X



【田】Windows 11 Part24

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/24(日) 17:26:24.83ID:JlVclOb6
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式 (WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

【田】Windows 11 Part23
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1634519548/
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 14:27:39.14ID:XkZ3FkN4
お前が行けよスレチなんだよボケ老人
まで言われないと理解できないんだろうか
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 15:44:47.79ID:cTLTzxGx
なんかよくわからんけどスリープ復帰にたまに失敗するようになったので8.1に戻しました
この滑らかなアニメーションが気持ちいんじゃ〜
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 16:08:11.94ID:pKFpnkfk
中身ほとんどWin10だから大丈夫だろって思っていたけど
そんなことなかったわ
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 16:20:07.35ID:uZi2IiGm
11にしたらエンコが15%程スピードアップした、なんでやねん
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 16:22:22.01ID:I7hhjlS3
Windows11のアップデートがまるきりない
このままXmasまで更新なしか?
それならインストールしないぞ
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 16:23:53.12ID:/dsIjTPZ
Ryzen L3修正以降すこぶる快調だな、謎のハングアップも皆無
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 16:36:06.58ID:DTiZs9bi
どこかのサイトに載ってたけどPower toys のキーバインド変えるやつでctrl+shift+escを絶対使わないPauseBreakに入れてタスクマネージャーを一発で出るようにしてる
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 16:47:02.53ID:AXQdrfiu
子持ちなのにアルファードすら買えない貧乏人はこのスレに来んなよ
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 16:52:38.38ID:8hjUhAg6
ステーションワゴンってあったよな
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 16:53:14.53ID:Qaitnlby
>>858
これは正直思ったり
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 16:57:34.18ID:yGYUjHYa
>>910
8があまりに糞すぎたので7風にするツールが流行ったんだよな
俺も使ってたわ
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 17:01:55.58ID:EThn9DyR
>>906
気のせいかアプリの立ち上げとかサクサクしてる
クリンインスコの場合そういうことはよくあるけど今回はWin10からの設定引継ぎインスコなので
本当にWin11はサクサクになってるっぽい
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 17:04:13.59ID:yqaDOjKu
この前のアップデートAMDのチップセットのアップデートで10よりはサクサク動くのは動くけど
11の目玉の機能だったりアプリがまだまだって感じかな
正直な感想
でも仕事でもないんだからどっちみちこのOSに慣れていかないといけないんだからまだ入れないちょかアホ丸出しにしか見えない
7の時も10の時もそうだったろw
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 17:05:59.62ID:yGYUjHYa
WinAeroのカスタマイズソフトが出てきたのもちょうどあの頃だったな
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 17:07:48.81ID:r1bt8fxa
>>850
HP Spectre Rechargeable 700 mice RF Wireless+Bluetooth+USB Laser 1600 DPI Black,Copper
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 17:15:50.79ID:yGYUjHYa
7風にカスタマイズするあの頃のノウハウが今に活かされてると思うと感慨深いな
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 18:05:18.48ID:T0dDYYaS
vistaや7が出たときもxpの見た目に変えるツールが出てた
いつの時代も変化を良しとしない層が一定数いるもんだ
今10に必死になってるやつは12が出たときには11で十分、12にするメリットがないと言い出す
100パー言い出す
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 18:18:13.26ID:yGYUjHYa
7には最初からXPモードがあったから
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 18:25:14.81ID:Df81CGOK
XPモードのメリットはライセンスが要らないことだけ
仮想マシンについては語るに及ばず
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 18:34:08.51ID:AXQdrfiu
悔しかったらアルファード残クレなしで買えるぐらい稼いでみろや笑
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 18:47:25.29ID:+jBkG5/7
世の中には変わりたくない人、変われない人
捨てたくない人、捨てれない人が一定数いる
他人に迷惑をかけない限り 彼らを非難するべきではない
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 18:51:36.73ID:EThn9DyR
UIをいじくるツールがすぐに出てくる時点で需要が大きいことを認めろ
俺は何でもすぐに適応できるキリッ!とかたかがOSごときで優越感に浸れるその貧しい頭をどうにかしろ
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 18:55:01.80ID:F1RbF0dQ
丸めたティッシュにしか見えない壁紙
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 19:00:16.25ID:06/AuOxZ
>>922
7や10の時もツールは出てたが
MSは需要を認めて元に戻したりしましたか?
そんなことは一度もなかったでしょ
ツールを使いたい人が使えばいいと放ったらかしですよ
マニア達は不満を抱えながらもツールに金を払い続けるのです
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 19:09:25.59ID:ACxKqnmG
同じ症状の人いますか?

