X



【IP】Insider Preview Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/23(金) 08:48:40.70ID:u0CuecFD
Windows Insider Program に参加し、開発ビルドのWindows 10 を使用するユーザーのためのスレです。

不具合等について、まずは公式ブログに告知がなされていないか確認してください。
IP 利用中に BSoD (GSOD) やアプリケーションがクラッシュした場合、すべて自動で MS に報告されます(変更はできません)。
このスレにイベントビューアーなどのログの内容などをコピペしても、全く無意味なので行わないでください。

不具合や要望はフィードバック Hub から既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
重複しているフィードバックが複数ある場合、MS によって「コレクション」化され、まとめられることもありますが、賛成票の分散の原因となるため、既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。

新しいビルドがリリースされた時はお知らせやブログは必ず確認して、MS が把握している既知の不具合についてのフィードバック投稿や投票はやめましょう。

■公式HOWTO
https://insider.windows.com/ja-jp/how-to-overview/

■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/

■ISOイメージ(DLにはMSアカウントでのサインインが必要です)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced

■リリース一覧
https://changewindows.org/rings
https://changewindows.org/rings/pc

■前スレ
【IP】Insider Preview Part27
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1621054003/
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 04:46:22.88ID:hWZgxv59
>従来のWindowsのように、デバイスが動作しなくなったり、停止エラーが発生したりした場合、画面の色を青に変更しました。

GSODからBSODに戻しました ドヤ
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 07:29:56.58ID:d7poMaaN
・We fixed an issue where OS functionality could be improperly redirected when microsoft-edge: links are invoked.

これもしかしてこれのバックポートか?
まだ試せてないけどもし本当にそうだったら一瞬すぎでしょ……

Windows 11では「Edgeの強制を回避する裏技」がつぶされていることが判明
https://gigazine.net/news/20211112-microsoft-windows-11-enforces-edge/
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 08:37:19.25ID:wmwgbei7
>>785
ビルド22000に対する変更だから元はGSoDじゃなくてBSoD(ブラックスクリーン)
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 08:47:06.96ID:IwIFGmNT
>>787
アメリカやEUでは確実に訴訟ものだし
一時の気の迷いで実装したとしてもリリース版に降りてくる前に確実に修正しておかないとだからねえ
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 11:22:21.96ID:j/4WbV/n
Windowsを使うならEdgeを使えってことで別にいいけどね
なんも困らないし
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:49.07ID:v+HHIU8v
22000.346で絵文字変わった?
なんか前と違う気がするんだが
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 12:04:53.23ID:NBnETDQH
変えたって書いてあったよ
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 12:53:26.89ID:h0bSQV9i
>>789
いや逆で、現行ビルドではmicrosoft-edgeスキームが変更できる(つまりEdgeDeflectorが使える)んだけど、最新のDevビルドでは機能しなくなってるって記事
それがバックポートされたんじゃないかって恐れてるんだが
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 13:00:42.42ID:uVG3K+Bl
真っ当な対応だと思うが?
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 13:21:39.84ID:47IPvDdZ
日本人が従順な羊なだけ
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 14:30:58.12ID:ObY9HKZ1
>>795
俺は狼だぜ的な感じ厨二病っぽくてステキ
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/14(日) 13:51:11.90ID:6ZU7Cf51
いつの間にか、あなたはそこに○%が○%完了に変わってた
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 14:08:14.29ID:AUoMaMjm
マイクロソフトは、意図的にこのすべてを行っていることを認めました。
The Vergeに対する声明の中で、同社の広報担当者は次のように強調した。

Windows は、さまざまな Web ブラウザーを含む、プラットフォーム上で
アプリケーションとサービスをオープンに使用できます。
同時に、WindowsはWindows 10とWindows 11の両方で
特定のエンドツーエンドのカスタマーエクスペリエンスを提供しています。
リダイレクトが不適切だと気付いた場合は、 ここ重要→修正プログラムを発行します。
同社が「不適切なリダイレクト」のいかなる試みも阻止するための警告を意味します
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 23:04:32.73ID:uS39+wCb
22499.1000 windowsボタン効かなくなったわ
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 23:13:15.70ID:Z/5GFm9x
俺はNumLockインジケーターが点かなくなった
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/17(水) 17:16:12.24ID:P76/bMwD
>>669
無事インスコできた
WSA側のフォルダディレクトリにファイルとかコピーするときってどうするの?
chmateの設定ファイルとかコピーしたい
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/17(水) 18:40:30.01ID:P76/bMwD
ありがとうWSAのgoogleドライブでファイルに移動できた
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/17(水) 19:19:13.77ID:Il6eMMnT
そういえばファイル・マネージャなんかでAndroid/data以下を見るとき
One-time permissionを使うと思うんだけど
WSAのダイアログで「最近」以外が表示されないような気がする

ChMateで言えば
Android/data/jp.co.airfront.android.a2chMateなんかに
いまだに到達できてない
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 03:14:33.70ID:1NqSIP//
Due to the U.S. Thanksgiving holiday, we will not be flighting a new build to the Dev Channel next week as many members of the team are planning to take the week of to re-charge!

