X



【IP】Insider Preview Part29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/13(月) 00:24:10.64ID:+rpGZFvl
Windows Insider Program に参加し、開発ビルドのWindows 10 を使用するユーザーのためのスレです。

不具合等について、まずは公式ブログに告知がなされていないか確認してください。
IP 利用中に BSoD (GSOD) やアプリケーションがクラッシュした場合、すべて自動で MS に報告されます(変更はできません)。
このスレにイベントビューアーなどのログの内容などをコピペしても、全く無意味なので行わないでください。

不具合や要望はフィードバック Hub から既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
重複しているフィードバックが複数ある場合、MS によって「コレクション」化され、まとめられることもありますが、賛成票の分散の原因となるため、既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。

新しいビルドがリリースされた時はお知らせやブログは必ず確認して、MS が把握している既知の不具合についてのフィードバック投稿や投票はやめましょう。

■公式HOWTO
https://insider.windows.com/ja-jp/how-to-overview/

■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/

■ISOイメージ(DLにはMSアカウントでのサインインが必要です)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced

■リリース一覧
https://changewindows.org/rings
https://changewindows.org/rings/pc

■前スレ
【IP】Insider Preview Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1626997720/
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/12(木) 21:18:28.63ID:lO7VoNWc
>>898
どうせあんたの仮想マシンなんだろ?
こっちは業務用途の実機だから必死だぜ
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/12(木) 21:30:12.44ID:4qLszydj
今回は再起動でなく
更新しながらシャットダウン選んでみよう
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/12(木) 22:07:18.74ID:NO9fPrsd
みんなパスワードレス認証って使ってないの?
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/12(木) 23:34:02.76ID:4qLszydj
更新しながらシャットダウンだめだった、壮絶にコケた
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/13(金) 06:42:21.72ID:U/B66eLg
更新してシャットダウン?
シャットダウンメニューが変わったのか?
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/13(金) 08:08:08.19ID:4UfHBPUg
こんにちわ

準備しています

お断りします。
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/13(金) 17:26:00.03ID:j1mEQoGg
Windows 11 IPの仮想マシンをオンのままにして寝た
dll置き換えができないのでそのあたりでデッドロックに乗り上げこけると想像していた
コケたのは予想どうりだったが、起動して設定覗いたら、再起動待ちだとよ
再起動で更新続いている、

ちょっと気になるのが、ホストのシステモニターでみると、メモリ1.7GBしか利用してない、8GB割り当てているのに
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/13(金) 17:39:27.25ID:5htVQsEe
ハイパーバイザーにもよるけど、使ってなけりゃホストOSや仮想マシンの機能でスワップアウトされると思うよ
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/13(金) 17:59:44.21ID:j1mEQoGg
やっと、22621.1にアップグレードできた
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/13(金) 18:04:45.62ID:j1mEQoGg
メモリの件はWindows 11 IP 内では8GB認識していた
2.6GB利用していた時に、ホストでは1.7GBを示していた
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/13(金) 20:32:46.21ID:j1mEQoGg
今まで見てなかったけど、調べたらタスクバーは左揃えでてるようになってた
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 06:25:59.58ID:ch6pNxEC
何で一回で書ける事をまとめてから書かないのか
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 07:52:33.77ID:vNBeTJTM
サウンド関連の設定は相変わらずなんだな
新UIを推してくるのは別にかまわんのだけど、結局旧UIにある項目(サウンドの詳細設定)に代わるものがなく、結果使い勝手が悪くなってしまってるが、そろそろテコ入れしてほしいな
11使いだした頃から思ってるけど、ボイチャや配信とかしてる人は結構戸惑うんじゃないかな
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 09:04:56.77ID:9JkIeZTx
ID:j1mEQoGg はVZじじいだから触っちゃダメ
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 09:27:08.84ID:j4Mu7SII
訂正
要はバカなんだ(な)
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 09:33:19.66ID:91etvUn0
>>914
旧UI残ってるし
設定 → サウンドの一番下にあるじゃん
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 18:04:46.29ID:QFvujnYf
バージョン上がるたびにデスクトップ真っ白になるのと
アプリの「News」が「ニュース」に戻るの勘弁してほしい...
ウォーターマーク無くなったのは良いね!
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 20:20:23.63ID:rRUzKreC
>>918
ポンコツなので仕方ない。先見性のない設計しかできないで
突然嫌気をさして突然廃止とか言い始めるでしょう。
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 20:27:20.31ID:rRUzKreC
前回の表示にぼかしをサムネールにし
読み込みが終わった時点で差し替えれば
違和感なく変わっていくのだろうけど
そいう機能は作ってくれる事はないでしょうw
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 22:15:52.54ID:7gykhj/q
>>917
だからそれについて不満を書いてるんだよ
そこの項目は結構重要なんだが、UIがWindows7仕様のままずっと残されている
そればかりかアクセスしづらいとこに追いやらててる
旧コンパネがようやく撤廃されたので次ぐらいには手を入れてほしいところだが
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 23:45:31.36ID:qn8zWUFU
control.exeが残っている限り何も変わりゃしない
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 23:53:06.64ID:vNBeTJTM
22621.1、PC起動時から常にGPU負荷が100%なので調べたら.NetFramework関連のプロセスが原因だった
情報収集、Githubの最新ランタイムインスコなど色々試したが改善せず
諦めて一つ前のバージョンに戻した

