X



【IP】Insider Preview Part28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/23(金) 08:48:40.70ID:u0CuecFD
Windows Insider Program に参加し、開発ビルドのWindows 10 を使用するユーザーのためのスレです。

不具合等について、まずは公式ブログに告知がなされていないか確認してください。
IP 利用中に BSoD (GSOD) やアプリケーションがクラッシュした場合、すべて自動で MS に報告されます(変更はできません)。
このスレにイベントビューアーなどのログの内容などをコピペしても、全く無意味なので行わないでください。

不具合や要望はフィードバック Hub から既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
重複しているフィードバックが複数ある場合、MS によって「コレクション」化され、まとめられることもありますが、賛成票の分散の原因となるため、既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。

新しいビルドがリリースされた時はお知らせやブログは必ず確認して、MS が把握している既知の不具合についてのフィードバック投稿や投票はやめましょう。

■公式HOWTO
https://insider.windows.com/ja-jp/how-to-overview/

■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/

■ISOイメージ(DLにはMSアカウントでのサインインが必要です)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced

■リリース一覧
https://changewindows.org/rings
https://changewindows.org/rings/pc

■前スレ
【IP】Insider Preview Part27
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1621054003/
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/27(土) 17:47:22.86ID:Qzj4lXzE
>>884
それってフォトアプリも同じ?
フォトアプリにも動画再生機能あるんだよね……そっちに統合するものだとばかり思ってた
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/27(土) 21:14:43.85ID:ayotXegS
日本のフィードバックの少なさって絶対に人口の大小じゃないよね。
もとから日本語からのフィードバック少ない→アプリ/OSが放置されやすくなる→利用者減少→日本語圏特有の問題が起こる→SNSで話題になるがそれだけ→機能が制限され始める→サポートされ無くなるorそもそもリリースから外れる。
この流れMSだと割とマジで見たことあり過ぎるし、MSKKのあのやる気の無さは不思議に思う。MS本社は確かにまぁ社風は良い方向で変わったと思うけどJPの方はその評価にタダ乗りして甘んじてる感がヤバい
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/27(土) 23:59:49.83ID:OqcX6OfA
日本人は不満や文句を直接言う文化じゃなく、コソコソ裏で陰口叩く文化だし、冷遇されても我慢するから仕方ないんじゃない?
日本語版なくなっても困らないので、どうでもいい
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 00:46:53.31ID:jW8vnQUE
日本語版がなくなることはないけど
黙ってたら要望は反映されないだろうね
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 00:48:39.70ID:YX25c/+h
改善して欲しいならガンガン要望を出せばいいのにね
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 01:45:19.49ID:ZgjkGxMq
>>904
そうそう、本当その通り
ここでマイクロソフトの文句言うより、どんどん要望出すべき

と言っても、俺の場合は11に全く不満なくて最近は何も出してない
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 03:23:49.51ID:pNjg5wL7
向こうのスタッフにソフトで翻訳したときに
意味が通じてないのかもね
Micorosoft Translatorは英→日も怪しいし
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 13:39:34.57ID:P7+1Jw1f
ちなみにMSの翻訳品質は悪いと評判だがこれも英語⇄日本語が特に低いだけで多言語同士はGoogleと変わらないか高いものもあるのはスコアで分かる。Deeplと比べるとMS とGはどんぐりの背比べレベルだけど
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 14:05:36.16ID:ZgjkGxMq
単純に日本語と英語が語順が違う問題ではないか
英語とその他のメジャーな外国語は語順が同じなので
中国語フランス語スペイン語…

英語と語順の異なるアラビア語やヒンディー語の翻訳品質が日本語より高いのなら、不満を持っても良いと思うけど
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 15:27:17.37ID:26IudSPx
日本法人とか海外でも日本語得意な社員くらいいるだろうにな
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 15:55:38.07ID:Pm5k/lyl
なるほど日英が特に弱いだけなのか
だからTwitterの翻訳機能は長年の間Bingだったのかなぁ
すごく無能だった
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/02(木) 03:33:42.11ID:gPLUD6Uf
タスクトレイにあるIMEアイコンで右クリックでメニュー表示できてますか?
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/02(木) 04:23:19.90ID:krzB/fuL
できてる@22509