来週は新ビルドなし
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 18:32:15.83ID:drysrLdG
Build 22504のインストールに何度も失敗してるなぁ。
自動復旧に10分ちょっとくらいだけど...
Open-Shellを最近インストしてみたのがいけなかったのか。
アンインストして再チャレンジ中
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 19:31:05.67ID:RJdUNrnI
DEV2200以降来ないんだが
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 21:45:57.30ID:s+OHAmBH
俺が対象外機で未だに毎回降ってくるのは 22000.51 の時点でDevだったアカウントだから?
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 10:55:07.62ID:dnTtNANF
22504入れて再起動
サインインでパスワード入力、しばらくくるくる、勝手に再起動
詰んだ
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 11:00:26.82ID:2Hl8c0bR
>>820
詰んでないじゃん
そこからがスタートだよ
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 12:17:29.77ID:LpO2KYc1
22000.51以降落ちてこないからISOで入れてみるか(当初よりDEVアカウント)
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 12:35:22.31ID:KJSJbyW+
>>815だけど、BIOSのセキュリティ設定とかいくつかOSアップデートの時に気をつけなくちゃならない設定があったの忘れてた。
いま暇ないので後で確認するが、引っかかってたら確認してみてな。
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 12:37:32.73ID:7hP91AXU
>>822
ちょっと試してみないか?

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsSelfHost\Applicability]
"UseSettingsExperience"=dword:00000000
"ContentType"="Mainline"
"EnablePreviewBuilds"=dword:00000001
"IsRetailOS"=dword:00000000
"IsConfigSettingsFlightingEnabled"=dword:00000001
"IsConfigExpFlightingEnabled"=dword:00000001
"BranchName"="Dev"
"Ring"="External"
"RingId"=dword:0000000b
"IsBuildFlightingEnabled"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsSelfHost\UI\Selection]
"UIUsage"=dword:00000000
"UIContentType"="Mainline"
"UIBranch"="Dev"
"UIRing"="External"
"OptOutState"=dword:00000000
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 13:36:19.53ID:NC0VBAMs
11の前回のビルドからかその前か忘れたけど起動の時、クローンアカウント?が勝手に作られててそっちでログインしようとしてエラーになって中断されるんだけど、ここ見ても誰も書いて無いからおま環かなあ
普段は自動ログインだからデスクトップ画面まで放置
最初はローカルアカウントでも作られたのかと思ってアカウント見てもMSアカウント一つしか無いし、なんだろう…
アカウント名同じでアイコンは未設定状態
今回のビルドでインストール後の再起動ではならずに本来のアカウントで自動でなったから直ったのかと思ったらその後からはまた同じ
謎だ…

https://i.imgur.com/vlEAeH1.jpg
https://i.imgur.com/6WGy3Lx.jpg
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 14:25:28.72ID:O4EYXKjf
>>825
おれと同じ人がいた

Windows 11 Home
21H2
22000.346

Win11対応PC
自動ログオン
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 14:48:31.61ID:7hP91AXU
MSアカウント・パスワードのローカル保存が無くなった仕様変更と自動ログインに何か関係あるかもね
DevicePasswordLessBuildVersion 絡みの不具合なのかも
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 15:08:42.32ID:9XODW2j8
自動ログオンで使用しているけど問題ない(22000.346)
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 17:05:14.43ID:EvUQk+oT
>>825
それ、マイクロソフトアカウントに対応して作成されたローカルアカウントじゃないのか?
マイクロソフトアカウントからログオフしてあるのならば、他の管理者アカウントからそれのパスはリセット出来ると思うよ
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 19:07:21.89ID:arIXs8NO
22499→22504が0x8007001fで失敗
どうやら22499にした時にBCDが変な風に破損してた模様
bcdeditで「システムに接続されたデバイスが機能していません」と出た
OSは起動できるんだけどねぇ

BCDの再作成でも上手くいかないので、スナップショットで22494に戻して再トライ
(VMで良かった…、22494でbcdeditが正常にエントリを表示するのは確認)
0833825
垢版 |
2021/11/19(金) 22:34:26.79ID:NC0VBAMs
>>827
良かった〜(良くない)
うちは11Pro 22504
>>828
何か関係ありそうな所で仕様変更あったんですか
早く直してくれる事を祈ります
>>829
なる人ならない人いますねえ
>>831
んー、書いた様にアカウントの所にはMSアカウントしか無いんですよね
MSアカウントはブラウザとかではログインしたまま
起動の時も上のアイコンと名前隠してるのがそうです