.NetはOSとは関係ないと言い逃れできるのかもしれんが、
なんでこんな事が起きるのか理解に苦しむ
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/15(日) 08:00:42.23ID:T8P9k8ab
>>924
仮想通貨掘削コードでも埋め込まれたんじゃね?
0929493 589 704
垢版 |
2022/05/19(木) 06:54:14.10ID:oMPuSOLI
遅くなりましたが>>705-707さん、レスありがとうございました
>>784さんと>>845さん(同じ方だと思いますが)もAlt+Tab、Win+Tabの状況書いて下さってありがとうございます
うちは704書込から数時間後突然Alt+Tabが効く様になり(Win+Tabはダメなまま)、704に書かれていた515のサイトでテストをした所Alt+Tabもまた効かなくなりw
そこでまたガックリ来たのですが2~3日後だったかにまた突然Alt+Tabだけは効く様になり(笑)
やっぱおま環なので早く通常のに変更出来る様にと祈っていた所、数日前キーを押し間違えてWin+Tabを押したら何故か効いてw
先週のビルド(か、その前とか)で何か直ったのか直ったわけじゃないけど効く様になったのかw
さっぱりわかりませんが取りあえず効く様になりました
Explorer Patcherはちょこちょこ更新あるからその辺なのかなあ
いつもおま環ですみません、ありがとうございました
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 07:00:54.68ID:FfUdG7PE
Windows Sandbox使えば、原因がOSなのか外部ソフトなのか判断できたんじゃ
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 09:48:34.41ID:e/v5JAxx
>>928
なにこれ懐かしのアクティブデスクトップ復活?
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 11:24:17.88ID:i3zbHWZX
SurfaceGo2のタイプカバー(キーボード)がいつのビルドからか認識しない症状が出てきて
(特にスリープからの復帰時)
症状が出なかった頃のビルドに戻すのも手間だなぁと思ってたら
UEFIでも動作しなくて、買い換えたらすっかり正常になって
つまりそういうことだった…
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 19:23:28.56ID:gCSL7Er7
昔、GoolgeにiGoogleというサビースというのがあって
Windows7のガジェットでそのコンテンツを単独ビューしてた
Googleのそれらのコンテンツ閲覧用のXMLビューワーとiGoogoleのURLが知ることができれば簡単に設定できた

