X



【田】Windows 11 Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/24(金) 14:38:00.86ID:kSNYoRYo
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式 (WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

【田】Windows 11 Part15
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1631402299/
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 07:15:12.08ID:JK3JjaKc
YOGA C630に22468入れたけど設定アプリ死んでる不具合残ったままだぞ
またビルド戻さなきゃ
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 08:13:46.56ID:EcoHXUHG
ARMデバイスのそれはUWP周りが全部死んでるから障害レポートも送られてないから気が付かないみたいなオチだったりして
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 08:59:26.34ID:2113rJMZ
>>520
そりゃまあマイクロソフト的にはそうした方が楽だし
ちょくちょくPC買い換えさせた方が儲かるからね
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 09:05:15.66ID:9mojIsIA
>>528
CPUは生ものです。
発売開始から1年以上経過しても販売が継続しているCPUは修理用交換部品だと思ってください。
発売開始から1年以上経過しているCPUを搭載しているパソコンは立派は型落ち品です。
通常半年程度でリビジョンアップされるし、新しい型番の新しいCPUが1年もすれば販売開始される。
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 09:07:46.70ID:t0CiKVCD
衆寡敵せず、人中の竜の落し子、チートの塊とまで言われ、人を睥睨して生きることに慣れきっていたこの俺様が
まさかこんな馬鹿な真似をしようとは思わなかった。
昨日の高市落選、ゴルゴ死去の激動に翻弄されてPCの前でうたた寝を繰り返していたとはいえ、
右下にちっこく出ていたアイコンをなんの躊躇いもないまま、グイッとクリックして朝飯を食いに書斎を後にしたのは
今からほんの小一時間前のことであった。
そして戻ってきたとき、【通常の】更新画面とは少し様子が違うことに気づいたのだった。

「・・・ない・・・」
画面下のタスクバーの中身が全て消え失せていた。
そしてGoogle日本語入力の言語バーが広大な4K43インチTVモニターのど真ん中に・・・
「ま、まさか・・・」
すがる思いで見たこともない自分のアカウントネームが付いたフォルダーをクリック
そこには姿かたちを変えたWindows11のアイコンがずらりと・・・

無事にインストールは終わってしまった  トホホと嘆く暇もないまま
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 09:08:31.50ID:9mojIsIA
>>532
パソコンメーカーとしてのMicrosoftは4年までしかパソコンの有償サポートをしていない。
パソコンの寿命を4年とみなしているのだ。
だから、4年以上型落ちしたパソコンは、老朽化していてサポートの打ち切り対象になっている。
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 09:17:37.18ID:R15xA+TJ
また工作員が監視してるよ
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 09:24:29.75ID:t0CiKVCD
消えてしまったタスクバーはPC再起動で復元できた
ただしアイコンはズラーッと下端中央に表示されている
そしてウィジェットとチャットの2つのアイコンが増えている
一番初めに立ち上げたとき左上に表示されていたMS-STOREのページはどこかに消えた
もう少しいじってみるわ
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 09:41:29.70ID:W7FpQ7hk
>>537
windows10をクリーンインストールするのが確実な解決法だよ
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 11:33:46.55ID:C9wCvEdi
>>539
VPNの統計情報をリアルタイムで(MS鯖と)通信だったりして
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 12:21:20.60ID:W7FpQ7hk
>>540
それ自体は別に問題ないでしょ
MSはVPNの利用状況が知りたいわけで
VPNを積極的に使ってるユーザーが多ければ多いほどMSはVPNが有用と考えてVPN関連のサービスを充実させてくるかもしれないし
逆にユーザーが少なければ重要度が低いと判断する
そのための「統計情報」ですよ
情報が抜かれる!と勘違いしてるユーザーはサービスの恩恵を得られなくなるだろう
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 12:22:55.00ID:W7FpQ7hk
何度も言うがタスクバーが典型的な例
上置きにするようなユーザーはテレメトリをOFFにするだろう
そのせいでMSは上置きにするユーザーはごく少数と判断して切ってしまったわけだ
テレメトリを切らずに積極的に送信していれば上置きが廃止されることもなかっただろうに・・・
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 12:32:57.39ID:pTEsbmI5
Macは画面上にメニューバー、画面下にDockですね
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 13:25:41.44ID:BuRppyw/
タスクバー左置きにしてるんだけど
Windows11って下置きオンリーなの?
まあ、外部サイトツールでどうにかできるみたいだけど
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 13:35:07.11ID:X+Uw1em0
マイクロソフトはWindows 365などの仮想系サービスとの連携とか、ネットワークセキュリティ関係の新サービスやりたいんじゃないかな
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 14:15:13.80ID:BuRppyw/
マジでタスクバー下で固定じゃん……
しかも外部ツールで左に置いても使い物にならないそうで……
今から強制的に縦を削られた世界に慣れんといかんのか…はあ
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 14:23:27.18ID:s8AdY/Sd
>>535
メーカー保証と修理受付期間をごっちゃにするお馬鹿さん。
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 14:28:29.98ID:bJZl23Zl
>>547
あほなマイクロソフトコミュニティ連中かと