おま環じゃないみたいだから修正待つ事にします
レス頂いた皆さんありがとうございました
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 22:49:59.91ID:jwgqIrQg
11 ProのRelease Previewチャンネルにて
22000.194 からの更新では普通に 22000.346 にできるし、なっていたマシンを
v1のメディア(22000.318)でクリーンインストールして、最短でWUかけると 0x800f081f エラーで、ラストの KB5007262 だけ入れられず .346 にできない。
その後何をどうしても KB5007262 が成功しない。

おま環だと思ったので、別のPCを別の家のwifiでクリーンインストールから試したところ、また同じ。

22000.346 iso でのインプレイスUPは2台とも成功した。

どちらもSurface なのでBIOS、ドライバーはWUにてフル更新済み

もし仮にv1とKB5007262の相性だったら一般配布はKB5007262v2来てほしい。
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 03:04:29.72ID:+A11T/bX
UPDATE 11/19: We are starting to roll out Cumulative Update Build 22504.1010 (KB5008697).
This update does not include anything new and is designed to test our servicing pipeline for builds in the Dev Channel.
0838834
垢版 |
2021/11/20(土) 04:25:40.81ID:rlD3ImIQ
よかった>>836も KB5007262 だけど .346 を含むし、こっちは問題なく完了した。>>782は一般配布されないだろうし
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 09:51:03.24ID:Zzd06cbE
ついにBetaも「あなたはそこに」じゃなくなった
さみしい
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 10:03:50.57ID:AQWzXtM4
>>839
10日くらい前に日本語ローカルエクスペリエンスパックの更新があったから
リリース版でもとっくに直ってる
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 10:38:24.16ID:zgMpAi96
>>839-840
「あなたはそこに○○%」こそWin11の特徴なのに誰だ余計なことして修正したの
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 11:11:58.09ID:AjX3OnG7
カスペルスキーに関連する小さい修正です。
ビルド 22000.348
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 20:27:35.37ID:4gum7Pvc
>>824
update stack packegeのインストールエラー終了してしまうので
残念ながら無理でした
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 21:21:41.11ID:Eey8DMwy
>>823
カスペルスキーアンインストールしてWinaero Tweakerをすべて戻したらインストール出来た。
原因を絞るためにバックアップから復元中。

カスペのせいな気がするが…
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 22:02:07.76ID:+A11T/bX
Devでカスペをインストールしてると0xC1900101 - 0x40017で更新できないよ
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 23:02:54.81ID:1OZ9S8NF
セキュリティソフトってもう一般人が入れるのやめたほうが良いと思うわホントに
0847824
垢版 |
2021/11/21(日) 04:31:22.28ID:RoB2z6zS
>>822>>843
それは「きちんとDevになってなくて降ってこない」以外のトラブルだわ
計画通りisoで上書きしたほうがいいね

これもあったけど、その症状じゃ意味がない

gpedit.msc
コンピューターの構成
 管理用テンプレート
  Windowsコンポーネント
   Windows Update
    Windows Update から提供される更新プログラムの管理
     プレビュー ビルドを管理にする
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 11:08:48.22ID:LkbTBaL0
>>846
一般人だから余計入れないと危ないと思うけどな
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 11:10:02.97ID:0P9B00P0
>>845
やっぱりそうか
カスペのアップデートのせいか、最近の11アップデートのせいかしらんが、ありごと
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 11:19:06.70ID:DnmSrkhy
>>848
最初から入ってるWindowsDefender使っとけって話では
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 17:40:03.00ID:cpE6QsKz
>>844だが>>845の言うようにカスペアンインストで無事にインストできた
UEFI,SecureBoot,FastBoot,IOMMU有効のままで。
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 12:58:26.78ID:UU6oflpT
>>853
↑こっちのはβ版ね

>>815のはdev版

今までカスペはアップデートの時にいちいちアンインストールして無かった気がするんだけど、今回は必要だった。(無意識にアンインストールしてたかも知れないが…)
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 13:31:10.21ID:tCNstv57
カスペルスキーがWindows Defenderより優れているとも思わないので、わざわざ入れる意味がない気がする
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 13:46:34.91ID:kMiZJPJ+
カスペルスキーをインストールするとノートなんかは体感で重くなるからなあ
正直邪魔
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 14:36:07.14ID:wwFak2ty
Defenderの遅さがわからないなんてあるんか?
Ramdiskに大量ファイル解凍したらすぐ体感できるだろ
Defenderは遅すぎてタイムスタンプの復元でミスするからね
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 14:51:40.19ID:r+CJhSo6
>>859
そんなヘボいPC誰も使ってないから、心配無用
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 16:09:50.25ID:hUlUqiZw
カスぺってロシア
こわくてインストールできん
おそロシア
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 16:40:49.24ID:+R8uKaYj
Windows Defenderのよさはなにより最初から入ってるってところと不具合を起こしにくいってこと
ウイルスバスターはみんな知ってる通りクソだし、カスペルスキーはここ最近不具合起こしまくってるし(キーロガー保護で文字打てなくなる、msiインストーラー破壊、Devビルドでアップデートできない)
とにかく大人しくしててほしいからDefenderにしてる
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 17:45:32.53ID:MBM/3zAU
WindowsDefenderの欠点

