X



【田】Windows 11 Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/24(日) 17:26:24.83ID:JlVclOb6
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式 (WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

【田】Windows 11 Part23
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1634519548/
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 18:59:00.93ID:W1ip0kaO
>>489
やっぱりマウスフックの優先度の問題かねこれは
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 19:17:51.82ID:5qHzgY/E
止めたサービスが勝手に復活するの無くなったら起こして
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 19:37:37.62ID:m93shJP1
>>487
それ解る
win10の時からそうだが設定項目探す時やメニューの下のほうにあるアプリを起動する時は検索したほうが早い

GUI環境でCUI全力になるとは思わなかったw
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 19:38:58.34ID:okCtZ5vi
自分も検索してるね
アプリも検索の方が早いくらい
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 19:45:33.25ID:g5KIyDNu
ほんと検索するしかない状態に追い込まれたな
デスクトップアイコンの表示設定とか
高速スタートアップとか
システム保護の設定とか
深すぎるわ
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 19:55:44.43ID:AjawffWL
タスクトレイにアイコンが新たに出たり消えたりするときに右の時刻と日付も一瞬横にずれるのが気になるな…
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 20:01:31.61ID:57ngT7Jl
>>473
セーフモードでPINでサインインできるようになったのは2004から
ローカルにMS垢のパスワードは保存しないというパスワードレスの一貫
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 20:07:34.40ID:UYt5Dqa3
設定大好きっ子なくせにGOD MODEも知らんとか大丈夫なんかこいつら
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 20:11:55.54ID:UYt5Dqa3
ボク知ってるもんは要らねえからw
あまりにも浅いレベルで延々とスレ消費されることの方を嘆けよ
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 20:14:36.06ID:m93shJP1
>>500
それあなたでしょw
god modeとか誰でも知ってるよw

にわか知識ひけらかさないでいいよwwwww
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 20:25:00.68ID:m93shJP1
>>502
私もあなたに返答を求めていないw

しかも「思う」とか

それ想像の産物?w
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 20:32:06.99ID:1285/Ih6
>>488
設定で元のUIに出来る様にしてほしいな
設定メニューがAbout Boxって完全にバグだろと
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 20:40:37.99ID:PEtFeOqV
>>506
なんでこういうバカって自分は必ず正しい側に立っていると思いこんで話すんだろう

あ、バカだからか
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 20:42:57.76ID:W1ip0kaO
パソコン大先生()ってほんとgod mode好きだよな
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 20:44:42.74ID:1faDXUSe
Core 2 Duo P8700からRyzen 5 5600Uに乗り換え予定だけど
性能アップを体感できるかね?
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 20:49:16.98ID:RwTDcXV0
>>507
前に全く同じ事を書いた奴がいたからウケ狙いのパクリ
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 20:49:42.45ID:PeVjzpUj
>>506
ご自身の事がよくお分かりのようですね
素晴らしいです
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 21:41:04.27ID:36yaDi4T
Win10で問題ない
急ぐ必要はないです
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 21:42:56.30ID:hCmiRuIC
意地でもMicrosoftアカウントを入れたく無いってのは一体どういう層なんや?
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 21:48:04.01ID:MqW4i/o/
Microsoftアカウントはお子様しか使わない。
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 21:49:03.47ID:Ps+yNJmh
win11クリインスコで
今日思いついてHDRとAutoHDR有効にして1時間くらい後に
いつものようにtvtest見てたら映像が止まって音声がビィィィィて言った後に再起動されたわ
何事もないように起動したけどAutoHDRがあかんのか?
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 21:52:13.52ID:24vmsCtK
スマホにはgoogleアカウントを使うのにな
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 22:04:10.78ID:4Ch+4a7k
>>518
使ってない仲間居て驚いたけどな
補償交換時の移行でテンパってたわ
iPhoneだと必須か?
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 22:11:10.97ID:4Ch+4a7k
俺はOneDriveもEdgeの同期もInsiderでも仕事のメールでもMSアカウント使いまくってるけど
WiFiのSSIDとパスワードまで同期してくれるのに、ノートPCやネットブックで使ってなかったら
どんな苦労フェチだよって思う