セカンダリモニターのタスクバーにも日時が表示されるようになったけど、クリックしてもカレンダーが出たりはしないのね
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/02(木) 11:49:50.03ID:9Zzy2kxD
最新の22509Insiderビルドには、より多くのピンまたはより多くの推奨事項を表示するようにスタートメニューを構成する機能が含まれています。これにより、スタートメニューが少しカスタマイズ可能になります。
https://i.imgur.com/itT1LBM.jpg
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/02(木) 11:51:15.37ID:oIr+y85N
>>913
スタートメニュ-、そうじゃないんだよなぁ
おすすめを完全に消したいんだよ
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/02(木) 12:18:38.29ID:9Zzy2kxD
>>917
Start11の会社買収してWin11に取り込んで欲しい
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/02(木) 12:44:30.60ID:Ur7pIRLV
リモートデスクトップは、アプリ提供してる会社を買収したよね
でもおすすめは表示しててほしいので買収しなくていい
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/02(木) 16:16:21.67ID:XaWYHRmj
Win7のXPモードのためにConnectix買収しといて
それ以降飼い殺しにしてるのはどうかと思った
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/02(木) 16:21:39.01ID:sMFSKaom
マイクロソフト、そんなの多いよね
MSに限らずIT業界の買収ってそんな感じが大半だけど
ヤマーとか買うだけ買って放置だしな
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/03(金) 11:05:20.48ID:mnGjqeJ9
ExplorerPatcherで昔のUIに戻したら軽量で快適になった
IPやってる意味半減するけど…
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/04(土) 01:38:37.19ID:vpH8k6O/
IP使ってて趣味の無修正AVの再生が不安定で画面がチカチカするようになったからOS入れ直した
スッキリしたし高速化して気分がいい
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/04(土) 03:14:06.68ID:add+RdXu
アップデート12/3: 累積アップデートビルド22509.1011(KB5008918)の展開を開始しています。
このアップデートには新しいものは含まれておらず、開発チャネルでのビルドについてサービスパイプラインをテストするように設計されています。

一部のインサイダーは、この累積的な更新をインストールしようとするとエラーが発生する場合があります(800F0823エラーは更新履歴の下に表示されます)。
この累積的な更新のインストールのその後の再試行は、正常に完了することが期待されます。
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/04(土) 04:36:15.81ID:/jtBKqJf
>>924
毎回サービスパイプラインのテストというのやってるけどこれ何なの?
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/04(土) 08:15:17.58ID:YQ5YGyCX
>>925
更新プロセスのテストだと思ってたけど違うの?
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/06(月) 13:25:45.16ID:G2o2c61W
>>888
こんなのあるんだ!
教えてくれてありがとー
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/06(月) 13:32:47.03ID:F5BLZUr3
>>928
Insider Previewのスレで、今更こんなのあるんだもないが 笑
むしろフィードバック送ったことないのが珍しいかと
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/06(月) 15:36:00.06ID:qeFK0/Mx
プレビュー版でバグ報告
 ↓
修正されないまま正式版リリース
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/06(月) 18:10:18.91ID:D6/EduXW
殆どがバグ報告というよりただの愚痴に近いからな
修正もクソもない
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/07(火) 00:27:09.38ID:2o9PvJ7Z
どのバージョンのどういうバグなのかが分かりづらいフィードバックアプリを作ったMSが無能なだけ
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/07(火) 06:41:27.63ID:i4/Xjtqi
フィードバックアプリ特に問題あると思わない
ごちゃごちゃ言ってないでどんどん出せばいいじゃん
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/07(火) 08:10:24.47ID:z0mS8Ngv
xxxが動かなくなった、yyyを元の仕様に戻してくれ、zzzが使いづらいので改良して欲しい ...
役に立たない無駄なフィードバックの数々
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/07(火) 09:08:00.90ID:7l2gd1vP
障害発生したならせめて発生時の状況と現象や可能なら再現条件を送らないと役には立たないからな
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/07(火) 09:53:42.15ID:mhFAzCxR
メモリダンプ送れないの?
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/07(火) 10:49:16.64ID:IRkpXEMZ
>>934
一般人にフィードバックさせるというのはそういうことだ
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/07(火) 15:00:29.27ID:XzX1A+E5
当時MSDN会員に配布されていたLonghornベータ版DVDか?
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/07(火) 22:14:33.48ID:lyoh2r4G
お、入谷さんの書いたやつか
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/07(火) 22:48:36.73ID:BYu4tt17
まとめると、日本語で書くと日本人スタッフによって開発チームへ届く前に抹消される
それでも嫌がらせのように大量に来ると報告せざるを得ない
一応善処するつもりだが日本人開発者はいないのでそこんとこヨロシク
って感じか
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/07(火) 23:09:04.96ID:mu9FIkwi
Insider Meetupで毎回この話出すから
関係者はもっと上に提案できるフィードバックが欲しいんでしょう
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/07(火) 23:19:42.45ID:1/wpq7u8
>>940
別に当たり前なことしか書いてないけどなあ
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/07(火) 23:20:21.90ID:ooQqgPP9
提案の仕方が悪くて採用されないのを見ていて、同じ日本人としてもどかしいんだろうと思う
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/08(水) 00:51:58.42ID:r2MDDaoP
>>944 >>946
それなら自分でそのフィードバックを補完して良くすれば良いと思うんだが
例えば「変換精度が悪い」程度だと確かに情報は足りないし具体的では無いけど、その人も同じ日本人でそのIME使ってたら同じ様に思うはずなんだよなあ
自分で使っていればそれに関係するどこが使いにくいとか実感するはずなのに、わからないって事はお前使ってねえだろと

