X



【田】Windows 11 Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/24(日) 17:26:24.83ID:JlVclOb6
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式 (WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

【田】Windows 11 Part23
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1634519548/
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 06:42:21.87ID:v8hH1dXg
Windowsってどこか変な仕様があったり洗練されないUIだったりするとこ
致命的でないほどほどのバグをちりばめてユーザに謎をかけたり
いたるところに裏通りがあってちょっと入ると怖いお兄さんがいたり
うっかり手を出して二度と抜けられなかったり
そんなとこが沼なんでしょ

Windowsが非の打ち所がないほどのものであってみろ
飯が食えなくなったり生きがい失う人がいっぱい出てくるのではないかと心配だ
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 06:42:36.24ID:as3zW7Ck
>>710
ビジネス向けだと、優先LAN無しだと選択肢に入れてもらえないもんな
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 06:50:35.11ID:v8hH1dXg
>>710
>>712
アダプタがあるし
 
最近買ったHPのノートPCにも有線LANないよ
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 07:17:06.74ID:v8hH1dXg
Windows 11はいま離陸したばかりだ
墜落さえしなければそれでいい
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 07:20:58.15ID:x8r2PAK+
どーーーんといこうや!
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 07:37:35.59ID:E1yqjrMH
周辺機器と業務ソフトがLinuxに対応してりゃ
高いWindowsなんてそもそも選ばないよ自分は
選択肢が実質一択なわけで仕方なくだわ
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 07:41:47.10ID:v8hH1dXg
日常使いにはMac一択だわ
なにより疲れないし楽しい
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 08:14:10.10ID:9lxa9jan
謎の通信速度不具合なんて俺には起こってないけどな
どんな環境なのか気になる
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 08:26:09.83ID:GymeuVdC
>>720
大丈夫
本当の信者は黙って受け入れるから
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 08:40:53.09ID:y5MmBv3d
LinuxはUSB無線LAN子機が認識しないからなあ
Ubuntuに Windowsfxに CloudReadyに Linux mintに Vine
全部ダメだった 素人の俺が自分でドライバなんか構成できないし
俺もいずれはWindows11使うことになるだろう
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 08:45:54.50ID:Q5U6jUWh
マック信者は情弱だから
不具合あろうがなかろうが関係ないからなリンゴのマークついてれば中国のパチもんでも気がつかない
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 08:48:31.04ID:Q6SaGh+z
>>718
両方あるけどMacOSが糞不安定すぎてイライラするからkeynote使う時以外はまったく使ってないわ
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 08:50:49.10ID:9my4A1IK
W11と関係ないが
GAFAが蝦蟇になるらしいゼ
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 08:56:17.18ID:b3iMquti
AppleはmacOSを重くすれば信者が新しいハード買ってくれるから楽よな
MSなんか新ハードが必要と立ち塞いでもユーザーは横をすり抜ける
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 09:05:07.69ID:tBDLvTBZ
Macじゃ、今使ってるフリーソフトが動かねぇもん
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 09:06:18.50ID:fA9ENTi2
今どきのアップルは
OS重くするよりバッテリーやSSDの寿命の縮小化のほうに力を注いでいるぞ
まるでどっかのソニータイマーみたいだ
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 09:15:14.96ID:UItr0lY9
>>718
https://i.imgur.com/Y7AVvsY.png
ゲームが自分の「日常」である自分にとっては、
2.47% なんてシェアの OS のどこが楽しいのかさっぱり分からない。
(Steam には全体の 5% も Mac で動くゲームはない)
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 09:28:37.91ID:E1yqjrMH
>>723
Windows11で認識しないのに意外にLinux Mintで認識したのがうちに一個あったわ
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 09:31:33.50ID:GymeuVdC
>>723
ubuntu 20.04でTP-Link TL-WN725Nは認識した
今アマゾンで640円だから試してみ?
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 09:37:41.39ID:oCnFGImD
毎回ではないけどbiosの「ドライブのスキャンおよび修復中」が出てwindows立ち上がるのに15分くらいかかる。

きっついなぁ
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 09:48:37.94ID:sfwDcA8s
最初に使ったパソコンが
Windowsか、iOSかによって
その後の人生が変わる
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 09:51:12.15ID:x8r2PAK+
使いたいソフトがWindows版しかないんだから他のOSは選べない
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 09:52:59.01ID:GymeuVdC
>>735
変だね
TL-WN725Nは複数のPCに入れたUbuntuで使えてるよ
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 09:55:32.93ID:iyzJK7Ij
>>736
iOSが動くパソコンなんて今の地球に存在しないけど
どこの星の人?
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 10:16:03.01ID:v8hH1dXg
Windows PCは仕事でマスト
Macは不要不急
でもMacは疲れないし楽しいからMacしか使わない
わがままは文化だね
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 10:23:58.11ID:9Zg2MnzP
しつけえよマカーの眼鏡ハゲ
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 10:24:28.78ID:GymeuVdC
>>735
VMWareにubuntu21.10入れてlshwしてみた
一番下のWireless interfaceがそう
https://i.imgur.com/ugzGeHe.png