iGoogleの終了に伴いいつしかやり方も忘れた、Webコンテンツをアプリケーションウィンドウ化する別途の方法を探して行った
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 21:59:46.66ID:YHJCYQYE
>>933
試験テストってことはつまりライスごはんみたいな感じ?
試験とテストって何が違うの!?!?!?!?!?!?
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 23:33:36.36ID:puYoqZE/
>>935
そういう突っ込みはリンク先の筆者氏名みてから大目に見てやれ
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 23:41:51.87ID:6NY4+jnT
ほうほう、劉 尭って人か
ってググったら提灯ライターって言われててワロタ
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 00:37:41.74ID:neGlEXLB
スタートメニューもそうだが、ますますスマホみたいになってきたな
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 17:01:31.89ID:7lgvs2aJ
bingの日替わり壁紙使ってる
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 18:00:58.68ID:SIk64BU+
>>942
とにかくアウトプットしないといけないから
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 19:39:43.73ID:XlqKbpdW
機能を大幅に削ったと思ったら
結局、その時々の開発者の意向で余計な機能がどんどん増えて
そして開発者が代替わりしたら、また捨てて、作って、の繰り返しだな
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 21:06:40.13ID:SIk64BU+
>>945
捨てておいて結局似たようなものつくる羽目になってるのが残念
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 21:56:29.87ID:vBVZ5jp+
>>942
わざわざDynamic Themeってアプリ入れてそれを実現してたくらいだから、標準装備になるなら歓迎
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 02:04:32.98ID:gpKq1YZ0
UPDATE 5/20: We are starting to roll out Cumulative Update Build 25120.1010 (KB5015039).
This update does not include anything new and is designed to test our servicing pipeline for builds in the Dev Channel.
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 22:44:32.64ID:SxtmX618
エクスプローラーのタブ化は不具合続出で難航している模様
もう他のタブ化ソフトと違ってかなり安定してるGroupyを会社ごと買収しちゃえばいいのに
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 23:36:24.17ID:rJ4cGr1L
Explorerってファイラー以外の機能もモリモリ持たせちゃってるじゃん?
さすがにWeb機能は分離されてるだろうが
右クリックの拡張、オンラインストレージとの連携、サムネイル拡張、プレビューハンドラー そのたもろもろ
かなり古い頃からツギハギで拡張してきたからだいぶガタが来てそう
流石に一旦作り直した方が良さそうだが、手を付けようがないんだろうな
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/22(日) 01:25:07.11ID:8qOQCH+k
>>951
Web機能は四半世紀前に組み込まれて今でも機能的に引き継がれているよ
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/23(月) 11:43:45.51ID:HxaQy5MA
25xxxからEasy Anti-Cheatのゲームが100%クラッシュするから22616.100からアップデートできねー
ずっとアップデートを1週間停止にしてるわはよこの不具合修正しろやクソMS
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/23(月) 13:23:47.05ID:mp+w96rV
常用PCにInsider入れてるのが悪い
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/23(月) 17:08:56.49ID:zFhHDbq3
Win10でDev運用していたらWin11の条件を満たさないPCで
Betaにも落とせなくなっていたので、ずっと放置してるPCがある
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/23(月) 18:17:44.15ID:AKajKNTQ
それ一応特例で22000にはアプデしてやんよってしてなかったっけ?
それともまさかの32bit機か
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/23(月) 19:19:16.49ID:harZ6ny2
ああ、非対応機はDevからBetaに変更できないわな。なぜかRPにはできたりするけど
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/24(火) 07:35:18.20ID:j3ghVd6X
WSAとAMDCPUって相性悪いんかな
なんか微妙で辻褄が合わない
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/24(火) 08:08:02.06ID:oTCY9C0K
Windows 10ビルド19044.1739(KB5014023)リリースプレビューチャンネルでアプリのクラッシュを修正
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/24(火) 09:03:47.09ID:1p3p+lSI
仮想化拡張命令は微妙に違う
IntelはMBEC、AMDはGMET
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 13:11:42.03ID:xPTIYwIZ
訳有ってクリーンインストールせずに抜けたくて、Betaに落として耐えてた奴ら待望の時だな。
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 13:25:44.68ID:khtzHyI9
正式に出るのは9月以降だろうしそれまでに次のBetaいくやろ
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 13:34:14.94ID:uGaeqowa
いつもの流れだと一旦BetaとRPが揃って、Betaが進むのその後じゃね?
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 14:38:46.05ID:Qyrl95G6
というかBetaはもうしばらく進まないと思うよ
またしばらくはリリースビルドのプレビューパッチが降ってくるだけの存在になると思う
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 16:42:38.01ID:duNDMJHp
今日、マイクロソフトはブログ記事を通じて
Windows 11バージョン22H2のWHCP申請開始日を発表 5月31日に始まります。
さらに、提出は9月まで続くことにも言及しています
このことからWindows 11バージョン22H2は9月下旬または10月にGAになる予定
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 20:54:55.58ID:xPTIYwIZ
WHCP申請って初耳だったけど、含めて欲しい署名付ドライバーをベンダー達が申請するってことか
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 21:12:04.12ID:Yj9lI1uv
いつも通り30分ほどでup完了
とりあえず問題なし
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 13:01:21.92ID:NHQtRNN3
>>974
違う
単にWHCPはMSの定めたテストをパスしたかどうか
(OSに含まれるわけではない)

テストクリアすると、ここ ↓ に載せてもらえる
(会社によっては、ここに載ってるもの以外買わないなんつーところもある)

https://partner.microsoft.com/en-us/dashboard/hardware/search/cpl

製品名と会社名をアスタリスクで検索すりゃわかるけど、OSに入ってないものなんかゴマンとある
変な名前のが多いのは、入力したフィールドが公開されることを理解してない会社が多いからw

