X



【田】Windows 11 Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 00:31:08.65ID:axjU37g1
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式 (WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

【田】Windows 11 Part21
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1633918420/
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 17:32:37.58ID:9M+4ZFFD
>>91
Windows100%って名前の雑誌があった気がする
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 17:37:14.81ID:qGok/VST
11にしてからマルチデスクトップ使うようになった
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 17:54:20.56ID:zVDmbC9h
>>108
差不多
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 18:00:58.60ID:trcAtRqP
>>27
Kasperskyはウイルス認定されないようになったぞ

公開すぐはウイルス認定されてしまうけど、次の日くらいになるとパターンファイル更新で認定されなくなる
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 18:08:24.42ID:JC0FzPm4
フォルダ内のサムネイル表示だけフリーソフトでどうにかならないかな → Windows11 他は別に不具合もないから気に入ってる
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 18:12:31.15ID:U0Y7cFFl
>>63
意図的に殺されてるんじゃないと思うよ
あいつらそこまで暇じゃない
そんなことよりバグだらけのタスクバーをさっさと修正しないと
アップデートすると設定の一部が初期化されることは稀に良くあるのがうぃんどーず
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 18:15:07.00ID:MswMPQAs
バグじゃなくて仕様がおかしいんだけどな
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 18:15:16.46ID:BpdJJQXb
スタートに未登録のアプリ多いなーと探していたら
Windowsツールとかいうとこにゴチャまぜでしまわれててワロタ

片付けスキルは俺様と同レベルかよw
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 18:24:17.24ID:TFi3DwLG
>>117
MSは11で断捨離した片付け上手(旧機種ユーザを)
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 18:29:48.58ID:N5cX/fVP
旧機種ユーザーに文句言われて
次のOSでWin10ユーザーに媚び売って土下座して戻ってきてもらうが
XPから続くMSの伝統だから
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 18:32:44.81ID:DErQ0iH0
お前らXPが出たときも文句言いまくってたろ
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 18:34:41.37ID:pK0/IODx
このタスクバーは事務作業多い企業に特に不評だと思うから
次のWin12でグループ化とか戻しましたから10から移行してくださいお願いしますってなるよ
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 18:38:57.85ID:RLtpYdfy
>>120
今回はUIで良くなったところがひとつも実感出来ないのがすごい
サポート期間で有利これしかない
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 18:40:08.31ID:VKu/xFKL
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )< おらっ!ペイント直せっ!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 18:59:10.70ID:RLtpYdfy
>>121
まさか二段階右クリックに変更されているなんて思わないからかなりのショックをうけるだろうw
これから体験した人間がちょっとずつ増えてくるだろうからわりと楽しみ
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 19:01:34.28ID:pSbs3BQg
>>120
HomeEditionには正直文句言いたくなったな
NT Workstation, 2kProの機能を無理やり隠して
9xで出来てたドメイン参加も出来なくなったし
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 19:01:47.31ID:D0iLvVoD
11入れてMicrosoftストア見たら更新とダウンロードの所にWindows Web Experience Packってのがあって
アイコンがバッテンになってるんだけど自分だけですか?
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 19:11:57.67ID:RLtpYdfy
Androidアプリいらんと思ったけど、三菱東京UFJ銀行アプリとか使えるのなら便利かもしれない
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 19:26:09.89ID:pSbs3BQg
>>128
老人が間違って振り込んだらどう責任取るつもり?
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 19:28:52.00ID:RLtpYdfy
>>129
あなたはラッキービジターです!方式か
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 19:32:38.91ID:MswMPQAs
Androidアプリに期待してて
PCがタッチパネルディスプレイじゃない人は
今のうちにスマホにマウスやキーボード繋いで、タッチ無しでどの程度操作ができるのか味わっといた方がいい