VMWareはホストに最初から載ってるネットワークを使う時は有線か無線かは区別しない

仮想ネットワークエディタを使えばデバイス選択は出来るんだけど
普通はネットワークが繋がれば良いでディフォルトでは設定はしない
USBなどで後から認識させないとWiFi表示は出ないんだよ

なのでこれがubuntuでUSB無線アダプタが使えているよという証明になるかな?
なればいいなぁw

実機でドングルが認識されない理由は正直分からないけど
PC側のUSB端子の接触不良かドングルの不具合を疑うかな
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 10:29:20.98ID:b3iMquti
Pop! OSとか触って面白いけどLinuxはメインにするOSじゃないわ
スクリプト動かすならWSLで事足りるし
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 10:46:51.20ID:y5MmBv3d
>>743
抜き差ししても駄目だったんだ
でもWindowsでは使えるんだ
まあ俺Windows嫌いじゃないんでありがとう

TP-Link TL-WN725Nは安くて長持ちして使えるよね
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 10:53:29.12ID:iyzJK7Ij
>>743
そうじゃないんだよ
差し込んだだけで
ドライバーがインストールされて
設定が完了して
DHCPでIPアドレスを取得して
インターネットにつながらないと
だめだよ
全自動で通信出来ないとダメなんだよ
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 11:02:45.98ID:GymeuVdC
>>746
ん?なんか勘違いさせちゃったかなぁ
USBアダプタ付ければ認識されて普通に使えるよ@ubuntu
あれこれイジル必要無し

上で書いたのはVMWareでの話で、さらに仮想ネットワークエディタの設定は
通常必要無いので忘れて下さいw
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 11:04:11.31ID:sfwDcA8s
>>739
ウンモ星人です
ファイヤーエンジェルに乗って、キリン座にあるウンモ星からやって来ました。
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 11:11:22.03ID:dpAkZlrP
10のままで何も困らない
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 11:14:39.48ID:WUYoMUna
>>749
わざわざ11スレ覗いてそれ書いてく理由w
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 11:23:10.71ID:x8r2PAK+
>>750
11に出来ないPC使っている自分への慰めw
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 11:32:04.31ID:/JDTWHPG
windows 10 で有料ソフトインストールしてるから、11には行かない。
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 11:41:11.99ID:AtglZJ0I
いい歳してゲームとか
笑える
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 11:45:24.71ID:NX0INO0F
>>713
それほどWi-Fi 6が高性能ということなので当然の流れ
散々無線ユーザー差別してきたキモオタが淘汰されるのはいいことだわ
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 11:46:19.65ID:06Z+w3rt
Windows11ってセットアップにネットとMicrosoftアカウントが必須になったってマジ?
さすがに糞すぎるでしょ
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 12:02:45.05ID:v8hH1dXg
ゲームしたければPC持てばいい
それだけのことで息巻きMacをこき下ろすWindowsユーザの心はミミズの気持ちを推し量るより難しいな
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 12:06:56.85ID:bQRu0MjN
管理ログ見たら[ネットワークの別のコンピューターが同じ名前を使用しているため]とかあるんだけどネットワークスキャンしても同名のPCなんていないんだが...
11固有のバグ?
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 12:14:27.42ID:rr4emPuf
俺もなったけどユーザー名変えたらエラー消えた
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 12:16:58.34ID:5Jht4+GE
MacOSじゃなくiOSなあたりスマホ世代なんだなと思った
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 12:24:58.54ID:UkstBQi/
てか今回のMacOSのアップデートのファイルサイズが12GBって
もうメーカーのやりたい放題だな
でも「楽しい」からいいんだけど
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 12:46:54.68ID:b3iMquti
>>763
今回つかBig Surのアップグレードで12GBだったろ
Windows 10の初期みたいにOS丸ごと差し替えみたいなもんだ
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 12:53:10.52ID:gdbB1jrh
正確な時期がわからないが、Windows11の「22000.282」にしてから、Microsoft365のExcelでアクティブセルの表示がずれる(本来のアクティブセルといくつかずれて選択表示される)現象が不定期に起きているんだけど、これってWindows11の問題?
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 13:00:58.69ID:xGV+Hth0
>>757
あえて一寸先は闇みたいな環境で生活をしているの?
さすがに情弱すぎるでしょ
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 13:08:14.81ID:eRniHx5X
>>765
詳しい状況がよくわからない
うちでは問題ないと思うけど?
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 13:14:57.15ID:UkstBQi/
>>765
せめて画像を
自分もMicrosoft365使ってるけど気づかないけど
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 13:46:46.08ID:SuprhO+d
windows11入れて何か速度アップとかいいことあるのですか
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 13:52:23.41ID:+YkA3Tg5
>>674
PCの電源切るの何て年に一度か二度だろ
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 13:55:27.88ID:5RqjunEW
セキュリティのためにアプデしないのか?
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 14:13:51.39ID:vyy/QkhV
累積アップデート後の再起動画面で「あなたはそこに0%です。」とか表示されるけど本当は何と表示したかったのか
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 14:17:47.07ID:oDFVEVxJ
MACでCPU変えたり
マザーボード変えたり
Nvme SSD変えたり
キーボード買えたり
ケースとOS以外全部取り替えてもOKなら買ってもいいが
何一つ変えられやしない
古臭いUIとお邪魔な機能と使えないアプリだけが動いたようなふりしてるだけで何もできない数十万円のおもちゃ
おもちゃのチャチャチャ
おもちゃのチャチャチャ
マックのおもちゃのチャチャチャ
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 14:22:06.55ID:v8hH1dXg
>>774
You are 0% there.