・振る舞い検知 →他社製でも検知したことない
・検出率の低さ → 他社製と似たようなもん?
・誤検知の多さ → これはとても困る?
・パターン更新頻度が悪い → これは困る?
・メール検出機能 → メール使わない
・Webブロック → Chrome自身も防いでくれる

うーん、Dedenderでも良いかな…
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 18:03:15.63ID:PGeKcRdj
わざわざDefender以外を入れてPCを不安定にしたくないよね
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 13:08:12.02ID:alqr3Hf3
カスペとアドガード入れてる(どちらも有料版
おれ情強
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 13:09:10.29ID:alqr3Hf3
>>864
IPなのでいろんなシチュエーションでのトラブルのリストアップに役立てている
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 14:19:10.25ID:sia2rEMv
>>867
お前はスレタイの【IP】を今まで何だと思ってたんだ?
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 14:42:18.85ID:9GXmle5B
>>865
アスペとアパガードと読めた…どうやら疲れてるようだ
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 14:58:34.62ID:ibQwlu+a
>>868
ああ、なるほど
866が何か特別な組織か存在なのかと思った
VIPみたいな
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 16:36:24.95ID:c8J+sz/+
>>871
ところで何の為にこのスレを覗いているんだい?
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 22:45:04.30ID:OElpgVkO
こんなメール来たけどInsiderにしてるせい?無関係?

Develop faster with the Microsoft 365 Developer Program
Visual Studio Dev Essentials
https://signup.azure.com/signup?
Explore Azure with a $200 credit
Start building your next great idea in the cloud with a $200 credit in Azure for 30 days. Keep going with access to virtual machines, SQL database, and more popular app development services for the next 12 months.
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 22:54:28.12ID:tqMqFbgq
>>873
Visual Studio Dev Essentialsって書いとるがな
Insiderとは関係なく、Azureの試用版取ったりしたことないか?
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 23:00:33.25ID:OElpgVkO
>>874
レスありがとうInsider関係では無いのですね
記憶にないけど取ったのかなぁ
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 23:35:34.63ID:UthKIdNA
Dev EssentialsはVisualStudioの旧バージョン落とすのに登録したわ
それでメール来るようになった
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 23:42:01.93ID:ibQwlu+a
>>873
これ、この営業メール自体は来たことないけど、取り立ててメリットのない普通の試用の条件だね
もう少し魅力的なオファーがあれば良いのに
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 18:42:39.60ID:4T6BX2p4
使いたい人が自分からオファーするのがこの業界
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 19:23:32.31ID:JBAGDvKM
どこの馬の骨かもわからない人にオファーをするわけがない
IPってなに?とか論外杉
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 20:28:22.43ID:BlE7aG68
悪口を言いたい気持ちも理解するけど、俺Windows 10の頃からInsider Previewの最も作り立てのものをテストしていて、多くの提案が採用されているよ

IPという言葉は他の意味でも多々使うので、そんなことで文句言われてもさ
アクションパックの特典を使っているから、比べると特典と言うほどの内容じゃないなという話
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 22:22:00.68ID:Xo2zcvcd
アホなのかな
IPはMicrosoft開発陣だけでは様々な環境で検査が難しいので一部のユーザに協力してもらう事によって一般リリース前に不具合をあぶり出しす為の施策
まぁ、ただで使う乞食にもその一翼を任せてるだけだ
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 23:15:42.50ID:vCyyCoJH
同じPreview利用者同士で下らない悪口言って何の得があるんだか
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 00:36:55.05ID:aZ6sdjST
悪口や文句の様に思えないけど
変にとらえすぎじゃないかな そういう人は不特定多数のSNSや掲示板の利用に向かないと思う
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 00:45:11.81ID:Jf8rRVJb
Media PlayerというGrooveを置き換えるアプリが入ったけど、再生エンジンはTVと映画アプリと共用しているようで、同じ問題が起こるね
再生中に映像が飛び飛びになったり、急に再生速度が異常に速くなったりする
不具合報告出しといたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況