Win10 Home 64bit→Win11 Home 64bitにアップグレードしたら、ウィジェットとTeamsが表示されない。
Windowsにはローカルアカウントでログインしてる。

タスクバーにはアイコンはあるけどウィジェットもTeamsも空のウィンドウが表示される。
クリーンインストールしたマシンではちゃんと表示された。
ググったら9項目くらい対処法が
あっていろいろやってみたけど駄目だった。
コマンドプロンプト起動して管理者権限で
「sfc /snannow」もしたけど
Windows リソース保護は、整合性違反を検出しませんでした。
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 19:19:12.58ID:fixsbAit
Celeron n4000だけどこのOS重くね?
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 19:39:29.42ID:dGZp/qu5
機能が減って不便な物に乗り替えるって
今時中古の左ハンドル車に乗ってる奴みたい
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 20:26:50.53ID:8hjUhAg6
おい
小室圭のニュース
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 20:45:47.13ID:6Sagdswn
>>926
EdgeのWebViewがアップデートされないとそいつらが動かないらしいよ
自動でアプデされるまで待つか、もしくは待てなければMicrosoft Edge WebView2 Runtimeのダウンロードページからエバーグリーンってやつを落としてアップデートすることもできる

あとこれとは別だけどストアで全アプリのアップデートもやっといたほうがいい
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 21:38:33.06ID:UAYz5RaA
ソフマップ、Windows 11アップグレード済みの中古品PCを店頭販売開始
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1360871.html

余計なお世話の可能性
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 21:40:54.04ID:8hjUhAg6
11にしない奴って反ワクチン派のイメージ
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 21:41:45.01ID:KIme87y1
>>743
ありがとう>>745だけどできたよ
直接挿してたのをやめて同じUSBポートに延長ケーブルかませたら
なぜか動いたw
これでUbuntuに移行できる 本当に感謝
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 21:44:13.68ID:ACxKqnmG
>>934
ありがとうございます。

>EdgeのWebView
そうなんですね。エバーグリーン?ってやつをダウンロードしてみます。
いちおMS Storeのアプリは全アップデートかけてみました。
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 22:10:57.45ID:ACxKqnmG
>>934
Evergreen スタンドアロンインストーラ(x64)をダウンロードしてインストールしたら
ウィジェットとTeamsが表示されるよになりました。
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 22:14:34.02ID:ACxKqnmG
>>943
ブートストラップの方じゃなくてスタンドアロンインストーラをダウンロードしてインストールしましたが、
スタンドアロンでもいいんでしょうか?
結果は正常に動作しました
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 22:32:34.53ID:LK7ULh0y
>>937
11にしてみて具合悪いから10に戻してるだけ
何回もチャレンジしてるけど、やっぱダメ。
不具合増えるw
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 22:50:03.17ID:ttgOyhtG
> 何度も10に戻していろんな方法で11にアプデしても同じ。
て、非対応PCにインストールしてるの?

最新の22000.282のiso作ってクリーンインストールで試したら?