臨場感の演出だね
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 14:23:01.86ID:0NICFiDt
>>774
「あなたのあそこはx%です」(勃起率)
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 14:37:30.96ID:x8r2PAK+
>>772
再起動は電源を切るに含まれるのか?
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 14:44:05.49ID:yqRLa7r7
いまどき業務系でMACとか使うアホはおらんやろ
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 15:13:43.83ID:Q6SaGh+z
デザインの現場もWinのBTOかもりもりカスタマイズモデルだろ。
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 15:15:53.82ID:MZlB86YN
>>772
セキュリティはあまり気にしないからねぇ
もう一台のマシンは1909のまま更新してない
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 15:17:50.67ID:Ot+TGsqa
Windows11がしょぼすぎるからって矛先がMacに向かってて草
現実見ろよw
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 15:50:50.78ID:6ov7I21l
現実・・・タッチバーなし、ノッチ
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 16:24:31.95ID:KGmCaD/X
このOSでもRDP使えないのか、、、
pro買うしかないんだな、やっぱり
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 16:41:35.49ID:41m6CUp5
>>784
お前が逆立ちして町内一周しても買えないシロモノだから、そうやって酸っぱいぶどうやってればいいじゃん
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 17:27:53.26ID:Xt9bzDWR
30分くらいでアップデートおんったんだけど
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 17:57:24.55ID:9Zg2MnzP
また達川光男かよ
九里先発の時は安仁屋さん呼びなさいよ
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 18:33:39.79ID:3jE+e1VN
windows11にしたら言語の詳細設定でATOKパレットを「タスクバーに固定」がグレーアウトしているのでタスクバーに入れられない。入れる方法誰か知ってますか?
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 18:36:39.24ID:D+x6v7pX
>>792
仕様です
ジャストシステムが回答してる
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 20:25:38.51ID:9lxa9jan
なんでATOK使ってるの
オマ環じゃん
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 20:30:10.60ID:cA4kH9lP
atokはwin11の問題ではないから
ジャストシステムに言うしかねーな

つーかatokとかまだあるんだなw
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 20:37:53.09ID:X6QYQHqs
以前のMS-IMEを使う設定で、言語バーをデスクトップに表示していると、同じ現象になるよ。ATOKの問題じゃなくて、言語バーのバグっぽい。
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 20:51:08.54ID:9lxa9jan
>>801
おまえさ、ここ職場じゃないんだけど
職場ならその発言は認められるけど、ここ5ちゃんだからね
もっとさ、陰湿な空気読んで仲良くしようよ
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 21:03:36.91ID:4+scXGhn
そもそもWindows11の新タスクバーに言語バーなんて概念なさそうだしな
今後も言語バーをタスクバーに入れることはできないと思う

ちなみに新MS-IMEの「IME ツールバー」は従来の言語バーと全く違う仕組みなので最初からタスクバーに入れる設定がなかったりする
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 21:41:01.66ID:HV2AsTu7
アメリカ人は言語バー?ホワット?みたいな感じだからな
無いものと思ってる
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 22:45:38.41ID:Zu5WotIf
ビルゲイツは言語バーなんてなくても困らないから川向こうの火事だけど
サティアナデラは言語バー要るんでね?
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 23:03:39.94ID:8mR2LsIe
マカ土人ほんまブッチギリのキチガイやな
7厨が可愛くみえるわ
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 23:05:44.69ID:GCF8EMNB
>>806
俺もできんけどれぼアンインストーラーで消せるぞ
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 23:07:37.47ID:8mR2LsIe
ニッチなノッチOSなんか眼中にない人らのスレで何がしたいのか
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 23:11:34.62ID:Ot+TGsqa
>>806
へーWingetで消せるってことはウィジェットはWiingetリポジトリからインスコしてあるってことか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況