PCの保証は1年です。
PCの部品保持期間はおおむね3〜5年程度
PCのメーカ保守契約を行った場合は一般的に5年最長。
行政のリースは3年ないし5年がほとんど

4年って中途半端な数字はMicrosoft都合の数字だろうね。
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 14:39:56.36ID:7GNLrmBS
>>548
設定で縦画面表示ならレイアウトそのものは変わらない
縦画面の下側にタスクバーが表示されるだけ
単に回転させて設置したのならマウス操作がほぼ不可能
マウス横移動でポインタが縦方向に移動するのでまともに使えない
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 14:43:03.98ID:wC5EW8I5
>>549
減価償却の際に重要な法定耐用年数が、PCは4年、サーバーは5年ってなってるからだろ
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 14:57:13.82ID:BnryaRx8
>>546
Windows11でタスクバーを細くするレジストリあるよ
ググると出てくる
俺はこれ使ってる
縦置きとまではいかないが、Windows10の小さいタスクバーアイコンを使う並にはタスクバーが細くなるので縦幅は余裕できる

アイコンは中アイコンのまま小さくなるから見栄え悪いし、右下の見た目が酷いことになるけどね
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 15:04:15.72ID:wKenF6a0
>>548
スマホも縦長だし一時期思った
マウス通せんぼうくらってイラッとしない?
横並べ時には縦解像度は合わせたい派
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 15:51:18.57ID:FbmaOaf8
起動音いつの間にか流れなくなった
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 15:55:54.75ID:wC5EW8I5
>>555
音声出力先の認識が遅いと起動音が流れなかったり、途中から流れたりする
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 16:04:28.64ID:u2dzmfvT
起動音はオワコン!とか言ってWin8で無効にされたんじゃなかった?
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 16:09:35.27ID:CZtP9EIF
またあぼーんされるのに懲りないやつがいるな
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 16:16:54.71ID:fNCxBVIH
ワクチン打ったアホは数年でこの世からあぼーんだがw
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 16:33:46.12ID:BnryaRx8
コロナワクチンの副反応はただの風邪
ネットの情報に踊らされるな
あとコロナもただの風邪だぞ
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 16:37:40.17ID:wC5EW8I5
>>558
脳にエラッタがあるんだろう
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 16:51:08.80ID:jzsXuH3F
基本的なことかもしれないんですが
Insider版やベータ版?を入れた場合、
正規版がリリースされるとそれに置き換わるの?
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 16:55:02.28ID:I5KupGHJ
>>563
もとに戻す手続きはいろいろあるが
システムディスクのバックアップをSSDメーカーおまけのバックアップソフトで取っておけばいつでも戻せる
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 16:59:33.15ID:jzsXuH3F
>>563
教えてくれてありがとう
11にしようかな、といろいろ整理してたのが終わって
5日まで待ってもいいけど、時間あるし、ベータ版とかでいれようかな
って考えてたところだったので。
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 17:04:50.40ID:9Zc2CQVx
>>563
Insiderは新しいInsiderに
ベータは新しいベータに
置き換わる
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 17:12:44.25ID:jzsXuH3F
>>564
>>566
さっきの方、アンカ間違えすまん

