X



【田】Windows 11 Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/24(日) 17:26:24.83ID:JlVclOb6
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式 (WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

【田】Windows 11 Part23
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1634519548/
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 15:17:54.57ID:RvvklqpA
自分も落ちたわ
例外コードは8000ffff
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 15:23:13.66ID:2NSbvmov
旧EdgeからChromium Edgeになる過程で不足してた機能も後から追加されてる
機能が廃止されたのではなく、新しいUIに機能を詰め込む余裕が無かっただけ
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 15:23:43.72ID:pVrp/BvU
>>605
おま環

俺環もだ22489.1000で
ペイントだけじゃなくてUWP全般かも
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 15:27:14.61ID:oZrVoPPN
>>606
確かに……
高速スタートアップは12年後も20年後も切れなきゃ困るわ
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 15:30:41.14ID:HeWvf29V
アップデート
みんなでバグれば怖くない
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 15:31:47.22ID:hcBHv1Nx
タスカーとかよーそんな怪しげなツール入れようとするのな。
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 15:35:44.42ID:KaL8GHNL
>>605
[Y]キーではい、なら大丈夫だね
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 15:38:44.54ID:NAFBwraP
>>4
右クリックで貼り付けとか出て来ないのこれで直る?
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 15:52:15.38ID:yD7IC0N1
11にアップグレードしたら、スリープ復帰の度にEdgeが立ち上がるようになった
これって直す方法はないのかな
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 15:54:09.75ID:DxUXtj+k
>>618
タスクスケジューラにへんなタスク組み込まれてるとかじゃないですかね?勝手な予想だけど
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 15:54:15.31ID:t6R47Cgv
Win11アプグレの案内がタスクトレイに出たから入れてみたけどインターネットが接続しても数分ですぐ切れるからWin10に戻した
トラブルシューティングするとイーサーネットアダプタをリセットしてデフォルトゲートウェイが見つからなかった問題を修正したログ吐いて繋がるようになるんだけど
治ってなくて直ぐにまた切れるんだよね……色々やってみたけど原因が良く分からないので諦めますた
ネット使えないのは困りすぎるし
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 16:13:11.38ID:pVrp/BvU
>>620
WiFiアダプターのドライバーをWUで更新してみるか
それでもダメならデバイスのメーカーで11用の最新ドライバーや10用の今まで使ってたバージョン上書きするだけで治ることはよくある
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 16:21:23.51ID:pVrp/BvU
Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter
無効にするだけでも収まると思うけど、ドライバーの問題のはずだから
対策されたドライバーが降ってこない限りはOSのビルド更新だけではいつまでまってもダメ。

しらんけど
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 16:24:47.63ID:neAlZHRK
MacとWidnowsを使ってる自分には今回の改変はあまり違和感ないんだけど
真ん中のタスクバーアイコンはオレも4kを見越したためだと思ってる

ただ4kを100%で使ってるオレはマウスカーソル失うことがときどきある
伝統的にWindowsじゃCtrlキーを押すと大きな円になるけど
Macみたいにマウス揺らして大きなマウスカーソルになるとか工夫がほしい
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 16:40:54.67ID:t6R47Cgv
>>621-622
情報ありがとう
いずれ対策されるかも知れないしもう少し先になって熟成された頃にでも移行トライする事にするよ
Win11はまだ出て日が浅いしね
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 16:48:48.90ID:y+5CpjiL
>>623
設定のアクセシビリティからマウスポインターのサイズは大きくできる
常に同じ大きさじゃなく適宜切り替えて使いたいのか?
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 17:02:11.13ID:0R7k/Zvm
Alt+tab使えばええんや
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 17:02:33.77ID:sEkj49az
>>618
俺なんて解除後にスピーカアイコンが必ずミュートになっているぞ
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 17:07:41.69ID:nWLcHXze
explorer.exeのコミットチャージが650MB超えたんだが
メモリリークしすぎやろ
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 17:15:23.32ID:pVrp/BvU
>>623
時々どころか影付けてもスリーブ復帰の度に見失ってるぞ
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 17:15:56.33ID:WGLJN4Uc
>>628
あんたが開放しないような使い方をしているんじゃないかと思う
Explorer.exeを再起動するしかないだろうよ
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 17:17:32.82ID:0R7k/Zvm
メモリ解放するツール切ったら昨日ブルスクでたわ
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 17:17:51.18ID:K6ibv1e3
WindowsUpdateにWindows11が降ってくるのを待ってたけどいつまでたっても来ないから、
手動でアップデートすることにする。
もう我慢ならん。
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 17:22:51.58ID:4H0yj4Xq
>>623
マウスを上下左右に振ることで、マウスカーソルを一時的に大きくできるようにする!「Shake To Find」。
ttps://www.gigafree.net/utility/mouse/Shake-To-Find.html
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 17:29:39.68ID:46ZWoRPD
>>632
ヨーダ「暗黒面に堕ちたらもう戻れない。我慢するのだ。」
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 17:41:12.97ID:dMEu78h8
>>540
お前はやらんかもしれんがD&Dが必要な人も多いんだよ
必要ないからってカッコいいのかよそれが馬鹿くせえ
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 17:42:21.77ID:cXmXUMJm
恐山のイタコにマリリンモンローの霊を呼び出してもらった