Windowsロゴ貼られてる製品は(販売元が勝手に貼ったんでなければ)様々なテストクリアしてる
MSが配布してるHLKっていうやつにテスト項目のリスト(プレイリスト)入ってるから、実際のハードウェアでテストし、そのテスト結果をハードウェアベンダーがMSに提出し、MSが見て認定するか決める

ドライバーの認定は関連あるにはあるが、また別の話でそのテストクリアしたものと、テストをほとんどやらないで、自社で確認しましたよ、MS署名よろしく、とだけやるものの両方がある

https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/dashboard/get-drivers-signed-by-microsoft-for-multiple-windows-versions

ここのページ最後の方に、ドライバー証明書のスクリーンショットあるが

これの 末尾 5 が HLK (テストをクリア)
末尾 1 はテストなし

元中の人より
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 13:12:32.71ID:NHQtRNN3
例えば会社名 Intel Corporation / 製品名 Alder / OS 21h2(x64)とかやって詳細なレポートまでダウンロードすれば、どんなバージョンのドライバーが存在してるかわかる
必ずしもそのバージョンは公開されてるわけではないが

例えばレポートの中でWDDM 3.1の認定クリアしてたら、検索時に選択したOSは21h2でも実際にはWindows 11向けのテストをクリアしてることがわかる
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 08:47:43.18ID:lNJqCr/K
キキーボード連打してたらフィルターキー有効になって、
その後キーボード入力できなくなった
サインアウして、インするときはPIN入力できるようになった
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 10:29:38.60ID:c6LVcf8f
キキーッ!💢🚗 ボード
サイン あうっ♥
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 10:17:00.11ID:BRiX9fr3
attestedと書いてある方が未テスト(1)
2つ目のスクリーンショットの(1)の上の行に書いてある

OIDはObject identifierの略
証明書の使用目的
証明書 OIDでググれば解説してあるページは山のように出てくると思う
(証明書扱うのでもなければ時間の無駄だと思う)
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/02(木) 20:21:45.84ID:tAlDWMuy
Windows10 RP、KB5014023がもう一度着て 19044.1739 → 1741 になったし
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/02(木) 21:59:42.57ID:NwW04EKa
[UPDATED 6/1] We fixed a known issue that affects certain GPUs and might cause apps to close unexpectedly or cause intermittent issues that affect some apps that use Direct3D 9.
You might also receive an error in the Event Log in Windows Logs/Applications, and the faulting module is d3d9on12.dll and the exception code is 0xc0000094.
https://blogs.windows.com/windows-insider/2022/05/23/releasing-windows-10-build-19044-1739-to-release-preview-channel/
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/03(金) 02:07:51.94ID:HHtdL5Av
UPDATE 6/2: This update (version 2204.40000.19.0) for Windows Subsystem for Android™ on Windows 11 is now available to all Windows Insiders.
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/04(土) 22:34:45.77ID:ooVQZyM0
>>985
5700Gでブルースクリーン、巻き戻りのループになったけど直ったのか
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/06(月) 05:18:01.31ID:ADR1Umod
既知の不具合でEasy Anti-CheatでApexがクラッシュするバグが1ヶ月以上放置されてるんだがMSは修正する気ねーのかよ
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/08(水) 02:21:39.39ID:+1Rw8hkd
ベータからリリースへ移動できるようになるの?
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/08(水) 06:47:52.50ID:elDorwSx
22H2でRadeonのGPUドライバー入れたら必ず最後で何かがインストール出来ませんでした。って表示でエラーが出る。
対処方法ありませんか?
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/08(水) 08:06:32.00ID:wySBQ6gc
煽りじゃなくてNVIDIAじゃなくてAMD選択してる時点でそういうの織り込み済みじゃない時点で頭が悪い
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/08(水) 08:57:18.40ID:xAmNeqcw
Release PreviewのスティックPCにWindows11 22H2がキター!
昨日までwindows11未対応だったのに???
Atom x7-Z8700
4GBメモリ
ストレージ32GB
空き容量が7GBしか無いから入れられないけど
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/08(水) 14:28:33.25ID:5ArskUNP
うちも来たけど要件緩和されたのか?
インストールしてもいいものなのか
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/08(水) 14:49:04.20ID:qCwqKySq
>>992
開いてすぐはDevとBetaしか選択できなかったけど、しばらく待ってたらリリース選択出来るようになったよ(@22621)
1000名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/08(水) 15:04:14.52ID:HO41aVVa
要件のチェックがうまくいってなさそう
こういうのを確認するのもIPだからな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況