なるほど。
3つはそれぞれ別個の存在的な形なのね
ベータ版いまから入れてみようかな
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 17:24:25.13ID:j1/lt2rW
>>567
11を試してみたいだけならRelease Previewへの参加をお勧めする
こいつは完成間近のアップデート(配信間近の大型アップデートや次回配信予定の累積パッチなど)をテストする場だからOS不安定のリスクはinsider previewの中では最小だし、離脱も比較的簡単
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 17:24:34.97ID:I5KupGHJ
>>567
うちはバックアップから15分ほどで戻せるからWindows11ベータにしたけど
スタートメニューとか時間かけて練られた10のスタートが一番使いやすいよ
プログラムの追加とかスタートメニューのカスタマイズとかね
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 17:41:14.14ID:jzsXuH3F
>>568
>>569
いまシステムのバックアップの準備したりしてます
いろいろアドバイスくれてありがとう
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 17:43:29.77ID:tKDMUr5e
>>569
10のスタートメニューは1607の時点で今のスタイルがほぼ確立されてるから、言うほど時間をかけずに仕上がってる
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 18:15:48.94ID:99WwM0oy
>>554
マジかよワイ甲羅背負うのか
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 18:54:34.02ID:I5KupGHJ
windows10でInsiderベータに加入して
windows11ベータインストールしてたのだけど
システムでは
21H2
22000.194
Insiderのベータだと思ってたら
Insiderからいつの間にか外されてた
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 19:09:07.19ID:tKDMUr5e
>>573
今の22000が製品仕様のビルドだからそう表記されているだけで、自発的にオプトアウトしないと22H2の開発が本格化したら次のベータビルドへ強制的に移行する
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 19:13:38.80ID:uq1LZDUc
まったく話題になってないのが笑える
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 19:33:21.55ID:/BkE1U74
Windows11やめたいけど、
またWindows10をクリーンインストールして、
他のソフトをインストールし直すのが面倒で、
不承不承使ってる俺みたいな奴は日本全国に1万人はいるはず。
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 19:38:59.05ID:C9wCvEdi
イメージバックアップも取ってないアホが何か言ってら
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 19:42:31.88ID:FktP8kDW
タスクバー下配置固定のままなら、アプグレしないでおこうかな…
でも、ACCコーデックは切実に欲しい
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 19:57:42.11ID:gr3zAIDG
>>546
タスクバーが歪んでいる人は
心が歪んでいるのです
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 20:06:08.99ID:Ji5asCXC
>>542
いや普通に切ってただろう
単純に監視したいだけ
情報抜きたいだけ
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 20:08:16.07ID:9mojIsIA
>>568
今からなら、数日待って製品版を使えと言いたい。
あと1週間ぐらい待てないのか?
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 20:10:00.31ID:Ji5asCXC
>>581
じゃなくて現実にユーザー監視OSになったからな
時代はiOSかAndroidよ
時点でChromeOS、
その次で、PrimeOS、デスクトップLinux
ProtonがWinを過去のものに変えてしまった
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 20:11:36.65ID:9mojIsIA
>>583
iOSやAndroidも実はWIndowsと同程度にはユーザー監視OSなんだがな。
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 20:13:12.09ID:uq1LZDUc
モバイル端末は画面が縦長だから下固定にしたいんだろうが
ワイド液晶でタスクバー下とかありえんわ
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 20:14:45.81ID:tKDMUr5e
>>584
Androidに至ってはWindowsを超えた監視OSだろ
Windowsのテレメトリだけ敵視する奴は普通に頭悪いと思う
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 20:15:07.21ID:Ji5asCXC
>>584
うんにゃそれ以上だが、やはり生活必需品
そして何より活発
Winはもう盆栽
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 20:19:21.33ID:Ji5asCXC
Winは前ほど起動しないしこんな感じで知らない間に期限切れとかなってたら
マジでWinPCを使う人へるでな
中長期的に大丈夫なんかって思うわ
WinMobileからWinPhoneの流れをなぞっているこの感じ
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 20:19:35.90ID:jzsXuH3F
>>582
ちょうど予定が空いてて、切り替える準備が出来てたのよ
Beta版で問題なく動くなら、別にいま切り替えてもいいかなーと
(絶対動かないと困るソフトないのもあるし)

深刻なバグあるとかなら分かるけど行けそうなら
もう入れてもいいやーってことで相談した感じだったんです
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 20:39:08.37ID:0IEMcgP3
22000.194がRTMだろうから
もういいんじゃないのか?
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 20:42:03.04ID:9Zc2CQVx
>>583
iOSはファイルを勝手にチェックしてポルノっぽいのが有ると自動で通報してくれるようになる
あと15からsafariの通信が全部apple経由がデフォルトになった
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 20:48:19.09ID:Ji5asCXC
>>591
さすがAppleや
安心のOSや
MSもマネするで
盆栽Windowsはマジで使うことが減ってしまった
スリープの消費電力が結構デカくてびっくりしたのとなんとなくモッサる感じ
WinPhoneでも同じだったしな
電池減るし、重いしアホかと
デスクトップのありがたみとかもうないんだからWinはジャンクOSとして生きろ
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 20:55:58.27ID:l5x4Tzzw
ProtonがあればWindowsが要らないと本気で思ってるなら大分アホだな
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 20:58:54.66ID:Ji5asCXC
>>593
かわいそうだけど要らないんだよな
マジで
Protonで次の時代へ
Win信者は老人ホームへ
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 21:12:09.94ID:/9WylMwT
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/15/news080.html