俺同じソフトの問題で関連した事なんかはまとめてここが悪い、あそこが使いにくい、って書くけどダメなのか
悪い所全部別で書くと何個にもなるから、あっちで必要な所だけ抜き出せば良いと思ってたんだが
見れば理解出来るはずだしさ
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/08(水) 12:07:08.16ID:8EDslVyP
Windows3.1ですかカラーリングなんて自由に変更できたのにな
今どきのMSプログラマーは白黒反転でドヤ顔
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/08(水) 13:52:19.74ID:q/vByTX2
結果が不具合がある方では?
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/08(水) 14:01:41.95ID:R2T93auE
Explorer Patcherでさえタスクトレイのアイコンからネットワークとかスピーカーとかのフライアウトが旧式タイプに変更できなくなったな
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/08(水) 16:51:03.71ID:4414lgBp
ダークモードなんてメジャーアップデートでやるような話じゃなくて、
テーマレベルだよな
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/08(水) 17:41:33.20ID:q/vByTX2
白を多用すると目が痛くなり
ダークモードはモニターある程度キャリブレーション取れてないと
黒の濃淡が見えなかったりする。
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/08(水) 17:50:18.50ID:Nc20WZaU
きちんとダークモードを作れる所は良いけど
センス無い所が良くやる白黒反転しただけです
みたいなのは見辛い
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/08(水) 18:43:08.55ID:O0+B1KYB
もうvscodeバンドルしてくれよ
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/08(水) 20:53:28.74ID:NRxgV6YB
>>959
IEみたいに独禁法云々言われたら面倒じゃん
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/08(水) 21:04:04.21ID:awtNoO+0
VSCode自体無料で何の利用制限もなく公開されているものなので独禁法もクソもないと思うけど
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/08(水) 22:33:24.35ID:U+tdwQmp
TeamsのWindows11バンドルは早速EUで訴えられてるね
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/09(木) 00:27:51.33ID:88jSKkBn
>>962
今までだってSkypeバンドルしてたやんとツッコミ入れたい
ただのSkypeからのリネームでそ?
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/09(木) 01:05:57.51ID:IlAvpIk0
>>959
Web版があるからアプリ化したものがデフォで登録されるかもね
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/09(木) 01:56:50.75ID:bk1YVIlV
>>964
Win11のTeamsではなくてMS365のTeamsが問題視されてるんだよ
訴えているのは競合のSlack
TeamsをMS Officeと連携させて企業ユーザーを取り込むのは独禁法違法だと言って訴訟を起こしてるのが実態
ちょっと主張に無理があると思う
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/09(木) 03:07:37.29ID:zA7cM3yu
Slackについても類似ケースとして末尾でちょこっと触れられてるけど
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/09(木) 07:51:49.71ID:PnZJWd01
>>966
TeamsはMS365スイートの一部だったし、そもそもSharePoint上に構築されてるんだから、バンドルが違法は無理筋じゃない?
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/09(木) 08:32:12.15ID:7XieeCz8
てかスラックスって何?
ズボン?
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/09(木) 19:52:05.48ID:hrGywByw
>>940
要約結果
WINDOWS 10のフィードバックを送るための手順と重要性について解説している。
問題や提案の報告にはフィードバック HUB、アプリを利用。具体的なフィードバックはより製品に反映されやすくなるという。
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/10(金) 15:44:52.20ID:ZXLn3vd2
サガミのうすいコンドームだよ
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/10(金) 19:18:26.10ID:bBXQMTHt
こんなのフィードバック送るような連中はIT産業の人間がほとんどで、そいつらはどのようなフィードバックが適切か全員分かっていると思うんだが