UUP dump
Windows 11 21H2
https://uupdump.net/known.php?q=22000
Cumulative Update for Windows 11 (22000.282) amd64
0948701
垢版 |
2021/10/30(土) 22:58:16.79ID:vSV7j7cq
>>704
亀レスでスマソ。
もう一度Windows11にしてNICのドライバーを変えてみたら今度はちゃんと動きました。
代わりにFirefoxから音が出ないという謎の症状が出たけど、
リフレッシュしたら正常に動作するようになりました。

>>705
そうです。スピードテストでの計測結果でした。
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 22:58:30.43ID:tmx8XM/m
>>937
11にする奴って自粛期間に居酒屋でウェーイしてるイメージ
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 23:02:35.30ID:VILctL2d
Alt+TABキーでの切り替えが見づらくなったなぁ
これだけ戻してくれ使いづらい
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 23:15:41.59ID:26jQFOT9
>>943
直リンなら直リンって書いてくれよおおお
まあ1.7MBだっしMS公式だからさほど困らなかったけど
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 23:19:55.69ID:vSV7j7cq
>>951
ありがとう。FirefoxでYoutube見ながらFF14やるとたまにYoutubeが途切れたりしてるけど、
それ以外は不具合感じないです。
前回は諦めるの早すぎましたね。
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 23:51:09.47ID:fx0oq8le
ワク信 11
反ワクチン 10
イベルメクチン Linux
免疫万能派 mac
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 23:56:10.00ID:iG2KK+Cs
OSの数じゃ国産TRONが世界を席巻
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 23:57:53.87ID:zldlIaRJ
>>954
半ワクチンの人はズルいと思う

ワクチン接種した人が集団免疫の獲得に貢献してるのに
自分は貢献せず、その恩恵だけは受けるんだから
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 23:59:59.04ID:SuPjRIJr
反ワクチンの人は生涯定収入の運命だからね
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 00:15:54.64ID:Ua/foWps
無料でワクチン接種して自慢する人

無料でWIN11にして自慢する人

なんだかねぇ〜
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 00:19:00.20ID:sTTSVaLb
奇遇なことにQアノンの反ワクチン界隈ではコロナワクチンはビル・ゲイツの自作自演とかいうことになってるのだ

やーばいでしょ
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 00:27:41.59ID:Ua/foWps
>>956
ズルいってなんだよ
嫌ならお前も打たなかったら良かっただろ
無理やり打たれたの?
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 00:35:42.61ID:f5RMnhdD
タスクバーのアイコンがマックみたくマウスオーバーで大きくなればいいのに
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 00:54:05.59ID:vrBfwBET
>>956
集団免疫は大嘘
イギリスの現状みてみろよ
日本だって来月当たりにはまた爆発するよ
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 01:02:39.85ID:f2e9Qqgj
>>963
そのうちWindows 11のタスクバーもMacOSのドックみたいに
カスタマイズできるようになるんじゃないかな
レジストリにエントリがあったりするの多いし
今のバージョンには間に合わなかったんでしょ

上の方で言ってたドラッグ
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 01:04:56.00ID:f2e9Qqgj
&移行が消えた

上の方で言ってたドラッグ・アンド・ドロップも12月頃に来るみたいだし

(自作のブラウザで半角&の処理が抜けてた)
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 01:26:17.31ID:vcJR6bGw
サブマシンをWin11にしたわ。UI変わってまた使いにくい・・・
Windowsは9台使ってるけど、Win 7,8,10,11が現役でUI違ってわけわからなくなってくる

本家の母艦・・・Win 10
セカンドハウスの母艦・・・Win 10
セカンドハウスのサブマシン・・・Win 11
ノートPCその1・・・Win 10
ノートPCその2・・・Win 7
2in1タブレットその1・・・Win 10
2in1タブレットその2・・・Win 10
タブレットその3・・・Win 8
スティックPC・・・Win 8
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 01:28:13.72ID:Pt27vHHi
アプリを使用している時間が殆どなのでスタートメニューやタスクバーで何故そんなに騒ぐのか分からないな
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 03:40:50.38ID:0o8YX3Ki
自分が使わないところは気にならないってだけの話
使う人は使うんだとなぜ思い及ばないのか想像力のケツ女
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 03:45:07.28ID:BNw+cNT1
見た目の好みとかは置いといて、
Windows 3.1 → 95 → 98 → XP → 7 → 10
ここまではインターフェイスが変わって使いづらくなったとかはさして無かったんだよ。