 米Microsoftの共同創業者でワクチン推進派のビル・ゲイツ氏の長女、ジェニファーさん(24)は2月12日(現地時間)、
自身のInstagramで新型コロナのmRNAワクチンの1回目の接種を完了したと報告した。
その“追伸の追伸”で「悲しいことに、ワクチンは父の天才的な才能を私の脳に移植してはくれませんでした。
mRNAにその力があれば!」と記した。
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 21:14:02.61ID:tKDMUr5e
>>593
この手の奴は学生かニートか皆から嫌われてる激イタ人間のどれかだから
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 21:17:27.73ID:hZNM+PJY
来月で66才になるのに長女24才って子持ちになるの案外遅かったのね
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 21:20:13.76ID:Ji5asCXC
>>596
いうてiOSや泥の輪に入ることができないWin廃人
Winしかない老人
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 21:23:48.79ID:hZNM+PJY
Winと泥スマホの組み合わせの高齢者はかなり多いよ
泥の輪にも完全に入ってない人のほうが珍しい
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 21:24:02.65ID:NmSyT8Zn
>>598
否定せずに人の攻撃に出るあたり、どれかなんだな
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 21:25:20.17ID:Ji5asCXC
>>599
そりゃ泥使うわな

>>600
と言っていた本人はそういうことなんだろう
お前も含めて痛いだけの不細工
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 21:28:02.59ID:Ji5asCXC
Winも生活必需品になってみ
糞みたいな信者なんていてもマイナスでしかない
サポート期限が〜とかアホの極みでしかない
しかも年寄で不細工
まさに老害
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 21:30:57.45ID:NmSyT8Zn
>>601
痛い人間だって自覚があるなら風向きがおかしいと思った時点で引っ込めよ
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 21:33:49.84ID:BuRppyw/
MSの開発って、需要を無視して我が道突き進むところが、林檎以上に頑固よな
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 21:37:01.68ID:Ji5asCXC
>>603
風向きってなんだ?
アホのMS信者に褒められることが正しい風向きか?それは無いだろ
引っ込むのは子のスレのわき役のMS信者
ここはGoogle先生の泥アプリを楽しむWin11スレ
Win11ってそれ以外はないぞ
あとは足切りとメモリ使用量の増大だけのゴミ
Google様がWinにまで迫ってきたと驚嘆するスレ
悟れ
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 21:39:36.07ID:l5x4Tzzw
>>594
ドングルないと動かないソフトやドライバが対応してないハードはどうするんだ?
そこまで対応して初めてWindowsが要らなくなるんだ
Protonは素晴らしいと思うけどまだ完全にWindowsの代替になるわけじゃない
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 22:05:49.20ID:Ji5asCXC
本当に時代のうつろいに対応できないロートルは困るぜ
団塊か?
そもそもProtonって素晴らしいのかよ
知らんぞ
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 22:09:12.86ID:l5x4Tzzw
>>607
Windowsが要るか要らないかの話してるのに俺が要らないってどういうことだよ
話にならないってこういう事を言うんだなw
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 22:20:52.63ID:NmSyT8Zn
>>609
激イタ人間と言われて否定できない程度には現実で相手にされていない奴と話が通じる訳がない
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 22:43:54.59ID:nGbzUUDc
>>589
今のBetaは実質製品版相当だからそれでいいよ
Windows11にアップグレードしたら、設定のInsiderのページでオプトアウトして再起動すればもう完全に製品版になるらしい
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 22:48:11.50ID:4qw6HCcu
いつの時代もWindowsというものは、よれよれの背広を着たいけてないおじさんが小汚いハンカチで額の汗をふいているイメージです
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 23:09:58.60ID:gr3zAIDG
アップルはスタバでいけ好かない奴がいじくってるイメージ
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 23:10:09.92ID:Ji5asCXC
まあMS信者が焦るのもわかる
実際かなりWinメインで使ってると思っていた俺でさえも週間の起動回数が明らかに減ったからな
最近ってWinはコスト面でも高いなって思うからな
普通に使えるレベルの物を買うとするとiPadの方が普通に安い
iOSと泥でアプリの共通性も高いので両使いに苦労しない
onedriveの無料ユーザーの容量も少なすぎる
5GBじゃ1週間持たないからな
Winは標準ブラウザもChromium、アプリも泥、使うのはGoogleサービスならWinを使う意味って・・・
11ではさらに期限切り、さらなる監視、さらなる重みでますます使う理由を削ってくる
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 23:14:40.97ID:LknvmXYA
ラーメンハゲに指摘されそうなやついますね…
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 23:16:52.27ID:jzsXuH3F
563です。
先程ベータ版入れました。
特に動かないソフトがあるということもなく、
違和感もなく使えてます(入れたばかりですが)