ワタスがマリリンモンローだす

!!
マリリンモンローが津軽弁しゃべった!
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 17:52:32.39ID:iP/y3l/W
拝啓 まいくそそふと様

ぼくはエロ動画をいっぱい持っていて女優さん別にフォルダにいっぱい動画をいれています

各女優さんフォルダにはお気に入りの顔アップ写真を1枚だけ入れていて
エロフォルダ一覧で女優さんの顔がずら〜っと並ぶのですぐえらべ選べました

ところがウインドウズ11のご案内が来て ぼくわ良くなるだろうと思って入れました
そしたらフォルダーがどれも無地の黄色いフォルダーだけになってしましました

まいくそそふと様 これはぼくわ名前だけでは区別できないので直して下さい

みなさんも僕を応援して文句言って下さい  おねがいうします
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 17:58:39.33ID:KaL8GHNL
>>623
macOSのアクセシビリティは本当にありがたいわ
ディスプレイ領域が広いと特に
カーソルのサイズ変えられるし
UIもコントラストオプションでクッキリ見やすい
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 18:03:37.02ID:nS+944Ab
>>489

Win10のように右クリックでも左クリック2回で開きました
ありがとうございましたm(_ _)m
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 18:10:07.66ID:KaL8GHNL
>>638
まいくそそふとに替わってお答えします。
macOSならコピペで簡単に画像貼れますよ
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 18:11:07.08ID:dMEu78h8
>>637
痛いよ〜〜苦しいよ〜〜
おいお前自分の名前言ってみろ
それだけは聞かんといてくれ〜〜
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 18:24:36.44ID:6BGhZtCa
>>637
恐山のイタコにスキャットマン・ジョンの霊を呼び出してもらった

夜明けのスキャットうたいだした

!!
由紀 さおりはまだ生きてるよ!
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 18:25:53.18ID:QqdUb/6C
>>638
面倒やけど顔アップ写真をico画像とかに変換してアイコンの画像をカスタマイズしたらいけると思う
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 19:19:32.45ID:nqqH3kwV
仮想TPMって出来るの?
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 19:22:13.69ID:TUSw5/lz
>>646
仮想マシンにTPM付けるのならVMwareがやってるぞ
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 19:25:55.86ID:v9tOHfOP
ベースになっている仮想マシンにそもそもTPMがないとそれも使えなかったりしてなw
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 19:27:51.25ID:+OMEWk21
11へアップデート済みの人がいたら教えてほしい
・Unity,Android Studio等は使えるか
・ブラウザの設定、履歴、cookie等は初期化されないか
・PATHは書き換えられないか
頼む
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 19:31:09.84ID:sncsBz1e
>>649
10からアップグレードという前提でなら
1番目は問題ない
2番目も問題ない
3番目のpathはわからん。普段pathをいじったりしてないので。もし書き換わってしまったなら自分で書き直したらいいだけでは?
 忘れないようにメモっておきましょう
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 19:35:30.37ID:rpetzZFV
C:\Windows\system32>echo %path%
パスとはこれの事かな?
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 19:38:45.19ID:cXmXUMJm
>>652
書き換えられないかって言ってるんだから環境変数のPathの事だと思うが?