それとGPS、Gセンサー、ジャイロ、磁気センサー等無しで何ができてできないのか
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 19:35:33.04ID:RLtpYdfy
ワコムのペンタブあるけど役に立たないだろな
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 19:38:45.66ID:RLtpYdfy
AirBarは微妙な値段だった
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 19:56:39.38ID:+1HBadzL
>>121
2024-2025年になって早くWindows 12を出せってせっつかれるだけではないか?
修正はWindows 12でってこともあり得る。
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 19:58:24.90ID:sTaIM5vE
LINE Windows を起動すると
スタートメニューに
2つ目のショートカットが出来上がるのは
LINE の問題かね?
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 20:01:26.81ID:PCtmW7EV
>>127
スマホからその手の取引は危険すぎてやりたくない
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 20:02:50.31ID:PCtmW7EV
Lineもwindows11から強制ブロックでよかったと思う
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 20:11:27.75ID:VXpun60K
画像関連の仕事だとグループ化解除出来ないのはあり得ないな
仕事には使うなって感じなんかな
スマホチックにしていきたいのか?
iPadと大差なくなってきた
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 20:22:59.06ID:PCtmW7EV
画像関連で11には当分いかんと思うが
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 20:27:03.72ID:H/V7dQl8
画像処理とグループ化にどんな関係があるの?
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 20:27:46.18ID:OWX3cmMW
>>120
XPは最後までクラシックUIの方が個人的には好きだった
XPも11もデザインがおもちゃとしか思えないわ
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 20:42:10.00ID:U0Y7cFFl
>>131
普段PCで無線マウスとキーボードを普段使ってるんだけどその無線ドングルを差したUSBハブをPCから抜いてスマホに差したら普通に認識して使えるのにちょっと驚いた
スマホをマウスで操作ってなんか気持ち悪いけどw
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 21:12:41.15ID:oRvHuTXm
>>131
そこらへんの挙がってる情報を偽装するのがPCでAndroid扱う場合の楽しみだと思うが
ポケモンGo(Ingressクローン全部そうだが)の時は運営といたちごっこするのが一種のプレイと化していた
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 21:14:40.11ID:WU0kr2d+
Photoshopを使ってるがグループ化解除したいと思ったことは一度もない
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 21:33:47.38ID:knmhkglb
Windows3.1からタスクバーは上派だったから使いにくいな。
なんで今更下に固定する意味があるんだ。アプリのタブもメニューも全部上だろう。
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 21:38:11.47ID:ik9cbkOI
XPはシルバーか抹茶ミルクがいい
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 21:38:15.74ID:CUrbiNWM
大地に魂を縛られたアースノイドなんだよきっと
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 21:41:34.12ID:OseJubXF
念のため11対応BOISに更新しとくか
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 21:41:43.70ID:dlwC5u10
>>131
AndroidエミュレーターのNoxやBlueStacksをWindowsに入れてAndroidアプリを動かしてみればいい
ChMateでキーボード入力できて便利だぞ
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 21:43:12.90ID:HeqgIGZ7
>>147
そのうち誰かがタスクバーの位置を変更するツールを作っちゃうんでね?
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 21:44:24.34ID:4J8zZgS5
むしろウインドウのタイトルバーとメニューバーも下にするべき
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 21:51:30.79ID:CUrbiNWM
>>152
逆にその手のツールが使えなくなってしまったのが11なんだけどね
なぜそうなったのかってのも開発者がブログで解説してくれてるよ
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 21:54:51.95ID:m2LRONzt
>>152
つ ClassicShell
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 22:06:13.12ID:knmhkglb
エクスプローラーのオプションのクリック方法を
[ポイントして選択し、シングルクリックで開く]に設定すると、
ファイルを右クリした時にチャタった時のようなダブルクリックした様な挙動になり
ファイルの名前の変更などの操作が困難になる。
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 22:10:51.17ID:87oUJmZ1
そんな現象こちらでは発生してないよ
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 22:12:30.97ID:5AglTMsg
>>159
特に問題なし
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 22:13:16.37ID:OseJubXF
右クリックメニューが一瞬で消えちゃって何度も右クリックしなくちゃいけない現象ならうちでも発生してる
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 22:21:50.44ID:tw3nXXfq
バグ報告はクリインしてから言うべき
昔から上書きで100%うまくなんていかないんだから
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 22:24:01.69ID:m2LRONzt
取り分け何もしなくても壊れるWindowsってどうなの?
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 22:25:05.56ID:CUrbiNWM
昔とは違う
ほとんどのユーザーは上書きインストールになるよ
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 22:29:06.57ID:PmBMkuLe
>>113
https://i.imgur.com/MSuYER6.png