相談に乗ってくださった方ありがとう!
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 23:17:57.39ID:Ji5asCXC
Win程の寡占状態で普通負けるか?
使いたくなくなる施策をわざわざやってくるのと、使いたくなるような施策はやらないセンス
最近のWinで唯一良かったのがWin10ラストっての
アホの信者がラストってのは最後じゃないのだとかアホなので手のひら返しで今更意味不明なことを言うが
期間部分でも切り捨て4年とかになってくるとiPadと比べて話にならんぐらいパフォーマンスが悪いじゃねえか
電力にしてもメモリにしてもすべての禍のもととしてOSが重すぎるのだわ
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 23:28:02.79ID:Ji5asCXC
動画のエッジ修正アプリは唯一Winでしか使えなかったと思っていたからWinを使う場面があったが、
先週にLinux版は無料だってわかってWinとは?って状態になったんだよな
フィルター系も業者を通すから有料化してたりサポート終わると日本語無くなったりWinって意外と業者の狩場になってるのもなあ
糞みたいなWinストアでエコサイクルを回そうって思ってるのか知らんけど、
普通に報奨金出して開発を活性化させたほうがいいぞ
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 23:32:56.54ID:Ji5asCXC
テレメトリーを擁護するのなら切るなとかほざくんじゃなく本音の部分の不満をMSに伝えたほうがいいよ
擁護するようなやつしか残らなくなった時が本当の終わり
賞賛だらけになった時がWinの終焉
タスクバーの位置の不満を程度も意に介しないようになったMSにリカバリーはない
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 23:35:23.46ID:YApE+mFw
>>619
そのタスクバーの不満を唱える人が極々少数だからねぇ
MSとしては問題ないと判断したのでしょう
もちろん私も問題ないけどな
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 23:36:17.97ID:NmSyT8Zn
>>616
おめ
製品版仕様で使いたいならinsider previewの設定からオプトアウトをお忘れなく、やっておかないとそのうち22H2のテストに移行しちゃうよ(Devほどじゃないけどbetaも初期のテストビルドはそれなりに不安定)
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 23:42:31.22ID:Ji5asCXC
>>620
そこなんだよなあ
MSの判断なんて基本間違ってるとMS自身が自分を疑うところから始めたほうがいいと思うぜ
MSの判断が間違いでなければリンゴにも検索先生にもごぼう抜きされてねえからな
テレメトリーをオンにしてるような人の意見こそ聞いてはいけなかった
OSがゴリゴリ重くなっていくだけだし
生活には欠かせないグーグル先生のサービスってウザいMSとは対照的でありがたい
OSは重くなっていくのに何もできないMSとどこにでも顔を出すグーグル先生
やっぱMSのユーザービリティはは間違ってる
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 23:45:50.71ID:jzsXuH3F
>>621
ありがとー!

そのあたりちょうど調べようと思ってたから
ありがたやー
DOS/V POWER REPORTの秋号でも読みながら
変更箇所確認してのんびりするわー
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 23:52:02.55ID:Ji5asCXC
今日もすっきり
快眠ですな
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/30(木) 23:59:25.86ID:AKaRkAkx
結局ID:Ji5asCXCは話が通じない気違いでしたとさ
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/01(金) 00:38:44.90ID:bVwRwfbm
Windows?
Linuxの仮想化で動いているが何か
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/01(金) 01:10:50.22ID:3w2HmTrM
>>622
アンチスレへ
ここは大昔から不満を書く者は全部少数派ということにされてるからな
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/01(金) 03:50:15.53ID:IIL5Q3s1
22000.252はいつ来るの
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/01(金) 04:27:05.22ID:L5GT3caY
macでの開発に慣れようと思ってたけどキーボード配列とショートカットがゴミすぎる
11からwindowsに戻そうかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況