>>974
違う
単にWHCPはMSの定めたテストをパスしたかどうか
(OSに含まれるわけではない)

テストクリアすると、ここ ↓ に載せてもらえる
(会社によっては、ここに載ってるもの以外買わないなんつーところもある)

https://partner.microsoft.com/en-us/dashboard/hardware/search/cpl

製品名と会社名をアスタリスクで検索すりゃわかるけど、OSに入ってないものなんかゴマンとある
変な名前のが多いのは、入力したフィールドが公開されることを理解してない会社が多いからw

Windowsロゴ貼られてる製品は(販売元が勝手に貼ったんでなければ)様々なテストクリアしてる
MSが配布してるHLKっていうやつにテスト項目のリスト(プレイリスト)入ってるから、実際のハードウェアでテストし、そのテスト結果をハードウェアベンダーがMSに提出し、MSが見て認定するか決める

ドライバーの認定は関連あるにはあるが、また別の話でそのテストクリアしたものと、テストをほとんどやらないで、自社で確認しましたよ、MS署名よろしく、とだけやるものの両方がある

https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/dashboard/get-drivers-signed-by-microsoft-for-multiple-windows-versions

ここのページ最後の方に、ドライバー証明書のスクリーンショットあるが

これの 末尾 5 が HLK (テストをクリア)
末尾 1 はテストなし

元中の人より