねないのよね

簡単明瞭な手順で設定できなきゃ不便だよ。
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 18:32:10.58ID:so/x428g
>>557
そんなにレジストリが怖いならグループポリシーでやればいいじゃん
Proじゃないと使えないけどね

というか別にポリシーのレジストリは多少ミスったところで直ちに影響はないんだけど
実はグループポリシーはレジストリでも弄れるってのがそれの実体だから
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 18:39:09.59ID:5BZI2dGF
>>562
常にInPrivateで開きたいと思わないな
かなりあるはずというのは根拠の無い妄想だよね
通常はトラッキングの防止・閲覧データをクリア・Cookieとサイトのアクセス許可を厳しめにしておいて必要に応じてInPrivateにすればいいと思う
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 18:56:34.80ID:ZXk+ZxXO
>>563
>>556のMSのサイト見た?
自分は未だ200人規模のシス管してたからレジストリや
グループポリシーが怖いなんて思わんけど、出している
情報が不十分すぎて手が出せんよこんなの。
なんだったら、あなたが、要約して的確な設定箇所と
設定項目と設定値を出してみたら?
自信があるんだったら、そうしますけど?
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:00:36.68ID:ZXk+ZxXO
>>564
逆の見方をすると、根拠のない妄想という主張も根拠のない妄想だわw

>〜必要に応じてInPrivateにすればいいと思う

タブブラウザでいくつもタブが出せるのにInPrivateをONにしてないのは
セキュリティ意識ないんじゃないの?w
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:11:28.02ID:so/x428g
終了時にブラウジングデータを削除する設定ってなかったっけ?
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:13:38.22ID:so7qZc2k
>>565
見たけど分かりやすくまとめてあるじゃん
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:14:30.09ID:5BZI2dGF
>>566
利便性と機密性を状況に合わせて考慮できない人なんだね
上記であげられているポリシーはレジストリで簡単に設定できるのだけれど無知すぎw
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:15:34.68ID:ZXk+ZxXO
>>568
それならどうぞあなたが要約して的確な設定箇所と
設定項目と設定値を出してみてください
それを元に設定しますので
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:16:57.71ID:ZXk+ZxXO
>>569
あなたもそうですよ
どうぞ要約してください
答えが分かっていれば、1レスの行数制限にもかからない範囲で
ここにペタッと貼れるでしょう
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:19:59.36ID:5BZI2dGF
>>571
一行で貼れるけどあえて貼らないよw
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:20:58.42ID:ZXk+ZxXO
>>572
1行じゃ文字数制限で貼れませんよ
>>562程度の要点をまとめてくださいね
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:29:44.15ID:5BZI2dGF
>>573
こっちの答えを知らないのに制限で貼れないというのは不思議な返答だな
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:30:44.34ID:ZXk+ZxXO
>>574
こっちの答えを出せばいいだけでは?
グダグダ能書きを垂れて仕事出来ない人は虫唾が走りますね
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:36:16.11ID:5BZI2dGF
>>575
この状況において貼る理由がないんだよね
そのうち誰かが貼ってくれるよ
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:39:39.21ID:ZXk+ZxXO
>>576
あ、そう
じゃあ黙っといてくれる?
野次馬はいらんからw
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:45:53.14ID:so7qZc2k
なんか罠でもあるのかと思って実践してみたら簡単にできて拍子抜け
ID:ZXk+ZxXO は何を怒っているの?
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:48:16.17ID:ZXk+ZxXO
>>578
では答えをどうぞ披露してください
あなたも能書き主体で仕事のできない人にはならないでくださいね
前の人は、レジストリで簡単にできると言っておきながら、
その簡単な答えすら貼れませんでしたから
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 20:04:42.89ID:so7qZc2k
あースマンスマン
俺のポリシーが邪魔をして貼れなかったわ
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 20:13:31.67ID:ZXk+ZxXO
σ(・_・)実証したんだよね?
俺のポリシー=底意地が悪いものでして
ってことですか?w
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 20:25:55.83ID:1q74KQpI
これか?
ttps://paso-kake.com/it/microsoft-edge/9776/