もちろん一般のマニアもいると思うんだけど、ここがなんか変、みたいな曖昧なの送る人がいるのかね?
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/10(金) 19:24:53.89ID:PDaZGvH8
バーアップしたらwifiがおかしくなった
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/10(金) 19:30:18.55ID:TkMjnIKt
>>974
フィードバックHubを開けばわかるぞ
明らかに初心者の人まで送ってる
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/10(金) 19:44:53.93ID:MyuwFi5v
IMEを旧バージョンに戻すときに理由を聞いてきたから
「ゴミ」って書いてやったよ
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/10(金) 19:51:02.43ID:bBXQMTHt
Insider Preview使わなきゃいいのに…
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/10(金) 20:03:04.16ID:X7m/1OGd
もうInsiderは有料化して乞食は排除すべきだと思う
正直素人の参加は害悪でしかない
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/10(金) 20:10:20.55ID:W6KUJUje
Insider有料化いいアイデアだね
MSDNやMSPN参加者、あとは月5ドルでも有料にすればフィードバックの質が上がるかもしれんよね
早速それ意見で出しとくわ 笑
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/10(金) 20:36:30.52ID:AtwtcHwG
>>978
何か勘違いしてないか?
IMEのフィードバックはInsider関係ないだろ
新IMEは2004で正式採用されてるんだから
フィードバックHubに酷い投稿が溢れてるのもInsider関係ない

フィードバックHubはInsiderを分けるべきだよなぁ
Insiderだけにすれば民度少し上がる気がする
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/10(金) 21:13:05.04ID:n/w2j9Zq
IMEは旧バージョンのほうがゴミだと思う
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/10(金) 21:52:26.36ID:9Aomohjd
>>983
なんだこれw
WSAでは動かないゲームが遊べることに期待したい!!
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/11(土) 00:52:41.28ID:cJTYJiec
まさか本家がPC版をリリースするとは思っていなかったな
fuchsiaへの置き換えで忙しいかと思っていたのに
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/11(土) 00:56:40.68ID:U855uO9O
WSA向けにアプリ提供するとかいうオチだと笑える
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/11(土) 03:05:01.80ID:RBBXN4q4
UPDATE 12/10: We are starting to roll out Cumulative Update Build 22518.1012 (KB5009380).
This update does not include anything new and is designed to test our servicing pipeline for builds in the Dev Channel.
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/11(土) 08:22:58.17ID:3YOpsgoE
>>983
Gameだけじゃなくて普通のアプリストアも出して欲しい
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/11(土) 12:28:03.04ID:YDfeod05
Stadiaだっけ
あれが転けたからWindowsに手を伸ばしてきたんかな?
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/11(土) 13:01:20.47ID:FSr0Yd3i
Stadia知らないうちに失敗してたのね
レイテンシーとかの問題が現行のネットワークでは解決できなかったのかね
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/11(土) 15:03:56.93ID:4KeRVkr2
StadiaのコードをまさかGooglePlayGameに移植するんじゃないよね?
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/11(土) 15:08:45.43ID:S+WhdTvE
StadiaとGoogle Playは全く別物じゃないの?
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/11(土) 16:11:21.70ID:4KeRVkr2
全くの別物だけどGoogleがWSAのようなもの作る訳ないからクラウド処理ベースになるだろうし、そうなるとStadiaが生きてくるんじゃないかなと…
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/11(土) 16:31:21.97ID:EYahAoyQ
Stadiaベースならバグはなくなるだろうしそれもいいかな
普通にWSAの一部だとは思うけど
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/11(土) 16:55:53.27ID:4KeRVkr2
>>995
Win10にも対応と言ってるからWSA流用じゃないのは確か
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/11(土) 17:07:01.66ID:bIk69XiZ
Google製ならAndroidStudioのAndroidEmulatorが既に製品化されているのでこのシステムイメージの開発用ライセンスを一般向けにして
ストアの課金システムと連携できるようにするだけで済むような気がする
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 22:27:56.79ID:MfU7Uqw+
最終回もりあがらねえな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況