環境変数なら書き換えられて無いな
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 19:42:23.32ID:VjfMbI14
>>648
仮想マシンにTPMつけられるといってるのに、
「ベースになっている仮想マシン」にTPMがないとは?
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 19:57:56.90ID:+OMEWk21
皆さんありがとうございます
PATHは環境変数ですね、先ほどアップデートが来たのですがちょっと怖くなってお尋ねした次第です
では逝ってきます
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 20:03:41.01ID:vn9IPyVr
お前らってバックアップ取ってないの?
11にしてどうしようもなくなったらストレージ丸ごとリカバリーすりゃいいだけじゃねーか
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 20:04:19.43ID:5WZoC+Jh
>>654
VirtualBoxだとホストのTPMにパススルーするだけだからかな?
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 20:08:10.87ID:gyzm8hWm
バックアップを頻繁にとると製品寿命が著しく短くなります
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 20:10:54.49ID:2NSbvmov
>>661
フルバックアップは書き込むサイズがでかすぎるからね
増分なら問題無いが
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 20:29:13.35ID:lKndBxA1
SSDにフルバックアップを頻繁に取るってのが嫌ならば、レジストリハイブだけをバックアップしておく方法だってあるよね
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Configuration Manager]
"EnablePeriodicBackup"=dword:00000001
10以降はこれを設定しておけば、タスクスケジューラーにあるregistryが動くように設定が出来るようになります
C:\Windows\System32\config\RegBack
バックアップ先はこの中になります
いざという時にはレジストリ内容をバックアップ時点には戻せますが、不具合の完全修復にはスキルが必要になるかも知れません
システムの復元ポイントでも作成しておいた方が簡単ですけどね
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 20:38:21.15ID:TUSw5/lz
10に戻す方法を考えるやつは些細な問題で戻すから、最初から11に手を出さないのが無難
触りたいだけなら仮想マシンでも作ればいいのよ
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 20:43:34.65ID:04ezktEO
>>663
システムイメージのバックアップとレジストリのバックアップは全く違うだろ
なんで准等列みたいな扱いで平気で長文レスしてんのか訳分かんねえ
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 20:49:48.88ID:dMEu78h8
ノートPCだとしても外付けUSBのHDD繋げてイメージバックすれば良いんじゃないだろうか
そもそもシステムのバックアップは安全の為なら物理的に別なドライブに残しておきたいもんだし
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 21:05:36.34ID:71nncdjh
使いにくなっちまったな
11にした利点てなんかある?
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 21:08:10.99ID:vn9IPyVr
毎回フルバックアップするバカいねーだろw
dev 22489にしたら全体的にやたらと動作のキレが良くなったわ
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 21:11:46.80ID:G0Bnzu3R
>>669
月に2回自動的にだがフルバックアップしてる俺をディスったな?
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 21:19:57.90ID:tSm9spcZ
わいは、毎月1日がCドライブクローンの日
以前使ってたSSDがクローン用 SSD→SSDだと80Gも5分で終わる
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 21:45:15.38ID:2BG7HpjV
最近のWin10搭載メーカーPCって初期設定(OOBE)の時にネットに繋いでるとWindows 11にアップグレードするか聞かれるみたいだな
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 22:01:02.09ID:8TEj1trH
泥アプリ対応まだだしデメリットしか感じてない
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 22:02:57.65ID:Y+tXiuk6
>>549
こういう頭の悪さはどこから来るんだろう?
生きづらくない?w
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 22:25:33.30ID:Lxe+bTBc
ウィジェットごみすぎ
コンテンツのほとんどが糞みたいなニュースばかり
スポーツとかエンタメなんてどうでもいいんだよ
カレンダーも本当にただのカレンダーで予定の一覧も表示できないし
10のライブタイルの方が自由に配置できて見やすかったわ
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 22:40:23.56ID:2NSbvmov
普通にスマニュー使った方がいいまである
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 22:40:40.37ID:TUSw5/lz
たまにはとEdgeを起動したら通知来てるから何かと思えばトップニュース
隙あらばニュースを読ませようとする
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 22:44:52.87ID:2NSbvmov
ていうかスタートアップにEdgeがあるの謎なんだが
デフォルトでオンになってるよな
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 23:07:01.12ID:QT6xM2u5
>>680
edgeの設定→システムとパフォーマンスの一番上にスタートアップブーストって項目があって
これがオンだとバックグラウンドで起動する