>>465
フィードバックHubで使ってたら困るぞ
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 22:55:40.35ID:pjyiT4sg
先程アップグレードしましたが
ログインしたときのようこそが終わりません
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 23:28:42.46ID:V9mzwr42
「アカウント」は必要最低限にしたいって人もいると思う
俺はChromeを使い始めてから色んなサービスのアカウントバンバン作っても全部記憶してくれてるから気にしなくなったけど、全部自力で管理してるとダルくなるかも
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/27(水) 23:34:30.25ID:jG0/I/MJ
相変わらずメモリリークがすげえタスクスケジューラー起動した。
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 00:01:21.83ID:Vi4ARi1t
Microsoft365やVisualStudioの認証にMSアカウントが必要なのでそのまま同じアカウントでWindowsも利用してる
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 01:28:38.69ID:TV+5/PX1
寝てる間にアップグレード完了してるといいなと思って12時に始めたらもう終わった
1時間半くらいか
意外と早かった
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 02:02:12.44ID:JQNc38AO
しかし無茶苦茶に切り捨てよるな
俺のi7-7700だけどサポートしてないだとw
ほんの4年前発売なのに切り捨てるってどういうことなんだよ
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 02:08:01.02ID:FqecI9zV
RyzenはfTPMだから11ではパフォーマンス落ちるんだろうね
ショボいARM1コアが足を引っぱってる
0531526
垢版 |
2021/10/28(木) 02:09:03.10ID:TV+5/PX1
たしかSSD
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 02:17:04.96ID:8QoQDnmV
>>530
パフォーマンス上がるってのを楽しみにしてたのに
なんの意味もなかった
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 03:47:32.29ID:ZZUx1Uwx
fTPMだからパフォーマンスが落ちるとか無い
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 03:55:45.77ID:ZJtbqbn4
同期は同期でしかない
バックアップでもなければ移行でも無いんだよね
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 07:36:06.66ID:dTrsLfcd
>>522
自分の行動全てGoogleに把握されてるのに。
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 08:07:30.32ID:1jRGjOsO
>>535
頭悪そう
テレメトリ切ってるくせに文句言ってそうだなお前
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 08:24:54.34ID:Owc3nyFl
なんだ、ウィジェットってvistaみたいなやつかと思ってたが違うんだな。
左固定だし常時出しておくとか出来ないし俺には劣化だなあ。
左固定なら最左側クリックで出るようにしろよ。
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 08:37:00.98ID:Owc3nyFl
win11は微妙だなあ。
ツールバーを隠してると右下にマウスカーソル持って行ってもツールバーが出てこない。
通知はカレンダーと一緒に表示されるから通知領域が狭すぎて見づらい。
バグとしてはツールバーにカーソル合わせると全く関係ないのにポップアップがたまに出てくる。
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 08:53:03.35ID:nWLcHXze
タスクバーにドラッグ&ドロップできなくしたのはバグなのかそういう仕様にしたのかどっちなん
すげー困ってるんだがwwwwwwwwwえうぇえうぇwww
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 09:16:35.26ID:+7Nbqg+y
>>539
仕様
私はそんなことやらないから支障はない
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 09:20:10.64ID:XpeDM+pZ
【ホラー】ワクチン接種の60代女性。接種会場のトイレで死亡していることが「翌日」発見される
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635301352/

ワクチン接種受けた60代女性 会場のトイレで死亡 由利本荘

https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20211026/6010012004.html

由利本荘市で、25日、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた60代の女性が接種会場のトイレの個室で亡くなっているのが、26日朝、見つかりました。
由利本荘市によりますと、ワクチン接種との因果関係は分かっていないということです。