ちょっと探せば見つかるのに大騒ぎするなよ
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 20:34:39.65ID:ZXk+ZxXO
>>582
それですね
キーを新規で作るか、userの下に作るかmachineの下に作るか
書かれていませんでしたので、手が出せないと言ってたんですね。
あとは「Edge」を含め新規作成が必要で、キーが全て揃っていた訳では
ありませんでしたので、異なる場所にキーを作りたくなかったものでしてね。
しかもフルパスで書かれていませんでした。
>>582にはきちんと書かれていますね。
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 20:36:41.27ID:ZXk+ZxXO
まぁ、ありがとうございました。
おかげさまで無事に既定でInPrivate起動に設定する事ができました。
m(__)m
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 20:41:10.61ID:vhvu2UKu
そんな得体のしれない記述を信じて大丈夫なの?
責任問題になったときどう言い訳するの?
5chで聞きますた!とか答えるつもり?
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 20:59:52.69ID:g1rpFFcV
えっ、そこ?
ポリシーのレジストリは、HKCUならユーザー単位、HKLMならマシン単位で設定されるのはポリシー界の常識だろ…
存在しないキーは作成するのもグルポリ界隈じゃ当たり前

やっぱりポリシー初心者だったじゃん
なぜ嘘付いた?
そしてなぜ「レジストリがわからないならグループポリシーからやれ」ってアドバイスは無視したの?
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 21:09:31.12ID:ZXk+ZxXO
>>586
おーおー威勢がよろしいですなw
グルポリ界隈とかぶってるけど、答えを貼り付けてくださいと
言ってた時点で何もできなかった自分のサポート能力の無さを
恥じ入ってください
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 21:54:58.82ID:ZXk+ZxXO
>>588
それやってみたけどInPrivateは利かなかったね
テストしてみ?
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 22:01:23.20ID:5/omrSHE
スマホ版アプデしたらなんなんこれ
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 22:06:36.60ID:tcOlWga7
レジストリとか全消しでスッキリ
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 22:35:28.33ID:vHjNvJIY
URLの後ろに(半角スペース)--inprivate で開くけど?
半角スペース忘れたんじゃ?
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 22:37:51.57ID:vHjNvJIY
URLじゃないなリンク先 Chromeと同じで--inprivate効くよ
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 22:47:20.23ID:eBt7pc6U
試しにコマンドプロンプトに貼り付けて起動してみりゃわかる
誰か書いてやれ
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 22:58:40.83ID:eBt7pc6U
"C:\Program Files (x86)\Microsoft\Edge\Application\msedge.exe" --profile-directory=Default
これがEdgeのショートカットに設定されているデフォルトの起動オプション

"C:\Program Files (x86)\Microsoft\Edge\Application\msedge.exe" --profile-directory=Default  --inprivate
これで起動します
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 23:04:33.07ID:eBt7pc6U
"C:\Program Files (x86)\Microsoft\Edge\Application\msedge.exe" --profile-directory=Default --inprivate
ちょいとスペースが変になっていたので貼り直します
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 23:46:14.09ID:rIJlTYsR
>>593
いや、URLでいいんよ
対象はこれね → >>544

>>592
えー、開いた?
でももうええかなw
専ブラに書かれてる本文のURLリンクも
一律InPrivateで開けるようになったから
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/17(金) 00:15:45.52ID:IWa4n609
なんだよ
上手くいかなかったの--incognitoとか教えてたバカのせいじゃん
まあ俺なんだけど
そこはちゃんとChromeと差別化しるんだな……
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/17(金) 00:29:09.67ID:oPd6F6ay
アドオンを入れたらいきなり動作がおかしくなって駄目だねコレ

Firefox、Sleipnir6、Braveと一長一短があるがどれも調子がいい
サイトごとに使い分けてる
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/17(金) 01:50:49.52ID:MmRjIhRl
tab hover cardがうざったいのでChromeから乗り換えました。
右クリックメニューのサイドバー検索や音声で読み上げる等を削除することは可能ですか?
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/17(金) 11:26:21.42ID:9c/9/gYc
更新でヘンな変更やめて欲しい
また使い難くなった
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/17(金) 11:46:17.00ID:R+7D3VBF
スマホ版も使いにくくなった
タブを全削除するとホームが表示されていたのが
真っ黒画面で開いているタブは有りませんと言う表示になる
タブ追加でやっとホームが表示される
使いにくい
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/17(金) 12:44:36.79ID:wJLKtUYR
むしろタブ全部閉じたのに勝手に新規タブ開かれる仕様のほうがウザくないか?
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/17(金) 13:09:32.53ID:NQVbEZMi
お気に入りが前のに戻った
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/17(金) 15:25:20.84ID:yRiFTYJX
InPrivateオンリーに設定して変わった事
・ブラウジングが軽くなった
・画面の端からの隙間がなくなりEdgeが端ぴったりに開くようになった
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/17(金) 16:54:55.97ID:R+7D3VBF
>>604
いやいや
今まではタブを全削除するとホームが表示されていたのにこの画面が出るようになったんですよ
https://i.imgur.com/dwZwQD2.jpg