10からのアップグレードだからわかんないけど うちはオフになってた
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 23:26:11.46ID:sncsBz1e
>>668
他の人も書いてるけど起動が速くなった
ブラウザの表示も速くなった
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 23:30:06.54ID:dRVn6l/W
>>628
Process Explorerでexplorer.exeに寄生している他のプロセスを見た方がいいかもよ
それが原因かもだし
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 23:31:25.50ID:sncsBz1e
そういえばCLaunchを使ってる人が何人かいるようですが
AcIRndDark-TthinBtmっていうスキンは角が丸いのでWin11に合ってると思う
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 23:43:03.28ID:zTDgpPTF
>>680
その起動オプションも含めてググったら内容を理解出来る
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 00:10:29.46ID:9ErNnM7q
さっきWindows11にアップデートしたんだけど、
ネットの速度が異様に遅い。
ちなみにルーターに有線接続。
ほかに同じ症状の人いない?
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 00:16:08.12ID:kHhBcWBf
デスクトップ、ノート共にアップグレード終了しました
今のところ特に支障はないかな
UIが少し変わったくらいで
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 00:18:53.41ID:KkGv0d9V
>>687
オフロード系は全部切ったほうがいいかも
KVMのVMで通信できなくなったけどオフロード系切って快適になった
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 00:23:02.00ID:GHQezDrK
っつーか昔からそうだがUIを局所的にいじるのいい加減にしろやMS
なんでAppleのmacOSのようにガラッと一新して美しく統一できんのだ?
タスクマネージャーを筆頭にOS標準のUIすらダークモードに対応できないとかどんだけ無能揃いなんだよ
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 00:25:11.76ID:9ErNnM7q
>>690
修正されたはずですよね。でも極端に遅いです。
>>691
すみません、知識不足で仰ってる意味がよくわかりません。
頑張ってググってみます。
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 01:00:22.77ID:KqZEmaJ2
Windowsは変なトラブルばかり
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 01:02:07.61ID:ubo/t4hz
>>694
安心してくれ
Windowsなんて未来永劫そんなもん
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 01:08:16.97ID:KqZEmaJ2
変に期待しなくて
騙し騙し使う程度なら別にって感じだけど。
Windowsがまともに動くと思っているなら悲劇しか生まれない。
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 01:11:12.57ID:9ErNnM7q
>>691
いろいろ調べて切れるもの全部切ってみましたが改善されなかったので戻しました。
とりあえずこれでは使い物にならないのでWindows10に戻してみます。
ありがとうございました。
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 01:12:43.09ID:D0J6P28b
ざっとスレ読んだら11.1が出るのを待つべしというのがよく分かった
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 01:16:58.08ID:UkstBQi/
>>698
大丈夫か?
5chのこのスレで判断するのかよ
貴方の将来が不安でしょうがない
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 01:43:02.26ID:9ErNnM7q
ちなみにWindows11にした時のネットワーク速度は450Kbps程度でした。
Windows10に戻したら850Mbps程度に戻りました。
なんなんでしょうね。
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 01:47:14.56ID:PZDbPTNV
>>700
5chで云々はともかく、今回はスルーするって判断は何も間違ってないだろうから大丈夫だ
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 02:01:22.83ID:rvCXMoto
ゲーム表示させないセカンドモニターにだけタスクバー上端表示出きるようになったらアプデしてやるわ
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 02:50:55.70ID:URjO4QJR
>>701
試しにNICのドライバー変えてみることもせずにロールバックしちゃったのか
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 04:13:24.44ID:C7C6l3IE
今時有線接続してるユーザーなんて少ないだろう
最新のノートPC見たらLANコネクタ自体が無くなってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況