22000.258.26.3をDLしようとした場合の表示しかもDLしてもすぐに消される
KIS2021(f)最新版パターンファイルでウィルス認定変わってねーぞ
嘘つくなよ
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 22:32:47.70ID:5E6cd50w
>>163
いくらクリインしても更新したら同じ
更新すると新たにバグるMSをなめんなw
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 22:35:46.90ID:trcAtRqP
>>168
定義データベース午後8:08で確認したらウィルス認定されてるわw
午後6時時点の定義データベースの時はDL出来てたんだがな
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 23:03:17.98ID:TIJhSPr0
16bitコードは動くけど仮想86モードがサポートされないのでWin16は動かない
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 23:26:42.28ID:ZJ06XhU0
>>50
見たいものを見るのに1クリック手間が増えても気にならない鈍感な人なんだろう
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 23:27:48.75ID:wB17jsqp
XPの64bitが出た時はwin16が動かないと言われてたせいもあって普及しなかったな
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 23:33:24.18ID:3S6tH9Iv
タスクバーはいいとして既定のアプリの設定が超面倒になってて大変なんだが・・・
拡張子分けるなら選択出来て一気に変更出来るようにして欲しい
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 23:37:56.02ID:vIv/1qX6
>>176
そりゃだって、MSのアプリそのまま使わせるために面倒にしてるんだし
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 23:38:10.42ID:ujRoufc+
まあ画像処理ではグループ化解除必須となると
Macは画像処理には不適だな
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 23:41:38.11ID:5E6cd50w
MSは10の使いやすさと自由さを捨て去りました
10のシンプルな操作感はLinux Mintに引き継がれたようです
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 23:48:39.81ID:qw2dfpNI
スタートメニューはタイルとかいうゴミがなくなってシンプルになったけどな
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 23:49:27.16ID:5E6cd50w
>>174
縦スクロールバーが気持ち悪くて無理
違和感ないって人はすごいと思う
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 23:53:30.22ID:PDibOYRr
新しく買った PC が届いたんだけどこれから使い始めるなら Windows 11にしてから使った方がいいの?
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 23:57:10.81ID:5E6cd50w
Microsoft Authorized Refurbisherとどう整合性をとるのだろう
嘘つきと言われても仕方ないと思う
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 00:04:14.18ID:TAwQDmIK
>>175
Vista で64bit版が同梱されて同じライセンスで選択できるようになるまでは普及しなかったな。
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 00:17:37.06ID:7vBL1yVS
>>186
いやピン留めはタイルの時代から使われてた言葉なんですが
でも11ではタブレット専用のバカでかいゴミタイルじゃなくてシンプルなアイコン一覧になったんだよ
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 00:22:38.53ID:o6B0MFZj
>>176
10,とUIは変わってるけど、前と同じことはできるように残されてるから
もっとずっと下までスクロールしてみ
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 00:25:13.67ID:o6B0MFZj
>>132
ペンタブもマルチタッチ対応タッチパッドも役に立つ。
正直勝ち組
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 00:41:04.02ID:2cM8SCoj
I7に無理やり突っ込んだが 起動windows10より速いからいいと思うわ
7zipとかすぐに使えないのがキツイが
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 00:41:35.37ID:QyQV3kF5
Edgeの糞っぷりは相変わらず
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 00:43:32.44ID:2cM8SCoj
結局vivaldiだわ
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 01:04:26.05ID:3fnXgC4X
>>120
CanBeからの乗り換えだったから
めちゃくちゃ使いやすいと思ったよ
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 01:09:50.88ID:gJ6rZOR8
>>194
俺はXP出る半年ほど前にPC組んで繋ぎとしてMEを使ったけどこれがクソすぎたからXP入れた時はこれがNT系の安定性かと感動した
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 01:10:52.43ID:K/bw1ugQ
タスクバーせめて最前面表示解除できれば位置は我慢できたけどそれすらできないのか…
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 01:17:36.00ID:nvnTr0xF
むしろChromium版Edgeを糞とか言ってるの情弱って選別できて助かる
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 01:25:34.35ID:oJUf1Mzz
EdgeはWin11デザインになってるしコレクション機能もあって好き
Googleアカウントでログインできないのはゴミだが
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 01:36:03.05ID:nvnTr0xF
俺はw2k出る半年ほど前に還暦迎えて禊としてMEも試した。
これがクソすぎたからXP入れた時はこれが情弱共のNT系筆下ろしかと鼻息で笑った
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 01:36:37.96ID:XBxc9bKz
>>198
やり取りからして、1階層は不可能みたいだね
画像のように2階層化するしか方法がない
信者たちは断腸の思いで2階層化するか選択を迫られているのだ
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/15(金) 01:46:24.82ID:J7rDy7Fs
タスクバー移動でレジストリのStuckRect3の編集してみたけど、
みためなんもかわらないし、
再起動じゃなくて、ログオフ・オンぐらいで値が戻っちゃうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況