26日午前9時半ごろ、新型コロナウイルスの集団接種の会場となっているナイスアリーナのトイレの個室で、市内の60代の女性が亡くなっているのを清掃員が発見しました。

由利本荘市によりますと、女性は25日午後2時ごろ、この施設で新型コロナウイルスのワクチンの接種を受け、その後、トイレを利用中に亡くなったということです。

女性は25日、モデルナ製ワクチンの1回目の接種を受けたということですが、ワクチン接種と死亡との因果関係は分かっていないということで、詳しく調査をすることにしています。
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 10:20:04.69ID:5HA2Mgwa
>>538
関係ないポップアップはdevで修正されたっぽい
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 10:29:07.32ID:y+5CpjiL
>>538
通知のカレンダーは、今日の月日表示だけに小さくすれば気になる大きさじゃない
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 12:13:03.21ID:2QW7MjMO
バグなのか仕様なのか右往左往して楽しいOSだわ
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 12:14:22.11ID:1m5xgbF8
タイマーのアラームが鳴らないんだが…
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 12:15:39.57ID:NPyWo8js
とにかくedgeに対応していない小売店向け外部サイトが多すぎる。
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 12:21:38.33ID:R9eoEg5J
いままで10のキー流用だが11日にDSP発売、その後製品版発売で
正式に11のキーにしないと将来不正利用扱いされるかも
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 12:32:29.68ID:9j5SA5L0
なんで真ん中にしたのかさっぱり分からんな
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 12:36:32.47ID:KaL8GHNL
>>550
左がよければ設定変えればいいだろ

みんな小姑みたいにうっせー
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 12:53:07.49ID:SKKxfL8f
不器用なのが騒いでいる感じだねw
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 12:58:07.44ID:9j5SA5L0
左がいい右がいいって話しじゃないんだよ
なんで真ん中にしたのかその理由が知りたいんだよ
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 12:59:43.24ID:h4ZHQcwz
4k43インチモニター使ってるからか真ん中めっちゃいいわ
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:03:37.86ID:9j5SA5L0
真ん中にするメリットがなんなのか説明してほしいわ
真ん中にするのはデメリットしかないだろ
左にあった時の方が田にエイムを合わせるのが楽じゃないか
真ん中に田があるとエイムを合わせる必要がある
FPSが趣味な俺ですら田に合わせるのはめんどくさいぞ
いや、合わせるのは簡単だ
でも、意識的に合わせにいくその精神的作用がダルいということなんだよ
左端だったら左に持っていくだけでいいだろ
キーボードを押せばいいって思うかもしれないが右手だけで操作してる時があるだろ
Microsoftは真ん中に田を持ってきたメリットを述べよ
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:04:25.95ID:kpAnx16t
俺ももう左ダメだわ、10使うと違和感に耐えられない
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:04:34.27ID:SKKxfL8f
>>556
ここに書かずMSに聞けば?

個人的には真ん中のほうが左右端への移動量が少なくていいと思う(4k42インチモニタ使用)
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:05:42.91ID:9j5SA5L0
真ん中に持ってくると壁紙の女体が隠されるんだよ
男ならみんな壁紙は女体だろ
真ん中に女体が来てるだろ
なんでそれを隠すことをするんだよ
Microsoftはさっさと真ん中にした理由を述べよ
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:06:41.57ID:U8Uy8NTM
>>549
7のキー流用で10で不正利用扱いされたか?
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:07:07.87ID:2NSbvmov
なぜマイクソはマウスジェスチャーを標準搭載しないのか??
これ無しのWindowsなど効率悪すぎて話にならないのである
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:08:29.59ID:9j5SA5L0
左端がめんどくさいって奴はDPSが低いんだろ
俺はDPS1600かつマウス設定の移動量中だから左端なんてちょっと動かせば届くんだよ
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:09:39.48ID:CrRCntqK
昔のAndroid、iPhoneは真ん中にホームやドロワーがあった
それのリスペクト
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:12:14.16ID:Yy2t4yfq
>>563
DPI じゃないかな。
自分は 2,400 DPI、Windows 上でのマウスカーソル速度は最速にしてる。
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:13:06.65ID:2NSbvmov
俺のは800〜2400可変dpiだよ
2400dpi固定だとめっちゃブレるよ
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:15:02.39ID:9j5SA5L0
アレか?まさかタイルを削除したから真ん中でいいんじゃね?て理由じゃないだろうな?
いや、多分そうだな
てか、なんですべてのアプリが2層目に潜ってるんだ?
今まで通り一層目の左に並べといた方が使いやすいだろ
使用率が低いから2層目に落としたのか?
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:16:30.30ID:y+5CpjiL
>>559
>男ならみんな壁紙は女体だろ

