>>485
ウィンドウの位置は3D、立体になると思いますよ。
従来のデスクトップは「3D空間のいち視点」になり、スワイプ / ドラッグで
上下左右移動。
ピンチオープン/クローズまたはホイール回しでズームイン/アウト。
上記操作で3D空間内の「アプリケーションウィンドウ」を探して回り
アクティブにする。
各ウィンドウは360度自由に回転、伸縮や移動が出来るようになるでしょう。
キーボードを1文字打つたびに巨大なAがまず表示され、打った先に目の前から飛んで張り付くアニメーションが。
右クリックメニューは球状にメニューが表示され、その球面上を追いかけて指定する風に。
1つのデスクトップ空間を複数ユーザーで共有して多くの人が
同時に1つのアプリケーションを操作したり、友人や家族のアバターがデスクトップ空間を
常時歩き回り、3D空間の上を見ると巨大な上司の目玉が表示されるようになるでしょう。




イラネ(´_`)GPU負荷の無駄(´Д` メタユニバース空間上でアプリケーション操作とか
なんか騙されてる気がする(_▽_
PS2のソフトが動く方がいいなぼくw