このままじゃ何もできないしホームを表示させるのにタブ追加する一手間増えるたけ
メニュー表示ボタンも出てないからお気に入りを開くこともできない
この画面で選べるのは最近だけ

板違いなのでこれで終わりにしますが最悪てすw
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/18(土) 02:03:05.30ID:W+UyWTnB
少し前の変更でお気に入りフォルダをホイールクリックしてもフォルダ閉じなくなったけど
前みたいに閉じるようにする設定とかはないのかな?
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/18(土) 02:07:43.08ID:EpPafLjF
特定のページのキャッシュをクリアして再読み込みするショートカットキー(スーパーリロード)って
Shift + F5
Ctrl + Shift + R
どっちでも可なの?
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/18(土) 16:22:34.98ID:mWZ3suSr
ヤフーニュースとかたまに覗いちゃって時間潰しちゃう癖なおしたいからアクセス禁止ってedgeに設定したのに
普通に開けちゃうな なんでだ
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/18(土) 17:47:23.75ID:dTo8QAmG
>>608
フォルダの展開は左クリックじゃ駄目なん?
ホイールクリックは別タブで開くか
フォルダの中身全部開く時に使ってるけど
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/18(土) 18:02:29.75ID:dTo8QAmG
>>609
どっちでも可、試せばすぐ解ることだけど。
ファンクションキーがない場合も稀にあるようだから
ショートカットが2種類用意されてる
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/19(日) 00:01:09.81ID:Lcmb6QNa
>>612
別タブで開きたいときにホイールクリック そのまま開きたいときは左クリックで使い分けてたけど
仕様変更でホイールクリックだとフォルダ閉じなくなったのが地味にストレスだったので前の仕様に戻す設定はないかなと

あとコンテキストメニューが多すぎるのもちょっとだけ邪魔
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/19(日) 07:43:14.78ID:tLD2LBbr
ブックマークフォルダの挙動はchromium側の仕様変更であってedgeオリジナルではないよ
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/19(日) 12:02:54.47ID:kKjOcn9A
ホイールクリックで次々にブックマークが開けるようになって便利だわ
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/19(日) 12:42:25.73ID:EoJzjNg4
お気に入りフォルダー閉じるけどなあ
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/19(日) 13:32:32.86ID:44bkZ1D+
ホイールで閉じれるとか知らなかったし、いまさら確かめる術もないな
少数派はあきらめて変更を受け入れていけ
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/20(月) 02:40:26.02ID:H1cVuYB5
俺も右クリックメニューが長すぎてだるいのはわかる
お気に入りフォルダもそうだけどChromeよりも間隔が広いから長くなるんだよな
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/20(月) 13:03:19.20ID:xjF2JTmC
リンクの上で左右同時クリックしたらどうなるん?
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/20(月) 14:32:27.16ID:3S2YGQ6b
さっき動画みてたらカクカクしだして
なんだよとおもったら
Edgeの更新がされていたようだ
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/20(月) 21:36:18.36ID:bNAceOYN
お気に入り系は携帯端末とPCを分けなかったのが敗因
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/21(火) 10:11:12.29ID:QKTsv6c9
アマゾンプライムビデオの一時停止状態からの復帰がChromeと比べてワンテンポ遅れることが多いんだけど
どうにかならんのこれ
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/21(火) 10:13:58.37ID:75cBsS7H
edgeはMSがデコーダーを少しいじってるからなあ
だから良かったり悪かったり
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/21(火) 11:34:48.96ID:gLhlS4hp
PC版はedge一択だけどスマホ版は拡張入れれるfirefox一択かな
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/21(火) 14:34:47.85ID:k+nMSATp
PCはEdge使ってるけどスマホにEdge入れようとは思わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況