そもそもこれがおかしい
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:16:49.59ID:9j5SA5L0
最初はこれでいいんじゃねって思ってたけど、よ〜く見るとセンス悪いよな
これはこれで迷走してるわ
期待通りの迷走UIだわ
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:18:16.54ID:XKkdpODf
大画面だと頻繁に左端に視線移すのストレスでしかない
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:22:04.35ID:9j5SA5L0
PCなんて個人より法人の方が多いんだから画面なんて小さいのばかりだろ
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:23:58.86ID:ItIiSJAM
Windows 11の操作はタップに最適化されている
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:32:52.03ID:9j5SA5L0
あと、なんでウィジェットは左寄せで表示されるんだよ
コンセプトが半端だろうが
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:37:09.19ID:04ezktEO
>>562
マウスジェスチャで行いたい処理は人によって千差万別だから
基本機能しか要らない奴はかざぐるマウス程度以上のものは複雑すぎて使えないし
高度なことをしたい奴向けだと結局のところスクリプト言語化したものになる
結局どう実装しようと文句ばかりになるのは明白
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:38:17.03ID:2NSbvmov
Win7のガジェットは自由配置でデスクトップが散らかるのが駄目だったな
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:39:42.61ID:F6CHdUg/
Windows 11 Insider Preview 22489.1000
きたー
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:41:25.51ID:wojAfwkA
宮迫の顔が貴乃花の息子さんと似てる気がした
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:41:47.33ID:wojAfwkA
誤爆
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:43:59.79ID:F6CHdUg/
おれは真ん中のほうが使いやすいわ
左側がいいってガイジかね
そんなら左に設定すればいいだけだろ
バカなの?設定できるのになにぐちぐち文句言ってやらないの?
あほな奴しかいないんだなここは
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:44:37.42ID:sncsBz1e
>>576
11でもかざぐるマウスが使えるのは有り難いと思ったね
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:45:55.56ID:F6CHdUg/
>>584
気持ち悪いのはどっちだよ
さっさと左に設定しろよボケが
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:46:13.74ID:UVf3YuMc
>>556
当初から言われてただろ
パソコンを使う人よりタブレットやスマホを使う人の方が多いからタブレットで使うことを前提でそうしたと

つまりWindowsそのものをMacからパクったのと同じように今頃になってまたAppleからパクったんだよ
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:46:28.63ID:U8Uy8NTM
ウルトラワイドモニター使ってると真ん中でもいいなと思ったけど結局左寄せにした
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:53:21.46ID:9j5SA5L0
>>586
今さらMicrosoftがタブレットの使い勝手どうこうしても遅いだろ
企業じゃタブレットは貧乏企業じゃなきゃiPad一択だろ
貧乏企業は泥タブだろ
シェアなんて奪えないんだよ
タブレットタブレット言うけど、11をこのままタブレットにぶち込んだって使い勝手悪いだろ
MicrosoftはデスクトップとタブレットのOSを一緒にしようっていう貧乏人的センスがダメなんだって
タブレットにはタブレット用のOSを作るべきだわ
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:58:17.22ID:KaL8GHNL
>>554
macOSみたいに見せたかっただけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況