8 を入れたら思いっきり使いづらくなったに該当するけど、11 ってのはその 8 みたいなもん。
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 03:49:13.63ID:1zWmYX+R
全員あぼーんされるなこいつら
なんで懲りないんだ?
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 03:52:48.09ID:CvV4NVfG
>>967
そんな訳のわからない超多重運用を止めて絞ればいいのでは・・・?
0976953
垢版 |
2021/10/31(日) 03:53:54.81ID:hOzqhk5F
ソフトのインストールの時とかの画面がチカチカするのが気になる。
グラフィックボードのドライバかなぁ。
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 04:01:21.68ID:45UPZZ4F
アップデートしたけど、メリット皆無すぎてびっくりしてる
スタートメニューは劇的退化で使いにくいし、タスクバーの時計カスタマイズできなくなったのが不便でしょうがない
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 04:02:09.44ID:45UPZZ4F
あとアップデート中の%表示の日本語おかしいけど、これ絶対ろくにテストしないで出してるだろ
腹立つわ
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 04:04:31.59ID:1zWmYX+R
>>977
8はスタートメニュー自体が無かった
8.1はボタンだけ付けて中身が無かった
冗談にしか思えないけどこれ事実だから
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 04:12:19.28ID:h1DOHmX5
自宅の1階・・・Win 10
自宅の2階・・・Win 11 Dev
自宅の3階・・・Win 11 Dev
愛人の母艦・・・Win 10
愛人2の母艦・・・Win 10
同棲中の愛人の母艦・・・Win 10
同棲宅のデスクトップ・・・Win 11 RTM
会社用ノートPCその1・・・Win 11Dev
会社用ノートPCその2・・・Win 11RTM
2in1ネットブック・・・Win 11Dev
2in1タブレットその1・・・Win 11RTM
タブレットその1・・・Win 10
タブレットその2・・・Win 10
タブレットその3・・・Win 10

まだまだ修行が足りないわ
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 04:13:07.21ID:45UPZZ4F
これ下のバーの死にスペースもったいねえ
Windowsのメリット捨ててmacとubuntuに寄せてクソ化するとか最悪だわ
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 04:15:16.91ID:h1DOHmX5
未熟者だけどこれだけは言える。
MSアカウント同期は神
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 04:16:37.57ID:71HF94Ye
4Kモニターとかだとスタートボタンのために左端までポインター動かすのがだるい
中央のほうが合理的
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 04:18:17.71ID:YomDDNWA
>>973
11も8と同じく無かったことにされるんだろうな。

OSで一番重要なユーザーインターフェースが嫌われたらダメ
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 04:20:40.12ID:h1DOHmX5
>>983
同意、マウスのDPIがどうとかそういう問題じゃない。
左隅は視界の外、死角。
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 05:53:24.00ID:/BPgRzDV
>>983
あーそれマジそうだな
4K 55v でスケーリング200%で使ってるけど、Win11インストした直後は左にして
数分使って真ん中に戻した

断然真ん中の方が使いやすい

それより「おすすめ」 を消したいw
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 06:04:04.88ID:9qHsr2XJ
>>984
8をスキップしたオレが普通に11使ってるから
8と同じ運命にはならないよ

ただfhdとか低解像度ディスプレイ使ってて
cpuもメモリもギリギリだと辛いかも
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 06:09:30.58ID:ZpN4o8yq
>>985
Macのマウスみたいに加速度必要
ゲーマーの異論無用
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 06:15:16.42ID:BNw+cNT1
>>989
Windows のマウスにも標準で加速度は付いているんだよ。
設定名がその内容を示してないから、意外とこれが何を意味してるのか気が付いていない人が多いけど。

https://i.imgur.com/nRPyfi2.png

正確に言うと加速度というよりは減速度になるのかもしれない。

ゲーマーの場合はこれをオフにしろと言われてるけど、自分はずーっとオンでやっててそれに慣れてるから良いかなって感じ。
ゲームによっては、ゲーム側がカーソルの操作を奪って独自に設定していたりもするしね。
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 06:21:06.03ID:6Ujcom2n
昔からマウスパッドで5cmも動かせばモニターの端から端まで移動する設定だわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況